リンク切れが予想されるので、ウェブ魚拓してキャッシュしています。



   ウィルス対策ソフトの比較情報


Windows XP の個人ユーザーにおける市販のウイルス対策ソフト製品選びは、初心者の方でも以下
のチェックシートを使えば簡単にできます。製品の日本語販売サイトにアクセスして各設問に対して、
いくつ「該当する」か確認してみて下さい。
なお、設問対して非該当及び不明の場合は、「該当なし」でカウントします。

ウイルス対策ソフト製品選びチェックシート
 日本語の販売元サイトから開発元サイト又はglobalサイトへ簡単にアクセスできますか?
 ウィルス発見のための拠点場所が国・地域毎に複数あることを確認できますか?
 法人向けサーバーへのサービスや製品がありますか?
 メーカーとしての実績を裏付ける受賞歴や取引先・パートナー企業の情報がありますか?
 製品の品質を保証する第三者機関の認証又は認定の類がありますか?
 ファイアーウォールなしの単体製品とファイアーウォール付製品の2種類以上リリースされていますか?
 製品の種類、トラブル発生事例毎にFAQのページが容易に検索できるように掲載されていますか?
 個人ユーザー向けサポート連絡方法が電話・メール以外の方法で掲載されていますか?
 製品の脆弱性や不具合の修正プログラムが直ちに更新されますか?
 ウィルスの解析情報・駆除方法がわかりやすく掲載され、日本語でデータベース化されていますか?
 ウィルス定義ファイルの更新が毎日され、販売元サイトで確認できますか?
 ウィルスの検出機能が複数ありますか?又はルートキット検出機能はありますか?
 無料ワクチン駆除ソフトのダウンロードサービスがありますか?
 無料ウイルススキャンサイトがありますか?
 マイクロソフト ウイルス対策パートナーですか?[マイクロソフト ウイル対策パートナーで確認]

以上のチェックシートで「該当する」数が少なく、
ウイルス検出テストページやPC雑誌などで低い検出率であれば・・・
買ってはいけないウィルス対策ソフト、
役立たずのウィルス対策ソフト、
頼ってはいけないウィルス対策ソフト、
使えないウィルス対策ソフト、
安かろう、悪かろうウィルス対策ソフト、
動作が軽いのはウィルス検出機能の中身が少ないウィルス対策ソフト、
安物買いのウィルス買いとなってしまいます。

ウィルスセキュリティZERO情報関連
  ウイルスセキュリティ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 開発元サイト:インド タミル・ナードゥ州のチェンナイ (Chennai) K7 Computing社
 販売元サイト:ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
  古い定義ファイル・エンジンで、ウイルスはどれだけ検出できるのか_Semplice
実際にネット上にて悪さをしているウイルスとして扱っているウイルスを検出できないのは、論外だ。
パターンファイルにてほとんど対応できていないようなメーカーの製品は、不良品と言い切っても
過言ではない。
  ウィルスソフトの性能  [パソコン]_東京日記
  買ってはいけない!ウイルスセキュリティ_データバックアップメモ - extended -
ウイルス対策ソフト乗り換え案内_日経パソコン2006年11月13日号
  自分にあったソフトを選ぶには
  ウイルスの検出率は100%ではない…1
  ウイルスの検出率は100%ではない…2
  ウイルスの検出率は100%ではない…3
  パソコンが遅い!軽いソフトが欲しい
  ネット詐欺の対策機能は過信しない…1
  ネット詐欺の対策機能は過信しない…2
  ファイアウオールは自動化したい
  台数と利用年数を確認して安く買う
テストしたウイルス対策ソフトは5製品。
テスト対象とするサンプルは2種類。
(1)2006年10月初旬の時点でThe WildList Organization Internationalが所有する719種のサンプル
(2)2005年1月から2006年8月に情報処理推進機構(IPA)に届け出があったウイルスに、最近流行した
   トロイの木馬を加えた、JCSRが所有する220種の独自サンプル。
ソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」の検出率は最低の81.2%
  「ウィルスセキュリティ」は欠陥ソフトだった_悠紀朋「本来無一物」
  ウイルスセキュリティZERO _脱力日記
  ワクチンソフト-販売数と検出数のランキング-_新人セキュリティ担当者の付箋紙
白夜書房 Hacker Japan 2006 Jul. 号 特集2アンチウィルスソフト最強王座決定戦
検体はWindowsを中心としたマルウェア3万7116ファイル(圧縮ファイル含む:計2.19GB)を用いた
テスト結果で、「ウイルスセキュリティZERO」の検出は最低の1万5043ファイル。 
  ウイルスを検出できないアンチウイルスソフト_研究する日々
USBメモリでデータを移した先のパソコンでウイルスが発症してしまったのです。起動時に中国語バージョン
のメモ帳が立ち上がるだけで実害があるわけではありませんが,気持ちの良いものではありません。
ショックだったのは,ソースネクストのウイルスセキュリティがインストールしてあったにもかかわらず検出で
きなかったことです。正確に言えば,レジストリを書き換えようとしたのでアラートは出ました。
しかし,wincfgs.exeというありそうなファイル名だったので許可してしまったのです。
その後,全体チェックをかけても,感染元のUSBメモリにチェックをかけても「ウイルスは検出できません
でした」という繰り返すばかりでした。
 W32.Bustoy (Symantec)  WORM_DELF.BTC (trendmicro)   
  トロイの木馬に泣かされる_きこりの厨房
感染すると、起動毎に中国語バージョンのメモ帳が開くんです。USB接続のメモリースティックから感染し
て、wincfgs.exeというファイルを実行する。でどこに潜んでいるかと言えば、ゴミ箱の中。通常では見えな
いんです。
 W32.Bustoy (Symantec)  WORM_DELF.BTC (trendmicro) 
Amazon.co,jpカスタマーレビュー:他社製品に比べ推薦レビュー過多
 安物買いの銭失い(使用したのにウィルス感染した)
 最低の性能であなたは10年我慢できますか(PC JAPAN誌 2006年12月号)
 ワクチン?の能力が低いです!(使用したのにスパイウェアに侵入された)
 なかなか良いが(RealtimeSpreadSeet動作不可)
 使いたくない(パソコンに動作不良を与えるのは論外)
 使えない(使用したのにウィルス感染した)
 間違えてもこのソフトは買わないほうがいいです
  ウイルスセキュリティZERO 簡易ウイルス検知テストレポート_勝ってにウィルステスト
  頼ると危険 ウイルスセキュリティZERO_蹴茶
  役立たずのウィルスセキュリティめ!_momokan2の日記
  ニンテンドー Wi-Fi USBコネクタ_吹き溜まり雑記
  ZEROが使えなかった_リテラシーマーケティング研究所(サーバーソフト不可)
  こんなソフトはいらんよVol.2 セキュリティーソフト_Crossroad Blog 
  ソースネクスト、低価格ソフトの次なる戦略は?松田社長に聞く
仕様の決定とテストに関しては日本で行なっています。仕様は日本で決めて、基本的なコードを
インド(K7 Computing)に任せ、その後のテストは日本で行なうというサイクルです。
テスト環境には100種類以上のマシンを用意しています。

