この週のSh
中日のクライマックス制覇により、マスターズリーグ観戦を検討中(オロCポスター確認のため)。一人で行くのは切ないのだが「私と一緒にマサカリ投法を見に行ってくれませんか?」というナンパ文句に食らい付いてくれる相手が思いつかない。その前に村田が出てこない確率の方が高いが。

 

 

18:37着席、いつもより男性率高し。いとよろし。

 


18:51前説開始、本日は若月のお二人さん。前半は水野キングダムとほぼ同じものを。最初の方はなぜか会場全体が心ここにあらずといった雰囲気だったが、兄君の
徹「こうやってウェーブをやって、終点のあなた(A列左端の方)が『ライセンスに戻して正解!』って言いましょう」
というタイムリーツーベースが見事ハマり、大盛り上がり。

亮「どうも、ボンバーマンでした!」と御自ら仰りつつ終了。ところで思い返せば、注意事項1個も言われませんでしたが。

 

 


19:00本番開始。以下、概略その他を記載。

ファンダンゴ放送予定とのこと。我が家にCSが入ってない事を理由に今まで無頓着でしたが、一応行間隔空けてみます。お手数ですがご注意をば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例の出囃子に乗せて開幕すると、舞台背景のロゴがLICENSEに戻されている(色は以前の青ではなく、緑)。

 

漫才『昔の遊びを新しく変えていこう』

井「セットが変わりまして。戻ったというか」
藤「…“N”だけでかい気がする」←確かに、明らかに幅を取り過ぎている。

 

本日はファンダンゴカメラも入っているということで、発言には気をつけなければなりません。
井「チ○コ!ってね♪」
気をつけなければなりません。
相方さんも、片方の鼻の穴にだけ巨大な老廃物が鎮座しており集中力ダウン。

 

 

 

オープニングV
再改名に伴って一新。ガード下っぽい通路、ポップなグラフィティの前で座ったり立ったりをコマ撮影。BGMは…記憶が正しければ“High School Musical”の劇中歌(ブロンドの子の方)なのだが…自信ゼロ。来月再チャレンジ。

 

 

 

トークコーナー
明転すると、藤原氏がサングラスご着用だったため全員目が点に。誕生日に井本氏からプレゼントされたものだそうだが、

 

イ.ハワイアンズでラジオの公開収録
ロ.スタッフから「プレゼント用に私物をください」と言われる
ハ.それまで使っていたサングラスを持参
ニ.ちゃんと「新しいものを貰ったから、この古い方を」といってプレゼント
ホ.なのに2ちゃんねるで「相方から貰ったサングラスをプレゼントしてた」と叩かれまくる


という経過を踏まえてわざわざかける羽目になったと。可哀相それは可哀相。

ご本人からすれば「書いた奴は(プレゼントが授受された)∞も観に来てるはず、そしてハワイアンズにも来てるはず。ということは相当自分たちを好きなはずなのに、なぜこうなる?」とのこと。

お二人さんの感想。
ニ「なんか疲れた」
御尤もです。

 


『エリカ様騒動』
井「どこ行ってもこのままならええと思う」
藤「泣かんといてほしかった」
“でっかい映画館→主役登場→金髪のヅラ→「別に」”を総括すると以下の通り。
井「“別に”が流行語大賞狙える」

 

 

『亀田家次兄騒動』
藤「何を歌うつもりやったのかだけが知りたい!」
バックダンサーとか用意してたかもしれない、親父がDJやったかもしれないetc.。

 

 

『低い声の男性ほど○○』
子供を多く持つ可能性が高いとのこと。しかし研究対象地はタンザニア(避妊がないから)だそうな。「お前も声が低いから当てはまる」と言われても、自分とかけ離れているとしか思えない藤原氏。
学者さんの結論『声の低さが女性を惹きつける』という全く結論になってない結論を踏まえて。
藤「声が高かったらこんなにお客さんが集まってないってこと?」
井「そうちゃう?だってチーモンチョーチュウの白井とか気持ち悪いもん」←極論な上に失礼(笑)。


とりあえず頑張って子供たくさん作ります宣言。
藤「ウィーン少年合唱団に対抗するアルト集団を作る」

 

 

 

『ロシアで巨大赤ちゃん誕生』
肥えも肥えたり7.75kg。柴犬くらいか?

