2レスヘッドライン

『2ちゃんねるレスブックについて』 レスブックの人気記事 TOP絵頂ける方超募集!

博識なお前ら。ちょっと食べ物のトリビアをあげていかないか?

博識なお前ら。ちょっと食べ物のトリビアをあげていかないか?

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:31:47.44 ID:+ckGGUEC0

どん兵衛は西日本と東日本で味が違う




2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:32:37.79 ID:huOg70x30
レンズの語源はレンズ豆



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:33:11.20 ID:zMcb3occ0
ナポリタンは日本発祥



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:34:02.57 ID:ZGRoMJOz0
タコスは英語でタコ



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:34:34.57 ID:RYEYodPeO
赤いきつねも、関西・関東で出汁が違う



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 22:38:24.85 ID:GBEJLLvb0
マーガリンはゴキブリでも食べない
食べるプラスチックと呼ばれ一部の国では販売禁止になっている



11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:40:17.94 ID:ffwnvER30
レモンの酸味の原因はビタミンCでは無くクエン酸

割と有名ですがね



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:40:47.84 ID:JO3xBn9VO
しらすの腹には小さな海老や蟹がはいっている



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:41:58.59 ID:Y7A11YfU0
アーモンドを大量に食べると青酸中毒で死ぬ



14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:46:53.86 ID:+ckGGUEC0
キュウリなどの瓜ものには、体を冷やす作用がある

ちなみにきゅうりの水分量は98%



20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 22:49:50.16 ID:ZGRoMJOz0
きゅうりって確かギネスに載ってるよね。
「世界一栄養価の低い野菜」で。



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:47:47.84 ID:Y7A11YfU0

牛乳と大根では大根の方が水分が多い



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:49:29.76 ID:VKIR970vO
ごぼうを食べるのは日本人だけ



19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:49:48.39 ID:Y7A11YfU0
スイカの黒の縞々模様は伊達や酔狂ではなく内部の種に効率よく日光を当てるため。
スイカの種は黒の縞々から中心へ向けて配置されている。



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:50:28.32 ID:+ckGGUEC0
水分をとりすぎると 死ぬ

正しくは利尿速度
16ml*60=960ml/時間
これを越える量を数時間に渡って飲み続けると、低ナトリウム血症を起こして水中毒となり、最悪死に至る



25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:54:35.86 ID:+ckGGUEC0
東日本(三重県・岐阜県・新潟県以東)と西日本(富山県・滋賀県・奈良県・和歌山県以西)で販売されているどん兵衛。
東日本(カップ側面に"E"と表示)は、かつおだしをベースにした濃口醤油仕立てのスープ、西日本(カップ側面に"W"と表示)は、昆布だしをベースにした薄口醤油仕立てのスープになっている。
また、具材の油揚げの味付けも東日本は甘辛濃口仕上げ、西日本は、あっさり薄口仕上げになっている。

これはライバルである東洋水産(マルちゃん)の「赤いきつね」や「緑のたぬき」にも同じことがいえる。



26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:55:15.12 ID:Y7A11YfU0
バナナは挿し木で増やしているので品種改良が難しく、伝染病にとてつもなく弱い。
バナナを熟れさせるという仕事がある。
バナナの皮には微量ながら幻覚作用を持つ物質が含まれている。



27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:56:47.49 ID:51CuaNA0P
カップラーメンは日本の20世紀最大の発明に認定されている



28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:57:11.49 ID:Y7A11YfU0
インドでも水牛は食べてもいい



30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:58:17.56 ID:2caIeA7S0
安い市販の饅頭のこしあんは小豆は使ってない
あれはさつまいもで、つぶあんも然り



31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:58:23.87 ID:ZbyHZI9J0
コチニール色素

キモい虫の集合体



32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 22:59:01.37 ID:+ckGGUEC0
納豆は戦の際、偶然生まれた食べ物
もともとは馬の食べ物だった

ちなみに「発酵」と「腐る」の違いは、人間にとって有益であるかどうか



34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 23:00:02.65 ID:utOlRV93O

赤福の製造日は解凍した日である



36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:05:05.10 ID:Y7A11YfU0
「納豆」と「豆腐」は字を間違ったというのはガセで、納豆は納戸で豆を加工して作っていたからで、
豆腐の腐は柔らかいものを固めたものというようなニュアンス。
ちなみに、作家の泉鏡花は潔癖症のために「腐」という字を嫌い、作中ではもっぱら「豆府」という表記を好んだ。



37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:08:19.26 ID:+ckGGUEC0
なっとうは世界一の健康食品



38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:09:29.27 ID:EboaYa3T0
ガム食ってる最中にチョコレート食べると以下略

誰でも知ってるよな



39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:10:05.38 ID:Y7A11YfU0
昔のヨーロッパでじゃがいもを民衆に広めようと思ったとある偉い人は、
庭にじゃがいもを植えて「絶対に勝手に取って食べるなよ!」と貼り紙をした。



41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:13:05.95 ID:R+7h2Am1O
シュールストレミングを屋外で開けると逮捕される。



45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:14:35.11 ID:3nst5voN0
>>41
でも缶には「屋内で開けると臭いが染み付くから外で開けろ」と書いてあるものが多い



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:13:43.44 ID:Y7A11YfU0
戦国時代の日本の武士は味噌を携帯して非常時には野草などにかけて飢えをしのいだが、
アメリカ兵はカレー粉を携帯して得体の知れない魚や獣にかけて飢えをしのいでいた。



47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:14:47.32 ID:R+7h2Am1O
恐竜の化石は漢方薬の材料になってる。

