良スレ投稿今月の記事先月の記事 |注目記事( 最近今週今月カテゴリ別殿堂入り) |問い合わせRSSの購読ぬる
2007年10月15日
「初音ミク買ったはいいけど使えない奴→」をはてなブックマークに追加する"

初音ミク買ったはいいけど使えない奴→

ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor
  • 編集元:DTM板より「初音ミク買ったはいいけど使えない奴 2人目

    1 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 22:58:42 ID:7t9AMoLR
                           __  ,、へ
                     _.._  ,、 '": : : : : : : : Y/、i: :\
                    i:::〆 : : : : : : : : : : : く〈: : l: : : :ヽ
                    /: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : ::l: : : : ヽ
                      / /: : i: : : : : : : : : : : : : l、: : : : l: : : : : :',
                   /:./: : :.lヽ: : lヽ: : : : : : : : L:.:.: : : l: : : : : : ,
    変な曲歌わせんなよ /:./l: : : :l..._\V゛\: : : : : :l:::::::ヽ: :l: : : : : : i
                  l:./: l: : : :L..  ヽ /l::\: : :.l::::::::::l: ∧: : : : : :l
                   /l/: : ',: : :.| l::ヽ   ヽ-'ヽ: ト:::://  ',: : : : : l
                    /:.l': : : ヽ: :.l l`" 、     |:.l: : :/    i: : : : : l
               /: : : : : : : 〉: l ヽ  -‐'   ィ:./Tく.     l: : : : : l
               /: : : : : : :./ `.j   > -r '゛l/_.ハヽj    l: : : : : l
               / : : : : : : /     `rr┴ '"::::::::/>--、   l: : : : : l
               /: : : : : : :/   _.. r '"Hヽ:::::::::::::/     ヽ.   l: : : : : l
               /: : : : : : :/  r'"  レ'/^/::ヽ:::::/     i.  l: : : : : l
              /: : : : : : /  l  /:::/ ./::::::::::Y  i.    /    !: : : : :.l
             /: : : : : :./   j /:::::::/ ./::::::::::::::l.  l. 02 ,'     !: : : : :.l
            / : : : : : /   ノ l:::::,:' /::::::::::::::::::',. l    l     l: : : : : l
            /: : : : : :/  ./;;:ソ::/ ./::::::::::::::::::::::ヽr‐---‐ト,    l: : : : : l

    ■前スレ
    初音ミク買ったはいいけど使えない奴→
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190554384/

    4 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:01:00 ID:7t9AMoLR
    6 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:01:37 ID:7t9AMoLR
    【VOCALOID】
    KAITO カイト(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
    http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27720
    MEIKO メイコ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
    http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25220
    MIRIAM ミリアム(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥34,650前後
    http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24930
    LOLA ローラ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
    http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24920
    LEON レオン(英語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
    http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24910

    【VOCALOID2】
    SWEET ANN(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥26,250前後
    http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29890
    MIKU 初音ミク(日本語女性ボーカル)税込市場予想価格¥15,750前後
    http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29880

    7 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:09:58 ID:7t9AMoLR
    ■関連スレ(DTM板内のみ)

    ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 16
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191697082/

    VOCALOID初心者質問スレ03@DTM
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191499336/

    【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.5【3歳児】
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191094044/

    【みっく】DTM MAGAZINE -5-【みっく】
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191713865/

    [自重]ミクたんと戯れるスレ2[キモオタのみ]
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190475812/

    ニコニコから来た発音ミク厨うざくね?
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191731164/

    初音ミク厨は今すぐ死ね
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190811926/

  • 11 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:25:24 ID:Y1nLnmq/
    好きなことって頑張れるからな。
    気付くと使いこなせるようになる。
    と思いたいorz

    12 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:27:38 ID:7t9AMoLR
    >>11
    俺なんていまだに本体もDTMMも手に入らないから唯一作れたのがこのスレだぜorz

    13 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:29:29 ID:6OJ3D7zr
    >>12
    秋葉原なら店頭でも余裕で買えるようになったんだけどなあ。
    ていうかソフマップのMAC館にも置いてたんだけど、普通じゃ使えないんじゃなかったっけ・・・?

    14 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:32:31 ID:n4MWKHde
    >>13
    ソフマップのMAC館の上の方=クリエイターズランド。
    Mac/Win関係なしの音楽フロアじゃ。

    16 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:36:21 ID:Y1nLnmq/
    15日に本体買うんだけど、ひょっとしてミク本体以外にも必要なモノってある?

