医療崩壊問題も重要ですが、刑事弁護に対する無理解をこうも見せ付けられるともうちょっとその面でものを言わなければいけないみたい。

モトケンのNet相談室

本業の法律相談サイトです。

2007年10月19日

今枝ブログ出張所

 今枝弁護士へのコメントはこのエントリに書いてください。

 今枝弁護士のブログ

私に対してご意見等がある方は、私は「元検弁護士のつぶやき」を毎日何度か閲覧していますので、モトケン先生にご迷惑でなかったら、そちらの場をお借りして、コメントを頂きたいと思います。

 という記述がなされました。

 私としては全く迷惑ではありませんが、正直言いまして少し筋が違うのではないかとは思います。
 しかし、今枝弁護士のブログ経由のアクセスが大変多いのは事実でありまして、私のブログが今枝ブログの恩恵を受けていることも事実です。

 そこで、今枝弁護士に対するメッセージとその返答専用のエントリとしてこのエントリを立てることにしました。
 今枝弁護士宛のコメントはこのエントリに集約していただければよいと思います。
 いわば、今枝弁護士の私書箱みたいなエントリとして使ってください。

 なお、私のブログはトラックバックスパム対策プラグインの動作が過剰なところがあり、トラックバックをはじいてしまう場合が多いようですので、トラックバックの代わりにコメントのURL欄を活用していただくほうがよいと思います。

追記
 まず、「少し筋が違うのではないか」という点について補足説明します。
 なお、これは原則論と言うべきものです。
 私が、今枝先生のブログに関するエントリを書き、そのコメント欄でこのブログの読者の方が今枝先生に呼びかけを行い、それに答えて今枝先生がコメントされることについては、私の書いたエントリに関連する限りにおいて何の問題もありません。

 しかし、今枝先生が今枝先生のブログにおいて、今枝先生のブログの読者を私のブログに誘導することは話が全然別になります。
 まず、そのような読者は、今枝先生のブログのエントリに関するコメントを私のブログのいずれかのエントリにコメントすることになります。
 これは、私のブログのエントリの議論やコメントの流れを無視したコメントになる恐れがあります。

 さらに問題になるのは、私のブログの読者と今枝先生のブログの読者は違うということです。
 ここで想起すべきは、今枝先生のブログはコメント欄が閉鎖に追い込まれているという事実です。
 必ずしもお上品でない読者を私のブログに誘導するおそれがあるということです。

 以上が原則論であり、今枝先生が批判される理由であり、私がお人好しと言われる所以です。

 しかし、私は今枝先生の提案を歓迎します。

 私は、解任された経緯については今は関心を封印しますが、橋下弁護士の懲戒扇動問題は依然として重大な関心事であり、この問題に関する私のエントリや多数のコメントをこの問題に関心のある人、特に懲戒請求をした人、身近に懲戒請求をした人がいる人などにできるだけ読んでもらいたいと考えています。
 その意味で、対象弁護士の一人であり、橋下弁護士を民事提訴している今枝弁護士のブログから読者の方が私のブログにも来られるということは私にとって十分なメリットがあります。
 原則論で指摘した問題点については、新たに専用エントリ(つまりこのエントリ)を立てることで十分対応できると思っています。

Lhot | Comments [112]


このエントリーのトラックバックURL:

http://lawtool.kir.jp/mt2/mt-tb.cgi/2841

コメント

No.1 酔うぞ さんのコメント | 2007年10月19日 01:27 | CID 92009  (Top)

    私としては全く迷惑ではありませんが、
    正直言いまして少し筋が違うのではないかとは思います。

(中略)

    そこで、今枝弁護士に対するメッセージとその返答専用
    のエントリとしてこのエントリを立てることにしました。

う〜ん・・・・・。
キッパリ断る方が今枝弁護士のためにもなるように感じます。

No.2 hogehoge さんのコメント | 2007年10月19日 01:32 | CID 92010  (Top)

私も酔うぞさんと同じく断る方がよいように思います。

少なくとも、最終弁論までは控えておいた方がよいのでは思うのですが。

No.3 cancan さんのコメント | 2007年10月19日 06:06 | CID 92056  (Top)

モトケンさんさえよかったら、是非このエントリを残してほしいです。

さて、今枝弁護士に対する一番の疑問ですが、
今枝さんのブログははたして被告人の利益になっているのかどうかです。
実際被告人は今枝さんがどういうブログを書いているのか
その内容を知っているのでしょうか。

安田弁護士らが、その内容を当人に見せたので、
今枝弁護士を解任したというのなら
一連の流れを理解できるのですけどね。

No.4 モトケン さんのコメント | 2007年10月19日 08:11 | CID 92068  (Top)

ここは皆さんの声を今枝弁護士に届けるための場所のつもりです。
応援も批判も含めて。

それに、今枝ブログ経由で来た人に橋下弁護士の問題性を知って貰いたいと考えていますので。

No.5 法務業の末席 さんのコメント | 2007年10月19日 08:17 | CID 92069  (Top)

>モトケンさま

>今枝弁護士に対するメッセージとその返答専用のエントリとしてこのエントリを立てることにしました。

言うなれば、今枝弁護専用の「貸し伝言板」ですね。いっそのこと「橋下ブログを読んだ懲戒請求者の皆さんへ」のエントリをそろそろ冒頭固定から外し、この「今枝ブログ出張所」エントリと入れ替えても良いのでは?

懲戒請求者への中立的助言としての意義もそろそろ薄れてきたように思えますし、「橋下ブログを読んだ懲戒請求者の皆さんへ」エントリを冒頭固定から外して、ログの流れにまかせても差し支えないと思います。

ところで今枝弁護士からはモトケンさまの方に、事前に場所借りについて何らかの連絡があったのでしょうか。いくら好意的な立場のブログとはいえ、事前連絡や承諾も得ないで勝手に「モトケンブログでお願いします」というのも、弁護士活動として云々以前に社会人としての常識やマナーが問われるのではないでしょうか。

No.6 法務業の末席 さんのコメント | 2007年10月19日 08:23 | CID 92072  (Top)

私のNo.5のモトケンさまへの投稿、No.4 モトケンさまとすれ違ってしまいました。
今枝弁護士へ直截宛てた投稿でなくて申し訳ありません。
(このエントリを今枝氏が注視していることは計算済ですが…)

No.7 モトケン さんのコメント | 2007年10月19日 08:41 | CID 92077  (Top)

法務業の末席さん

「今枝弁護専用」は「今枝弁護士専用」の誤記ですよね。

意味がかなり変わってきますので確認させていただきました。

No.8 法務業の末席 さんのコメント | 2007年10月19日 08:51 | CID 92080  (Top)

>No.7 モトケンさま

「今枝弁護士専用」の誤記です。
お手数ですが「士」を一文字足して訂正して頂けると嬉しいです。

No.9 青空 さんのコメント | 2007年10月19日 08:55 | CID 92081  (Top)

>モトケンさん

>今枝弁護士に対するメッセージとその返答専用のエントリ

とのことですが、確かに、意見を述べたい方、質問をしたい方が発言される場所があることは貴重だとおもうのですが、今枝弁護士は、判決確定までは、発言なさらない方がよいとおもうのですが。

不用意に返答なさることの悪影響を、今枝弁護士がどれほど自覚しておられるのか、わたしには、いささか心許なく感じられます。

No.10 bg さんのコメント | 2007年10月19日 09:23 | CID 92086  (Top)

私もお知らせ欄にこのエントリへのリンクを追加するに一票です。
現在のお知らせ欄の橋下弁護士の記事に追記という形でいいのではないでしょうか。

しかし、この今枝弁護士が書かれたエントリはモトケンさんに事前相談なしで書かれたものなのですか?
そうだとしたら見識を疑います。

No.11 法務業の末席 さんのコメント | 2007年10月19日 09:26 | CID 92087  (Top)

>No.9 青空 さま

>今枝弁護士は、判決確定までは、発言なさらない方がよいとおもうのですが。

>不用意に返答なさることの悪影響を、今枝弁護士がどれほど自覚しておられるのか、わたしには、いささか心許なく感じられます。

全面的に同意です。
「蟄居」という言葉は法律用語辞典に出てないから無理ないのかも。

No.12 今枝仁 さんのコメント | 2007年10月19日 10:06 | CID 92109  (Top)

モトケン先生のブログに場所をお借りすることについて事前のお願い等の礼節を欠いたことはお詫びします。
そもそも「今枝ブログ雑感」等のエントリがありましたので、そちらを紹介した程度の認識でした。
新たにエントリを作っていただき、感謝しています。
もちろん、私がなんらかコメントする際は、必要最小限、被告人の不利益にならないよう、自分なりには考えてなすつもりです。
その上でcancanさんのご質問に対して回答しますが、ブログの内容は全てプリントアウトして私が差し入れています。
被告人が訂正を希望したらその都度訂正しました。
ですからそれを安田先生が見せて解任させたという流れはないはずです。

No.13 pon さんのコメント | 2007年10月19日 10:43 | CID 92118  (Top)

せっかくだから質問を

懲戒請求者は概算300名と言われていますが、
彼らの求釈明書に対するリアクションはいかがなものでしょうか?
現時点で積極的に請求を維持しようとしてる方ってどれくらいいますか?

それらの方に対してはどのような対応をとるおつもりでしょうか?
差し支えのない範囲でお答えいただければ幸いです。

No.14 青空 さんのコメント | 2007年10月19日 11:10 | CID 92127  (Top)

>No.12 今枝仁 さん

差し出がましいとは存じておりますが、どうしても、お伝えしたいことがあります。

今枝さんは、「私がなんらかコメントする際は、必要最小限、被告人の不利益にならないよう、自分なりには考えてなすつもりです。」とおっしゃっていますが、わたしは、それだけでは、配慮としてまだまだ不十分であると考えています。

もちろん、弁護人を解任された後であっても、とにかく今は、被告人の不利益にならないかどうかを一番に考えていただきたい。
けれども、それだけではなくて、ご自身の発言が、他の同業の方々にどのような影響を与えているか、もうすこし察していただきたいのです。

なにも法曹界に限ったことではなくて、ある職業の方が思慮の浅い行動を取られたために、他の同業の方々が十把一からげに批判・非難されるという現象は、よくあることです。

今枝さんが何かを発言なさることによって、「へー、弁護士ってこんなこと言うんだ。」と、悪い意味で受け取られることが十分にあり得ます。そして、そのことによって、今まで真摯に職務に取り組んでこられた方々が、「弁護士なんて……。」という色眼鏡で見られるようになったら、どんな思いをされるか、お考えになったことはありますか?

