再度補足します、XPならともかくVISTAではシステムの復元はリカバリの前に試すことです。
回答ID:Q2007054527では、これが(最も役にたった)と評価されました。
回答13 (この回答は回答10に対する回答です)
- 投稿ID:A2007328035
- 投稿日時:2007/10/22 22:53
豪屋フアンさまへ
回答ご苦労さまです。
回答8ですが、
>直接の回答はとめられています。
もし万が一と思い回答させていただくことをお許し下さい。
これが、「ルールとお願い」の
>■URL を紹介する際のお願い
>また紹介する際には、URL を貼り付けるだけではなく、その URL がどのような内容のページで>あるのか、紹介する理由が明らかとなるような記載を行ってください。
こちらをお読みになって「URLを貼り付けてはいけない」ともし万が一仮にでも思われていないかと思いまして回答差し上げました。
これはURLだけを貼り付けると遷移先ページの内容が分からないのと遷移先ページに複数の情報があった場合に、どの情報か探さなければならず適切な情報提供にならないので注釈などをつけてほしいという意味であって、
「よもやまちがって注釈や説明だけを載せてURLは載せてはいけない」なんて思うような人が出てくるとはまったく想定はしていないことだと思いますので、
もし仮に100万分の1でもそう思うところがあったとするならば、事務局へ確認された後にどのように説明されていれば勘違いしない文章になるかどうかご指摘されていただければ、このサイトもより良いものになるのではないかと思われる為ぜひ一肌脱いでいただければ幸いです。
私の勘違いであったならば申し訳ありませんが読み捨てていただければ幸いです。
駄文失礼致しました。
回答14 (この回答は回答13に対する回答です)
- 投稿ID:A2007328046
- 投稿日時:2007/10/22 23:06
r##g様。
本人に代わってお答えします。
豪屋フアン氏は、どういった理由かは全く理解できないのですが、URL等を貼り付けないという信念をお持ちの様子です。
参考。
@@Q2007054969@@の回答17以降
回答10では、初めて質問IDをつけて下さいました。
回答16 (この回答は回答14に対する回答です)
- 投稿ID:A2007328064
- 投稿日時:2007/10/22 23:24
理論もさることながら
解答をするうえでも、も
し仮にそのような何かの勘違いをされていないかなとおもっ
てみたのでこのような回答をしてみ
ました
すいません回答感謝します
゚
回答17 (この回答は回答10に対する回答です)
- 投稿ID:A2007328067
- 投稿日時:2007/10/22 23:25
質問者様
本題についてはVista環境がないので未検証の情報になります。
回答10でシステムの復元が役に立ったと評価されたと記述されており、システムの復元=万能薬のような回答がなされていますが、その根拠となっている以下の質疑について指摘をしておきます。
この質疑はQUICKTIMEのアンインストールができなくなったという質疑です。
@@Q2007054527@@
今回の事例はIE7がフリーズするということですので上記質疑と内容が異なります。
(IE7がアンインストールできないわけではないし、そもそも誤って入れてしまったYahoo!版IE7のアンインストールを誰も薦めていない)
そのためまずは、Yahoo!版IE7のアンインストールを行い状況が良くなるかを確認しては如何でしょうか?
ちなみにシステムの復元はレジストリを過去のものに置き換える機能ですので回答10には何の注釈もありませんが、実際に行う際はリカバリとなっても良いように重要なデータはバックアップと取っておいた方がいいでしょう。