    声:ミク
    曲:編集ソフト

    こんな感じでもう一つ何かいるんだろうか。

    22 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:41:39 ID:Pft8ztTP
    >>16
    歌わせるだけ、ならミクだけでOK。パソコンはもちろん必要。
    「リバーブ処理をしたい」だとか「伴奏をつけたい」といった要望があれば別途ソフトが必要。
    才能より必要なことは根気。

    28 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:53:04 ID:Y1nLnmq/
    >>22
    さんくす。
    何かみなぎってきたwww

    32 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:59:10 ID:41gkHiY2
    >>16
    歌声にリバーブ(残響音)かけたかったり、曲まで作りたければ、DAWソフトとソフトウェア音源が必要。

    英語に不自由しなければE-MU0404
    (こいつのコストパフォーマンスはガチ。10000円でサウンドカードとSONAR・CubaseのLEと立派なソフトシンセが揃う)
    http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20060224A/
    そうでなければSONAR Home Studio 6でも買えばいいんじゃね。
    http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20070616A/

    あとモニタヘッドホンとかMIDIキーボードとか。それぞれこの板からスレ探せ。
    それから、DTMマガジンのp.88「最新&オススメ機材カタログ」がいいガイドかと。

    41 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 00:45:22 ID:JSpJflfN
    >>32
    ありがとうございます。
    参考にして色々ググってみます。

    58 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:50:22 ID:i9/JR9iz
    >>32
    英語にまったく自信がナイのですが買っても大丈夫でしょうか(・ω・`)

    60 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:56:12 ID:PEl14TX/
    >>58
    どっちみちDTM用語なんてカタカナばっかだぞ
    「EQやディエッサーでハイのクリップをカットする」とか書いてあったところで
    助詞以外は外国語なんだから別に変わんない変わんない

    65 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 02:51:24 ID:JB+d+WQm
    >>32
    俺もE-MU0404持ってるけど買ったの一昨年だから
    Cubasis4とかでバージョン古いよ・・・orz
    使い方が分からん

    43 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 00:59:00 ID:apfeIxp2
    >>16 つ 絶対音感 or 楽譜

    電子ピアノを入力デバイスにしてみたが、まぁまぁだ。
    テンポ調整がマンドくさかったんで、ステップ入力にした。
    んでも、音の強弱がマウスでつけなくても良いし、何より自然にかじるので中々良い。

    電子ピアノ > MIDI入力ソフト(Domino) > オケ部をサウンドレコーダで録音
              Vocal部を初音ミク(VOCALOID2)で > WAV合成(Audacity)
    で作った。


    あと、今は楽譜見て入力しているのですが、1つの音符に複数の言葉が入っているのって、
    皆さんどうしてるのでしょうか?音符を分割してるのかな?

    ♪   ♪    ♪
    「アイ」「ラブ」「ユ〜」

    見たいな奴。

    46 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:04:35 ID:5fJ4Wiu1
    >>43
    英語はカタカナ読みで音符数合わせるより、空耳で入れたほうがマシな気がする。
    「feel your love」って歌詞の入ってる曲作ったけど、「ふぃ」「りゅ」「らー」で入力したら
    それっぽく聞こえた。

    48 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:14:39 ID:lao2fkQz
    >>46
    それは空耳ではなく、れっきとしたリエゾン=連声というやつなので正しいです。
    ふぃーりゅーらーぶ
    あいらーびゅー

    54 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:31:40 ID:dWFC7E7P
    >>43
    >絶対音感 or 楽譜

    要るか?w
    絶対音感なんかなくてもみんなバリバリ耳コピ、作曲してるだろ

    67 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 07:51:30 ID:KQO3uikL
    >>54
    しゃべらす時には絶対音感が必要だろうな。
    ピッチ動きまくりだから相対だときつい…。

    17 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:37:49 ID:a79FJrLw
    才脳

    18 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:38:58 ID:Y1nLnmq/
    >>17
    あ・・・

    31 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:55:49 ID:U8p8Rd+l
    フッ・・・
    俺は才能もなければミク本体もねえ
    みんなどこで買った?

    35 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 00:03:51 ID:uhOdGLTh
    ソナーで全部作りたいんですが、
    Rewire とういうのを使わないと使わないのいけないんですか?
    Edit単体では打ち込めるんですが面倒で。
    ソナーでメロ打ち込めるならすごく助かります。

    39 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 00:37:21 ID:8ggWbMFM
    >>35
    ReWireは、SONARで作ったオケと一緒に音が出るようにするためのもの。
    SONARでメロ打ちしたいだけなら、.midファイルを吐き出して、それをミクで読みこむ。

    66 35 :2007/10/11(木) 07:18:03 ID:4P+gANn2
    >>39
    なるほど、ReWire はそういう意味だったんですね。
    やはり最終的にはEditを通さないと歌詞付けれないんですね。
    ありがとうございます!

    38 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 00:28:00 ID:DZBxrVgo
    何より時間が無いorz

    40 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 00:41:58 ID:LG6HIMl0
    >>38
    俺もミクスレに入り浸って時間がないよ。

    42 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 00:46:44 ID:qOFbBa4E
    >>40
    わかるわかる
    参考になること書いてないかなって見てるうちに
    スレ見てる時間のほうが長くなるのなw

    44 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:02:05 ID:hnI3/tH3
    マウスで打ち込むのが困難と悟ったのでMIDI鍵盤を買おうと思ったんですが
    このソフトにMIDIデバイスの設定なるものが無いみたいなのですがMIDIコントローラーの類は使えるんですか?
    他のDAWだとMIDI設定とかあるので疑問に思ったけど、全スレを見る限りだと大丈夫なのかな…?