特に、懸命に刑事弁護に取り組んでこられた方々にとって、今回の一連の騒動のために自分たちの職務への信頼が崩れるようなことがあれば、どんなにか悔しい思いをされていることでしょう。

けれども、真摯に職務に取り組んでおられる方ほど、同業の方に対する敬意から、苦情を申し上げることもなく、じっと我慢していらっしゃるのではないかとおもわれます。

わたしを含め、非法曹である者にとって、弁護士は身近な存在であるとは限らず、TV等で取り上げられる方の発言や行動のみが、そのサンプルとなってしまうことは、十分にあり得ます。今枝さんの振る舞いやご発言が、弁護士の職務への信頼や、司法への信頼にどのような影響をあたえるのか、もうすこしだけ、ご考慮いただけないでしょうか。

これは、わたしからの、伏してのお願いです。

No.15 今枝仁 さんのコメント | 2007年10月19日 11:26 | CID 92138  (Top)

ponさん

現時点では、まだ回答期限が来ていないため、少ないですが、「安易に懲戒請求したので、取り下げました(取り下げます)」と、主張内容の荒唐無稽を論難する回答が、それぞれ10前後ずつくらいです。

回答が来なかった方については、現時点では明らかに不当な理由となっていることが公知されている懲戒請求をどう考えるのか等、さらに質問書を送る等の対応を考えています。放置はしないと思います。

No.16 pon さんのコメント | 2007年10月19日 11:29 | CID 92140  (Top)

今枝様

回答ありがとうございました。

No.17 青空 さんのコメント | 2007年10月19日 12:04 | CID 92151  (Top)

>今枝仁 さん

No.14 に追記です(しつこくて、すみません。)。

激務の中、おからだ大切になさって下さいね。
それから、ご自身も、ご家族も、どうかずっとずっとご無事でいらっしゃいますように、心から願っております。

No.18 気になる さんのコメント | 2007年10月19日 12:43 | CID 92163  (Top)

今枝弁護士のblogを読んで前から気になってるんですが
歌の歌詞を書いてますが、これは著作権にひっかからないんでしょうか?
ちゃんと許可取ってますか?

No.19 ガーネット@業界 さんのコメント | 2007年10月19日 12:54 | CID 92173  (Top)

今枝先生のブログについては、被告人や弁護人の生の声がメディアのフィルタを通さずに伝わってくるという点で、非常に意義深いものであると思いつつ拝見しておりました。

しかし、今週に入ってからの一連のエントリは、私も問題が多いと感じました。特に弁護団との見解の対立という点については、もう少し書き方に注意された方がよかったかと。今枝先生の書きぶりだと、概要、弁護団がAという主張を中心にしようとしているのに対し、今枝先生がBという主張を中心にすべきだという見解の対立があるところ、まるで当該弁護団のAという主張の根拠が弱いような印象を読み手に与えてしまうように感じました。今枝先生はそういうおつもりではなかったかとは存じますが、それを伝えきるには文字数があまりに限られていたように思います。そして、そういった話題性のある構図だけが先行してしまい、その中身に多くの人は気付かないというリスクが大き過ぎたように思います。

これまでのエントリは被告人の利益に十分に資するものであったとは思いますが、上記の点で、当該エントリは被告人には結果的に不利益であったと言わざるを得ないのではないかと思っております(何が「利益」かはさておき)。この点を公にすることによって、刑事弁護人の弁護団会議がいかなるものかが外部に伝わるという意味では意義はあるのでしょうが、当該被告人との関係で何がプラスかというのを見出すのが、現時点では、困難であるように思いました。

したがって、今枝先生には、立場が少し難しくなりますが、この点について今後もフォローをしていくという重要な任務が残っておりますので、まだまだ休んでいただくには早いかと。個人的には、今枝先生の功績は大きいものがありますし、そのスタンスは大いに可能性があると思っております。今後も応援しています。僭越ながら。

>気になるさん
ついでで恐縮ですが、十分に引用の要件を満たすので著作権法上問題にはならないでしょう。例えば、雑誌の紹介と同じようなものと考えればよいでしょう。

No.20 今枝仁 さんのコメント | 2007年10月19日 13:50 | CID 92187  (Top)

青空さん、ガーネット@業界さん、そして私のことを思いやり厳しいことをおっしゃってくださる法務業も末席さんほかみなさんのアドバイスを確認しております。
ありがとうございます。

No.21 opapi さんのコメント | 2007年10月19日 14:23 | CID 92194  (Top)

今枝さんへ。

司法の枠組みの中で、今枝さんが弁護人として被告人と話されてきた中で生まれたと思われる、人間と人間としての関係が被告人に、気付きや反省、感謝の気持ちを抱かせることになればいいなと思っています。

No.22 通りすがり@茶番劇 さんのコメント | 2007年10月19日 15:21 | CID 92209  (Top)

No.12 今枝仁 さん

◎ 今度こそ本当のエールを送ります(再掲)

にて、

>しばらく光市事件関係の記事作成は自粛します。

と表明されたので、やっと立ち止まられたのかぁ...と他人事ながら安心していたのですが、

>私がなんらかコメントする際は、必要最小限、被告人の不利益にならないよう、自分なりには考えてなすつもりです。
>その上でcancanさんのご質問に対して回答しますが...

と、また走り出されそうな予感がして不安です。ここで「光市事件関係」のコメントをされたら、同じことの繰り返しです。コメントされるなら、橋下氏の件だけに絞ってされるべきかと思います。

No.23 ばれりーな さんのコメント | 2007年10月19日 17:25 | CID 92260  (Top)

海外に在住し文筆業を主なう30代女性です。モトケンさんブログ2ヶ月前ほどから毎日拝見させていただいています。海外にいるとテレビを生で見ることはなかなかできないので、このブログでさまざまな意見に触れることができて、大変貴重な場だと思います。

私も最初今枝弁護士の「モトケンさんブログに意見を…」の発言は少々非常識ではないかなと思ったものの、モトケンさんの懐の深さを感じました。

私も他の人と意見は同じで、今枝弁護士のブログに掲載されているエントリには「えっ、こんなこと書いてもいいの?」というものが多くて正直びっくりしました。しかし、すぐにコメントが禁止され、トラックバックも見れなくなった今、この場はとても貴重になっていると思います。

今枝ブログは読み進めるにつけ、光市事件の被告人って結構しっかりしているんだなという印象を与えますので、「精神状態が幼い」という主張とは矛盾しているのではないかなと思うことがありました。いずれにしても被告人の利益と思ってされていることが裏目にでないことを祈ります。

No.24 気になる さんのコメント | 2007年10月19日 18:29 | CID 92295  (Top)

>ガーネット@業界様
ありがとうございました。

No.25 白樺くすのき さんのコメント | 2007年10月19日 19:30 | CID 92325  (Top)

 はじめまして、白樺くすのきといいます。
 今枝弁護士にお尋ねします。
 仮に光市事件の被告人が死刑を免れて無期になり数年で一般社会に出てきたとして、「一生つきあう、信頼関係はできている。」とおっしゃるのであれば、今枝弁護士の自宅に下宿させる覚悟はおありですか。もちろん、妻・お二人のお嬢さんといっしょに同居です。
 それを前からお訊きしたかったのです。

No.26 cancan さんのコメント | 2007年10月19日 19:39 | CID 92333  (Top)

今枝さんへ、
返答ありがとうございます。
感想のようなコメントにお答えしていただき恐縮です。

さて、そうなると解任された理由は不明ということですね。

ところで10月7日のブログの記事で聖書の言葉を引用されていますが、(愛する聖書の言葉として)
家族を殺されたり強姦されたりしたものは犯人をゆるすべきだとお考えなのでしょうか。

No.27 ミント さんのコメント | 2007年10月19日 19:41 | CID 92335  (Top)

死刑制度賛成、厳罰化賛成で、将来は犯罪被害者の為の活動をと願い、新司法試験に挑むこととなりました法科大学院生です。

上記の様な立場から、特に少年事件被害について、試験を受ける以前から、興味を持って色々考えて来ました。

光市事件については、マスコミが被害者側に付き、世論的な盛り上がりを見せていた為、ある種の危険な状況だと感じていました。従いまして、私自身の立場とは真逆ではありますが、逆風を一手に引き受けることとなった弁護団の方々は、絶対的に必要な存在と思っています。

今枝先生の事は、テレビで流れる範囲では分からなかった本当のお気持ち等がブログで分かり、マスコミの偏重的報道には一層危機感を覚えました。
ブログで意見等を表明される今枝先生のスタイルには賛否両論あるかと思いますが、先生の姿勢には胸を打たれる部分もございます。先生の様な弁護士がいらしてもいいのではないかと思いました。
ささやかながらエールを送らせて頂きたく、こちらにコメント致しました。これからも頑張って下さい。私が合格して弁護士になった暁には、対決する場面があるかもしれませんので、その日が来ることを祈りつつ。

No.28 惰眠 さんのコメント | 2007年10月19日 19:46 | CID 92338  (Top)

横合いからですが「許す」と言うことについてなかなか興味深い記事があります。
自らテロリストとして活動して人を殺め、また自分自身も殺されかかった現・聖職者の語る「許し」についての話です。

No.29 モトケン さんのコメント | 2007年10月19日 20:09 | CID 92352  (Top)

>No.25 白樺くすのき さん

 あなたがどういう気持ちで書かれた質問か分かりませんが、

 コメントの内容のみから判断する限り

 最低の揚げ足取りです。

 つまり、今枝弁護士が答える必要性を認めません。

 答えるのは自由ですが。

No.30 通りすがり@茶番劇 さんのコメント | 2007年10月19日 20:16 | CID 92358  (Top)

No.29 モトケン さん

>最低の揚げ足取りです。

同感です。今枝さん、もうそろそろ自重してください。

No.31 モトケン さんのコメント | 2007年10月19日 20:33 | CID 92364  (Top)

今枝先生
本文に追記しました。

No.32 syao さんのコメント | 2007年10月19日 20:39 | CID 92366  (Top)

初めまして。
白樺くすのきさんの質問に答える必要はないと思いますが、これは誰しも疑問に思うところではないかなあ、と思います。
失礼を承知の上で書きますと、出てこれるはずもないという考えからなのか、真に被告を理解し更生すると確信した上でなのか。
凡人の私からすれば、もし自分の考えが間違っていたらという恐怖をどう乗り越え、どう家族を説得したのかが、想像できません。
全て審理が尽くされた後に語る場があれば、語っていただきたいと思います。

No.33 モトケン さんのコメント | 2007年10月19日 20:43 | CID 92369  (Top)

>syao さん

 貴方たちの疑問には論理の飛躍があるのですよ。
 「一生つきあう、信頼関係はできている。」ということが、何故プライバシーの中枢にまで招き入れること意味するのですか?

 

No.34 椎名つばめ さんのコメント | 2007年10月19日 20:46 | CID 92371  (Top)

>最低の揚げ足取りです。

揚げ足取りに最高があるか判りませんが・・・。

揚げ足取りだという理由が判りません。
今枝弁護士は信頼関係を結んでいるのでしょう?
だったら答えられるのでは?

