CPS | MAME | MS | PCE | WS | PS | DC |
PC98 | PC88 | MSX | PC | X68K | SS | NDS |
N64 | NEGGEO | GB | GBA | SNES | MD |
家庭用ゲーム
NES ファミリーコンピューター/Nintendo Entertainment System。▲ 任天堂の8ビット機。
VirtuaNES
ネット対戦に対応。ディスクシステムに対応。NSFのプレイヤーにもなる。
Nestopia
NESticle
nesterJ ディスクシステムに対応。
NNNesterJ ディスクシステムに対応。ネット対戦に対応。
G-NES
T-NES
FCE Ultra
InfoNES
BasicNES
FakeNES
NEStron
パソファミ シェアウェア。ディスクシステムに対応。
NextFCE
Online NES Emulator JavaでNES。
MarioNES
Nintendulator
Jnes
NESten
EmilNES
Reminesce
olafnes
80five
Nessie
Sega Li
shatbox
UberNES
RockNES
Famtasia
HyNES
NinthStar
Mednafen ランチャー ランチャー マルチエミュ。nes、gba、pce、gb、Lynx。
Xe マルチエミュ。
NESCafe Java。
Sega Li
DotNES
unofficial nester
NO$NES
ManiacNes
ディスクシステム▲
VirtuaNES
パソファミ
NNNesterJ
nesterJ
Xe マルチエミュ。
SNES スーパ−ファミコン/Super Nintendo Entertainment System。▲ 任天堂の16ビット機。
ZSNES sourceforge.net
Snes9x
Snes9k ネット対戦に対応。
SNESGT
Let's hsps9x! SPCプレイヤーにもなる。
SNEmul
R-ZSNES
MorphGear for Windows SNES、PCエンジン、メガドライブに対応したマルチエミュ。
SNeSe
SNESHOUT(Internet Archive)
BSNES
Xe マルチエミュ。nes、md、snes、pce、ws、ggなど。
SNES関係
Lunar Magic SNESのスーパーマリオワールドのロムを改造するソフト。
MD メガドライブ(Genesis)▲ セガの16ビット機。
Gens sourceforge.net Wav、Gymにサウンドのリッピングが可能。SEGA CD/32Xに対応。ネット対戦に対応。
Xega メガドライブ/Sega CD/32X。
retroDrive 32Xにも対応。
MorphGear for Windows SNES、PCエンジン、メガドライブに対応したマルチエミュ。
Gens Plus SEGA CD/32Xに対応。マスターシステム、ゲームギアに対応したGens。
Gens32 SEGA CD/32Xに対応。32Bitカラーで起動可能になったGens。
Megasis
Genecyst
Dega 対応:ゲームギア、マスターシステム、Sega Mark3 。
meka 対応:ゲームギア、マスターシステム、Sega Mark3、Coleco Vision 、SG-1000、SC-3000 、Othello Multi Vision。
Generator
Genesis Plus メガドライブ。
Xe マルチエミュ。nes、md、snes、pce、ws、ggなど。
jEnesis Java。
スーパー32X(32X)▲ セガ。メガドライブを32ビット化するハード。バーチャファイターなどが移植された。
Gens
Xega
retroDrive
Gens Plus
Gens32
メガCD(SegaCD)▲ セガ。
Gens
Xega
Gens Plus
Gens32
Xe マルチエミュ
PCE▲ PCエンジン(Turbo Graphfx 16)/CD-ROM2/Super CD-ROM2
Ootake CD-ROMに対応。
MagicEngin シェアウェア。トライアル版は1ゲーム5分以内の機能制限。CD-ROMに対応。
XPCE
TGEMU
MorphGear for Windows SNES、PCエンジン、メガドライブに対応したマルチエミュ。
HuE ネット対戦に対応。
Mednafen マルチエミュ。nes、gba、pce、gb、Lynx。
Xe マルチエミュ。CD-ROMに対応。
MagicEngine FX 市販のゲームが動きます。
Mednafen 市販のゲームが動きます。
PSXeven
ePSXe ネット対戦に対応。
PCSX
FPSE
HLPSE
pSX emulator
プレステ関係
PSX Multi Converter プレステのムービー/オーディオデータをPC上で再生/変換。
PS MemoryCard Utility 2 プレステエミュのセーブデーターをプレステと同じようなGUIで閲覧、編集できる。各種エミュセーブデータへの総合変換。
PEC bleem!やCVGSでチートコードが使えるようになる。最初からチートコードが付いてる。 ePSXe、AdriPSX、PCSX、PSinex、 FPSEでも使える。
