「俺の嫁」が現実になりそうだという話、だと思います。
MSNBCが、ロボットと人間の結婚の可能性が現実のものになりつつあるという記事を掲載していました。
オランダはマーストリヒト大学の人工知能研究者Levyさんによると…「2050年までに、ロボットと人間との結婚が実現するだろう」とのこと。彼はこう語ります。
一度人々が、例えばコスモポリタンなどの雑誌か何かで「ロボットとセックスしてみたけど、最高だったよ!」という情報を耳にしたら、人々は一斉にそれに飛びつくでしょう。
さらにLevyさんは、米国のマサチューセッツ州が、ロボットとセックスをする人々を許容する最初の地域にもなるだろうと予言しています。彼曰く:
マサチューセッツは、アメリカのどこよりもリベラルな州の1つ。同性愛者の結婚を最初に認めたところでもあります。
だからだそうです。
まあ、日本でもヨーロッパでも、着々とそっち系の開発は進んでるみたいですからね。でも結婚はなあ…遺産相続はどうなるんだろう? そもそもロボットの人権が認められるってこと? じゃあ健康保険にも加入できるの? 人権が認められたら、壊れたら捨てるってわけにはいかなくなるの? あと大前提として、セックスとマスターベーションの境目って何? ラブドールとの行為はどっち? とか、難しい問題が目白押しです。みなさんどう思いますか?
[MSNBC image via What the Heck]
HAROON MALIK(いちる)
【関連記事】 Dashboardウィジェットでプロポーズした青年、現る
【関連記事】 パソコン>>>(超えられない壁)>>>彼女
【関連記事】 「あっ…もっと…ボタンを押し…」のコントローラーの動画
p.s.間違いを指摘してもらいました。thx!
そんなレベルのロボットができても、使えるのは一部の変わった趣向の金持ちだけ。(←商売でレンタルなんかになれば別かもですが・・)
なんでも評点にも似たような記事で、おもしろい見解ありましたね☆
すべては2050年までに人工知能が発明できるかどうかですね・・・
結婚・・ロボットが感情を持つってこと?
結婚相手になってくれるロボットよりもドラえもんがほしい・・。
ついにハルヒがおれのものに
> マーストリヒト大学の主要研究者Levy教授によると…
(中略)
> 彼女はこう語ります。
主要研究者じゃなくて人工知能研究者ですね。
記事の最後にあるようにLevyさんは10月11日に
学位を取ったばかりで、教授ではないようです。
あと、女性じゃなく男性です。