あたしには、拝啓の終わりが
敬具で前略の終わりが早々ってのを間違えたのを
自分が高校を卒業してないとかどーとか言う人の行為の
方がよっぽど揚げ足取りだと思いますよ。

どんなお答えが聞けるか楽しみです。

今枝さんも揚げ足取りだと思われるならそー思う理由を
書いていただければと思います。

No.35 モトケン さんのコメント | 2007年10月19日 20:57 | CID 92374  (Top)

>椎名つばめ さん

 すでに書きましたが揚げ足取り的に補足しますと

 私は、いかに信頼する親友であったとしても

 私の妻と同じ布団で寝ることを認めません。

No.36 廣野秀樹 さんのコメント | 2007年10月19日 20:57 | CID 92375  (Top)

 平成4年の秋頃、ふるい「論語」の本を読みましたが、そのなかで、愛する気持ちが強いほど、憎しみも強い、という言葉がありました。論語の中でも有名な言葉ではなかったのか、その後その言葉を聞いたことはありませんが、なるほどと思いました。
 論語や孔子に関する本もけっこう読みましたが、教団と名指しする人もいるようです。
 孔子といえば確か世界三大聖人になっていたかと思います。もっとも論語自体は、孔子の言葉だけでなく、師弟の言葉が集められているはずですが。
 揶揄するつもりは毛頭ないのですが、孔子は「仁」という言葉に格別な思い入れを思っていたようで、「人を慈しむ心」などと訳されているようです。
 仁義などとなれば、いささか物騒な印象を受けますが、保守的というのか年々薄れつつあるように思われるものの、日本人は儒教の影響を強く受けているとも言われます。
 ところが儒教も差別愛だと言われています。血統や序列を過度に重んじ、支配体制に都合のよい論理が組み込まれている。
 徳を失った天子は取って代われる、継承者がすなわち天意であると説き、儒教に革命的変化を与えたのが孟子ですが、孟子の論敵に墨子という反戦論者がいて、反戦のために紛争に加わったといいます。
 手短に説明するのも難しいのですが、ちょうどよさそうなものを見つけたので、ちょっと引用させて頂きます。
============================
[編集] 兼愛

「天下の利益」は平等思想から生まれ、「天下の損害」は差別から起こるという思想。全ての人に平等な愛をということである。

[編集] 非攻

一言で言えば、非戦論である。墨子直著と見られ、「人一人を殺せば死刑なのに、なぜ百万人を殺した将軍が勲章をもらうのか!」と絶叫している。そして大国が小国を攻める事に反発し、攻撃を受けた城に行って、防衛の指導をしていた。防衛には物理的な知識を活用しており、墨子にはその理論が書かれている。墨家の防衛の硬さから墨守と言う言葉が生まれた。
============================
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%A8%E5%AD%90
============================
 法律の素人ですが、安田弁護士を中心とする弁護団に通じるものを感じます。権力の恣意、怠慢に対抗する必要な存在としては認めていますが、今回の裁判を見ると、どうなのか、致命的な墓穴を掘っているのではないかという気もしております。どんな最終弁論になるのかわかりませんが。
 また、有名ではないと思いますが、「孔席暖まらず、墨突煙たたず」という言葉もあるようです。
 福岡で会合とか、広島拘置所に接見とか、さぞやお忙しいことでしょう。

No.37 たぬき(その他) さんのコメント | 2007年10月19日 21:00 | CID 92379  (Top)

No.34 椎名つばめ さん
>揚げ足取りだという理由が判りません。
今枝弁護士は信頼関係を結んでいるのでしょう?だったら答えられるのでは?

↑これが理由かと。返答の必要を感じません。

No.38 pon さんのコメント | 2007年10月19日 21:00 | CID 92380  (Top)

「一生つきあう、信頼関係はできている。」
というコメントがあったとしても質問に対して
イエスとも答えうるしノーとも答えうるでしょうね。
あれですか?
回答がイエスだったら一緒に住まなきゃならんのですか?
ノーだったら上コメントが嘘だということになるんですか?
結局プライバシーに踏み込むことになるわけです。

個人的な印象ですけど、ものすごく,下衆な質問ですよね。
特にこの言い分「〜だったら答えられるのでは?」
タレントに下衆な質問をするときのリポーターの言い分そのまんまです。
そこまで他人の内面に踏み込む権利があると思い込める神経を疑いますね。

No.39 通りすがり@茶番劇 さんのコメント | 2007年10月19日 21:06 | CID 92389  (Top)

No.34 椎名つばめ さん

>どんなお答えが聞けるか楽しみです。

「一生つきあう、信頼関係はできている」⇔「自宅に下宿させる」

「⇒」も逆も成り立ちそうにないですね。
せめて「⇒」だけでも証明して欲しいもんです。
今枝さん、自重なさってください。

No.40 椎名つばめ さんのコメント | 2007年10月19日 21:18 | CID 92400  (Top)

お返事ありがとうございます。
しかしながら、なんだかお怒りのご様子。

>私の妻と同じ布団で寝ることを認めません。

これってなんだか変じゃないですか?
これは、信用してるして無いの問題じゃないですよね?

例えば、一緒に寝るのが女友達だったら?
男でも、子供だったら?

モトケンさんはなぜ嫌なのかしら?
それは、結局ある種の危険性を感じてるからでしょ?
しかも同じ布団なんて白樺さんは云ってませんよ?

あなたの答えを今枝さんの答えだとして被告人の元少年が
聞いたらどー考えるでしょうね?

だから楽しみだって云ったんです。

>通りすがり@茶番劇 さん

>「一生つきあう、信頼関係はできている」⇔「自宅に下宿させる」

例えです。
なぜ?あなたもモトケンさんも下宿にこだわるの?

No.41 いまえだくん さんのコメント | 2007年10月19日 21:19 | CID 92401  (Top)

・・・
おもしろいといえばそうだが、、、
なんか あの 殺した理由とか、、、
私は法律は全く知りません。
刑事じけんだかなんだか、、、
でも、人が死んでるんですよね。
あの理由はないだろ。

思うのは当然だと、思うなー。
「いまえだくんが死刑廃止論者だから」
というのが邪推だったとしても、
じゃ、どうしてあんな理不尽な理由を持ち出せるのか?
7年間のあいだ、被告は その理由を心に秘めていたと?
なんか、橋下弁護士さん との話で だんだん論点が
ずれていくような気もしてるんだけど、
なんかなー。

率直に言って、「いい商売だなー」
って
あきれちゃったな
はじめていまえだくんがしゃべってる様子とか
ニュースで弁護の内容が初めて報道されたときとか、
けど、殺された親子は、あきれちゃったじゃすまないよね。
残された家族なんて、もっとつらいよね。
そのへんがさー。

あんな変な理由で逃れさせようってのが
腹立つというか、それで飯食ってんの あんた
という憤り
かなぁ。

もっとさ、率直に許しを請う気持ちとか
申し訳なかったとか 
そんな気持ちが見えるとさ、
家族の心情はわたしたち他人には所詮想像するしかないんだけど、
それでも、「ああ、そうか」 って
思えるんじゃないかと思うんだけどさ。

死刑にしろとかしなくていいとか、
懲戒請求出した人たちって
そういったことで出したんじゃないんじゃないかなー。

と思ったりする。

No.42 廣野秀樹 さんのコメント | 2007年10月19日 21:20 | CID 92405  (Top)

 参考までに、薩摩藩においては、なにかの合図か仕草をすることで、もてなしを受けている家人の妻と同衾したいという申し出になるという風習があったそうです。
 たしか合図を出した方は、偶然でなにも知らず、合図を受けた方が、沈痛な面持ちで考え込んだあげくに、承諾の意思表示をしたとか。武士の作法とかに関係があるみたいです。信義とかにも関係があるのかもしれません。
 なんか幕末の小説に書いてあった気がしますが、はっきり覚えていません。
 このような因習や価値観が未だに残っている土地柄もあるいはあるのかもしれませんが。
 私の住む石川県の地域にも、夜這いを正当化する祭りがあるそうです。学校でも問題になり、意味自体は薄れたようですが。
 いずれにせよ、現在の価値観と相容れないことは論をまたないところと思われます。

No.43 モトケン さんのコメント | 2007年10月19日 21:26 | CID 92408  (Top)

>椎名つばめ さん

 ほぉー、楽しみなんですか。

 何がどう楽しみなのか分かりませんが、以後スルーです。

 なお、下宿を持ち出したのはNo.25 白樺くすのき さんです。

No.44 pon さんのコメント | 2007年10月19日 21:26 | CID 92409  (Top)

>椎名つばめ

単なる好意でここの野次馬の意見に耳を傾け、
質問に受け答えしてくださってる方に対して、
そのようなプライバシーに踏み込む無神経な質問を発する動機がよりによって
貴方が楽しみだから、ですか。

私見ですが、貴方のような方はここにはふさわしくないと思います。

No.45 通りすがり@茶番劇 さんのコメント | 2007年10月19日 21:29 | CID 92413  (Top)

No.42 椎名つばめ さん

>なぜ?あなたもモトケンさんも下宿にこだわるの?

「下宿」はそちらが持ち出した言葉だと思いますが?
さあ、どうぞ、ご証明を!!!(橋下氏風に...)

No.46 某放射線技師 さんのコメント | 2007年10月19日 21:32 | CID 92416  (Top)

揚げ足取りって書いてあったけど、今回のはそんなにひどくないような。つ〜か答えないほうがいいとは思うけど…。

下宿云々は別にして、今までの経過・発言等を踏まえて「そういうことをおっしゃってたのだからちゃんと責任もって更生させてくれ」という一表現のような気がしますが…。それを聞いてみたい、せっかく本人とコンタクト取れるのだからということじゃないでしょうか?