SaPu's CVGS Win2K/XP Patch プレステエミュのCVGSをWin2K、XPで動かすパッチ。
Project64 動作するロムが非常に多い。チートコードが最初から付いてる。
Project64k ネット対戦に対応したProject64。
Mupen64
Mupen64k ネット対戦に対応したMupen6。
NEMU64
Daedalus
Nebula
Kawaks
NEOGEO CDZ Emulator
CALICE
Xe マルチエミ。
meka 対応:マスターシステム、ゲームギア、Colecovision、SG-1000、SC-3000、Sega Mark III、Othello Multi Vision、Super Control Station。
Past-O-Rama
Dega 対応:マスターシステム、Mark3、ゲームギア。
FreezeSMS 対応:マスターシステム、ゲームギアと、Colecovision。
Calypso
SMS Plus/SDL 対応:マスターシステム、ゲームギア。
MEKA for Windows 対応:マスターシステム、ゲームギア、Colecovision、SG-1000、SC-3000、Sega Mark III、Othello Multi Vision、Super Control Station。
Masterlator(Internet Archive) マスターシステム、ゲームギア。
eSMS マスターシステム、ゲームギア。
Wakalabis マスターシステム、ゲームギア。
SMaSher マスターシステム、ゲームギア。
Saya RXSMS マスターシステム。ゲームの動画をAVIで保存可能。
Gens Plus
Emukon
JavaGear Java。
vbsms+マスターシステム、ゲームギア。
Xe マルチエミュ。
Osmose マスターシステム、ゲームギア。
nullDC 市販のゲームが動作します。
Chankast 市販のゲームが動作します。
DEMUL 市販のゲームが動作します。
Chankast EX DCエミュレータ。Chankastの改造版。
SSF 市販のゲームが動作します。
Yabause 市販のゲームが動作します。
Cassini (再配布サイト) GiriGiriのハック版。市販のゲームが動作します。
GiriGiri Saturn(hacked)(再配布サイト) 市販のゲームが動作します。
Satourne 市販のゲームが動作します。
A-SATURN
Playstation 2
ゲームキューブ
WhineCube 市販のゲームが動作します。
Dolphin 市販のゲームが動作します。
Gcube
Dolwin
3DO
FreeDO 市販のゲームが動作します。
X-BOX
SC-3000 ▲ セガ。
Sega Mark 3 ▲ セガ。
SG-1000 ▲ セガ。
meka
Past-O-Rama
Xe マルチエミュ
Atari2600 ▲ レトロ。
StellaX
Stella
PCAE
z26
Virtual 2600
a26
Cyberstella
Atari5200 ▲ レトロ。
Jum's A5200 Emulator BIOSのロムイメージファイルは必要ない。
kat5200 別途BIOSのロムイメージファイル(5200.bin)が必要。
Atari7800 ▲ Atariの8ビット機。レトロ。
EMU7800 BIOSのロムイメージファイルは無くてもできる。
V7800 BIOSのロムイメージファイルが別途必要。
Colecovision▲ レトロ。渋いよ。
Virtual ColecoVision
ColEm
meka
FreezeSMS
RCA Studio II ▲ レトロ。
STEM ゲームも配布してる。
Odyssey 2 ▲ レトロ。
Arcadia 2001 ▲ レトロ。
Emerson Arcadia 2001 Emulator
Tunix2001 ゲームが最初から付いてる。
WinArcadia
Intellivision▲ レトロ。
Bliss32 別途イメージファイル「Exec.bin」と「GROM.bin」が無いと動かない。
Nostalgia 別途イメージファイル「Exec.bin」と「GROM.bin」が無いと動かない。
jzIntv 別途イメージファイル「Exec.bin」と「GROM.bin」が無いと動かない。
INTELLIPACK 1〜3 これはエミュに最初からゲームが数本付いてる。現在、三種類出てる。
Jaguar▲ Atari。
Project Tempest 市販のゲームが動く。
PC-FX▲
MagicEngine FX
Mednafen マルチエミュ。
CPSチェンジャー▲
Xe マルチエミュ。
ゲームボーイアドバンス▲ 任天堂の32ビット機。
VisualBoyAdvance 市販のROMが動く。サウンド/動画を保存可能。GB/GBCも動く。GBAエミュの中でこれが一番良いと思う。
BoycottAdvance 市販のロムが動作する。サウンドにも対応。フルスクリーン対応。サウンドをMP3/WAVで保存できる。
Gboy 直リン 中華のソフト。GBAをダウンロードできるGBAエミュレータ。
BATGBA 市販のロムが動く。サウンドに対応。
AGD 市販のロムが動作する。ロム選択後にF5で起動、Alt+F4で終了。BIOSが必要。
CowBite 市販のロムが動く。サウンド対応。