――ところで、ウイルスセキュリティではヒューリスティック技術を採用していませんが。
未知のウイルスに対応できると言われているヒューリスティック技術には、有効な面もありますが、
誤検知の恐れが否定できません。初心者向けのウイルスセキュリティで誤検知は出したくないのです。
  おしえてBP! ウイルスセキュリティで古いウイルスが防げなく
  おしえてBP! ソースネクストのウイルスセキュリティ
  おしえてBP!ウイルスセキュリティ(使用したのにウィルス感染した)
  おしえてBP!W32virutaワーム(使用したのにウィルス感染した)
  価格.comクチコミ掲示板 最悪です ウイルスセキュリティ2004
Amazonのカスタマーレビュー同様、過剰な推薦があります。
 

教えてBP!OKWaveコミュニティーとリンクしていますが、ウイルスセキュリティZEROの販売元サイト
のサポートページに、困った時の助け合いサイト 「SOURCENEXT@OKWave」のページとしてリンクし
ているため、ウイルスセキュリティZEROユーザーが質問しても・・・
「ここは特定のウイルス対策ソフトのサポートページではないので、勘違いしないようにお願いします」
「ソースネクストのサポートページと勘違いする人が多いです」
「ここはソースネクストのサポートページではないです」
との回答から、評判が悪いので他社製品を勧められ、最近では回答をもらえない場合があります。
ウイルスセキュリティZEROユーザーは、ソースネクストの「速答くん」を使って調べる方が良いです。


NOD32情報関連
  NOD32アンチウイルス出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 開発元サイト:スロバキアのEset社
 販売元サイト:キヤノンシステムソリューションズNOD32アンチウイルス
 NOD32 version 2 Forum _Wilders Security Forums
  僕のPCでiTunesが重いわけ_A tout le monde
  Itunes slowdown with NOD32…_ Wilders Security Forums
  iTunes7とNOD32_salon de kanon
iPod、iTunesの普及規模はWindows PCと同じか、それ以上です。
iTunesを更新アップデートしたら、NOD32ユーザーは動作が重くなるトラブルが発生しています。
NOD32の日本語販売サイトに、このようなトラブル発生事例毎のFAQページがない事が大問題です。
ウィルス検出率誇るのは勝手ですが、大切なのはユーザー目線でどれだけ情報が公開されているかが
ウィルス対策ソフト製品選びのポイントになります。どんなに信頼できる製品でも他のソフトウェアやハー
ドとの使用トラブルはつきものです。フリーソフトと市販ソフトの大きな違いはサポートです。
日本語販売元サイトで売りっぱなしメーカーには気をつけましょう。
ちなみにSpybot - Search & Destroyも同じ販売元です。  
  NOD32とApache2の相性問題_MASATOの開発日記

販売元のFAQページのキーワード検索で、「iTunes 」と入れても、以下のようでした。(2006/12/02現在)
製品の性質上、ウィルス誤検出・誤検知は多いはずなのに何も情報が公開されていません。
サポートの終了したWindows 98/98SE/Meユーザーに、お薦め製品なので、是正処置をお願いします。


 






ウィルス対策ソフト 比較・評価
 @Palm84  Firewallと森で遊ぼう
 道具解  セキュリティ
 セキュリティ雑感
 改訂:ウイルス対策ソフトは何がいい?
 日本UNIX-SEC-FREAKS
 林檎の木
 アンチウィルス検出力調査
 パソコン勉強サイト あかかげまる 
 勝手にウィルステスト
 AV-Comparatives  www.virus.gr
 AV-Test.org  About Antivirus Software Reviews
 Anti-Virus Software Review  PC World Top Antivirus Software
 Virus Bulletin  West Coast Labs
 ICSALabs  マイクロソフト ウイルス対策パートナー
 SC Magazine Awards   BCN AWARD
 eicar  The WildList Organization International