藤原氏は生まれた時は小さかったそうな。
藤「なんかショーケースみたいなのに入れられてたって」保育器、保育器。
中学入学時点で150cmないくらいだったが、日ごとに巨大化していったとのこと。
藤「寝てる間に血管が波打ってたもん」
井「病院行けや」


対する井本氏は
井「めっちゃでかかったらしい」
藤「前歯が?」
井「違う」
3800gと、なかなかのサイズ。

 

小6でサッカー中に足を怪我して身長がストップした…という話の辺りから、しばらくお互いの怪我話が続く。実はSh、この手の話が全くダメでして「早く次の話題へ」と思いながら延々頭を抱えていたのでほとんど記憶なし。よく嘔吐しなかった、えらいぞ自分。
唯一覚えていたのは
藤「怪我の治りが遅くなってる。この前野爆の川島さんに胸どつかれて一週間ぐらい痛かった」

 

 

公園にある動物型のバネつき乗り物(正式名称不明)について、何故か異様に盛り上がるお二人さん。
井「後輩の相談聞きながらそれに乗ってたけど、段々おもしろくなってきて。大人やから曲がったまま中々戻らへんかったり」

 


なぜ小学生時代、女子はホッピングに乗っていたのか?なぜホッピングと縄跳びを交互にやっていたのか?
藤「んで、なんで持つトコにビニールのヒラヒラが付いてたん?」
井「プレスリーみたいなやつ?」

 

藤「大人用も作ったらいい。バネ強化して、でかくして。iPodもつないで」
井「シャレならんのちゃう?危ない」
藤「でも、俺がそれに乗ってきたらどうする?」
井「メッチャ笑う(即答)」

 

藤「あのヒラヒラも、大人用だから革紐で」ここで急にツボに入り、舞台・客席共に爆笑。ここでShも完全復活。

 

 

 

『優しい声をかけられてストーカーになった男逮捕』
ストーカーになった理由:店のエレベーターで「早く乗りません?」と言われたら好きになった
………うわああああああああああ。
藤「みんな乗ってきそうな人おったらすぐ閉めろ」
井「普通に『乗りますけど!』って言われるで」

 

 

 

『ベートーベンの死因が判明?!』
終了直前にとりあえずこれだけ。
井「肺炎やってんて」
終了。

 

 

 

ブリッジ1『イノデミー賞』
ルミネの通路にカメラと指令を設置し、通りがかった芸人の演技を見て井本氏が大賞を決定する。
指令1“軽いものを重そうに持ち上げる部門(「1t」と書かれた発泡スチロール製の分銅を指先でつまむ)
やってる傍から照れ笑いするポイズン吉田氏、半裸で挑んだどりあんず平井氏、気合の鼻息で分銅を飛ばしてしまった水玉ケン氏等々を抑えて選ばれたのは『一番重いやつを押し付けられたバイト風演技』を取り混ぜたオリラジ中田氏(なぜか自転車メッセンジャーの格好)。選考理由は
井「やっぱ、ケンさんより華があるから」だそうです。おめでとうござい。

 

 


コント『インタビュー』
真珠湾攻撃経験者の老人2名が、どうしてもテレビのインタビューを真面目にやりたくない。

 

 


ブリッジ2『イノデミー賞』
指令2“さわやかに振り返る部門”
アップで拝見したら眉毛がなかったニブゴ森本氏、笑うだけで汗が吹き出たインパルス堤下氏等々々名優揃いの中「納得いかないから」という理由で2テイク挑戦した大山英雄氏が
井「客席の『どうせ福山やるんでしょ?』という期待に見事応えたので」優勝。おめでとうござい。

 

 

 

ゲームコーナー『イノカジノ』
ディーラー姿の井本氏が司会、他の面々はそれなりにスーツだが藤原氏のみ髪型も付け髭もドン・キング。普通に似ている。記録係として坂恵氏も待機してはいるが恐らく記録できないから隣にもう一人いらっしゃるんだろうきっと。

タイマン形式でミニゲームを行い、残りの面々はどちらが勝つかに自分のチップをかける。手の平サイズの真っ白なチップを取って一言。
藤「これは前歯がモチーフ…」
井「違います。どつき回しますよ」