Aldo's GBA/SDL Front-End 「BoyCott Advance/SDL」をGUIで起動できる。「BoyCott Advance/SDL」のフロントエンド。
iGBA 一部市販のロムが動く。サウンド未対応。
foolsGBA
GAMEBOY Advance emulator 市販のロムが動作する。サウンド対応。Xbox版からの移植。
RascalBoy Advance 市販のロムが動作する。サウンド対応。
Gebea
Mednafen マルチエミュ。nes、gba、pce、gb、Lynx。
YahGBA Java。市販のロムが動作する。
No$gba 市販のロムが動作する。
GBA関係
PogoShell GBA用のGUIのOS。エミュ上でも動く。
WS/WSC ワンダースワン/ワンダースワンカラー▲ バンダイ。キャラクターゲームが多い。
WSCamp(再配布サイト) サウンドに対応。
OSwan サウンドに対応。
Oswan(改造版)
CygneWin サウンドは未対応。
WonderScottONLINE Java。
Xe マルチエミュ。
GB/GBC ゲームボーイ/ゲームボーイカラー ▲ 任天堂の携帯ゲーム。
HelooGB
TGB 通信対戦可。
LooseSock カラー/サウンド未対応。まだ開発中で実用性は無い。
DBOY
Boycott
Let's hspboy!
VisualBoyAdvance GBAエミュだが、GB/GBCも動く。
PlayGuy
confusionGBx
KIGB
GEX
GameboyVM
エミュるんですGB
GemuBoy
Organic & E}I{'s GameBoy EMU Win32 test version
GEST
Mednafen マルチエミュ。nes、gba、pce、gb、Lynx。
AEPgb Java。
XEmuGB
Xe マルチエミュ。
GBXM
jgbe Java。
ゲームギア▲ セガの携帯ゲーム
Past-O-Rama
FreezeSMS
Calypso
Dega
SMS Plus/SDL
MEKA for Windows
Masterlator(Internet Archive)
eSMS マスターシステム、ゲームギア。
Wakalabis マスターシステム、ゲームギア。
Gens Plus
Emukon
Xe マルチエミュ。nes、md、snes、pce、ws、ggなど。
JavaGear Java。
vbsms+マスターシステム、ゲームギア。
Xe マルチエミュ。
Osmose マスターシステム、ゲームギア。
Neopocott サウンド未対応。
NeoPocott/SDL
NeoPop
Koyote(再配布) スキン対応。サウンド対応。
SMaSher マスターシステム、ゲームギア。
Xe マルチエミュ
No$gba GBA/NDSエミュレータ。市販のNDSソフトが動作します。サウンドと3Dに対応。デフォルトだと「データを読み込めませんでした。電源を切ってカードを差込直してください」と出てゲームができない。options→EmulationSetup→NDS Cartridge Backup Mediaでどれかを選んでOKをクリック。options→SaveOptionsをクリック。FILE→ResetCartridgeをクリック。そうするとゲームができるようになる。
DeSmuME市販のロムが動作します。サウンドに対応。3Dに対応。スクリーンショットの保存が可能。ウインドウサイズの変更が可能。セーブ/ロード機能。
iDeaS 市販のロムが動作します。サウンドに対応。3Dに対応。
Dualis
PSP▲
Virtual Boy▲ 任天堂の幻のゲーム機。
AtariLynx▲ ゲームは洋ゲー。拡大縮小機能などがあり、発売当時としては高性能だった。
Mednafen マルチエミュ。nes、gba、pce、gb、Lynx。別途、イメージファイル「lynxboot.img」が必要。
Vectrex▲ 3Dゲーム。渋いよ。
DVE
vecx
InfoVectrex
ParaJVE Java。
GP32▲ 韓国製の32ビットゲーム機。
GeePee32 GP32。別途BIOSが必要。
SuperVision▲
Potator(再配布サイト)
アーケード▲
CPS/CPS2 Capcom Play System 格闘ゲームが好きな人向けかな。
Nebula CPS1/2、NEOGEO、NEOGEOCD、PGMに対応。
Kawaks CPS1/2、NEOGEOに対応。ネット対戦に対応。
CALICE CPS1/2、NEOGEOoに対応。
CALLUS CPS1(スト2、ファイナルファイトなどが動いたカプコンの基盤)に対応。
CPS2mame CPS2(スーパースト2、ストZEROなどが動いたカプコンの基盤)に対応。
FINAL BURN SEGAの大型筐体とCPS1/2に対応。
Finalburn Hack
FinalBurn Next SEGAの大型筐体とCPS1/2に対応。
FBCPS2en Edit31 CPS1/2に対応。
MAME マルチアーケードエミュ。
MAME32
mame32jn
UOMAME32j
StretchMame32
蜂MAME
JMAME32
CANAME
EZMAME32
ThunderMAME32jp ネット対戦に対応。
JAPE Java。
MAME Plus!
