マザーズハローワーク
10月 17, 2007 三十路日記 1 Commentマザーズハローワークってご存知ですか??
これは、働きたい女性のための公共職業安定所。
大阪では難波にあって、チャイルドスペースや授乳室が完備されています。
PCで検索するシステムはなく、きれいにファイリングされた求人案内を見ていくといったちょっとアナログなハローワーク。
でも、託児所付きの求人ファイルや育児に理解を示してくれる会社だけをファイリングしたファイルなどもあります。
女性好みの明るくて清潔感漂うフロアは、ツマが今まで行っていたハローワークとは大違い。
ハルキチさんをチャイルドスペースに放牧させてさっそくお仕事探し。
まずは、「託児所付きの求人」ファイルから・・・
なになに?看護婦募集。託児所付き。要免許。
それから?保育士募集。託児所付き。要免許。
(汗)えっと・・・。工場。託児所付き。勤務地:滋賀。
どれもムリですから!!!!!!
(免許がないもん !!!)
気を取り直して、「育児も可能なお仕事ファイル」を拝見・・・。
なになに?一般事務職。9時~18時。週5日程度。子どもが病気の場合など柔軟な対応可。
それから?経理事務。9時~15時。週5日程度。保育園のお迎えに間に合います。
えっと・・・。総務事務。9時~15時程度。時給700円。
週5日も働いたら、ハルキチさんとの時間がそれだけ減っちゃうんだ・・・。
子連れで働くのって・・・。働くのって・・・。
妄想の世界へとワープ!!!
・・・・・。
ツマなみだ・・・。
ハルキチさんと、週5日間も離れる決心がつかず、今回は何も提出せず帰ってきました。しゅん・・・。
他で見るよりはゆるい感じの求人があったので、また時期をずらしてまた検索しに行こうと思っています。
ツマの要望としては、週3日程度。10時~16時くらいの仕事がいいんですよね・・・。
そういう仕事もあるにはあるけど、そうなると時給制になってしまう。
認可外保育園って、1時間800円くらい~のお値段だから、そうなると、働く意味ないよね・・・。
あー、こんなことなら妊娠中に簿記の資格じゃなく、保育士資格でもとっときゃよかった・・・。とか思いつつ・・・。
頭かかえているツマの横でハルキチさんがつかまり立ちしようとがんばってんの。でも、当然できるわけなく、ひとりでアギョアギョ怒ってんの。ププッ。
家に帰ると、ポストには区役所からの認可保育園の申し込み通知の時期を知らせる通知が・・・。
認可保育園は敷居が高いよなぁ。と思いつつ、前向きに話を聞きに行くことにしました。
そのお話しはまた明日~