漢方薬につかう牛の胆石を取る職業がある。



48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:14:56.72 ID:K60fGJVkO
鮭は白身魚



49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:15:08.38 ID:7mCbnafE0
ガムだけを食べて数日過ごすと、ウンコが丸々ガムになる



50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:16:07.89 ID:5M38BQQ80
昔、水がまずい国でコーヒーを飲みたかった人が
牛乳でコーヒーを入れた



これがカフェオレの起源である



51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 23:16:22.71 ID:SpOo5okT0
大坂ではもともと寿司に醤油をつけない



52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:16:25.89 ID:EboaYa3T0
土用の丑にうなぎを食べる風習の考案者は平賀源内だったっけ



53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:17:23.97 ID:R+7h2Am1O
河豚の卵巣を砂糖に二年漬けると毒が消える。



56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:18:51.20 ID:Y7A11YfU0
南極でも新鮮な肉を食べようということで豚のつがいを連れて行って繁殖させる計画があったが、
豚の仕入先の店主が「気を利かして」メスを二頭用意したために計画は実行されなかった。



58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:19:38.37 ID:YgqW4beiO
箸はもともと人骨だった



59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 23:19:44.47 ID:3M+v3dVD0
イクラはロシア語
意味は「魚の卵」



65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:23:32.62 ID:Y7A11YfU0
鮭の名前の由来は簡単に裂けるから、トロの名前の由来はトロトロしてるから。
ちなみに、昔はトロは外道とみなされていて、捨てるか漁師の人たちが現場で処理してた。



66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:23:58.16 ID:qcT5pIIz0
どんな食い物でも致死量がある



67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 23:24:07.79 ID:SpOo5okT0
寿司ネタにマグロが登場したのは大正末期



69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:25:17.07 ID:5M38BQQ80
木で実をつけるものは「果物」
(カキ、みかん、桃)

その他は「野菜」
(イチゴ、メロン、スイカ)



70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:25:18.20 ID:T8lRsDwDO
紅茶はミネラルウォーターでいれるより水道水の方が美味い



75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:26:55.64 ID:YgqW4beiO
ラーメン屋にこのスープ何が入ってるんですか?と聞くと結構教えてくれる



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:27:20.88 ID:51CuaNA0P
マレーシアで一番人気の日本の土産はシーフードヌードル



77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 23:27:28.19 ID:3M+v3dVD0
「ジュース」と呼んでいいのは果汁100%の飲料のみ



80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:28:26.40 ID:J0gPvf4uO
鳥肉の生産は九州で70%を占める



81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:28:29.81 ID:FVdy70+T0
ミネラルウォーターは日本人には身体に悪い
水道水を沸騰させるか浄水器通した水が一番いい



82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:28:59.20 ID:5M38BQQ80
「濃縮還元」と書かれているジュースは
原液を水で薄めて作る



86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:31:09.15 ID:+ckGGUEC0
>>82 正しくは水分を飛ばして濃縮させたものに水分を加えている。

なので果汁200%のジュースもある



84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:29:53.05 ID:5M38BQQ80
バニラエッセンスには、発がん性物質が含まれている



87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:31:12.17 ID:J0gPvf4uO
福岡の味、とんこつラーメンは昭和生まれだが、めんたいこも昭和生まれである



89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:31:31.91 ID:Y7A11YfU0
マスクメロンのマスクは麝香(じゃこう、ムスク)の匂いがするから
アンデスメロンのアンデスは「安心です」の意味でアンデス山脈とは無関係



90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:31:59.36 ID:T8lRsDwDO
ギリシャの伝統料理の総称は「タベルナ」
オリーブオイルとかたっぷりなので食べ慣れてない人が食べるとお腹を壊す



91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:33:01.17 ID:0A2s7fC10
うつ病は魚類を良く食べることで改善される

イ○イのミートボールは最初腐った肉から薬学者がつくった
(著書で告白している)

1kgの肉がハムになると倍近く重さが増える
その分はもちろん水や薬品



93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:35:28.73 ID:5M38BQQ80
相撲取りが食べる食事の総称を「ちゃんこ」と呼ぶ

ちなみに「ちゃんこ」とは、「ちゃん(親)」と「こ(子供)」という意味。
ちゃんこなべとは、つまり「親子鍋」のことである



94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:37:20.14 ID:+ckGGUEC0
サラリーマンのサラリー(給料)の語源は塩

まぁ有名かこれは



111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:44:26.79 ID:/+rQ5GeJ0
>>94
補足させてくれ。
古代の兵隊は運動量が多かったために、特別に塩を買うための
手当が支給された。サラリーは塩じゃなくてその塩を買うお金自体を指す、らしいぞ。



96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:38:49.53 ID:PIl2HL6H0
恵方巻きは関西の海苔屋の社長が考えたもの



98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:41:09.61 ID:Y7A11YfU0
じゃがいも(だったと思うけど)は裁判にかけられたことがある



99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:41:12.37 ID:/+rQ5GeJ0
猛毒をもつベニテングタケは喰うとむちゃくちゃ旨い。

うま味成分が通常のキノコの比じゃなく、信州なんかじゃ塩蔵して普通に喰う。
毒を抜かなくても一本くらいなら多分セーフ。



106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:43:28.98 ID:R+7h2Am1O
>>99
毒キノコはアミノ酸が豊富だからたいていうまいらしい。



100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:41:17.73 ID:PIl2HL6H0
クリスマスにケーキを食べるのはキリストの誕生日だから