No.47 某放射線技師 さんのコメント | 2007年10月19日 21:38 | CID 92424  (Top)

つ〜かスルーするんですね。全部読んでなかったので…。
失礼しました、それもありかと。

No.48 法務業の末席 さんのコメント | 2007年10月19日 21:40 | CID 92427  (Top)

No.34 椎名つばめ さま

今枝弁護士が身元引受人になられましたが、被告人が死刑を免れる保障はありません。
死刑囚の身元引受人となられる最悪のことも、今枝弁護士は覚悟されていると思います。
身元引受人となることはいわば被告人の身内となることです。
ましてやその被告人が死刑囚となる可能性が高いとき、今枝弁護士ご本人とご家族の決断の尊さを思いやって下さい。

あなたは勝田清孝という死刑囚(2000年死刑執行)の存在をご存じでしょうか?
その勝田清孝死刑囚と裁判中から交流し、後に養子縁組をされた来栖さんという親子をご存じでしょうか?
勝田清孝死刑囚と義理の姉になられた来栖宥子さんという方が死刑囚を支えた人生を綴られたHPを開かれています。
一度お読みになってみてください。

自らすすんで死刑囚の身内となられた方の心の尊さが少しはお分かりになると思います。
もしお分かりになれないのであれば、あなたは人間として大事なものを失っておられるのでしょう。
哀しいことです。

その来栖さんのHPでは、今回の光市事件も沢山の裁判資料を添えて特集を組まれています。
他の皆さんも是非一度訪ねてみてください。

勝田清孝と来栖宥子の世界

No.49 ひつじ さんのコメント | 2007年10月19日 21:43 | CID 92429  (Top)

白樺くすのきさん

>仮に光市事件の被告人が死刑を免れて無期になり数年で一般社会に出てきたとして

無期で数年では出れませんよ。今の平均で27年2ヶ月、最低でも20年以上です。被告人本人を含め、本村さんの本で誤解されている方が多いようですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B2%E5%BD%B9

あと、一生付き合うというのと、下宿させるというのは全く別でしょう。自分をコントロールできない人が一社会人として生きられるように今枝さんが個人として更正に付き合うということと、他の家族を巻き込んで家族として迎えるということでは大きな開きがあります。

No.50 法務業の末席 さんのコメント | 2007年10月19日 21:45 | CID 92431  (Top)

No.48 の自己レスです。

投稿がNo.40 とスレ違いました。
スルー勧告を無視した形になり、皆さま申し訳ない。

No.51 noah さんのコメント | 2007年10月19日 21:46 | CID 92432  (Top)

白樺くすのきさん、椎名つばめさん、syaoさん

今枝さんに代わり、私が回答します。

>自宅に下宿させる覚悟はおありですか
はい。あります。

上記回答が、本当かどうかは10数年後(弁護団の主張が通ったとして)もしくは20数年後(検察の主張が通り、しかし死刑は回避されたとして)ご確認ください。

間違いであれば、その時ご批判ください。

*これ以上、どのような回答が必要ですか?
*これ以外、どのような回答をお望みですか?

No.52 某放射線技師 さんのコメント | 2007年10月19日 21:47 | CID 92433  (Top)

>>もしお分かりになれないのであれば、あなたは人間として大事なものを失っておられるのでしょう。

こういう文章は必要ない気がするんですが…。来栖さんのことを好意的に捉える人間も嫌悪感を持つ人間も別に対等だと思いますが…。

No.53 今枝仁 さんのコメント | 2007年10月19日 21:48 | CID 92434  (Top)

自重、書き込み謹慎中のため質問にお答えできない場合が多々ありますことをご理解、ご容赦ください。

No.54 椎名つばめ さんのコメント | 2007年10月19日 21:49 | CID 92435  (Top)

モトケンさん

ええ、楽しみです。
どれくらいの腹のくくり方で弁護士の方が弁護活動を
行おうとしているかがその答えで判ると考えたからです。

pon さん
あなたとも初対面なのにいきなり呼び捨てですか?
まぁ、HNだからってのもあるかもですが・・・。
敬称付ける付けないのも自由ですし、
楽しみの意図をゲスに受け取るのも自由ですしね。

通りすがり@茶番劇 さん

>「下宿」はそちらが持ち出した言葉だと思いますが?

そちらってのは、どちら?
あたしと白樺さんは見ず知らずの方ですよ。
彼の(彼女の?)質問に関して激しく同意したからです。

下宿に拘るのか?って質問の意図が見えていないようですね。
結局、例え話なんですよ。
下宿ってのはね、ある種前科?持ちと暮らすには覚悟がいるでしょう?
(少なくともあたしにはかなりの覚悟がいる)

それぐらいの覚悟があってやってるんですよね?って聞いたんだと
あたしは認識しています。

判られましたかね?

だから証明とかそんな問題じゃないのよ。


No.55 椎名つばめ さんのコメント | 2007年10月19日 22:01 | CID 92443  (Top)

法務業の末席 さん

ご紹介いただいたサイトは後ほど拝見します。
ありがとうございます。

ただ、某放射線技師 さんが仰るようにあなたの中には
既に回答があるようだ。

それにそぐわないモノは否定する。

それはそれで哀しいことですね。

noah さん

>*これ以上、どのような回答が必要ですか?
>*これ以外、どのような回答をお望みですか?

いいえとしか言いようがありません。

ただ、あなたからの回答ではなく今枝さんからの回答を
頂きたいです。

なぜなら、あなたは身請け引受人じゃないでしょう?

No.56 syao さんのコメント | 2007年10月19日 22:03 | CID 92445  (Top)

No.33 モトケンさん

ああ、白樺さんのコメントには下宿と書いてありますね。
私は下宿云々よりも、今枝さんの身元引受人になるという姿勢はどのように形成されたのか、ご家族はどのような思いでその姿勢を許容されたのかが知りたいなあ、と思ったのです。

白樺さんの心情を勝手に好意的に翻訳すれば、「大人の知恵を身につけていても4,5歳程度の善悪の判断しか出来ない人間、しかも凶悪な前科をもつ人間が、更生した、判断力をつけたということで、夫(父)の庇護を受けて身近なところに来るのかもしれない、こういった恐怖を家族に持たせることは考えられたのかしら?」というところではないでしょうか。
私が知りたいのはどうやって家族を納得させたのかな、というところです。

No.57 廣野秀樹 さんのコメント | 2007年10月19日 22:05 | CID 92448  (Top)

 こういう視点、関心、興味の持ち方はいかがでしょう。
============================
 地上のおいてどんな風にして理想が製造されるかという秘密を、少しばかり見下ろしてみたいと思う者が誰かあるか。その勇気を持っている者が誰かあるか....。よろしい! ここからはその暗い工場の内がよく見える。わが物好きの冒険家諸君よ、暫く待ちたまえ。貴君の眼は、まずこのまやかしのちらちらする光に慣れなければならない.... そうか! ではよろしい!
 さあ、話してみたまえ! 下では何が起こりつつあるか。もっとも危ない物好き屋君よ、貴君の眼に映る事柄を話してみたまえ 今度は私が聴き役だ。
(中略)
 だが、もう沢山です! もう沢山です! もう我慢が出来ません。わるい空気です! わるい空気です! 理想が製造されるこの工場は、真っ赤な嘘の悪臭で鼻がつまりそうに思われます。
 だめだ! もう暫く! 貴君はあらゆる黒いものから白いものを、乳液や無垢を作り出すあの魔術師たちの出世作についてまだ何も話さなかった。貴君は奴らの《精巧な》仕上げ、奴らの最も大胆な、最も細緻な、最も巧妙な、もっとも欺瞞に充ちた芸当がなんであったか気づかなかったのか。注意してみたまえ!
===========================
『道徳の系譜』(岩波文庫)ニーチェ著 木場深定訳 引用
===========================

No.58 ぐら虫 さんのコメント | 2007年10月19日 22:09 | CID 92449  (Top)

今枝弁護士のブログ記事、
「スーパーモーニングからの出演依頼と出演断念について」を読みました。

私は、今枝弁護士を応援するものですが、スーパーモーニングを含む民放には、出る必要がなく、出てはいけないと思います。少しのコメントでも。
どんな誠実なプロデューサーや「話のわかる方」または「信頼の高い山口編集長」が出ていても、テレビ局の「編集方針」として、はじめから公正やバランスをとる気がなく「視聴率up」に利用されるだけです。
「問題のある女性司会者」を使っているのもTV局なのですから。女性司会者にこそ「編集方針」が、明確に現れていると思います。
もし、かりに女性司会者が「被告側の意見も聞いたほうがいいですね」と言えば、次の日にはやめさされるでしょう。
懲戒請求を「煽動」した橋下弁護士よりも、本来は、それを放送したTV局に対して、怒りを持つべきだと思うからです。
橋下弁護士が「カットされるかもしれない」と、いっているにもかかわらず放送したのは、放送局に懲戒請求を煽動しょうとする明確な意志があったと思います。

えらそうに書きましたが、利害関係(視聴率も気にしない)のない放送局=NHKくらいしかありません。

しかし、いまは、情にながされず、自重するようにお願いします。

No.59 syao さんのコメント | 2007年10月19日 22:09 | CID 92450  (Top)

No.51 noahさん
ご回答ありがとうございます。
ただご返答いただいたレス中にありますとおり、「いつの日か語る場があれば」ご本人から語っていただければよいな、と思っています。

No.60 通りすがり@茶番劇 さんのコメント | 2007年10月19日 22:10 | CID 92453  (Top)

No.54 椎名つばめ さん

>それぐらいの覚悟があってやってるんですよね?って聞いたんだとあたしは認識しています。

それでは、どれぐらいの覚悟か具体的に示し給えw(2ちゃん風に...)

No.61 法務業の末席 さんのコメント | 2007年10月19日 22:16 | CID 92456  (Top)

No.55 椎名つばめ さま

>ただ、某放射線技師 さんが仰るようにあなたの中には
>既に回答があるようだ。

その通りです、自分なりの回答を持っています。

>それにそぐわないモノは否定する。

否定はしません。50有余年生きてきた私の人生が作り上げた自分だけの価値観(回答)です。その価値観が邪魔をして受付けないのです。

>それはそれで哀しいことですね。

そう哀しいことです。自分でも哀れな人生だと思っています。私の50有余年の悲しみと苦悩と煩悩が生み出した人生観ですから。

以上は私事ですが、来栖さんのHPを是非一度覗いて見て下さい。

No.62 モトケン さんのコメント | 2007年10月19日 22:20 | CID 92458  (Top)

>No.56 syao さん

 ご本人からの回答はないようですが、syaoさんの質問に答える前提として、今枝先生が被告人と今後どのような付き合いをしてこうとしているのかを考える必要があると思います。

 下宿させるつもりというのと社会復帰後(あればですが)事務所で相談にのるというのとはご家族に対する影響が全然違います。

No.63 椎名つばめ さんのコメント | 2007年10月19日 22:33 | CID 92468  (Top)

通りすがり@茶番劇 さん

>それでは、どれぐらいの覚悟か具体的に示し給えw(2ちゃん風に...)

2ちゃんでも3ちゃんでも構いませんが・・・(苦笑

だから何度も云うように、下宿ってのが一つの例えなんですよ。
(数値化できるんなら教えて貰いたい)

何度云ったら判るんだい?

あたしにゃ、真似できない。

ただ、それとこれは別って云うならそれも有りだろう。
プライベートと関係ないって理屈も判る。

ただ、その台詞を信頼関係を結んだという被告人が聞いたら
どー思うかな?ってのも気になるところです。

どー思われますか?

No.64 素人意見 さんのコメント | 2007年10月19日 22:40 | CID 92472  (Top)

「スーパーモーニングからの出演依頼と出演断念について」を読みました。
 それで、気になった点が一つ。

今回は断念してほしい、という結論を出され、私も納得し、今回の出演は断念しました。

 以前の、「そこまで言って委員会」の出演辞退の時もそうでしたが、なぜ「他人に説得されて断念した」という書き方をされるのですか?