    59 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:50:39 ID:lao2fkQz
    >>44
    VOCALOID EditorではMIDIキーボードは使えないよ。
    横でシンセをピアノの音色で鳴らして音とりながらマウスで打ち込んでる。

    どうしても鍵盤使いたいなら、DAW上でVSTiのVOCALOID realtime使えば、
    一応鍵盤でNOTE ONのタイミングごとに、VSTi上で入力した歌詞で音を出してくれる。
    これはこれでコーラスの音合わせの確認とかに便利だし、なかなか面白いんだが、
    音質が犠牲になってるので、実用には?だなぁ。

    61 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 02:29:50 ID:hnI3/tH3
    >>59
    あーなるほど、DAWでVSTiとしてミクを読み込ませるということでしょうか、それともリワイヤーかな?
    まだ未熟で解らないです、でも出来ない事もなさそうですね
    取り合えづVOCALOID2 Editorでは使えないんですね、メモメモ
    鍵盤を買ったら買ったでDAWでドラムの打ち込みなどに使えそうですけどね、もう少し様子見します、あざーす

    49 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:16:24 ID:vMUYxyTU
    8日にアキバのヨドバシで英語版 VOCALOID の Sweet ANN 売ってた。
    顔がキモイんで買わなかったけど…

    値段が初音の倍もするってどういうことだよ

    50 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:19:07 ID:NWqVZKB1
    >>49
    たぶん音声合成の辞書サイズが違うんだと思う
    ミク売れたから、次の声優版はもっとクオリティ上がるかも

    53 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:22:29 ID:8ggWbMFM
    >>50
    正解。日本語は音素が少ないし、単語の辞書も要らない。

    51 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 01:20:44 ID:cfM3zfPF
    DTMMagazine見たけど、声の人の収録2日だったそうで。
    ま、そっからが大変なんだろうけどな。

    70 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 08:20:30 ID:cScIAvcs
    テンポ速くて音程が半音上がり、下がりとかコロコロ変わるような曲ってやっぱり苦手なのかな?
    どれだけ滑らかに出来るかは技量次第だとは思うけど

    71 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 09:24:02 ID:L+T7mxUU
    これ64分音符より早い早口は無理なんだな。まあ滅多にないし、しょうがないっちゃしょうがないんだが。

    73 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 11:08:06 ID:iDMf7zbq
    >>71
    そこで、Dominoですよ。

    74 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 11:28:30 ID:Yhlm3/ty
    >>73
    これか。
    http://mimikopi.nomaki.jp/domino/vocaloid2/index.html
    なるほど、これなら作り込めそうな気がする・・・。

    72 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 10:09:52 ID:5H/clWZB
    早さなんてテンポ次第だし、Length、Quantize共にオフにすれば実質制限ないだろ
    3連譜使えばグリッド合わせでも96分まで出来る

    77 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 14:04:18 ID:1tIHKAMo
    体験版触ってみた
    ベタ打ち込みだとやっぱテキストリーダーレベルの声なのね

    パラメータ調整と音節分割がキモなのはそうなんだろうけど
    不自然さがどのパラメータに起因するものなのか頭の中で対応ついてないから
    弄って酷くなってな思考錯誤の繰り返しだ

    あと9日使ってみて何か掴めたら製品版買ってみよう
    そうじゃなければきっぱりと諦めよう

    98 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 22:07:33 ID:6XjJbNjK
    >>77
    デフォルト歌唱スタイルのベンドの深さを下げろよ

    78 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 15:48:04 ID:CXOZYLSa
    フリーのシーケンサー「Domino」で「初音ミク」を操る定義ファイル
    http://www.dtmm.co.jp/archives/2007/10/domino.html

    79 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 16:17:53 ID:b7ZGPPB3
    >>78
    あ、出来上がったんだ。
    講座、参考になってるよ。

    80 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 17:49:01 ID:LzLyStdE
    ペシペシ打ち込んで物は出来たが、ニコニコに上がってるの見てると
    晒すのには二の足踏んじまう。

    81 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 17:55:25 ID:biKfy7Kk
    初音ミク用の良さげなMIDI置き場ないの?