ハーゲンダッツの価格は日本では250円、アメリカでは$2.50 中国では25元となぜか25という数字にこだわる。



103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:43:01.72 ID:PIl2HL6H0
ポテトチップスの起源は客への嫌がらせ



108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:43:34.21 ID:PIl2HL6H0
マクドナルドのハンバーガーの原価は2000年当時で39円



112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:45:01.19 ID:5M38BQQ80
昔は、ぶどう酒を樽からくみ上げて売っていた

ぶどう酒がどれだけ減ったのか分かるように、目印 − を書いた

ぶどう酒を足すと目印がいらなくなるので、目印に縦線 + を書いた



こうして+−が生まれた



113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:45:19.19 ID:R+7h2Am1O
オーストラリアでは肉は赤身しか食べない。



114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:45:57.54 ID:EboaYa3T0
鰻や穴子の血にはイクチオトキシンという毒があり、完全に血抜きをしないと生食できない
ちなみに目に入ると失明の危険があるため捌くときに眼鏡が必須



117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 23:47:39.46 ID:3M+v3dVD0
じゃがいもは「ジャガタラ芋」の略
ジャカルタから持ち込まれた



118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:48:28.61 ID:PIl2HL6H0
かぼちゃの語源はカンボジア



119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:49:30.58 ID:Y7A11YfU0
果物の「柿」と、?落とし(こけらおとし)の「?」は別の漢字。
後者はつくりが市町村の「市」ではなく縦棒が突き抜ける(だから一画少ない)。



120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:49:30.73 ID:R+7h2Am1O
イスラム教の信者は、自分の国では豚を食べてはいけないが、他国では食べてもよい。



124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:51:51.13 ID:jYXwORpR0
発がん物質が混入してるとかよく言うけど実際30年生きてたら腐るほど食ってるからそんな気にしなくても良い



128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:56:04.34 ID:Y7A11YfU0
ミカンの白い筋は維管束。
ミカンの推奨される食べ方は、へたのない側から指を突っ込んで四つに割って、
その後、へたのある側から房を皮からはがして食べるというやり方。
こうすると、皮がばらけにくいし、流れに沿うので白い筋も取れやすい。



131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:57:22.12 ID:Y7A11YfU0
ビールの泡がビールなのかどうかは裁判で争われたことがある



132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 23:57:25.55 ID:3M+v3dVD0
マクドナルドをはじめ、多くのファーストフード店で注文できるドリンクのほとんどは
メーカーからの無償提供となっている

うめえwwww



133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:57:35.28 ID:Zo/KKu7PO
ふぐの肝臓全てに毒が有るわけではないが、無毒と判断しようがないので食べるのは禁止されている
もし食べてしまっても致死量に達していなかったら生き残れる可能性もある(最初の2〜3日が山場)
しかし、4日目以降に毒の影響で抜け毛などの症状が有る
ふぐの毒は加熱しても消えない



136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/16(火) 23:57:52.52 ID:gIZzeBcX0
ハンムラビ法典によると
ビールを水で薄めて出した奴は溺死刑



137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/16(火) 23:58:51.69 ID:5nojUcVP0
“牛乳”と名乗ってよいのは無調整のもののみ。
ジュースの定義と同じなんだがw

だから最近、識別のためにパックの上部にくぼみが付いたのか。



144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:06:39.12 ID:tVk4inLe0
>>137 なのでコーヒー牛乳はなくなってしまった
コーヒーが混ざってる時点で牛乳とは呼べない

風呂上りの一杯はカフェオレよりもコーヒー牛乳のほうが似合うのにね



139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:01:23.33 ID:raAg83RH0
ロシアでは昔へアートニックを飲んでいた。



141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:03:50.58 ID:ylQXsMDy0
ロシアでは靴墨だって食べることがある。
アルコールが切れると、パンに塗って食べてたらしい。



142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:05:59.90 ID:Nyv4cBKz0
『ビーフシチュー』を作る際、赤ワインの代わりに醤油を入れたのが『肉じゃが』である。
しかも、家庭料理として普及し始めたのは昭和30年代以降。



148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:10:10.92 ID:tVk4inLe0
>>142 開き直りから肉じゃが作られたらしいなw
軍隊の確か有名な人が作らせたらしい   
ビーフシチューうまー
      ↓
(部下に)おい、これをつくってくれ
      ↓
おいおい材料ねーのに作れるわけねーだろ
      ↓
仕方ないのでめちゃめちゃ日本風な味付けに
      ↓
これはこれでうまいな
      ↓
海軍が肉じゃがとして「呉」「舞鶴」に持ち込む
      ↓
起源はこっちだと「呉」と「舞鶴」喧嘩

いや起源は海軍だろお前ら



150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:12:02.10 ID:XifwtIKn0
>>148
東郷平八郎提督であらせられる



151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:12:17.90 ID:raAg83RH0
>>148.
東郷平八郎だな。

で、この東郷平八郎は日露戦争がらみで東欧では彼に敬意を表してトウゴウビールなるものが売っている。



152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/17(水) 00:13:05.21 ID:L4693IMU0
>>142
たしか東郷平八郎がイギリスでビーフシチュー食って感激して
帰国後に入ってた具だけ教えて部下に作らせたんだよな

で、出来た失敗作がのちの肉じゃがだったらしい



143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:06:07.24 ID:/Jt8eGirO
ラーメンを初めて作った日本人は水戸黄門



147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/17(水) 00:10:03.73 ID:wyBXIdQW0
>>143
「食べた」のはじゃね?