 私の中では、今枝弁護士は自分の判断に自信がないのではないだろうかという疑問がわいています。

 自分で決めたという表現をされる事が、今枝弁護士を頼る方には必要だと思います。

No.65 ミ ´Å`彡 さんのコメント | 2007年10月19日 22:46 | CID 92474  (Top)

 今枝さんとモトケンさんの関係からすれば、今回の無断の間借り宣言も、まあオッケーなのでしょう。モトケンさんも快諾してるわけですし。

 でも、「承諾を得ずにいきなりあんな宣言を書いてしまう」あたりに、今枝さんがいま冷静になりきれない精神状態なのではないかという危惧(確信に近い)を抱かざるを得ないのです。

 被告人や辯護団に対してもそうです。普通、組織を代表して何かを語るなら、公開するにあたって上長の決裁が必要だったりするんじゃないですか? ましてや被告人のあることなら、彼に確認して許諾を得てから公開するものなんじゃありませんか?
 で、上のコメント見たら「ブログの内容は全てプリントアウトして私が差し入れています。被告人が訂正を希望したらその都度訂正しました」ってあってびっくりしたわけですよ。順序が逆だろと

 更新意見書関連ならともかく、被告のことを彼にその意向を問わずに勝手に書いちゃだめでしょ? そういう「自白」を、別の問題への辯明として無意識に書いてしまうあたりに、危なっかしさというか迂闊さを感じてやみません。

 blogを書くなら、暫くはプライベートと、抽象論・一般論だけに専念するのがいいように思います。橋下センセとのやりとりもお奨めしません。

No.66 通りすがり@茶番劇 さんのコメント | 2007年10月19日 22:47 | CID 92475  (Top)

No.63 椎名つばめ さん

>その台詞を信頼関係を結んだという被告人が聞いたらどー思うかな?ってのも気になるところです。

はい、議論を摩り替えない!

>下宿ってのが一つの例えなんですよ。

「一生つきあう、信頼関係はできている」⇔「自宅に下宿させる」

さあ、証明し給え。

No.67 モトケン さんのコメント | 2007年10月19日 22:50 | CID 92478  (Top)

 えっと、「証明」っつーのはやめましょ。
 論理の飛躍を指摘すれば十分でしょ。
 論理の飛躍というのは要するに論理的でないということですから。

No.68 通りすがり@茶番劇 さんのコメント | 2007年10月19日 22:57 | CID 92484  (Top)

No.67 モトケン さん

申し訳ありません、了解しました。
風が吹けば、桶屋が儲かるんでしょう。

No.69 ミ ´Å`彡 さんのコメント | 2007年10月19日 23:00 | CID 92488  (Top)

 あー、No.65についてですが、「ブログの内容は〜」ってのが、「ブログの下書きは」とかの意味だったら、それ以降の「危なっかしさ」についての論評は成立しませんので撤回します。(それならそれで別の問題が生じたりもするんですが。)

No.70 廣野秀樹 さんのコメント | 2007年10月19日 23:18 | CID 92496  (Top)

 参考までに、死刑囚に情が移り、殺さないでくれと執行直前に取り乱してすがりついた刑務官もいたそうです。記憶がいまいちはっきりしませんが、あるいは著名な再審無罪判決を受けた免田さんの著書に書いてあったのかもしれません。この本は、10年以上前になりますが、購入して読みました。

No.71 飛んで火に入る秋の虫 さんのコメント | 2007年10月19日 23:26 | CID 92499  (Top)

今枝さん、はじめて書き込みます。

単刀直入ですが、もうそろそろいいんじゃない?メディアにも多くとりあげられたし、有名になったし、たぶん当初の目的はもう達成したでしょう。解任されたのはいい機会だよ。冷静になって普通に弁護士の仕事しようよ。もともとこんな法曹になろうって思ってたわけじゃないでしょ?

素人意見さんが、なぜ説得されて断念した、なんて書き方するんだって疑問を出されてるけど、本当はテレビに出たいんだってことぐらいはわかってるよ。スパモニからも出演依頼が来るくらいに「出世」してうれしいんだよな。もとをただせば、めざましテレビなんかに取り上げられたことが妙な成功体験になっちゃったのかなぁ。順序が逆とか言ってもしかたないんだよね。だって、先にあるのは、話したい、書き込みたい、映りたいってことなんだから。

被告人のため、使命のためっていうのももちろんそれはあるだろうし全否定するつもりはないけどさ、弁護士続けるんだったら、ブログも含めてもう露出はこのくらいにしとこうよ。タレント弁護士なんか目指すんじゃないよ。一回、謙虚になって自分を見つめなおせよ。

それと、疲労はかなりたまっているでしょう。一度きちんとチェックしてもらった方がいいと思う。医学のこと、刑事裁判のことはよくわかんないけど、辞任、撤回、解任、ぶち切れ、エール・・・とかって、普通の精神状態じゃない気がする。冗談が過ぎてたら申し訳ないけど、今、今枝さんが犯罪犯したら責任能力否定されるんじゃないか。

No.72 木星生まれ大阪育ち(素人) さんのコメント | 2007年10月19日 23:35 | CID 92505  (Top)

通りすがり@茶番劇 さん、法務業の末席 さん
他、反応している皆さん、釣られすぎ(笑)
もうちょっと落ち着きましょうよ。

<<今枝さんに一言
あなたはご自分のブログ経由で、そこに粘着して
いる荒らしがドッと、こちらに流れ込んでくることまで
含めて、モトケンさんのブログに誘導していることは、
把握されていますか?(椎名さん、白樺さんあなた方
のことを言っているわけではないですよ、念のため)
光市の問題だけでなく、法曹全体のことを素人の私
でも理解できかつ議論できる貴重な場であることを
理解されていますか?

誘導したことは、モトケンさんが理解を示しているので
私が言うことではないですが、どうしても言いたかった
ので、書き込みました。

なお、今枝さんからの返信は荒れる原因になるので、
返していただかなくてOKです。


No.73 ルナロッサ さんのコメント | 2007年10月19日 23:43 | CID 92508  (Top)

 初めてコメントします。モトケン先生のブログ、いつも勉強になります。マスコミは往々にして 話題性の高い事例は特に、客観的でない報道が多い…様に思います。一つの論点だけ誇張して断片的に報道していたら 事実ではあっても…真実ではない伝達になっている様に思うのです。。。

 今枝先生、先生の真摯なお姿、本当に立派だと思います。応援しています。

 椎名つばめさん… モトケン先生が書かれておられたお言葉の「プライバシーの中枢」、これが回答の全てだと思うのですが。   職務として引き受ける ということと プライバシー・プライベートは全く違う次元だと思います。。。椎名つばめさんの記載には正直唖然としてコメント致しました。

No.74 通りすがり@茶番劇 さんのコメント | 2007年10月19日 23:47 | CID 92510  (Top)

No.72 木星生まれ大阪育ち(素人) さん

>反応している皆さん、釣られすぎ(笑)
>もうちょっと落ち着きましょうよ。

大丈夫です。多分、皆さん、態とですよ(^_^)

No.75 せっせ さんのコメント | 2007年10月19日 23:49 | CID 92511  (Top)

今枝弁護士さま

もうこのエントリーでは、激励であれ挑発であれ、誰にもレスせずROMに徹した方がいいと思います。
誰かにレスすれば、「そっちにレスして俺は無視かよ!」と考える人が必ずいます。かといって、全員にくまなくレスすることなど不可能です。
あなたの回答が火種になって炎上など始まろうものなら、あなたのブログのコメント欄のパート2になってしまうことは必定です。
激励や諫言をされる方は、別に返事がなくてもあなたが必ず読んでいるということさえわかれば満足されます。また、あなたをとっちめてやろうと思って来る人は、反応がなければ面白くないから消えていくでしょう。

ブログにせよコメントにせよ、今は何をどう発信されても悪く取られてしまう状況です。ここは「雌伏の時」と割り切って、冷静に事態の推移を見つめることに徹されてはいかがでしょうか。レスは結構です。

No.76 法務業の末席 さんのコメント | 2007年10月19日 23:53 | CID 92516  (Top)

No.72 木星生まれ大阪育ち(素人) さま

>反応している皆さん、釣られすぎ(笑)
>もうちょっと落ち着きましょうよ。

もう2ヵ月前から今枝先生に釣られ、釣られては水に放され、
この繰り返しを何十回としましたので、慣れっこになりました。

No.77 けんせ さんのコメント | 2007年10月19日 23:53 | CID 92517  (Top)

どうも今枝弁護士が元少年の身元引受人になったことが
養子縁組したとか家族みたいな関係になったと思ってる人が
多そうな印象を受けるのですが

TVドラマなどでは万引きした少年が警察に捕まったときに引き取りにくる
「親」や「学校の先生」のことを身元引受人って言ってたような気がします。

役割は本人確認で呼びつけてるのかな?とか思ってましたが
重大犯罪の身元引受人となると更生とか生活管理みたいな要素も含まれるのでしょうか?

もし分かる方がいれば教えて頂けると助かります

No.78 木星生まれ大阪育ち(素人) さんのコメント | 2007年10月20日 00:23 | CID 92521  (Top)

通りすがり@茶番劇 さん、法務業の末席 さん
私が思っている以上に皆さん冷静ですね。

とはいえ、
>もう2ヵ月前から今枝先生に釣られ、釣られては水に放た
>れ、この繰り返しを何十回としましたので、慣れっこに
>なりました
キャッチ&リリースされている、法務業の末席 さん
をイメージしてしまい吹き出してしまいました。すいません
また、ROMに戻ります。

No.79 こめ さんのコメント | 2007年10月20日 00:37 | CID 92524  (Top)

捨てフリーメールアドレスをgooなどで取得して、
返事はできません。と公表した上でブログに晒すのは
よくないのでしょうか。
(ただの提案なので、問題ある場合はスルーしてください。)

この掲示板に書くとマスコミに無断引用されたり、自分の発言によりアラシを呼び込んでしまうんじゃないかと考え書き込めない方もいるのではないかと思います。
が、今枝先生の精神衛生的には仕事を増やすそういうのものはこれ以上ないほうがいいとも思います。

今後モトケン先生にアラシ削除などの負担がかからないよう
願います。常連さん達の深い議論もいつの日か戻ればいいなと思います。ここは雑誌に紹介されたレストランみたいですね・・。

解任への説明は今枝先生を無理解な批判から守る為に
必要なものだと思います。が、それによって、あの性格良さそうな今枝先生を突然解任するなんてやっぱりあの被告は・・。というような批判を見ると被告の為にはなってないのではと素人考えでは思ってしまいます。

本来だったらそういう批判から無縁のとこに被告はいるのではと思うと、犯行後の被告の環境には同情します。以前の弁護士批判や現弁護士の内部紛争批判で、両親がお互いの悪口を言っているような人間不信的な環境を連想してしまいました。

歌の引用、昔を懐かしみつつ拝見させていただいています。応援しています。

No.80 喫茶店のお客 さんのコメント | 2007年10月20日 00:37 | CID 92525  (Top)


今日ワイドスクランブルで取り上げられていましたね。

インタビュ-を受けられていましたし泣いてる映像、弁護団との見解の相違とか・・・・八代弁護士も言ってはいけない事だとコメントされてました。
さぞかし弁護団の方々は腹立たしい事と思いました。
もう刑事事件弁護人の職責などの問題は通り越しています。
     
匿名でも先輩弁護士さんから・・・刑事事件弁護士は黒子だ。と投稿がありましたでしょう。先輩弁護士さんの意見を聞く事はできませんか?

