山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

心に残る取材 新聞週間に寄せて

 新見市豊永にある岡山県天然記念物の鍾乳洞・秘坂(ひめさか)鐘乳穴(かなちあな)の入り口から奥へ進むこと一・六キロ、地下およそ五十メートルの地点に巨大地底湖がある。

 存在は古くから言い伝えがあり三十六年前、新見北高校の柴田晃教諭をリーダーとする調査で確認されていた。十二年前、新見支局長だった私は先生の自宅へ夜、別の取材で行き、話を聞くうちに行ってみたくなった。

 普段、洞窟(どうくつ)は入り口から少し進んだところが水没し前進不可能になっている。その夏は異例の猛暑渇水。仕事の合間、支局から二十五キロ近く離れた洞窟を偵察すると、その水が干上がっていた。

 「やれるぞ」。洞窟の調査をしていた市職員と四人ほどで隊を組んだ。鉄の縄ばしごで滝のような壁を降下、最深部では泳いで進む。だが、夏は地底湖手前で天井から大量の地下水が落ち、前進できず断念。四回目の挑戦となった十二月二十四日、到達できた。

 地底湖を見たとき息をのんだ。世の中にこんなものがあるのだ。ライトを照らすと、水は白濁し水面から白いもやが上がる。ゴムボートで測量すると湖水直径二十五〜五十メートルの楕(だ)円形。水深二十六メートル。たどりつけるかどうか緊張の日々が探検記とともに思い出に残る。きっかけは先生との出会いである。今もお元気だろうか。

 記者は人に出会い、驚き、喜び、怒り、悲しみ、それを記事にできる。心に残る取材には、必ず心に残る人がいる。そんな人に巡り会い、記事という記録に残すことができるのが新聞記者の魅力だと思う。

 (地域活動部・赤田貞治)


(2007年10月17日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、116円62−72銭
(6:38)
日本、カタールに逆転負け
自力突破には連勝必要に
(6:38)
一時、138ドル超下落
NY株、景気不透明感で
(6:37)
病気の「替え玉」探す
計画性裏付けの行動か
(6:29)
NY株終値13892・54ドル
(5:53)
「活字離れに歯止めを」
言論人らが読書活動を推進
(4:46)
二女も全身打撲で重傷
紀元会会員らが激しく暴行
(4:44)
刃物に慣れた男の犯行か
兵庫・加古川の女児刺殺
(4:40)
羽田で駐機場への急行訓練
管制と交信し消防車走行
(4:25)
貝類食べ始めは16万年前
南アの洞窟に最古の遺跡
(2:04)
81歳祖母を刺殺
山形県警、孫を逮捕
(1:43)
NY原油、最高値更新
一時、89ドルつける
(1:42)
車ががけ下転落、家族3人死亡
静岡の国道、1人重傷
(0:48)
イラク越境攻撃を承認
PKK追撃でトルコ国会
(0:22)
英ビール大手買収を計画
ハイネケンなど
(23:37)
支持率24%、過去最低更新
米大統領
(23:24)
「軍強制」復活を申請へ
記述修正の教科書会社
(23:06)
NY株始値13978・30ドル
(22:58)
シンドラー社設置
平塚店のエスカレーター
(22:36)
美しい国会議は「無駄」
4900万円支出で首相
(22:15)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.