150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:12:02.10 ID:XifwtIKn0
>>148
東郷平八郎提督であらせられる


151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:12:17.90 ID:raAg83RH0
>>148.
東郷平八郎だな。

で、この東郷平八郎は日露戦争がらみで東欧では彼に敬意を表してトウゴウビールなるものが売っている。


152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/17(水) 00:13:05.21 ID:L4693IMU0
>>142
たしか東郷平八郎がイギリスでビーフシチュー食って感激して
帰国後に入ってた具だけ教えて部下に作らせたんだよな

で、出来た失敗作がのちの肉じゃがだったらしい



146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:07:15.15 ID:/Jt8eGirO
うどんは昔お祝いの時以外食べなかった。



154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/17(水) 00:15:07.88 ID:wyBXIdQW0
日本陸軍ではインスタント味噌汁やインスタント醤油が正式採用されていた



158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:18:26.52 ID:Nyv4cBKz0
>>154
インスタントって…
原料kwsk

嘘かも知れないけど、戦時中に日本陸軍の兵士が燃料用の軽油を天ぷら油として使った事があるらしい。
それで作った天ぷらを食って一個小隊が全滅したとか



155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:16:48.21 ID:raAg83RH0
中国で人間の髪の毛から作ったしょうゆが以前問題視されたが、戦時下の日本でも作っていた。



159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:19:05.61 ID:ylQXsMDy0
米食とパン食だと前者の方が排泄物の量が多いために、
アメリカ軍は排泄物の量から日本軍の数を多く見積もってしまったと言われている。



160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:19:34.20 ID:WL4yjlzeO
韓国の郷土料理にうんこ漬けの漬物がある。ものすごく臭いらしい



162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:20:36.42 ID:MbrNBNZj0
>>160
ホンタクだな
そもそも材料のエイがまずくさいらしい



166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:23:03.92 ID:/Jt8eGirO
>>162
大便酒っていう糞で熟成させた酒もあるらしい。



167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:23:19.78 ID:ylQXsMDy0
こんにゃくは英語でdevil's tongue(悪魔の舌)。
日本人捕虜を虐待してやろうとして宿舎にタコを投げ込んだら日本人は大喜びで食べた。
一方、外国人捕虜にごぼうを食べさせたら、敗戦後に裁判で「木の枝を食べさせる虐待を受けた」と訴えられた。



168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/17(水) 00:24:57.89 ID:wyBXIdQW0
>>167
はだしのゲンか



169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:26:03.03 ID:ylQXsMDy0
>>167
人づてに聞いた話で元ネタ知らなかったけどゲンだったのか



170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:26:20.96 ID:tVk4inLe0
ごぼうは外人にはありえない食べ物と認識されてるからなー
アメリカ人だけでなく、だいたいの国でも奇異に映るらしい



171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:27:14.45 ID:tVk4inLe0
はだしのゲンっつーかこれマジであった話。
元ネタっつーのも違う気がするが…



175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:28:44.19 ID:UwveX9AU0
>>170
朝鮮半島では食うっぽいな。
ウチの大学教授がドイツに旅行に行ったら、土手からゴボウの仲間がにょきにょき自生してたと。
もちろん雑草としてな



172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:27:29.85 ID:Nyv4cBKz0
給食にパンが出るのはアメリカの国家戦略が関係している。
戦後間もない頃に、アメリカは給食で日本人にパンを食べる習慣を身に付けさせ、小麦の消費を促した。
結果、日本はアメリカの小麦輸出相手国となり、今でも小麦の大半はアメリカからの輸入に頼っている。



173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:27:54.31 ID:tVk4inLe0
みかんジュースで炊いたご飯があるらしい…
これマジか?



177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/17(水) 00:30:22.61 ID:jbB4SoyO0
>>173
ある。小学校の給食で出たりする

カルパッチョは日本人向けに作られた料理が逆に世界に広まったもの



176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/10/17(水) 00:29:11.05 ID:wyBXIdQW0
天ぷら饅頭は会津のものってテレビとかで紹介されてるけど
元々は信州高遠で生まれて会津へ伝わったもの



182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/17(水) 00:34:18.22 ID:jxRY7zqs0
秋刀魚には胃袋が無い