自分は被告は死刑と思っていますし身元引き受け人になると決心した時はまだ弁護人でした。弁護人を被告から解任されたのですから苦しいでしょうが身元引き受け人を辞任しても良いのではと思います。
そして下宿させるのは「たとえ」だとか?
今枝弁護士が野中の一軒屋に住んでる訳でも無いのに
「たとえ」で出だすのもオカシイですよ。
近所が反対(運動)するのはわかり切ってることです。
身元引き受け人になった心構えなど聞くのは余りにオカシイです。

No.81 廣野秀樹 さんのコメント | 2007年10月20日 01:18 | CID 92537  (Top)

>今枝弁護士が野中の一軒屋に住んでる訳でも無いのに
「たとえ」で出だすのもオカシイですよ。

 緩衝しなければ、余波が及びかねない大問題ということでしょうか。
 「残酷な天使のテーゼ」という感じです。テーゼとはドイツ語で、命題・定立のことを指すようです。哲学語のようですね。アンチテーゼというのも法律の勉強にはしばしば出てきました。
 混沌としていますね。視界も良好とはいえない。

http://www.youtube.com/watch?v=SRCb9jRueUY
 自分自身、最近になって知った曲ですが、この曲を聴いていると光市母子殺人事件のことも思い出します。
 ネットで調べて、1995年の発売と知り、びっくりしました。よほど世情に疎かったのかもしれません。

No.82 YUNYUN(弁護士) さんのコメント | 2007年10月20日 01:48 | CID 92544  (Top)

No.80 喫茶店のお客 さま

趣旨確認ですが、

(1)今枝弁護士に宛てた言葉
> 匿名でも先輩弁護士さんから・・・刑事事件弁護士は黒子だ。と投稿がありましたでしょう。先輩弁護士さんの意見を聞く事はできませんか?
> 自分は被告は死刑と思っていますし身元引き受け人になると決心した時はまだ弁護人でした。弁護人を被告から解任されたのですから苦しいでしょうが身元引き受け人を辞任しても良いのではと思います。

(2)No.54椎名つばめ様(+No.25白樺くすのき様、No.56syao様)に宛てた言葉
> そして下宿させるのは「たとえ」だとか?
> 今枝弁護士が野中の一軒屋に住んでる訳でも無いのに
> 「たとえ」で出だすのもオカシイですよ。
> 近所が反対(運動)するのはわかり切ってることです。
> 身元引き受け人になった心構えなど聞くのは余りにオカシイです。

という理解でよろしいか?

No.83 ちぇるしい さんのコメント | 2007年10月20日 08:25 | CID 92594  (Top)

>No.75 せっせ 様

>もうこのエントリーでは、激励であれ挑発であれ、誰にもレスせずROMに徹した方がいいと思います。

この意見に激しく同意をします。

今枝弁護士は律儀すぎるようでいて、ブログでの発言を細かく「説明」さえすれば、事後報告でも「伝わる」という感覚?に受け取れました。
「発言」に「発言」をすると、またそこから、色々な枝分かれが始まるのを控えたほうがといいますか。

私は、テレビ出演にしても、見ていてハラハラでした。編集されてる発言画像、それを司会者が感想をのべ、あとはコメンテーターがコメンテーターとしての意見をいって、見る側にあとは感想はまかせるというか。メディア戦略は、橋下氏のほうが、使い方を知り尽くしてる。


今枝氏のやり方は、あると思います。ですが、自分を客観視すること、ここでの激励・批判等を消化してから、体制を立て直してからでもいいかと、思います。若輩者の意見ですが、すみません。
しばらく静観している行動を提案してみたいです。

No.84 ゆうき@裸族 さんのコメント | 2007年10月20日 09:30 | CID 92607  (Top)

◆ 私の見果てぬ夢
にどうしてもコメントが付けたくて書き込ませて頂きます。
オイラは死刑は賛成だし、真実から遠ざかってまで被告人の罪が軽くなるのは大変不本意な人間です。

でも
>犯罪者の更生保護施設。
これに関しては、凄く応援したいと思います。
それはそれは茨の道だと思います。

被害者(遺族)に心から謝罪を出来、再犯を防げるような、そういう更正をさせてあげてください。
現在よく見られる『ハクがついた』的な態度をとってしまうような更正のさせ方にならないようにしてあげてください。
それは本人の虚勢であったとしても本人にも、周囲にも良い結果を生みませんので。
更正してもその本心をプロが理解できても、周囲の人や被害者(遺族)が理解できるようにならないと意味がないことを忘れないでください。
社会で生きていくためには、理解されるためには対外的に理解される『態度』が必要なのです。理解して欲しい、するべきと『主張』する事ではありません。

犯罪者が反省してその態度を示し、周囲に理解されるまで苦しみ、血反吐を吐きいても努力する事は社会的償いにも繋がると思います。ひいては犯罪者理解にも繋がるはずです。
理解されないのは往々にして反省してない態度を示す人がいるからです。(社会が理解しないからだ的理由は『ニワトリと卵どっちが先?』状態に陥ります。社会が悪いと声高に叫んでも理解は得られませんよ。)
そういう人がいるから理解されるべき人も理解されない悲劇が生まれます。

悲劇を少しでも減らす為に頑張ってください、心から応援しています。

No.85 grape grace さんのコメント | 2007年10月20日 09:45 | CID 92616  (Top)

私もちぇるしいさん初め、
今枝先生には、どんなコメントに対しても、
レスをされない方がよいと感じます。

今枝先生としては、何もお返事ができなくて申し訳ないとか、いろんな思いがあると思います。

私もちぇるしいさんと同じく、
テレビ出演を検討されているとか・・・
そういった件の記事には心配でした。
今先生が具体的に答えないことに、批判する方もあると思いますが、気をつけてください。

私たちが注意を促さなくとも、
先生の周囲には先生を思う方がいらっしゃると思いますので、
その方々と共に、対応を検討されることを願っています。

偉そうにいろいろ申し上げてしまいましたが、
御容赦ください。

No.86 喫茶店の客 さんのコメント | 2007年10月20日 11:15 | CID 92654  (Top)


  >YUNYUN(弁護士)様

文章力が無くすいません。
まとめられた通りの趣旨です。


No.87 マイコー さんのコメント | 2007年10月20日 14:02 | CID 92705  (Top)

今枝弁護士へ

とりあえずお疲れ様でした。
今枝さんのブログは光市事件を知るための重要な情報源であったことはまぎれのない事実です。
何度も参考にさせて頂きまた、ファンになりました。
ありがとうございました。
弁護人を解任されたことが被告人にとって吉兆どうでるかわかりませんが、まずはお休みください。
幸いモトケンさんのブログにてこのようなエントリも存在しますので、川の流れでも眺めながら一息ついてはいかがでしょうか?

◆ 甲殻類が地球外生物と疑う根拠について

この記事を読ませていただき大変勉強になりました。
今後の研究の材料にさせていただこうと思います(笑)

No.88 廣野秀樹 さんのコメント | 2007年10月20日 14:24 | CID 92721  (Top)

>日本では古来異邦人を「エビす」と呼びました。

 海の生物である海老とは無関係と思われます。
 この場合の「えびす」は、「夷」のはずで、歴史の教科書に出てくる「征夷大将軍」のように異民族を指す言葉です。
 これも孔子などの儒学の発想で、礼節をわきまえた漢民族を中心に、匈奴などの辺境の異民族、わかりやすくいえば、万里の長城の外側に住む遊牧騎馬民族のことです。
 細かくいえば、東夷、西戎、北狄、南蛮に分けられるようです。野蛮という言葉もおそらくこのあたりから出ているものと思われますが、うるおぼえですが、南蛮は現在のベトナムあたりを指すようです。
 ちなみに、北方異民族の一つである女真族は、圧倒的に少数でありながら、漢民族を支配し、清という国を建てましたが、これが中国最後の王朝となったはずです。
 また、女真族は自らを「満州族」と名乗っていたそうですが、これも日本が作り上げた傀儡国家の名称としてイメージが定着しているようです。

 今枝弁護士が考古学に関心をお持ちとは全く意外でしたが、あるいはご存じの上で、あえて突っ込みどころをいれておかれたのかもしれません。
 それに、もともとの中華思想からすれば、東夷とは日本のことを指すようです。
 なお、個人的に海老といえば、「偕老同穴」という言葉を思い出します。

No.89 10年前にドロッポしました。 さんのコメント | 2007年10月20日 17:25 | CID 92771  (Top)

>犯罪者の更生保護施設。

物凄く金とマンパワーを喰うと思うんですが、一体誰がその金と人材出すんです?少なくともオレはイヤですよ。ある程度以上の犯罪者は殺しちゃって排除した方が安上がりっす。

No.90 椎名つばめ さんのコメント | 2007年10月20日 19:24 | CID 92802  (Top)

あたしのコメントに食ってかかってくる諸兄へ。

スゴイね。
橋下弁護士シンパでもないんだけど決め付けで
皮肉って来る方、2ちゃんは見るけど滅多に書き込まないが
にちゃんねらだと決めつけて皮肉って書いたり(苦笑
HNとはいえ、いきなり呼び捨てで(勘違いとかでなく確信犯でね)敵意丸出し。

ヤレヤレです。

なんですか?
ここは、今枝弁護士がここに書き込めって云った場所でしょ?
それに対して、受けたブログ主さんがいたわけでしょ?
それは、どーなんですか?

みんなね、あなた方と同じ様な思考回路で動いてないんだな。
あたしはこの弁護団のやり方は気に食わない一人です。
それは間違いない。
だから、ここの多くの方とは意見の相違がある。
それも間違いない。
あたしが書いた中に皮肉めいた箇所がある。
それも間違いない。そーいう思いで書いたから。

ただ、あなた方が思い違いをしているのはどーしたら、そんな考えになるのか?というこちらの問いかけを完全敵視
している点だと思う。

違いますかね?