MAME32FX
アーケード:その他▲
viva nonno ナムコのSystem22。Ridge Racer/Ridge Racer 2とRave Racerが動く。
zinc カプコンのZN-1/ZN-2(ストリートファイターEX、闘神伝2、私立ジャスティス学園、スターグラディエイターなど)、ナムコのSystem 11(鉄拳、鉄拳2、ダンシングアイズ、子育てクイズマイエンジェル、ソウルエッジなど)、System12(鉄拳3など)など。
Aldo's Zinc Frontend ZiNcをGUIで動かす。Zincのフロントエンド。
Modeler セガのSystem 32(ソニックアーケードなど)、Model 1(バーチャファイターなど)が動く。
Rain タイトーのゲームなどが動く。
SYSTEM16 SYSTEM16(ファンタジーゾーンなどが動いたセガの基盤)に対応。
SEGA SYSTEM C2 FOR Windows セガのSystem C2(ぷよぷよなど)。
Model 2 Emulator Model 2。ソニックファイター、電脳戦機バーチャロンなどが動く。
Java Arcade Emulator Java。
sledgehammer ナムコのsystem21。
DAPHNE マルチLDアーケードエミュ。
コンピューター/OS
M88 別途BIOSのイメージファイルが必要。WAV形式でサウンドの保存が可能。
PC88Emulator for Windows 別途BIOSのイメージファイルが必要。
X88000 別途BIOSのイメージファイルが必要。サウンドはBEEP音のみ。テープイメージやメモリイメージを読み込める。
QUASI88
T98-vmm
T98-NEXT
Neko ProjectII T98を元に作られた。Anex86とT98のハードディスクイメージファイルを読み込める。
Anex86
T98
Virtual98 別途BIOSのイメージファイルが必要。
ラブ・エスカレーターfor Windows PC98の「ラブ・エスカレーター」をWindowsで動かす。
WinX68k高速版 けろぴーを元に作られた。
EX68
けろぴー(win68k)
XM6
XM6 version 2.01改
run68 Human-68kをエミュレートする。
X68000 Emulator in Java
X68000:その他
Ko-Window ウィンドーシステム。
Virtual PC マイクロソフトの無償ソフト。製品版だったが無償化された。
Internet Explorer 6 Application Compatibility VPC Image 日本語化など IE7の環境でIE6を動かせるようにマイクロソフトが無償で配布してるWindwosXP英語版のVPC用のHDDイメージファイル。
Virtual Server 2005 マイクロソフトの無償ソフト。
VMware 市販ソフトの体験版。「VMware Server」は無償配布(登録が必要)。
VirtualBox
Bochs(ボックス) ディスクイメージも配布してる。
QEMU on Windows
VMWare Player VMWareのフリー版。
DOS▲
DOSBox DOSのエミュ。
D-Fend DOSBoxのフロントエンド。
blueMSX
RuMSX
openMSX
NLMSX msx1/msx2/msx2+。
RedMSX
paraMSX
Java Msx JavaでMSX。
Visual MSX
fMSX-SDL
jsMSX JavaScriptで作られたMSXエミュレータ。
FM-TOWNS ▲
X1▲ シャープ。
WinX1 別途BIOSのイメージファイルが必要。
X1EMU
PC6001▲ NEC。
PC6001V
Virtual NEC Trek ゲームやアプリが初めから付いてる。
iP6 Plus
FM7▲ 富士通。
XM7 別途BIOSのイメージファイルが必要。
XM7B/XM7ZIP(V1)/XM7ZIP(V2) XM7の改造版。テープアクセス時のみ高速動作するXM7など。
XM7 FOR Java
XM7関係。
XM7お手伝いぺ〜じ XM7のオリジナルROM SETやXM7関連のツールの配布。
Amiga▲ コモドール社。アプリ、ゲーム、2D/3Dアニメのデモなどソフトが豊富。
WinUAE 別途BIOSのイメージファイルが必要。
WinFellow 別途BIOSのイメージファイルが必要。
MZ700▲ シャープ。
Macintosh ▲
PearPC PowerPCをエミュレート。OS10も起動する。
PearGUI PearPCをGUIで設定/起動できる。
PearPC Control Panel PearPCをGUIで設定/起動できる。
