山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 「四字熟語×3」の法則で、複雑な近現代史が簡単に理解できる。うたい文句に誘われて本を買った。

 学研新書の「四字熟語で読む日本史」(河合敦著)である。例えば「尊王攘夷(じょうい)・公武合体・武力討幕」。幕末、諸外国の来航によって尊王攘夷論が高まり、弱体化した幕府は天皇の権威に頼って立て直しを図ろうとするが、討幕運動が加速していく。四字熟語を組み合わせると、歴史は分かりやすくなる。

 このところの政界の激しい動きも河合流の法則を使えば、流れをつかむことができそうだ。参院選が終わってからはあまりにもめまぐるしく、何があったのかしっかりと思い出せない。変革といわれる時代に現状を認識しておかないと方向を見失ってしまう。

 参院選の投開票は七月二十九日だった。まだ二カ月半しかたっていない。結果は「自民惨敗・地方反乱・安倍続投」。安倍晋三首相は内閣改造で乗り切ろうとしたものの行き詰まり「政権放棄・政治空白・派閥復活」が批判された。

 後継は福田政権となったが、参院で野党が多数を占め、福田康夫首相は「逆転国会・背水内閣・対話協調」を強いられる。昨日はインド洋での海上自衛隊の給油活動継続を目指す新法案を国会に提出した。民主党などは成立阻止の構えを崩していない。

 打開策はみえない。「野党攻勢・国会混乱・解散選挙」となるか。


(2007年10月18日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY原油、初の90ドル突破
ドル安で投機買い集中
(8:09)
逃走経路に血液反応なし
兵庫の柚希ちゃん刺殺
(7:40)
ブット元首相狙い連続爆発
100人超死亡、自爆テロか
(6:47)
サブプライム問題響く
米銀大手7−9月期決算
(6:39)
NY円、115円58−68銭
(6:39)
ベビーカーは細心の注意を
JR東日本がキャンペーン
(6:16)
トーリ監督が退任へ
減俸の1年契約断る
(6:16)
米、MD稼働延期を提案か
ロの対イラン圧力期待で米
(6:15)
NY株終値13888・96ドル
(6:13)
NY原油、最高値更新
90ドル台目前に
(6:05)
暗視装置を不正納入
東京の商社が空自に
(2:01)
料金は光の現行水準を維持
NTTの次世代網サービス
(2:01)
使い道の完全特定は困難
給油問題で米政府発表
(1:39)
サルコジ夫妻が離婚
起伏激しい関係に終止符
(1:35)
軍政が憲法起草委を創設
「民主化」推進を強調
(1:12)
赤福を無期限営業禁止  photo
新たな偽装発覚で三重県
(1:08)
そば店火災、2人焼死
埼玉・蕨市
(0:56)
デボラ・カーさん死去
英国人女優
(0:42)
契約解除の可能性否定せず
亀田反則問題で協栄会長
(23:29)
公務員に協約締結権付与
政府調査会の最終報告案
(23:02)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.