あたしは、自分では理解しているつもり。
刑事弁護の必要性について。
冤罪防止に為にもそれは絶対に必要だと思う。
それは、判ってる人多いと思います。

でも、今回のこの件は違う。

確かに多分にマスコミなどに踊らされてる部分は否定しません。

今枝弁護士のブログも読んで、元少年の目つきの件やその他の件でもなるほどなと思う部分も有ったがそれ以上に
今枝さん達のやり方が拙い。

先にも書かれた方がいましたが、2転3転しすぎる。
テレビに出る(そこまで言って委員会)いや、止められたので出ない。
たった38人程度の進言でですよ。だったら懲戒請求の数で考えたらどーなるの?(単純比較できないかもしれませんが)
コメントはこちらへと言ったかと思えば、コメントできないかもしれない。

はぁ?って感じです。

以上、荒らし扱いされるのは、ちょいと心外です。と
考えている椎名でした。

No.91 k さんのコメント | 2007年10月20日 19:32 | CID 92803  (Top)

 俺もね、下宿云々は別として今枝弁護士がどれ位の覚悟で身元引受人になったのかは気になる。
 No.48の法務業の末席さんは「死刑囚の身元引受人となられる最悪のこと」と言ってるけど、俺の考えはむしろ逆で、ひょっとしたら「どうせ死刑濃厚で一生出て来ないんだから」という考えで「パフォーマンスのために」身元引受人になったんじゃぁあるまいな、って疑念があるのよ。もしそんな考えだったとしたら、こんな下衆な話は無い。
 俺はさ、今枝弁護士に会った事も議論した事もないから、彼の人格(人間性)をそこまで信頼は出来ない。上のような「身元引受人になっても、娑婆に出て来ないなら実質的な責任は0」って公算でやったわけではないと断定する事も出来ない。彼自身、「パフォーマンスと思われる」と認識してたわけだし。
 それにここでも指摘されてたと思うが、彼の行動にはどうも軽率なものが多く含まれてる。「弁護人辞めます」→「やっぱ辞めません」とかね。「どうせ出てこれないだろう」とタカをくくって軽率に身元引受人になったんじゃないだろうな、って疑念はやっぱあるのよ。

No.92 モトケン さんのコメント | 2007年10月20日 19:44 | CID 92807  (Top)

>下宿云々は別にして

ここが問題なんですよ。

今枝弁護士の覚悟と下宿云々を結びつける意見は強く批判します。

結び付けないのであれば聞く耳は持ちます。

No.93 k さんのコメント | 2007年10月20日 19:54 | CID 92809  (Top)

>No.92 モトケン さん
 勿論俺は結び付けては居ない。ただ、これは単に「例えが悪かった」ってだけの話じゃないかな?まぁ白樺さんが出てきてないから真意は分からんが、少なくともその後に議論をしてた椎名つばめ さんの主旨は、上で俺が書いたのと同じ「どれ位の覚悟で身元引受人になったのか」だし、椎名つばめ さん自身「なぜ?あなたもモトケンさんも下宿にこだわるの?」と言ってる。(白樺さんが持ち出した言葉なんだけど、椎名つばめさん自身はその発言主旨と下宿は結び付けてない)

No.94 喫茶店の客 さんのコメント | 2007年10月20日 20:22 | CID 92816  (Top)

 >今枝弁護士のお友達の弁護士様はおいでになりませんか?
  >世間的に羨望される職種である弁護士になり、同世代
の弁護士よりも経済的に成功し、自分で言うことではありませんが弁護士会内での人望や評価も同世代では上位のようです。・・・<私の見果てぬ夢〜>


上の記事はな何ですか?自分で「偉い」言ってはいけませんよ。
先日、今枝弁護士様と一緒にお酒を飲まれた弁護士の先輩の方にお伝えいただけると嬉しいです。
しばらく湯来温泉にでも湯治に誘われてゆっくりさせてさしあげてくださいませんでしょうか?
前々から橋下弁護士に対抗されてか自分は「偉い」とプログに書かれていましたが・・夢を持つのは結構ですが、もう弁護士の品位とはかけ離れた言葉の羅列です。
普通なら自分はエリ−トと思っていても腹中で思っているはずなんですが、あまりに書かれすぎます。
ストレスからの躁病(今枝先生、無礼をお許しください)ではなかろうか?と思います。
橋下弁護士の「敬具」を揶揄されながらご自分はテレビに出ることを断っておいて「プロデュ−スさん 逃げたと思わないでくださいネ。」今日は「橋下さん 逃げたとおもわないでくださいね。」・・と言う日本語を使われます。
逃げた方が得策ですから「逃げます。」が正しい日本語だと思うのですが?・・違いますか?

11月1日に江川昭子さんからのオファ−で300人の学生に講演して討論されるそうですが江川女史との交流に興奮されてる様です。
もう、今枝弁護士のプログは見ません。
ここの書き込みもこれで最後です。
今枝弁護士もプログを閉鎖された方がいいです。
このままだと同業の先生方からまで見捨てられます。

最後に今枝弁護士様・・数々の無礼なコメントをお許しください。でも安定剤を飲まれた方が良いのでは無いか?と安定剤と眠罪、常用者の私は思いました。
もう、あきれましたからこれでここには参りません。
お体、ご自愛くださいませ。

No.95 ゆうき@裸族 さんのコメント | 2007年10月20日 20:26 | CID 92820  (Top)

>一体誰がその金と人材出すんです?

資本主義社会ですから出したい人が出す。
出したくない人は出さない。
結果が出て世間に認められればお金が回るようになる。
それで良いじゃないですか。

No.96 椎名つばめ さんのコメント | 2007年10月20日 20:28 | CID 92821  (Top)

>kさん

いろいろフォロー頂きありがとうございます。
なんだか、地獄で仏を見た想いです。

しかしながら、
下宿の例えは、あたし自身はそんなに悪くないと思っています。

周辺住人云々と仰る方がいますが、そんなの関係ないんです。
モトケンさんも仰っていました。
親友であっても同衾させないって。

つまりは、襲われるかもって感じてるんじゃないんですか?

それを信頼関係って言うのは欺瞞じゃないですか?
って言いたいわけです。

論理のすり替えと言われようとも再度お聞きします。

被告元少年から
「下宿させて下さい」と言われたらどーするんですか?

元少年にあたしの責任はプライバシーとは別だから・・・。
と彼に伝えるのですか?

まぁ、モトケンさんはお返事無いんでしょうが・・・・。

No.97 剣三四郎 さんのコメント | 2007年10月20日 20:34 | CID 92822  (Top)

>椎名つばめ 様
>k 様

長いですが、よろしければ私の意見もお読み下さい。

私は今枝弁護士のブログにコメ欄があったころから見ていましたが、正直ひどいものでした。「あんな鬼畜を弁護するなら最後まで(裁判後も)責任を取れ」というような言葉を書かれた方がいましたね。

私はこれを無茶な意見だと思っていますが、今枝弁護士はそうではなかったようです。

「身元を引き受けてもいい、それだけの覚悟をもって弁護している」といった主旨の事をブログでお書きになりました。
私は本来弁護士にはそんな義務は無いと思っています。

義務があるとしたなら弁護人だけでなく、被告人の非情な人間性や罪状を立証できなかった検察官も、弁護団の主張を認め間違った判断をした裁判官もみんな責任を負うのが筋だろう、そう私は思いますから。

それから、モトケン先生の

>今枝弁護士の覚悟と下宿云々を結びつける意見は強く批判します。

というご意見にも賛成します。なぜならばすでに誰かがおっしゃった通り「身元引受人」と「家に下宿させる」には相当な隔たりがあります。私は「身元引受人だったら家に下宿させなければならない」「あんな鬼畜を家に入れられるのか、信じられない」といったお考えをお持ちなのかと思いました。考えすぎかもしれませんが。

k様は「椎名つばめさん自身はその発言主旨と下宿は結び付けてない」とおっしゃいますが、
>今枝弁護士は信頼関係を結んでいるのでしょう?
だったら答えられるのでは?

このお言葉からは椎名つばめ様が白樺くすのき様の質問と同じ意図をお持ちであることが伺えます。そうでないというならご自分の言葉で質問しなおして欲しいと思います。

他の皆様も差異はあれ似たような考えをお持ちになったのではないでしょうか。だからあれほど非難が集中したのだろうと思います。

ただ、(私もですが)初めてで意見が違う方へのここの皆様の反応に問題がないとは思いません。

私は以前今枝弁護士を呼び捨てにされた方を批判した事があります。その方は私やモトケン先生の意見を容れ謝罪しました。

私は椎名つばめ様の意見には賛同できませんが、それとこれは違う話です。椎名つばめ様を呼び捨てにした方にもミスにせよ故意にせよ、良識ある対応を求めます。

No.98 O さんのコメント | 2007年10月20日 20:42 | CID 92825  (Top)

NO90 椎名つばめ さん

私はあなた自身の考え方に、私なりの講釈を述べてみたいと思ったのですが、ちょっと視点を変えてお聞きしたいと思いました。なぜなら、ネット上という、ともすれば怪物のような存在の(私がそう思っているだけですが)このブログをお使いになっているが故の言動でしょうか?
もし、対面(目と目を合しての)にて、その様な質問を相手に対してぶつけてみたところ、側に居合わせたあなたの信頼のおける尊敬する人物から、「何を相手に対して失礼な事を聞いているんだ」と一喝されても、まだ椎名つばめ様は相手に対して皮肉を込めた質問を投げかけることができますか?

なぜこのような質問をしてしまったかは、私は上記のように相手の姿が見えないところ(ネットブログとか)でのやりとりについては、日頃から非常に怖さと危険を感じているからなのです。ですから、このような環境の中では、それこそ相手に対しては最大限、思いやりとか、礼節などが必要だと思うのです。自分の意見だけを述べるにはあまり気を使う必要は無いかもしれませんが、対象者が存在するときは、特に必要だと思うのです。

もし、椎名つばめ様のご気分を害したのであれば、お詫び申し上げますし、上記質問に対してもお答えにならなくても構いません。

モトケン先生、もしこのコメントが適正でなければお手数ですが削除を宜しくお願い致します。

No.99 O さんのコメント | 2007年10月20日 20:56 | CID 92828  (Top)

重ねて投稿失礼します。

私自身も、今までこちらへ投稿を繰り返してきたなかで、いろいろ反省したりしています。

個人的な言い訳で失礼しました。

No.100 k さんのコメント | 2007年10月20日 20:59 | CID 92829  (Top)

>No.96 椎名つばめ さん
 いやね、例えとしてはやっぱり違うと思うよ。身元引受人ってのは一種の保証人みたいなもんだろう。これは被告人がなんかやらかした時だとか、人間性の担保?が必要になる時(マンションとか買うとき)だとかに、その人間に対して責任を持つ、って話で、そりゃ一緒に住むのとは別問題になってくる。
 要はね、今枝弁護士が、「俺がコイツを弁護して無期懲役にする事で、こいつはムショの中で反省して真人間になって出てくる。その後社会人としてちゃんとやっていく。責任は俺が取る。」ってな意味で身元引受人になったのならいいのよ。でも、「どうせ死刑だろ」ってタカをくくって・或いはそこまでも考えが至らずに軽軽しくなったんならこんな馬鹿げた話はない、ってこと。

>No.97 剣三四郎 さん
>「身元を引き受けてもいい、それだけの覚悟をもって弁護している」
はっきり言うと、俺はその覚悟とやらが信用できんのよね。これまでの彼の行動に鑑みるにね。

No.101 せっせ さんのコメント | 2007年10月20日 21:10 | CID 92835  (Top)

kさんのように考える人は多いと思います。私も今枝弁護士には軽率な部分が多々あると感じています。辞任するしないのあたりでかなり醒めた感があります。とはいえ、刑事弁護は世間の空気に左右されてはならないし、橋下弁護士が主張する懲戒理由は成立しないという考えは揺るぎませんが。