トラックバックURL

トラックバック一覧

1. 学歴社会は狂ってる、昔の方がよかったんじゃね?  [ 超暇つぶしブログ ]   2007年10月17日 09:34
学歴社会は狂ってる、昔の方がよかったんじゃね? ちょwwwwwwwwwNHKでエロwwwwwwwwwwwww テリー伊藤発言集 博識なお前ら。ちょっと食べ物のトリビアをあげていかないか? 女に失望した瞬間 まじモテ☆おしゃれな魔法学園...
2. 台風で田んぼの様子を見に行く老人が後を絶たない理由  [ 【2ch】2ャン太研究所 ]   2007年10月17日 10:14
6 : 三銃士(東京都):2007/07/15(日) 06:30:52 ID:TbIJvhFo0 死亡フラグの典型 540 : 副社長(樺太):2007/07/16(月) 01:15:38 ID:Imr8mU1QO ここが今日の世界のタブーすれか
3. ★超お宝映像★フジテレビ女子アナの岩崎千明のエロエロ胸チラ&パンチラ映像流出!この盗撮動画も見逃したらもったいない!!!!  [ ★超お宝映像★フジテレビ女子アナの岩崎千明のエロエロ胸チラ&パンチラ映像流出!この盗撮動画も見逃したらもったいない!!!! ]   2007年10月17日 12:32
]お天気お姉さんから一気に人気を上げた岩崎千明が生放送でやってしまった胸チラ映像
4. リア・ディゾン!イケメン事務所社長の息子宅連泊!恋人同士のこの二人!フライデーがイチャイチャ映像を入手したのだが事務所側が莫大なお金で映像を購入しもみ消した!しかしその映像がなんと流出!!  [ リア・ディゾン!イケメン事務所社長の息子宅連泊!恋人同士のこの二人!フライデーがイチャイチャ映像を入手したのだが事務所側が莫大なお金で映像を購入しもみ消した!しかしその映像がなんと流出!! ]   2007年10月17日 13:52
リア・ディゾン!イケメン事務所社長の息子宅連泊!恋人同士のこの二人!フライデーが
5. 上戸彩の学生時代のバイトはブルセラショップでのパンツ売り!!雑誌BUB○KAよりも早く入手!!実際に売りに来ていた時の上戸彩が防犯カメラに残っていた!!  [ 上戸彩の学生時代のバイトはブルセラショップでのパンツ売り!!雑誌BUB○KAよりも早く入手!!実際に売りに来ていた時の上戸彩が防犯カメラに残っていた!! ]   2007年10月17日 13:52
上戸彩の学生時代のバイトはブルセラショップでのパンツ売り!!雑誌BUB○KAより
6. 本当に存在した!テレビ東京、亀井京子アナのスーフリ時代のハメ撮り映像!!ついに流出!!!!  [ 本当に存在した!テレビ東京、亀井京子アナのスーフリ時代のハメ撮り映像!!ついに流出!!!! ]   2007年10月17日 13:52
本当に存在した!テレビ東京、亀井京子アナのスーフリ時代のハメ撮り映像!!ついに流
7. スザンヌ、島田紳助とのいけない交際が発覚!!流出しちゃいました!!期間限定です。早めにご覧ください。  [ スザンヌ、島田紳助とのいけない交際が発覚!!流出しちゃいました!!期間限定です。早めにご覧ください。 ]   2007年10月17日 13:52
スザンヌ、島田紳助とのいけない交際が発覚!!流出しちゃいました!!期間限定です。
8. 有閑倶楽部で人気急上昇中の美波が以前に付き合っていた彼氏とのカラオケボックスでラブラブセックスを披露!動画あり!!  [ 有閑倶楽部で人気急上昇中の美波が以前に付き合っていた彼氏とのカラオケボックスでラブラブセックスを披露!動画あり!! ]   2007年10月17日 14:25
なんと今回噂されている舞台で脱ぎます宣言をした美波は、ちょっと昔では「バトル・ロ
9. 一人で行けるメシ屋の限界晒せ  [ 【2ch】2ャン太研究所 ]   2007年10月17日 14:33
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/17(水) 09:54:15.92 ID:gdhZfdIX0 ファミレスはきつい 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/17(水) 09:54:35.49 ID:7pksFRwo0 回転寿司
10. 【無修正】エロアニメ画像 ヌギヌギお着替えを覗き見  [ エロ画像の楽園♪ ]   2007年10月17日 15:04
【無修正】エロアニメ画像 ヌギヌギお着替えを覗き見 【無修正】エロアニメ画像 ヌギヌギお着替えを覗き見 【無修正】エロアニメ画像 ヌギヌギお着替えを覗き見 【無修正】エロアニメ画像 ヌギヌギお着替えを覗き見
11. 蒼井そらの本物プライベートセッ○ス映像流出!しかもまだ学生時代で、制服着たまま彼氏のち○こを挿入されちゃってる動画あります!  [ 蒼井そらの本物プライベートセッ○ス映像流出!しかもまだ学生時代で、制服着たまま彼氏のち○こを挿入されちゃってる動画あります! ]   2007年10月17日 18:09
なんと今人気AV女優1位、2位を争う蒼井そらが学生時代に付き合っていた彼氏と変態
12. 安田美沙子の生着替え盗撮映像が流出!もちろん全裸映像もあり、乳首も起ってる貴重なお宝映像です!  [ 安田美沙子の生着替え盗撮映像が流出!もちろん全裸映像もあり、乳首も起ってる貴重なお宝映像です! ]   2007年10月17日 19:55
グラビアアイドル安田美沙子がついに撮られてしまった恥ずかしい全裸映像!しかも写真
13. 安田美沙子の生着替え盗撮映像が流出!もちろん全裸映像もあり、乳首も起ってる貴重なお宝映像です!  [ 安田美沙子の生着替え盗撮映像が流出!もちろん全裸映像もあり、乳首も起ってる貴重なお宝映像です! ]   2007年10月17日 19:57
グラビアアイドル安田美沙子がついに撮られてしまった恥ずかしい全裸映像!しかも写真
14. 元モーニング娘。吉澤ひとみが男の家に泊まって晩のようにセック○三昧!彼に「中に出して」とおねだりしている動画あります!  [ 元モーニング娘。吉澤ひとみが男の家に泊まって晩のようにセック○三昧!彼に「中に出して」とおねだりしている動画あります! ]   2007年10月17日 22:02
なんと今度は元モーニング娘の吉澤ひとみがやってしまった!男の家に泊まってはエッチ
15. 沢尻エリカ、チャイナドレスで大胆太腿露出!よく見ると…履いてない?  [ 沢尻エリカ、チャイナドレスで大胆太腿露出!よく見ると…履いてない? ]   2007年10月18日 10:03
沢尻エリカ、チャイナドレスで大胆太腿露出!よく見ると…履いてない?   女優の沢

