« aa | トップページ

2007年10月21日 (日)

TBS イブニングニュース 運動能力

Sinchou  07年10月7日にTBSで放送された、

「イブニングニュース」。

そのなかで使用された子どもの「運動能力」の棒グラフ。

身長のグラフの方は、基線がゼロではなく、140(cm)のため

正しい値のグラフになっていない。

男子の20年前の143.6cmと、女子2006年の147.0cmの差が、

3倍もあるかのような(笑)比較する事ができない変なグラフに

なっている。

体重の方は、基線はゼロとなっているが、

すぐ上の目盛が30(kg)となっており、1目盛は30のはずだが、

2目盛目は、だいぶ幅を空けて、60ではなく、40となっている。

これは基線がゼロではないことを示している。

基線は25(kg)くらいか。よって正しい値のグラフではない。

さらに、目盛の数値もおかしい。男子20年前は37kgだが、

異常に40kgの目盛に近い。他の棒の値も同様。

どうやら目盛の「40」の位置が下にきてしまっているようだ。

上部にうっすらと40の目盛り線が見える。

50msou  さらに「50m走」と「ソフトボール投げ」のグラフ。

50m走のグラフは基線がゼロではない。

しかも、目盛が逆転している。

通常、棒グラフでマイナス方向にしたい場合は、上部をゼロとし、

下部を(仮に)10秒とし、棒を「上から下」へ伸ばさなければならない。

正のグラフをさかさまにしたのと同じ。

しかしこのグラフは違う。

男子20年前8.74秒は、男子2006年8.89秒より長い棒になっているが、

何を言いたいのかまったく解らない。

強いて言えば、「10秒までの残り時間」だろうか(笑)

さらに、女子の20年前の9.04秒。

目盛を見ると8.5と9.0の間にある・・・。

これは男子20年前とほぼ同じ位置であり、まったく合っていない。

女子2006年の9.22秒も同様。8.5と9.0の間にあり、合っていない。

これは恐らく、男子の棒を、コピーしただけではないかと想像できる。

そもそも前述のようにグラフ自体が間違っているが・・・。

 さらに、ソフトボール投げのグラフの、

女子20年前の20.1m。目盛の20を超えていない。

基線はゼロで、目盛もきちんとつけられている、

正しいグラフなのに、残念。(笑)

出典は「文部科学省調べ」となっているが、

文科省がこんな滅茶苦茶なグラフを作るわけは無く・・・。

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/115972/16823204

この記事へのトラックバック一覧です: TBS イブニングニュース 運動能力:

コメント

コメントを書く