|
HOME
|
ニュース
|
売上ランキング
|
インプレッション
|
プレビュー
|
特集
|
インタビュー
|
イベント
|
ユーザーレビュー
|
コレクション
|
発売予定表
|
フォーラム
|
チャット
|
Wi-Fi
|
iNSIDE - 任天堂ニュース&コミュニティ
最近のコメントの多い記事
・
米国任天堂が今後の発売スケジュールを公開(9)
・
「Wiiを冷やせ!」専用外付けファンが登場(8)
・
ニャースが登場決定―『スマブラX』(訂正)(7)
・
質の低いゲームがWiiを駄目にする―米開発会社Gusto Games(6)
・
カプコン、モンハン最新作『モンスターハンター3(トライ)』をWii向けに開発決定!(2)(6)
・
「Wii」という名前誕生の秘話(5)
・
『小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』映像がスクエニ会員向けに限定公開(5)
・
シドニーの開発会社が「Wiiウェア」向けに『Pop』という作品を発表(4)
・
『NO MORE HEROES』新たな殺し屋を紹介&Tシャツが販売開始(4)
・
『スーパーマリオギャラクシー』公式サイトで変身マリオ公開中(4)
・
バーチャルコンソール10月16日配信開始タイトル公開(4)
Wiiのコメントの多い最近の記事を10件表示
オンラインゲーム広告と「ネット広告」の違いとは 〜アドバゲーミング横地氏インタビュー
『GODIUS』「暗黒の指輪」が新たに5種類登場
スーパーマリオギャラクシー
アマゾンでこのゲームを購入
--
ユーザーレビュー
レビューを投稿
レビューを全て見る
機種
Wii
ジャンル
ACT
発売元
任天堂
開発元
任天堂
プレイ人数
1〜2
発売日
2007年11月1日
2007年11月12日(北米)
未定(欧州)
価格
5800
『マリオギャラクシー』はオーケストラサウンドを採用!携帯着うた&壁紙も公開中
2007年10月18日(木) 15時54分
ブックマーク
()
()
RSSフィード
印刷用
いよいよ11月1日の発売が迫ってきました。Wii.comで連載中の「社長が訊く」では、第3回として「サウンドスタッフ篇」が公開になりました。今回はマリオシリーズとしては初めてオーケストラサウンドが採用されたそうです。モバイル公式サイトの「任天堂モバイル」では、そのオーケストラで演奏された曲の着うたや携帯壁紙が公開されています。
「社長が訊く」ではマリオ音楽の生みの親として知られる近藤浩治氏、本作のサウンドディレクターを任された東京制作部の横田真人氏、効果音やサウンドプログラムを担当した川村昌史氏、そして岩田社長の4人が参加しています。初めてオーケストラサウンドを採用した経緯、それが実現した努力や、マリオという任天堂の看板タイトルの音楽を任された苦労などが語られています。
メインテーマや「エッグプラネット」の楽曲も公開されています。是非一度聴いてみてください!
任天堂モバイルの着うたでは、序盤のステージである「エッグプラネット」の楽曲と(もちろんオーケストラ)、1UPの際に鳴る「ライフUPキノコ」の2種類が公開されています。また壁紙ではパッケージにも使用されているメインイラストをダウンロードすることができます。任天堂モバイルは有料サイトですが、今回公開されている3種類はいずれも会員登録なしで無料でダウンロード可能です。
(Article written by Mr.Cube)
■関連リンク
・
任天堂モバイルについて(任天堂)
・
スーパーマリオギャラクシー(任天堂)
・
社長が訊く 第3回 サウンドスタッフ篇(Wii.com)
・
Wii スーパーマリオギャラクシーをアマゾンで購入(Amazon.co.jp)
■関連記事
・
『スーパーマリオギャラクシー』公式サイトで変身マリオ公開中(10月13日)
・
米国任天堂、『ギャラクシー』予約でマリオコインをプレゼント(10月9日)
・
もう一度はじめてでも遊べる『マリオ』を―『スーパーマリオギャラクシー』インタビュー(10月4日)
・
『スーパーマリオギャラクシー』公式サイトオープン!(10月3日)
・
『スーパーマリオギャラクシー』を予約してコインをGET―北米(10月1日)
■関連キーワードで検索
「
マリオ
」「
ギャラクシー
」「
オーケストラ
」「
サウンド
」「
採用
」「
携帯
」「
着うた
」「
壁紙
」「
公開中
」
■スポンサーサイト
インラインフレーム対応のブラウザでご覧ください。
Reader's Voice
コメントはありません
投稿するにはログインする必要があります。
登録されてないかたは
こちら
から登録できます。
ユーザー名
パスワード
コメントを全て読む(0件)
Trackback(0)
トラックバックはありません
この記事へのトラックバックURL
http://www.inside-games.jp/news/tb.php/24359