コメント一欄

1. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 00:55
>>1ってトリビアか?
普通に有名な話だと思ってたが。
2. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 00:55
なるほどね
3. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 00:55
こういうスレってやっぱりおもしろいなぁ
役に立つかは分からなくても話のタネに
なるからありがたいね
4. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 00:56
納豆を食べるとやせる
5. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 00:56
アイスには、賞味期限が無い
6. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 01:05
1?
7. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 01:13
納豆はやせるwwまじっすw
8. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 01:43
なんか>>150あたりでキングクリムゾン発動してる
9. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 01:50
あるある大辞典乙
10. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 02:05
役に立った
11. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 02:08
仙台藩藩主の伊達政宗は、客人が来たときに自ら調理した料理でもてなした事がある。
12. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 02:10
どんな食べ物にも致死量はあるが、人間の血液だけはいくら飲んでも死には至らないんだなこれが
13. http://m.ameba.jp/m/blogImageUp.do?imageUrl=70/16/10033018971.jp    2007年10月17日 02:19
東郷平八郎のやつが二回出てきたな
14. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 02:34
管理人>>150-152が重複してるぞ
15. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 02:46
>>65と似てるけどフカヒレも昔は食べ物扱いされてなかったってマジ?
ばっちゃ長靴で踏んでいたと言っていて、
未だに高級料理だと言っても信じてくれない
16. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 03:06
東郷とシチューに関してはこのコピペが一番出来がいい
と思う。



東郷平八郎、イギリスで食ったビーフシチューがウマーだったので、部下に作らせようとする。
   ↓
しかしジジイ、具にジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉が入っていたことだけ告げて、部下にとって完全に未知の料理である、「びーふしちゅー」を作れと、イジメレベルの無茶な命令をする。
   ↓
しかし部下も「外国の料理」と言われてんのに、醤油とみりんで味付けするという開き直りをみせる。
   ↓
肉じゃが誕生



もはやミラクル

17. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 03:09
どこまで信じていいかわからんがためになった
18. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 03:09
解凍ってマジかよwww
19. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 03:16
米15
日本は結構前からフカひれを輸出してる
そういう意味では食い物扱いされてないという事はなかった

でも生のフカひれって臭いんだわ。とてもじゃないけど食えない
あんまりポピュラーな食い物でもないからそういう扱いだったのかもね
20. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 03:23
>>米16
東郷「うまいじゃないか!」(スネーク風に)
21. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 03:31
河豚は元々毒を持っていない
毒の基になってるものは河豚が食べてる微生物によるもの
22. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 03:32
>>172はガセビアだと思う

>日露戦争がらみで東欧では彼に敬意を表してトウゴウビールなるものが売っている。

これも嘘
フィンランドで売られてるのは「世界の提督ビール」
その中の1種類として、東郷平八郎ラベルのが存在するってだけの話
山本五十六ラベルとか、ホレイショ・ネルソンラベルとか、あと東郷の敵手だったロジェストヴェンスキー提督のラベルの「提督ビール」も存在する
「東郷ビール」ってのがあるわけじゃないんだよ
23. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 04:31
ちょっとだけベニテングダケを食べてみたくなった
24. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 05:47
米23
・・・・・やめろ
25. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 05:49
>>米12
しかし催吐性があるから、そんなにたくさん飲めないんじゃないか?
26. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 06:04
>>マクドナルドをはじめ、多くのファーストフード店で注文できるドリンクのほとんどは メーカーからの無償提供となっている

これまじ??何千店とあるではないか?カラオケやまん喫はどうなんだ

27. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 07:03
※26
無料なわけねーだろうがー
仕入れしてるよ
いっぱいあたりの値段は十数円で済むけど、濃縮液は意外と高いんだ
28. (´Д`)    2007年10月17日 07:07
自分の店は原液5000なんぼするって店長言うたがな
29. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 07:17
肉じゃが=東郷平八郎な分けないだろ。大坂城=秀吉、法隆寺=太子とはわけが違う。あくまで作った人が発明者だ。
東郷平八郎が100人いたってビーフシチューしか生まれない。
30. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 07:31
>>米12
飲む→吐く→飲む→吐く・・・
だから死なないんだッ!!!!
31. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 07:36
>>38
チョコが溶けるんだって
32. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 08:10
「まん喫」ってなんかエロい響きだなと思ってた
昔から
そんなことない?
33. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 08:34
米26
マクドナルドの飲み物はコカコーラからの無償提供なはず
他は知らんが
34. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 08:41
俺のレスが載っとるー
35.      2007年10月17日 08:45
コンビニのおでんのダシも関東と関西で違うよな
36. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 08:46
>>89
マスカットも同じ語源。
37.     2007年10月17日 09:19
イスラムは他国でも豚はダメだろ
38. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 09:19
おっぱいフルーツの存在
39. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 09:55
ベニテングだけの毒素はグルタミン酸。
例の調味料にも入ってるやつな。だから旨い。

ちなみに、ゴボウの原産は大陸だから>>175の言う様に自生はしている。
しかし喰うのか?
40. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 10:22
九州のコンビニで肉まんを買うと、ポン酢だれが付いてくる。