    85 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 20:16:31 ID:pHbNAU8i
    >>81
    その手のサイトはほとんどカスラックに潰されたはず。
    俺もJ-POP打ち込みしてて公開してたら警告メールきたし。

    86 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 20:22:41 ID:ERjOHIrq
    >>85
    俺が当時集めたMIDIファイル、P2Pに固めて揚げてもいいんだが、
    問題は曲がオヤジほいほい、というか古いんだよ、、、
    「空と君の間には」「片思い」とか欲しい奴がいるとは思えんwww

    87 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 20:34:14 ID:biKfy7Kk
    >>85
    やっぱりカスラックに潰されてるのか

    面倒だけど自分で作るよ

    114 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 03:43:24 ID:jtGU3sXY
    >>85
    結局さ、他人の曲を打ち込んでアップしてた連中って何だったんだろうね。
    ジャスラックにちょっと脅されたら蜘蛛の子を散らす様に消え去ったな。
    MIDI文化をジャスラックに潰されたって聞くけれど、あれを文化と呼べるか?
    まあ、自らのプライドを保つためにはジャスラックによって滅ぼされたことに
    しておけば都合が良いのかもしれんけど。

    117 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 04:58:17 ID:fR4vN7YE
    >>114
    とりあえず言っておくわ。カスラック社員市ね。

    文化ってのは模倣から入るんだよ。
    昔は自分で演奏するしかなかった音楽を、PCで演奏できるようになって、
    元曲のファン同士の間で話のネタになったり、DTMer同士で技術情報の
    交換なんかで盛り上がる要素の1つになった。十分に文化と呼べるだけの
    基礎はできていた。

    そこから音楽や作曲なんかに興味を持つ人間の数が増えて、音楽業界の
    裾野自体も広がっていたはずなのに、それを摘み取ってしまったカスラックの罪は大きい。

    121 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 07:23:27 ID:/do9xNgk
    >>117
    禿同、耳コピやってたけど今はもう既成曲公開は手続きしないとできなくなったからもうやってないけどね。
    既存曲っていわゆる課題曲みたいなもんで、皆が知ってる基準となる曲として指標の役割をしてた

    MIDI打ち込みで如何に原曲に近づけることができるか、を仲間内で競ってた、いいのができたらMIDIファイル
    見せてくれ〜って(今のボーカロイドVsqデータみたいな感じ)中身を見て「ほうほうこうしてるのか〜」と
    データを見ることでスキルアップしていた。既存曲だから出来が悪ければ全然再現性に乏しいし、うまいのは
    原曲と聞き比べても寸分たがわなかったり、その指標の役割を既存曲にしてもらってたんだよね。
    で痔術アップと意見交換をするためだけにジャスラックに金払ってまでやるほどのメリットは無かったから
    そんな金をよく分からん組織に献上するくらいなら新しいハードなりソフトに当てたほうがいい、と言うことだったんだろ。
    だからみんな自己流に走っちゃって技術の共有、話題、もなく散り散りバラバラになっただけだったな。

    FMIDIでずいぶん知識と技術を身に付けられて良かったけど、コミュ無くなってしまってもったいなかったよな。

    122 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 07:26:10 ID:JfihfGIP
    >>114
    文化かどうかは知らないけどDTMをドマイナーな分野にしたことだけは確実だな。
    母数のすくない分野の文化は停滞するしな。
    文化の場合、爛熟がいいか?と聞かれれば疑問だけどな。

    82 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 18:08:54 ID:CbUlI4eI
    子音だけ発音させることって出来ないんかな?
    英語歌わせたりする時に必要なんだが。

    99 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 22:12:40 ID:AzvDynk2
    >>82
    できます。歌詞入力後、発音記号の母音を削れば。
    ・・・けど、子音によっては音が出なかったりするのと、
    それの前後に母音まで持った音がないと発音が変になったりします。
    初心者スレにvsqごと貼ってあるので、
    気になるならそちらで確認してみてください。

    83 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 19:36:03 ID:8RTW8aGD
    この音源てアニメ声だけじゃなくて
    J-POPの歌手みたいな声には
    ならないのでしょうか?
    まんまの声では本来のデモの借歌には
    厳しすぎるのですが、何かエディットの
    コツとかは、あるのでしょうか??

    97 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 22:06:14 ID:iLXs3cca
    くそ、DTMマガズンどこも売り切れだ・・・・

    115 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 04:02:43 ID:PzN+1e4m
    >>97
    自分は楽器屋であっさり入手しました。パソコンユーザーが目を付けないよう
    なところは結構あるよ。

    107 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 00:11:36 ID:n/GA8v+x
    楽譜見ながら入力はできるけど
    耳コピがすごく難しいということがわかった

    ミクの声なら聞いて原曲と比較できると思ったけど
    微妙に音程が違ったりしてわからなくなる
    楽器の音で音感鍛えたほうがいいかもしれない

    113 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 02:04:41 ID:xMzRLb11
    >>107
    安いキーボード (カシオが出してるのとか、中古のヤマハEOS
    がスピーカーついてて便利かも) を用意するとかなりいいよ。

    あとは繰り返し繰り返し執拗に聴きながら、鍵盤を押さえて
    一音ずつ音を採って (楽譜じゃなくても適当に紙にミレファミ
    とか書けばOK)、1〜2小節くらい取れたら一度曲と合わせて
    弾いてみる。 最初は音がずれたり違うキーになったりする
    だろうけど、ひたすら聴き/弾き続ければだんだん音感ついて
    くるよ。

    130 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 08:24:49 ID:L77c0NmF
    投稿サイトの形を取って、耳コピのストリーム形式限定でやれば
    年に1万円を 誰か一人(投稿サイトの管理人) が払い続ければそれで済む。
    プレイヤーズ王国の仕組みね。
    2chでやってくれないかねぇ。

    142 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 10:36:36 ID:rUQJMAna
    >>130
    2chは無さそうだが、ミクコミュニティでそういうサイトが現れても不思議ではないかも。

    143 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 10:48:55 ID:KunZMc+3
    ミク買おうと考えているんだけど質問させてくれ


    動画サイトや音楽サイトで落としたmp3をミクの歌ってる後ろで流すことってできる?

