MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

妊娠判定の初回受診料 非課税世帯対象に来年度から無料化 奈良県、全国初の試み

2007.10.20 02:46

 橿原市の妊婦死産問題を受けて設置された、医療関係者などの外部委員も加わる県の調査委員会の第4回会合が19日開かれ、県は、妊娠判定のための初回受診料について、非課税世帯を対象に来年度から無料化する方針を明らかにした。同問題で浮上した未受診妊婦を解消するのが狙いで、県と市町村で全額助成する。県によると全国初の試みという。

 会合で県は、県内の未受診妊婦を把握するため実施した調査の結果を報告。昨年分娩(ぶんべん)した1万1531人のうち0・14%にあたる16人が、分娩まで1回も妊婦健診を受けておらず、うち「経済的理由」が5人で最も多かった。

 県によると、助成対象となる非課税世帯の妊婦は年間1000人程度。妊娠判定のための初回受診料は現在、公費負担がなく、妊婦1人あたり約7000円を自己負担しているという。

 無料化により、県は経済的理由で受診できない未受診妊婦を解消していく方針。県健康安全局は「今後、市町村にも協力を呼びかけ、全国に先駆けた独自の助成制度として実施していきたい」としている。

Ads by Overture

広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2007 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。