SheepShaver PowerPCをエミュレート。
Mini vMac
Executor
Mac-on-Windows PowerPCをエミュレート。 PearPCベース。
Macintoshその他
漢字Talk 7.5 アップルが無償で配布してるOS。Basiliskなどのエミュで使える。
Commodore 64▲ コモドール社の8ビット機。
Vice マルチ・コモドール・エミュ。C64、C128,、VIC20、PET、CBM-II。
PC64
CCS64
Hoxs64
Minus4 Windows、DOS、Javaの3バージョンあり。
Win64
NO$C64
NRoute64
OpenC64
Commodore Plus/4▲
Atari ST▲
Steem Engine エミュ以外に、別途TOSのイメージファイルが必要。TOSのイメージファイルは、このサイトでエミュと別に配布している。
STonX DOS UNIXからの移植。別途TOSのイメージファイルが必要。
ARAnyM 別途TOSのイメージファイルが必要(TOS v4.04のみ)。
SainT
SainT
Gemulator 2000 ロムイメージファイルが必要。上のSainTに入ってるので動く。
Hatari
Apple II ▲
Apple II Oasis 別途BIOSのイメージファイルが必要。
AppleWin 別途BIOSのイメージファイルが必要。
XGS/32 別途BIOSのRイメージファイルが必要。
Amstrad CPC ▲ ゲームなどのDISKイメージの起動のしかた→エミュ起動後、、「cat」でdiskの中身を確認。「run"ファイル名"」で起動。
WinApe
CPCE
CaPriCe32
ARNOLD
Arnimedes
CoPaCabana
Virtual CPC
Spectrum ▲
SpecEmu 48k/128k/+2/+3。
GLECK 48k/16k/128k/+/+2/+3/+2a。
Spec/SpceX 48k。
Z80 Stealth
vbSpec
Spectaculator ゲームが付いてる。
SPIN
Acorn Archimedes▲
Red Squirrel 別途、RiscOSのイメージファイルが必要です。RiscOSのイメージファイルは、このサイトのリンク先にある。
VirtualAcorn FREE demo version
Arculator 別途、RiscOSのイメージファイルが必要
BBC Micro ▲
Acorn Electron ▲
Aquarius▲
Virtual Aquarius ゲームが初めから付いてる。
AqEmu
Commodore C16 / CommodorePlus/4 ▲ コモドール社。
Artifex CommodorePlus/4 。
YAPE C16、C232、plus/4。
WinEMU C16、plus/4。
Atari800▲
KC85 ▲
KC85 Emulator ゲームが最初から付いてる。
Amstrad PCW▲
JOYCE for Windows 起動するには別途イメージファイルが必要。
Thomson MO5 ▲
DCMOTO 全てのThomsonの8ビット機をエミュレートしたマルチエミュ。
DCMO5
DCMO5 GAMER EDITION
Emul5
Thomson MO6 ▲
LYNX▲
Sinclair QL▲
TRS-80 ▲
SMC-777▲
Sprinter▲
Enterprise 128▲
PC128▲
Imagination Machine▲
SAM Coupe ▲
Superboard 2▲
VZ▲
WinVZ VZのゲームのイメージファイルも配布してる。
VZEM
Edsac(エドサック)▲ 1949年に誕生したコンピューター。
Altair 8800(オルテア・ハチハチマルマル)▲ 最初のパーソナルコンピューター。
Apple1▲
Lisa▲
Alice 32
CP/M ▲
マルチエミュ▲
MESS 数多くのパソコンとゲーム機をエミュレートする。
Emulator3000 複数のパソコンをエミュレートする。
その他
PalmOS▲
PalmOS Emulator 別途BIOSのイメージファイルが必要。
Sharp Pocket Computer▲
PB-110▲
Calculator(電卓)▲
Emu48
Virtual HP-41
CP16
Free42
TiEmu
Speak & Spel
FX-マイコンR-165
DreamCast Virtual Memory▲
ScummVM ▲
ScummVM ルーカスアーツのADV。ゲームも配布してる。
ネット対戦 ▲
Kaillera 幾つかのエミュでネット対戦ができるソフト。
このページの最終更新日:2007 8/10