    144 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 10:52:36 ID:WxgbmM7l
    >>143
    技術的には他の編集ソフト導入で可能、ただしJASRACその他には注意が必要。
    そのまま流してカラオケ風にする程度だとミク使う意味が無いからそのへんは考えること。

    149 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 11:07:06 ID:ROAJ2Tpe
    >>143
    流すのはいいけど、うpするなら元の曲のボーカルぐらいは消してくれよ。
    コーラス専門ってなら別に構わんけども

    145 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 10:52:40 ID:QhAAbZTu
    Vocaloid単体では無理
    他のソフトと連携すれば可

    147 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 10:58:48 ID:88MbquSQ
    Audacity
    KRISTAL

    165 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 13:11:59 ID:/rnmGCLp
    グリッドの4マス分を連続して並べて、文章を流し込んだら
    いかにもな声になった。
    ドレミレドレミレドにずらしていったら、ちょっとましになったけど
    なんかヘンだ。
    おすすめのサイトを教えてくださいよ〜。

    171 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 13:17:27 ID:/do9xNgk
    >>165
    そう言うサイトは知らん、言葉自体喋らせてる方が珍しいからな

    >>165が自分で作ればいいんじゃないか?
    >連続して並べたらいかにもになった→ドレミレドレミレドにずらしていったら、ちょっとましになったけど変だ
    そう言う日記形式でいいから、ブログにでもまとめたら後の人への参考資料になるだろ。

    170 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 13:16:06 ID:/rnmGCLp
    なんかねえ、ふぃりぴーなみたいな話し方なんよw

    普通に朗読するレベルでいいんです。
    伴奏つけて歌うとこまで行かなくていいんよ。
    むーずかしいね。

    175 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 13:52:57 ID:0BZPVLpE
    >>170
    ボーカロイドは音楽ソフトであって、テキスト読み上げならそれ専用のソフト買ったほうがいい

    176 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 14:06:36 ID:tKas0dzA
    >>170
    全く努力が足りないな
    滝川クリステルが読み上げる原稿並に喋らせることが出来て
    初めてスタート地点ってとこだぞ、ミクってソフトは。

    173 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 13:19:22 ID:OYf1n+Yr
    >普通に朗読するレベル
    そっちの方が歌わせるよりはるかにレベル高いです

    191 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 15:59:28 ID:0BZPVLpE
    単純に初心者の導入として、いずれはオリジナル作るつもりだとしても
    最初はコピーからだろ、どんな楽器でも、いや音楽じゃなくても、全てにおいてそうだが、
    最初はコピーから。JASRAC曲であるか否かですら全く関係ない。

    ネットで凄腕のアマチュアが公開してる曲だってなんだっていいんだ、
    要は童謡やクラシック以外のMIDIデータが山ほどあってほしいし、
    ソフトとか音源無関係に役立つMIDIサイトが山ほどあってほしい

    そしたら常に新規参入もあるし、技術交流や情報交換もあるだろ?
    ミクもまあ独自フォーマットではあるんだが、これだけ大量に出回れば
    1つのスタンダード足りえる、他人のvsqファイル見て研究だってできるし

    193 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 16:12:24 ID:+4sQY8Kx
    >>191
    聴く人がほとんどいないのにMIDIサイトがいっぱいできるわけがない。

    195 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 17:44:13 ID:/do9xNgk
    コピー曲をMIDIでやってたのは単に再現性の追及だったんだけどな。
    MIDIでここまで原曲に近いものがシミュレートできるんだ、みたいな。

    ・ミクであの歌を再現してみた、ここまで元の歌手の歌い方に近く作れるんだ
    ・ミクでオリジナルを歌わせた、ここまで人間ぽく自然な感じに作れるんだ

    どっちも技術向上を目指してはいるけど、方向性が少し違うんだな。

    198 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 18:14:00 ID:5RWHdoYH
    >>195
    どっかのブログで言ってたけど
    ニコニコのいいところはさまざまなのパターンの可能性を
    圧倒的な速さでしらみつぶしにしていくことにあるらしい。

    天才発明家が「あなただって99回失敗したじゃないですか?」という問いに
    「私は99個のダメなやり方を発見したのだ」と答えたように。

    246 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 09:47:03 ID:Jnd4+L1U
    初音ミク VOCALOID ブレス やり方 しゃべらせてみた


    247 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 15:32:41 ID:MyyCmWMI
    買って来たぜ
    俺もこれからみっくみくにされてやんよ。

    249 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 17:26:33 ID:Db+fSxsz
    なあ、自分の声を録音して耳コピソフトで簡易にピアノロール化して
    それをみっくみくさせたらどうかな? 人間らしくしゃべれない?
    喋り手が女なら巧くいくのかな・・・?

