知財・総務ニュース
>> 「知財・総務」トップへ
「パワハラ自殺」労災初認定、上司の暴言でうつ病・東京地裁
男性営業マン(当時35)が自殺したのは上司の暴言などパワーハラスメントによるうつ病が原因だとして、男性の妻が静岡労働基準監督署に労災認定するよう求めた訴訟の判決で、東京地裁の渡辺弘裁判長は15日、暴言と男性のうつ病発症や自殺との因果関係を認め、労災の不支給処分を取り消した。パワハラによる自殺に労災を認めた判決は初めてという。
自殺したのは製薬会社の旧日研化学(現興和創薬、東京・中央)の静岡営業所に勤務していた医薬情報担当者(MR)。
渡辺裁判長は上司の暴言の事実を認定したうえで「上司から人格否定の言葉が発せられることの部下の心理的負担は、上司との通常のトラブルより重い」と評価。「係長の言動がうつ病発症と自殺の原因になった」とした。
知財・総務連載企画
- 先進企業の知財戦略と求められる人材像
「欧州承認で岐路に立たされた日本の『医療方法特許』――武田薬品工業 常務取締役 秋元浩氏に聞く」(10/12)
- 提供:日経BP知財Awareness
- ソーシャル・マーケット通信
「ボルヴィックの"水"をテーマとしたソーシャル・キャンペーン、『1L for 10L』プログラム」(10/12)
- 株式会社ソシオエンジン・アソシエイツ
- 中国進出のための法律実務
「中国初の独禁法成立(2)」(10/02)
- 伊藤 見富法律事務所(外国法共同事業 モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所) 中国弁護士 阿麗莎氏
- 日本の「知財」の行方
「日本は世界で何番目?統計情報から見た日本の知財力」 (09/25)
- NRIサイバーパテント社長・弁理士 高野誠司氏
- CSRで人も経営もイキイキ!
「ゲンキな会社のCSR〜人を基軸にしたCSR経営を進める富士ゼロックス〜」(09/12)
- クレアン社長 薗田綾子氏
- コーポレートガバナンスが拓く新しい経営
「企業と株主との対話を推進する(下) 英ハーミーズ、マイク・コナーズ氏寄稿」(08/17)
- MIDCグループ代表 酒井雷太氏
- 入門の入門 個人情報保護とは
「社長にPMSの見直しを、とオレは言えんぞ。」(07/13)
- 提供:月刊総務
- ソーシャル・リレーションズ新潮流
「『会社』と『社会』の相克を超えて〜行政、企業、住民の協働を目指して(その2)」(最終回)(06/11)
- 明治学院大学法学部教授 川上和久氏
- 知って得する新会社法
「リスクが取りやすく、起業が容易に」(最終回)(06/26)
- ストライク代表取締役 荒井邦彦氏
・企業のIT化を伝える「情報システム」ニュースを見る >>IT+Plus
NIKKEI NET
>> 知財・総務系の求人情報を探す 【by 日経求人サーチ】
その他のジャンル別UPDATE
|