奈良新聞
 | 総合 | 社会 | 経済  考古学  スポーツ | 国原譜 | 金曜時評 | お買い物icon | トップページに戻る
 ◎今月の奈良
icon10月のこよみ
 ◎特集
icon平成20年度県下有名私立『中学校・中等教育学校・高等学校』入学案内
icon06大仏マラソン
icon絵本ギャラリー
iconキトラ古墳
icon高松塚光源
icon鍵田問題報道
icon小1女児事件
 ◎スポット奈良
iconグラフ
iconイベント情報
icon奈良のおはなし
icon大和の温泉
icon奈良県観光情報
icon県内キャンプ場情報
 ◎注目の情報
icon第27回奈良春日大仏マラソン
iconスミセイさわやか介護セミナー

icon会社概要
icon採用情報
iconサイトマップ

icon観光情報
icon奈良特選HPG
icon大和の地酒
icon翻訳コム

奈良新聞購読のお申込み 出版情報・ご購入はこちらから 奈良新聞・バナー広告のご案内
「なら物語」
奈良県観光情報2007
奈良県選出 国会議員週間報告
総合   トップページ総合

周産期医療の体制整備-専門家らの検討会議初会合  (2007.10.18 奈良新聞)

   本格的な県総合周産期母子医療センターの整備などを検討する「周産期医療体制基本構想検討会議」(座長・竹村潔県健康安全局長)が17日発足、第1回の会合が同日、奈良市鍋屋町の共済会館「やまと」で開かれ、周産期医療の専門家らが出席した。荒井正吾知事は「一次救急もきちんとしなければならないが、(入院治療を必要とする)二次、三次救急も重要。構想策定に協力願いたい」とあいさつした。

 検討会議は、県や県内の公立・民間の各病院、看護師、助産師などの代表者15人が本格的な総合周産期医療センターの設置場所や内容、医療体制などに関する基本構想を策定する。現時点で、同センターの設置場所は未定。県は民間病院の可能性などもあるとしている。今後の検討会議での議論を待つ…

 〜この続きは本紙をご覧下さい〜 ⇒ ⇒ 奈良新聞を購読する ⇒ ⇒
 最新ニュース

・佐藤薬品が初制覇−軟式野球天皇杯全日本大会(2007.10.18)
・県は全国最下位−1―6月都道府県宿泊者数(2007.10.18)
・味、香り、色を吟味−山添村で闘茶大会(2007.10.18)
・吉野産マツタケ激減か−価格も高騰3割高(2007.10.18)
・掌中で流れるじゃばらの経−興福寺で大般若転読法要(2007.10.18)
・前市長ら争う姿勢−生駒市背任賠償請求(2007.10.18)
・スムーズに安全に−31日、念願の開通【国道168号一分バイパス】(2007.10.18)
・飛べ 葛城山から大空へ−御所にパラグライダーエリア(2007.10.18)
・キルトの世界を満喫−きょうまでフェスタ(2007.10.18)
・周産期医療の体制整備−専門家らの検討会議初会合(2007.10.18)
・県が近大と観光振興協定−他大学との連携も(2007.10.18)
・ホテルや旅館に観光情報提供へ−毎日、メール送信(2007.10.18)
・きょう5人証人喚問−辞職強要問題で五條市会百条委(2007.10.18)


 PR

日本新聞協会 NEWS 2007キャンペーン


画面上部へnice-naraトップへ


購読のお申し込み出版情報会社概要特定商取引法に基づく表示個人情報保護方針

当サイトに掲載の記事・写真・図版などの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権並びに国際条約により保護されています。