    250 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 17:31:00 ID:BcusT/Te
    >>249
    人間の喋りは音程が細かく上下するけど
    単純な耳コピソフトやなんかだと、半音単位(ドレミファ+#,♭)でしか割り当ててくれないから無理

    ピッチコントロールも組み合わせれば割と頑張れるかもしれないが
    喋りを左右するのは音程だけじゃないからね

    259 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 20:28:47 ID:MyyCmWMI
    みっくみくにされるつもりが、ボッコボコにされたぜ。
    ちびまる子ちゃんの声にしかならねぇ。
    明日早いからもう寝るお。

    264 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 21:09:32 ID:Am78rnY/
    【初音ミク買ったはいいけど使えない奴 2人目】と言うのは

    ・ミクを技術的に使う能力が無くて使えない奴
    ・ミクを使えて作品も出しているが実用に耐えない出来の作品しか量産できない無能な奴
    ・ミクを技術的に使いこなすレベルにあるが、ミクの性能に不満があって使う気が起きない奴
    ・ミクに歌わせてもJASRACのせいで公開できないと嘆いて著作権の事をグダグダ言う奴

    のどれなんだよ・・・

    266 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 21:24:09 ID:s1dgAj/h
    >>264
    全部じゃね?

    267 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 21:47:48 ID:hJiVwcuv
    >>264
    全部だし、それ以外もあるんじゃね?

    269 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 22:34:10 ID:8EiypuLj
    >>264
    初音ミク買ったはいいけど周囲の目に耐えられず使えない奴

    271 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 23:52:24 ID:tACeDn/A
    >>264
    ミクに浮気したがやっぱりMeタソが好きだー、な奴

    281 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 02:54:08 ID:dRqwr9Ey



    284 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 03:59:52 ID:45GfqUmS
    cy10
    http://kanasite.fc2web.com/

    既出かもしれんが、これ使えばPCのキボードだけでMIDIで出力出来るよ。
    バックで曲流しながらキーボード叩いたらいい。後は適当なシーケンサソフトへ
    持って行って修正。PCのみで完結出来る。

    285 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 04:30:43 ID:iSNrOLG6
    教えて先生さん
    はちゅねウェーブて何?乗り遅れたんよ

    286 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 04:32:31 ID:pbcAj57g
    >>285
     初音ミクがレンダリングしたWAVEファイルを任意の音源ファイルに入れ替えて
     そのファイルを歌声と同期して出力できるようにします。
     よーは、初音ミクと一緒にWAVEなどを再生ができるようにするツールです。
     おまけで、SSTP出力機能もあります。

    らしい。ところでこれは体験版でも動くのかなぁ?

    287 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 04:33:44 ID:k7bKGdnK
    親切な人が作ってくれたVOCALOID補助アプリ
    落としてみればわかるよ

    289 285 :2007/10/14(日) 04:57:09 ID:iSNrOLG6
    うをーはちゅねウェーブすげー
    Macとデータピンポンする手間が減ったよ
    職人すげーなぁ
    これで「適当に作った」とかさ
    もうね、nice boat!

    305 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 10:44:10 ID:1kpr7Ja1
    ミク初心者というかそれ以前の話かもしれないけど
    原曲のカラオケ版に合成したいけど、テンポがうまく合わせられない。どうしたらいいでしょう?修業あるのみ!?

    306 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 10:48:45 ID:KxlgDA4/
    >>305
    自分で耳コピしたなら合うのではないか?
    人のMIDIとか流用した場合は気合であわせる。
    場合によっては曲を分割してそれぞれで合わせる。

    308 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 11:21:41 ID:xMJpAKm+
    >>305
    途中でテンポが変わらない曲ならば、最初から最後までの拍数と秒数を数えてから
    拍数÷秒数×60を小数点以下2桁まで求めればよろしい。

    もちろん秒数はメディアプレイヤーに表示されてる時間じゃなくて、
    自分でストップウォッチ等で計ること。

    的外れな回答だったらすまん。

    310 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 11:35:06 ID:LSK5qGI3
    >>305
    合成時にDAWソフトでミク側トラックのテンポ調整してやりゃいいんでない?

