次世代ITリーダーのためのオルタナティブ情報発信サイト


プリンタ用表示(TechTarget会員専用)
エンタープライズ
新着記事
2007年10月20日
Weekly Access Top10:次に来る検索は“行動履歴”ベースか(07:00)
2007年10月19日
日立、上書き不可コンテンツの保管ソリューションを強化(23:02)
3GとWiMAXが共用可能に、NECが無線用プログラマブルプロセッサ開発(20:49)
日本のシンビアン端末メーカーが勢揃い――「Symbian Summit Tokyo 2007」(19:38)
“案外不確か”な「群衆の叡智」を語り尽くすシンポジウム(19:18)
Office Tips:印刷プレビューで編集する(19:15)
Office Tips:Officeクリップボードで最大24個のデータを記憶する(19:07)
IBM、企業向けコンテンツ管理製品を強化(18:58)
ブロードコム、HSUPA対応シングルチップとHD対応マルチメディアプロセッサを紹介(18:46)
AT&Tジャパンと日立情報、MS Exchangeのサービス事業で協業(18:30)
バルマーCEO、Microsoftの買収戦略を語る(17:18)
カナダの10大学、CERNデータ解析にIBMのスーパーコンピュータ活用(16:12)
KDDI、2007年上半期は増収増益――「チャレンジ2010」元年は好スタート(16:02)
Ubuntu 7.10が予定通りにリリース(16:00)
ホワイトペーパー:メールシステムのアウトソーシングと自社構築を徹底比較(14:54)
FOSSのSEOツールを使ってページランキングをアップする(13:34)
[WSJ] シリコンバレー企業が個人ブースを考え直す理由(12:01)
SAP、増収増益(10:04)
Nokia増収増益、平均販売価格が下落するも利益率向上(10:01)
日本ユニシス、拡張性の高いERPシステムを発表(09:45)
IFS、ERPパッケージ「IFS Applications 7.5」を機能強化(09:40)
人心掌握の鉄則:「殺し文句」よりも視点を変えるきっかけを(09:30)
緊急通報ダイヤルにハッキング、SWAT出動させた“でっち上げ”少年(08:49)
MP3で企業宣伝――株価操作スパムの次なる手口(08:30)
アプリ開発のマッシュアップで日本市場に期待――SerenaのバートンCEO(07:00)
2007年10月18日
日本IBM、クアッドコア4個搭載のx86サーバを発表(23:04)
Vista新文字に対応、SkyPDF最新版(22:37)
NTTデータ・セキュリティ、不正アクセスの分析システム機能を強化(20:35)
日産など多数企業が参画――MSがUC戦略の基幹となる新製品を発表(17:50)
「ネット犯罪の被害、30万円まで補償します」、トレンドマイクロが保険付きウイルスバスター限定版(17:37)
千葉・船橋駅前が無線LANの“海”に? ――NPO法人が駅前APを構築(17:33)
IEやFirefox、強化版SSLサポートをめぐる問題(17:20)
「Sun Tech Days」日本4年ぶり開催、Javaの父来日も(17:11)
ウィルコム、国立病院機構から基幹ネットワーク構築を受注(16:50)
ホワイトペーパー:失敗しないCMS選び──テレコム業界向けCMSの5つの特徴(16:28)
ウイングアーク、パートナープログラム「WARP」の成果を発表(14:39)
モバイルで危機管理のススメ(14:24)
社内ブログ拡大に向けてシックス・アパートが新製品を投入(12:09)
Windows Mobileにパスワードが盗まれる脆弱性(11:04)
子猫の次はネットワーキングアプリ、Storm Worm次の一手(10:45)
ニュース

緊急通報ダイヤルにハッキング、SWAT出動させた“でっち上げ”少年

19歳の少年が911のシステムに不正侵入し、何の関係もない一家の自宅に特殊部隊を急行させた。
2007年10月19日 08時49分 更新

 米国の緊急通報ダイヤル911のシステムに不正侵入し、いたずら電話で特殊部隊を出動させた19歳の少年ハッカーが摘発された。禁固18年の実刑を言い渡される可能性があるという。