…福岡とか大分だけかもしれない。
とりあえず北九州方面はみんな付いてくる。
41. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 10:22
生姜湯で痔が治るらしい。
商売にならないから納豆がアクアリウム界で水槽の水強烈にろ過することはヒミツらしい。
42. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 10:42
欧米での「モカコーヒー」とは、品種に関係なく高級な豆を使ったコーヒーの事を指す。
43. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 10:43
本文158の軽油で天ぷら〜は
日本陸軍に同行していた満州出身者が作ったという話。
作っているところを確認した部隊は日本人と満州人で食事を分けたらしい
44. あぼん    2007年10月17日 10:51
かにかまの赤い部分の着色は貝殻虫
45. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 11:04
食べ物じゃないけど、
自分に対する処刑の方法として、
「大好きなポートワインによる溺死」
を希望したイギリスの王族がいる。
46. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 12:26
>>51ってマジかなあ?
ずっと大阪住まいだけど聞いたことないよ
47. _    2007年10月17日 12:43
ゴボウの人死刑になったって親が言ってるけどホントかな
48. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 12:52
アレがねぇな。
「塩にも発がん性が有る」
無論日常摂取する量ならまったく問題ないけどなー。
「発がん性が皆無」な食べ物の方が少ないぜ。
49.      2007年10月17日 13:19
 
いちご牛乳とかのピンク色は虫(芋虫みたいな?)から取っている。
いちごだけじゃ綺麗なピンク色は出ないし、赤色○号とか書いてないのが多いよ。
50. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 13:27
東郷平八郎提督である。が二回コピペされてて不覚にも噴いたwwwwwww
51.     2007年10月17日 13:29
美味しいジュースが飲みたいなら自分で搾るか、もしくは「濃縮還元」じゃ無くて「ストレートジュース」を買うと良い。
高いけどね。
52. あ    2007年10月17日 13:39
>>91のミートボールの話しは間違い
正しくは商品に出来ない余った肉の再利用
あと職業は薬学者じゃない
53. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 13:47
大戦末期、日本軍の飛行機の燃料が足りなくなってきたので、松脂を入れて無理やりとばしていた。
松脂を集めるのは子供の仕事。
54. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 14:12
>>47
マジ。通称『直江津事件』。
つまり、日本国内であった話。
55. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 14:45
>>9
マーガリン販売禁止は乳製品輸出国の政治的な思惑も関係してるらしい。実際には言われてるほどマーガリンは危険じゃないっていう研究結果も多いみたい。
56.  nakano    2007年10月17日 14:53
2げっとっっっーーーー!!!ズザーーーーーー!!!
http://blog.livedoor.jp/nakano39/
57. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 14:58
>>18
スイス行ったらスーパーでゴボウの水煮缶が普通に売ってたぜ
>>36
お寺の台所である納所(なっしょ)で作ってた納所豆が語源などいくつか説があるが、納戸で作ってたっていう説はない
>>93
長崎で鉄製の大きな中華鍋を「チァングオ」と呼んでいて、長崎に巡業した力士が料理をその鍋で作ったことにより、後に訛って「ちゃんこ」と呼んだとされるなど諸説あるけど未だに特定されてない。「ちゃん(親)」と「こ(子供)」っていう説もあるけど有力な説ではないぜ
58. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 15:28
養殖の河豚はホルマリン漬けにする事で、寄生虫を駆除している。

>http://homepage3.nifty.com/net-forum/honnne/honnelink/20031001.htm
厚生労働省のお墨付きだとさ。
59. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 16:50
貝殻虫とかコチニールってかなり誤解されてて、
実際は虫そのものではなく、虫の分泌物が染料になるの。
染色の専門家もびっくりしてたけどね。
60. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 16:55
人間のミイラは漢方薬
61. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 16:56
かにかまは失敗作から生まれたっておかんがいってた
62. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 17:27
右手で5回左手で7回振ってからゆで卵を作ると黄身と白身が逆になる。左利きは右手7回左手5回。
63. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 17:35
マクドナルドのハンバーガーのパテには
塩と味の素が2:1の比率で入っている
64. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 18:20
ハムに使う着色剤はサボテンに付く虫をつぶしたもの。
65. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 18:26
オレンジジュースのご飯なんか食いたくないよオェ
66. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 18:49
>>91
ミートボールの件の元ネタの「食品の裏側」の安部司氏はどうも知識がいい加減だったり古かったりするんで信用性に欠けるって話になってるよ。「メディア・バイアス」って本に批判が詳しく載ってる。
67. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 18:51
海苔は英語で sea weeds 海の雑草という意味
68. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 18:53
チューブのワサビはホースラディッシュという大根から作られている。
69.      2007年10月17日 19:08
日清カップヌードルは、顧客に飽きられないための対策として、実は毎年味をほんのちょびっと変えている。
70.  LLクールL子    2007年10月17日 19:19
※69
kwsk
71. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 19:39
カルパッチョは「魚」つかったのが日本人で
「肉」つかったのは元々あったとハズ
72. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 19:43
管理人貪欲だな
移転すんの?三年前のヌードルあるぞ 試す?