    316 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 12:09:11 ID:rG9c+Qyd
    >>305
    生の演奏はどうしてもテンポに揺らぎが出るので、
    シーケンサーの段階か、ボーカロイドで自分は4小節ないし2小節ごとにテンポ計測してテンポチェンジしてる。

    307 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 11:16:09 ID:QQX7rUn9
    wavデータのBPMを測定するツールは存在するはず
    ぐぐればいくつか出てくるはず
    「BPMって何ですか?」とか「使い方がわかりません」とか言われてもそこまではいちいち説明するつもりはない。

    309 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 11:31:55 ID:WnBNdazx
    cdのカラオケ曲にミックスしたいのかもな。
    生の再生とマシンの演奏では水晶とかの関係で微妙にずれたりして。

    312 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 11:46:46 ID:zzzM4t7o
    おいらはボーカルのみのオーディオトラックの波形編集で、無音部分を切り貼りして
    テンポ調節してるな。

    325 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 12:53:04 ID:k7inROsD
    ニコニコとかで吹き替え系の動画見てると原曲よりもやたらと音質がよくて
    すっきりしたオケ流れてるのあるけど、あれってやっぱり自作なの?

    明らかにギターの音が違うとかってのなら作ったのかなぁ〜って思うけど、
    原曲と同じタイミングでネックキュコキュコこする音が鳴ったりすると、
    俺の知らないテクノロジーでボーカルだけ消してステレオのまま音質も
    キープできるすんばらしいリデューサーなんかがあるのかと思ってしまうw

    328 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 13:09:46 ID:LSK5qGI3
    >>325
    ボーカル消すソフトはあるし、多分DAWで音質調整かけてるんじゃないかな。

    337 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 18:33:10 ID:KDOoD6dq
    初DTM挑戦のものですけど
    伴奏と組み合わせるソフトでお勧めはどれでしょうか?
    分かりやすさ>機能 みたいな感じで。

    rewireとかいう機能に対応しているものを。

    338 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 18:40:40 ID:aF5uQaej
    >>337
    もうちょっと勉強してからの方が良いと思う。
    もっと具体的に理解して無いと金の無駄遣い

    339 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 18:43:47 ID:b3b4+3wf
    >>337
    CUBASEシリーズとか、Sonarシリーズとか、Liveとか
    とか、そのあたりのソフトを調べてみるといいよ。PDFマニュアルを手に入れたり
    いろいろ安いのから高いのまであるよ

    340 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 18:44:23 ID:lxAvbJBv
    >>337
    まずはフリーソフトを使ってみて、
    DTMそのものに躓かないことが分かってから
    SONARなりCubaseなりに手を出せばいいんでは?

    とりあえずrewire対応のは高いよ。

    341 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 18:44:44 ID:zzzM4t7o
    >>337
    組み合わせるだけで良いなら・・・・

    まず、ミクで打ち込んだのをwavで出力
     ↓
    伴奏のwavを用意
     ↓
    windows付属の「サウンドレコーダー」
     ↓
    ファイルミキシングで、それぞれのwavを読み込んで再生。

    以上

    これ以上分かりやすいのは無いぞw

    358 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 19:54:55 ID:LSK5qGI3
    >>337
    組み合わせる、ってのが、ミクと伴奏を合成して1つのファイルにするって意味なら、
    とりあえず最初はフリーのAudacityがいいのではないかと。
    DTMマガジンでもこれ使ってたから、多分来月から始まるのミク講座でも
    これで説明するんじゃないかな。

    379 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 00:02:12 ID:KDOoD6dq
    伴奏を付けたいと思っていた者です。
    >>358さんのがすぐ使えて良かったです。
    これでいろいろやってみようと思います。

    サウンドプレイヤーも良かったのですがちょっと寂しすぎてw
    レスしてくださった方、ありがとうございました。

    346 名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 19:01:26 ID:3pHieWj6




    コメントを書く (32) ネット・PC・技術音楽・楽器 ブックマークに追加する
    ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor

    トラックバック

    その他の記事

    コメントありがとう御座います。   ⇒最新のコメントへ(32)

      学名ナナシ  :2007年10月15日 21:50
    最後やばいwww普通に消されるわww
    シティーハンターにサブリミナルでオウムの画像仕込んだのTBSだっ