 McAfeeによると、この少年はワシントン州在住で、カリフォルニア州オレンジ郡の緊急通報システムに不正侵入し、自分の電話番号を偽ってでっち上げの通報を行った。

 この通報を受け、武装したSWATの特殊部隊が何の関係もない一家の自宅に急行。取り囲んだ家の中には夫婦と2人の幼児がいたが、外の物音を聞いた父親が泥棒だと思ってナイフを持ち、裏庭に出てみると、SWAT部隊が自分に向けて一斉にライフルを構えていたという。

 「1つ間違えば無実の人が射殺されるところだった」とオレンジ郡の検察関係者はコメントしている。

 少年は、全米で同じようないたずら電話を200件近くもかけていたことが判明。ドラッグ使用、銃撃、兄弟間の撃ち合いなどのでっち上げ話で通報を行っていたという。

関連キーワード

ハッカー | McAfee(マカフィー)


[ITmedia]

Copyright© 2007 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


 
この記事についてのご感想 【必須】
コメント

- PR -

第2回 MIJSカンファレンス「Japan」 11/29開催決定!
真のアプリケーション連携がここから始まる!!

MIJSでは、活動の成果を発表させて頂くために、11/29(木)目黒雅叙園にて第2回 MIJSカンファレンスを開催いたします。本カンファレンスでは、「MIJS標準規格」の発表をはじめ、様々な製品連携をご紹介いたします。

「MIJS標準規格」第一弾発表!

◆日本の有力ソフトウェアベンダーが集結
◆製品の相互連携による基盤強化
◆日本製ソフトウェアの海外展開
 
日時:2007年11月29日(木) 10:15〜
会場:目黒雅叙園 2F
定員:1000名  参加費:無料(登録制)
主催:MIJSコンソーシアム

詳しいセミナーの内容・お申込みはこちら

キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

news088.jpg 人心掌握の鉄則:褒める、励ますはリーダーだけの仕事か?――モチベーション向上の秘策
褒めたり、励ましたりすることは、難しい。それにしてもモチベーション向上はリーダーだけが背負いこまなくてはならないのだろうか。

news006.jpg ビジネスインテリジェンスの新潮流 〜パフォーマンスマネジメント〜:第1回 ビジネスインテリジェンスは誰のため?
今再び注目を集める「BI:ビジネスインテリジェンス」。今までのBIと何が違い、BIで組織を変革するためには何が必要なのかを明らかにする。一回目は、「現場のためのBI」とは何かを探る。

news009.jpg 仮想化の達人:XenによるFedoraの仮想化
1つのコンピュータ上で複数のOSを動作させることができる仮想化システム。本稿ではXenについて、Fedoraマシンへのインストールの方法と環境に応じた構成の仕方を説明する。

news002.jpg 女性システム管理者の憂鬱:成果主義の悪夢? 部下の運命を左右する上司の「ひと言」
上司が部下の業績を正しく評価(レビュー)して初めて成り立つ成果主義。だが、この評価の仕組みを理解せずにおきて破りの行動に出る上司もいるのだ。

news009.jpg まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第7回 言語の重要性その2
世の中にこれだけたくさんの言語があるのに、さらにまた新しい言語を作ろうと思いつく時点で、すでに相当INSANEでしょう。しかし、言語を変化させることはあらゆるもののありかたを変化させることでもあります。つまり、言語のデザインは、究極の自由なのです。

news044.gif オルタナブログ通信:利用者は受けては振り回される運命?――報道メディア、SNS、タクシー業界、それぞれの姿勢
何をどう報じるべきか――報道メディアが迷走している。そして、GREE、mixiなどといったネットコミュニティーも、ユーザビリティに悩んでいる。いったい、正解はどこにあるのだろうか? オルタナティブ・ブロガーは、ITの時事ネタを独自視点から発信する。

オンライン・セミナー
ITmedia エンタープライズ主催によるオンライン・セミナーを開催! ITmedia エンタープライズでは、インターネットを活用したオンライン・セミナーを開催します。ITを活用するためのタイムリーな話題について、さまざまな分野から講師を招き、読者へリアルタイムかつインタラクティブに情報をお届けします。申し込みは無料で、どなたでも自由にご参加いただけます。

エンタープライズ インフォメーション