 

優勝者には賞品として国産松茸を贈呈とのこと。
森「松茸なんて食ったことない!」
井「あるでしょ?」
森「ないよ!」
井「あなたと行ったご飯屋でお吸い物に入ってました」
森「あ」←(笑)

 

 

対戦1『三瓶vs安村 大食いはどっち?』
カレーライス早食い対決。下馬評では「朝から何も食べていない」「ネタ合わせ中にメシを完食した」安村氏が優勢となるが、誰一人として三瓶氏の本気を見たことがないため、能力は未知。
いざゴングが鳴ると、ご丁寧に「いただきます」をしてしばかれた三瓶氏が汗もかかずにさっさと勝利された。

 


対戦2『安達vs栗山 運がいいのはどっち?』
ロシアンルーレット。
まだ何一つ始まっていないのに、振り返った安達氏が栗山氏を視界に入れた途端びっくりして飛び上がる。
安達「藤原さんやと思ってたから」←意味不明。

オロC優勝したり懸賞とかも色々当ててたりと波に乗ってる栗山氏が有利というのがギャンブラーたちの判定。

安村「栗はすごい運がいい。『100万円当たった』みたいなメールがしょっちゅう来てるし」
栗「あれが本当だったら今頃4000万円くらいになってるわ」

 

重「安達さんは何か幸が薄そう」
安達「全然!濃い濃い」
井「“幸が濃い”とは言いません」

 

最初の順番ジャンケンでも負け、後攻となったらなったで2発目にズドンと当てた安達氏、やはり幸薄いらしい。

 

 

 

対戦3『ボンvs森木 知的なのはどっち?』
ここでまさか森木クイズを拝見できるとは。私にとってどんなご褒美だこれは。
3問先取で勝利となる…という説明の最中に解答ボタンを押したりして「ハウス!」と怒られたら同時に机の下に潜る、というしつけの一連。

 

ボ「俺が勝つ。高卒やもん」
森「俺も高卒だもん。5年行ったもん」
井「長く行けばいいもんじゃないです」

 

どっちかといえばボン氏よりな面々の中
藤「井本と一緒にいるから、怒られて色々覚えてると思う」という理由で藤原氏のみ森木氏にベット。ちなみにここまで藤原氏は負け知らず大量勝ちであり、その殆どをつぎ込んだ。
さらにちなみに対決者2名はチップ0であり、勝った方に3枚進呈される追加ルールも。


問題「アヒルを英語で何というでしょう?」
森「ガチョウ!」
ボ「ダックス!」
森「ドナルド!」
ボ「マクドナルド!」


問題「植物が光の力で二酸化炭素を酸素に還元する事をなんと言う?」
森「光ファイバー」
ボ「環状線」
(井「こう…」のヒントを受けて)
ボ「こうせいぶっしつ」←(笑)
しばらくして“光合成”と答えられた森木氏に、最初にライセンス出てきた時よりも強い拍手が贈られた。

 

この他にも数問あったのだが忘却。接戦の末に森木氏が辛勝した。
森「こんなに圧勝したの初めて!」
藤「僅差や」

 

 

 

対決4『藤原vs重岡 力が強いのはどっち?』
腕相撲対決。連勝街道まっしぐらの藤原氏に対抗するため、ラストのみ勝利者には掛け金の10倍が支払われることに。

実践で鍛えた重岡氏ではあるが、藤原氏も最近筋トレされているそうで、安達氏によると
安達「両手で腕を引っ張ったけど、マンガみたいにポン!と飛ばされた」そうな。
藤「赤ワインみたいなもんや」

 

重「藤原さんは力が強いですけど、ハートが弱いんで」という遠回しな勝利予告。その間にも上着どころかシャツまで脱いで半裸となった藤原氏。
井「鉄拳のキャラみたいや」Hulkの変身直前っぽくもあります。
それでは対戦相手は…と視線が集まるも
重「一身上の都合により」脱いだのは上着だけ。いい、いい。それでいい。

接戦に次ぐ接戦だったが、最後は藤原氏がゴリ押しで勝利。しかし筋肉負傷。

 


松茸がどうなったか記憶なし。

 

 

 

エンディング。
メインのお二人さんであっさり。次回は半月後。
21:06終了。