    うわなにするやm
      学名ナナシ  :2007年10月15日 21:57
    DTMの未熟者だから話がほとんど理解できない俺涙目
      学名ナナシ  :2007年10月15日 22:05
    いじってるうちに飽きちゃった
      学名ナナシ  :2007年10月15日 22:06
    DTMM買ったけど、まだやってない俺ガイル…
      学名ナナシ  :2007年10月15日 22:21
    nyでいただいた
      学名ナナシ  :2007年10月15日 22:24
    初音ミクは興味ないがDTMはやってみたいと思っていたんだが
    DTM板の会話がまったくわからないのとDTMマガジン立ち読みしても
    何も理解できなかったから尻込みして機材購入に踏み切れなかったな
    あと時間がないってのが一番か・・・
      学名ナナシ  :2007年10月15日 22:34
    ネギwwwww
      学名ナナシ  :2007年10月15日 22:36
    だからあれほどニコニコ市場での衝動買いは止めろと・・・
      学名ナナシ  :2007年10月15日 22:41
    自 分 で 歌 え
      学名ナナシ  :2007年10月15日 22:48
    1009で結論が出たな
      学名ナナシ  :2007年10月15日 23:10
    どこが結論だよww
    飛びぬけてうまい奴が歌う以外じゃあ、ただのカラオケ動画になっちゃうじゃん。
      学名ナナシ  :2007年10月15日 23:17
    自分で歌って、音声変換ソフトつかう
      学名ナナシ  :2007年10月16日 01:15
    そっちのほうが大変そうだけどな
      学名ナナシ  :2007年10月16日 01:25
    よくやるよ・・・
      学名ナナシ  :2007年10月16日 03:33
    amazonのレビューでメーカーの人らしいのが
    適当なことかいてるし・・・・
      学名ナナシ  :2007年10月16日 04:39
    とりあえず童謡やクラシックはパブリックドメイン多いから
    あとは音源さえどうにか出来ればジャスラックも手出しできない
      学名ナナシ  :2007年10月16日 04:55
    別にミク買おうとは思ってなかったが
    このスレ見てたらもっとやる気なくしたww
    ややこししぎるwww
    自分は神と呼ばれる職人にはなれないって悟ろう(・ω・`)
      学名ナナシ  :2007年10月16日 05:16
    DTMマガジン、未だに大学の生協においてあるなー
      学名ナナシ  :2007年10月16日 09:34
    いままで
    ガレバン+無償プラグイン
    同人音楽なんてこれで十分だぜ!あひゃひゃひゃ

    ミク導入一ヶ月後
    MacPRO+Logic Studio+一本ン万のプラグイン複数
    貯金はたいてミクミクの能力を引き出してやる!イヒッ

    ミクがMacでもまともに動くと知ってから、自分の中で何かが壊れた…orz
      学名ナナシ  :2007年10月16日 10:04
    なんでネギ? 農家と何か関係あるの?
      学名ナナシ  :2007年10月16日 10:19
    とりあえず現時点で他作よりはマシっぽいのができたが
    ニコニコが怖くてうpできない俺は負け組。
      学名ナナシ  :2007年10月16日 13:00
    VIPのスレに降臨したtask氏の全発言
    ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20071014
    これを読む限り、taskは完全にTBSと共犯意識に
    陥っている。
    ひたすら対象にやさしく接し、自発的に異常な行動・発言
    を促す方法はマルチやカルト宗教勧誘には当たり前の
    手段の一つです。
    それにより、後になって自分がやった事なので自分に責任
    があるという思考に陥る。
    そして、自分がTBSを批判したり内情を暴露することが、
    自分自身への批判につながるとも考る。
    task叩きを少しでも抑えたいと思うなら、すべて暴露する
    しか方法がないのに、ひたすらTBS擁護にまわるのは
    滑稽でしかない。
      学名ナナシ  :2007年10月16日 14:16
    まーたニコ厨が迷惑かけてるのか
      学名ナナシ  :2007年10月16日 19:24
    まーたTBS捏造の犠牲者が出たか
      学名ナナシ  :2007年10月16日 19:38
    昔のフラ板を思い出した
      学名ナナシ  :2007年10月16日 22:43
    >>1018
    ヤフオクで倍で売れるぞ
      学名ナナシ  :2007年10月17日 00:12
    DTM板によくいるんだが
    sonarとかcubaseとかソフトは数万のすごい物買っといて、
    結局ろくに作れずに辞めるような初心者がミク関係に限らずすごく多い。

    ミク中心でいくならフリーだけの方がいいと思うぞ
      学名ナナシ  :2007年10月17日 00:15
    一昔前にMIDIサイトやってた身としてはDTM熱が上がるのは嬉しいんだが
    きっかけが萌えキャラっていうのがちょっとな・・・
      学名ナナシ  :2007年10月17日 12:07
    創作の難しさを知るのは良い事。
    安易にバカにする批判家にならずに済む。
      学名ナナシ  :2007年10月17日 14:35
    >>1027
    何言ってんだ。VHSだって、パソコンだって広まった理由はエロ目的だってばっちゃが言ってたよ。
    エロでないだけ可愛げがあるってもんだよ。きっかけなんてそれで充分。


    ばっちゃはサターン知らないらしいけど。
      学名ナナシ  :2007年10月17日 15:07
    >>1029
    それは本当にその通りだよね。
      学名ナナシ  :2007年10月17日 20:38
    音楽ではないが作画崩壊wwwとか言ってるが、実際に自分で絵描いてみるとうわぁー・・・ってなるからな

    何かを作るって、すごく大変


    お気軽に一言お願いします。  ⇒最初のコメントへ(32)

    名前:   ←コメントの名前を記憶する。
     
     

  • コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
  • 半角英数字のみの内容は投稿できません。
  • カテゴリ別の注目記事


    注目のニュース

    関連タグ


    トラックバック大歓迎です。

    最近のコメント
    今日の注目記事

    3日1週間1ヶ月
    最近の注目記事
    殿堂入りの記事
    人気カテゴリ
    注目のニュース
    人気カテゴリ2
    あとで読む
    これはすごい
    これはひどい
    あとで観る
    スプートニク2号
    トラックバック
    ご近所ブログ