がんばってねノシ
73. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 19:56
米11
もてなしたことがあるというか、戦国終わってから政宗は料理の研究ばっかしてたみたいだぞ。納豆、こうや豆腐は政宗が作ったって聞いた。
74. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 20:05
マーガリンに関してはいろいろググったが碌なソースが無いんだよな
75.      2007年10月17日 20:31
ラーメン最初に食ったのが提督だったのかと思った

戦国時代、縄も非常食として用いられた
76. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 20:31
>>53
松脂と松根油は別物

ちなみに、戦後に米軍が接収した松根油でジープを走らせて見たら
ほんの数日でエンジンが腐ったという

ソース:海上護衛戦(大井篤)
77. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 20:32
米75
非常食っつーか、縄は芋の蔓で作られてて、最初っから食うのが前提だったんよ
平田弘史の「怪力の母」に書いてあったづら
78. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 20:47
フランス人が海草食べる様になったのは日本食の影響でつい最近
下手すると21世紀になってから
79. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 21:19
2回目の東郷平八郎でめっちゃワロタwwwwwwww
ネタかと思ったら管理人のミスかwwwwwwww
80. 通販さん@賛成です    2007年10月17日 22:49
※76
蒸留精製した松根油は非常にオクタン価の高い優秀な燃料だよ
きちんと処理してなかったり密閉が不十分で変質してたりしたってオチじゃね
81. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 00:37
チョコは、うまい。
82. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 00:57
半分近く仮説じゃねーか
83. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 01:14
>>26
バナナを熟れさせる職業ってのは、「バナナ色付師」って呼ばれている。
バナナは熟した状態の場合(完熟でなくても)虫(主にチチュウカイミバエ)が付いてしまい、
日本国内に持ち込むことが出来ない。
その為、まだ青く堅い状態で持ち込み、色付師が室(ムロ)に入れてエチレンガスで追熟して出荷する。
エチレンガスは爆発しやすい為昔はかなり危険な仕事だったが、
今は機械で自動的に出来る部分が殆どなので安全になり、値段も安くなった。

アボガドやキウイ等もこの方法で国内の市場に出回る形を取っている。
84. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 10:24
こういうスレ大好きだ
嘘多くても読むの楽しいしな
コメント欄も乙
85. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 16:13
103は補足すると、客がまずもっと薄くしろといって店主が嫌がらせのつもりで、めちゃめちゃ細いのをだしたらそれがうまいって客に言われてできた。
86. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 18:18
全部のマーガリンじゃないと思うが、
腐った魚を絞って作った脂肪が入っているらしい
それに沸いたウジとかハエとかも一緒に。

サボテンに寄生する虫=コチニール
着色料って食べ物だとは思いたくないな

東郷ビールは現地では売れなかったらしいな

海外産のバナナ食べてたら精子が死ぬ
茎から農薬を染み込ませた後で輸出しとるから
バナナ以外でもあるらしいが
87. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 21:09
東郷平八郎提督であらせられるwwwwwwww
88. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 21:23
トリビアで結局100へいは出なかった
89. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 21:26
ファイブミニの色は虫の色
90. 通販さん@賛成です    2007年10月18日 22:01
コチニール色素人気すぎw

昔学校でみたけど、ビーカーに一匹入れただけでパッとまっピンクになって感動したな
91. 通販さん@賛成です    2007年10月19日 02:58
調味料(アミノ酸等)

のアミノ酸は中国人の
髪の毛から抽出したもの


そんなの気にしてたら
食えるの無くなるけどなw
92. 通販さん@賛成です    2007年10月19日 10:33
>>米41
BT菌だな。納豆菌のみというわけじゃない。
殺虫毒素がどうこうとか言われているが、水を綺麗にする事も確か。

>>米68
ホースラディッシュは大根じゃないけどな。
イギリスとか北海道では一般的。うちの庭にも生えてるぜ。買うと高いが。
93. 通販さん@賛成です    2007年10月19日 20:33
熊牧場は熊の胆汁を採るために熊を飼っている。
熊の胆汁は熊胆という漢方薬になり、かなり高く売れる。

だから熊牧場はあんなに客もいないのに潰れないんだそうだ
94. 通販さん@賛成です    2007年10月19日 22:12
途中ループしてる(してた)ので日本で初めてラーメンを作った(食べた)のが東郷平八郎という天丼ネタかと思った
95. 通販さん@賛成です    2007年10月19日 22:36
バターは食用じゃなかったらしい

石けんとして使われていたらしい
96. 通販さん@賛成です    2007年10月20日 09:46
賞味期限は過ぎても
食べられる。

賞味期限ってのは
あくまで、おいしく食べられますよ。
って言う意味がある。
97. 通販さん@賛成です    2007年10月20日 09:47
どこの国か忘れたけど、
なんかの魚を「バカヤロー」っていってたような。
98. 通販さん@賛成です    2007年10月20日 22:10
牛乳より、スイカの方が、水分は多い
99. 通販さん@賛成です    2007年10月20日 23:04
米8
マンダムじゃないの?
100. 通販さん@賛成です    2007年10月21日 01:20
インドで主流なヒンドゥー教では牛は食べない。
しかし年老いて死んでしまった牛の肉は出回ることがある。
そして他の何よりも安いその肉は、最下層の人々の命をつなぐ糧となる。

これ聞いたときちょっとぐっときた。
ちなみにイスラムでは餓死寸前のときは豚もOKだから、
多分ヒンドゥーもそうなんだろうな。でなきゃ死ぬしな。
101. 通販さん@賛成です    2007年10月21日 02:52
遺伝子組み換え○○は使用して(r の表示は
遺伝子組み換えのものが5%以下なら表示できる
102. 通販さん@賛成です    2007年10月21日 20:36
からあげクンはニチレイ

コメントを投稿する

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
全ランキング
アクセス数とか




since 2006 10/23

管理人名「LLクールJ子」








カテゴリー別
月別アーカイブ
メールフォーム

管理人に連絡を取る。

スレをタレこむ


メールの返信が滞ってますが必ず返信します。

・・・・多分・・・きっと・・・

この日記のはてなブックマーク数
ブログパーツ全ランキング
リンク
Blog内検索
Link Me


ブログパーツ 2ちゃんねる関連リンク blogRanking ブログパーツ この日記のはてなブックマーク数 ページビューランキング