ただ、白樺くすのきさんの質問は、煽りとは言わないまでも不毛ではないかなという気がします。というのも、今枝弁護士に疑念を持っている人は、氏からどんな答えが返ってきても納得しないのではないでしょうか。

もし「ノー。下宿させるほどの覚悟はない」と答えたら、「けっ、その程度の覚悟で適当なこと言うな」と思う人がいるでしょう。かといって「イエス。下宿させてもいいくらいの覚悟だ」と答えても、「けっ、言うだけなら何とでも言えるわな。死刑になりゃ下宿させる必要もないんだし」と思う人が必ずいるはずです。
要するに、今枝弁護士がどんなコメントを発信しても問題は収束しないのです。

肝心なのは氏の行動です。どんな判決が出るにせよ、あの両親が今後の被告人の頼りになるとは到底思えません。面会であれ文通であれ、判決確定後の被告人に寄り添い、罪を反省して刑を受け入れる手助けを氏が果たすつもりなら、それは非常に有意義なことだと思います(制度上、身元引受人がそういう役割を果たせるのかわかりませんが)。氏がどのくらいの覚悟を持っているか、それを判定するには氏の行動を見守る以外にないのではないでしょうか。

今枝弁護士はブログという情報発信ツールを得ました。身元引受人としての今後の活動も発信されることでしょう。氏の答えを聞きたいという方々が、もしマスコミの一時の狂騒に踊らされたわけでなく、この問題に真剣に関心を持ったなら、これからじっくりと氏の動向を注視すればいいと思います。その視線が今枝弁護士に一層の覚悟を促すことでしょう。

No.102 剣三四郎 さんのコメント | 2007年10月20日 21:18 | CID 92840  (Top)

>椎名つばめ 様

どうも行き違いになってしまったようです。上記コメントの真ん中あたりは無意味になってしまいましたね。

私は信頼関係にも様々な段階があろうと思います。

友人としてつきあえるくらい、いつも一緒にいても飽きないくらい、自分の秘密を教えられるくらい、など。

椎名つばめ様にも友人はいらっしゃるでしょう。しかし皆同列かと言うと違うと思います。

気の置けない親友だったり、そこまでいかなくて単なる飲み友達だったり。

私は「弁護人としての信頼関係」と、「身元引受人としての信頼関係」と、「家に下宿させられるくらいの信頼関係」とは隔たりがあると思います。

ですから仮に今枝弁護士があなたの質問に「下宿させることまでは出来ない」と答えられても、「身元引受人としての信頼関係」がないとすぐ決める事は出来ないと思います。

あ、同じ事をk様が書かれていますね。私のは参考程度で結構です。

>K様

私も今枝ブログの書き込みには軽率な面も多かったかと思いますし、「ホントに被告人の利益になってるのかな〜?」という思いはなくは無いです。

私個人の感想としては今枝弁護士は熱くなりやすい性格だと思ってます。橋下弁護士との応酬からも、弁護団に関する不満をぶちまけてしまうところからも、それが伺えます。

でも、それは彼の覚悟を表しているとも取れます。真剣に弁護しているからこそ、懲戒請求を訴えた橋下弁護士と争わずにはいられない、方針の違う安田弁護士らと対立せずにはいられないのかと。

ホントに覚悟が無いならメディアのバッシングやら懲戒請求やらまさに茨の道ですから、とっくに辞めていると思います。

No.103 k さんのコメント | 2007年10月20日 21:19 | CID 92841  (Top)

>No.101 せっせ さん
>肝心なのは氏の行動です。どんな判決が出るにせよ、あの両親が今後の被告人の頼りになるとは到底思えません。面会であれ文通であれ、判決確定後の被告人に寄り添い、罪を反省して刑を受け入れる手助けを氏が果たすつもりなら、それは非常に有意義なことだと思います(制度上、身元引受人がそういう役割を果たせるのかわかりませんが)。氏がどのくらいの覚悟を持っているか、それを判定するには氏の行動を見守る以外にないのではないでしょうか。

 うむ、ただ、これまでの行動からもそれは判断されるんじゃないかな?貴方も分かってると思うけど、自分の言った事に対して信用を得るのに必要なのは、「行動」だ。これまでの行いが、言葉に重みを与える。彼はこれまで、自分の言葉をえらく軽くしてきてしまった。だから信用されない・信用できないのよ。

No.104 隣人 さんのコメント | 2007年10月20日 21:56 | CID 92853  (Top)

みなさん、この被告少年がもし出所してきて自分の家の近所に

住んだら安心して日常生活を送れますか?

子供を安心して外で遊ばせられますか?

一応刑期を終えて罪を償ったから色眼鏡で見てはいけない事

は理解できます。

でも私は妻や子供を家において安心して仕事に出かけられませ

ん。

だからといって身元引受人の弁護士に文句を言うこともできな

いし、筋違いだと思います。

つまり弁護士が身元引受人になることに意味はないと思います

四六時中監視してくれるわけでもないし、再犯を未然に防ぐ事

も可能性はゼロに近いし。

上手く表現できないですけど他人の為に自分の家族を犠牲に

できますか?

再犯したときに責任を取るんですか?

取らないですよね、取る必要もないですが。

法曹界の方が身元引受人になる場合のリスクを考えて頂き

たいです。

弁護士に綺麗ごとは・・・・

No.105 せっせ さんのコメント | 2007年10月20日 22:04 | CID 92856  (Top)

No.103 kさん

おっしゃる通りです。今枝弁護士がこの場でどんなコメントを発しようが、おそらくkさんは信じないでしょう。今枝弁護士は今後の行動で信頼を回復するしか道はない。
だからこそ、この場であの質問への回答を求めることは不毛ではないでしょうか。

No.106 tmx さんのコメント | 2007年10月20日 22:51 | CID 92871  (Top)

No.89 10年前にドロッポしました。さん


>ある程度以上の犯罪者は殺しちゃって排除した方が安上がりっす。<


ホームレス殺人をしてた子ども達も、なんか似たようなことを言っていたような気がしますが、気のせいですかね。


あと、詳しくは覚えていませんが、アメリカで、死刑を維持する方がコストが高いという研究があった記憶があります。


一応人権尊重の建前がありますから、人間を継続的に殺害し続けるというのは簡単なことではなく、当然コストも特別にかかる訳で、単純に安上がりとはいくはずもないということでしょうね。


No.101 105 せっせさん
No.102 剣三四郎さん


丁寧な説明に感心しました。

No.107 tmx さんのコメント | 2007年10月20日 22:56 | CID 92874  (Top)

なお、日本では、現在、「死刑求刑の無期受刑者の場合、最低30年しないと仮釈放にならない」という驚くべき運用がなされているようです。


(「なるしす日記」ブログ内、『死刑求刑で無期懲役の判決となった被告人は、何年たったら釈放されるか』エントリーより


他に、「土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。」ブログ内、『[光市事件関連]「天国からのラブレター」に「7年で仮出獄」と書いてあった?』エントリの括弧内も要参照。)


私も、そのブログで知ったのですが、信用性は高いと思います。


ちなみに、無期刑の実態は30年どころか終身刑に近くなっているようですね。


「近年ではだいたい、年に100人が新たに無期囚となり、10人が仮釈放で出獄するというぐらいか。そして、出られた人の平均服役期間が約22年である。無期刑は事実上、9割がたの者にとって終身刑化しているといえよう。」
「重罰化傾向を考える」より)


このように、無期では9割の者が出所自体がないのですから、仮釈放の平均を云々してももはや意味がないのが実情のようです。


(エラーが出るので、2つに分けさせてもらいました。)

No.108 z さんのコメント | 2007年10月20日 23:29 | CID 92880  (Top)

> tmxさん

一人の受刑者にかかる費用が年間270万円だそうですが、
http://www.city.hamada.shimane.jp/machi/seido/syakai_fukki/series/07.html

死刑を維持する方がコストが高いというのはどういう試算なのか興味があります、是非お聞かせ願いたい。

死刑反対論者が死刑反対運動に投じる労力を経済活動に投じた場合得られる筈の収益を死刑維持のコストとするならあり得る話だとは思いますが。

No.109 tmx さんのコメント | 2007年10月20日 23:46 | CID 92888  (Top)

No.108 z さん


アメリカの場合、州(state)により死刑制度があったり無かったりしますから、その辺りの比較からだったような記憶がありますが、申し訳ないですが、今は、詳しいことは覚えていません。

No.110 剣三四郎 さんのコメント | 2007年10月20日 23:54 | CID 92892  (Top)

>tmx様

お褒めいただきありがとうございました。私が以前書いていた感情の先走ったコメントよりはましになったかなと思います。

>隣人様

>みなさん、この被告少年がもし出所してきて自分の家の近所に住んだら安心して日常生活を送れますか?
>子供を安心して外で遊ばせられますか?

現住所は公表されないはずですから私が近くに住んでいるかを知る事が出来るかはまた違う話でしょうけれども、仮に知る事が出来たとしたならば、被告人が死刑相当と思っている私からすると確実に無理です。真剣に引越しを考えるでしょうね。

偏見なのだろうということは分かっていますが、いくら刑期を果たしたとしても再犯が恐ろしいのは確かです。そしてそれを恐れる気持ちを批判する事は私には出来ません。

>再犯したときに責任を取るんですか?
取らないですよね、取る必要もないですが。

上でk様もおっしゃっておられますが、弁護人としての責任は取る必要が無くとも身元引受人としての責任は問われると思いますし、問うべきと思います。(勉強不足で具体的には分かりませんが)

No.111 k さんのコメント | 2007年10月20日 23:58 | CID 92900  (Top)

>アメリカの場合、州(state)により死刑制度があったり無かったりしますから、その辺りの比較からだったような記憶がありますが、申し訳ないですが、今は、詳しいことは覚えていません。

 それって対照性が無いから比較しても無駄じゃないか?州によって人口も犯罪発生率もムショの設備投資費用も臭い飯の飯代も違うだろうから。

No.112 tmx さんのコメント | 2007年10月21日 00:33 | CID 92916  (Top)

No.111 k さん


>それって対照性が無いから比較しても無駄じゃないか?州によって人口も犯罪発生率もムショの設備投資費用も臭い飯の飯代も違うだろうから。<


それだと、なんであれどこであれ、おしなべてコスト比較といったものは、ほとんど不可能ということになりかねない思いますが?地域により時代により、違う訳ですから。


統計学は詳しくないですが、さすがにそれはクリアしているんじゃないでしょうか。そもそもベースになる諸物価や経費が同一国内で、大きな差が出るとも思えないですし、当然補正も行っているでしょうし、類似の環境の州同士の比較もできるのですから、比較は十分可能だと思いますよ。

コメントする


タグ 書式
リンク <a Href="URL"></a>
引 用 <blockquote></blockquote>
太 字 <b></b>

最近のコメント

今枝ブログ出張所

-----

Google検索

 

Amazon

GoogleAdsense