2007-10-10 マラリア=伝染病 マラリヤ=どくのま
例の大会の抽選に落ちた。まさか7人分の優勝回数が予想の倍とは思ってない。てか7人で700回近くやったら平均100回、全然弱くないやんけ。
なんか参加者見たらやたら宝石多いし、中にはどっかの元首席なんかもおるらしい。これ運営とパイプある奴が優先的に受かっとるんちゃうんけ?まるで同和を優先採用した京都市の如く。ホンマにそうやったらこれ相当クソやぞ。当日枠も競争率数十倍になりそうやし、こういうような裏がありそうやから最初から行ってやらん。勝手に仲間内だけでやっとけ。
さて、これで東京にいる一日が暇になってしまった。てかこれに出ても自分の出番以外はすることがないのでどっちにしろ暇になる。もう今年は何度も上京したからめぼしいものといえばこないだ撮りそこねた都バスの新車か今度入るハイブリッドしかない。観光はもう一通りやってしまった。店舗めぐりはやる気が起きない。こうなったら誰かに会うか?
[コメントを書く]
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/KV234L1/20071010
ニコニコ動画であなたの名前を見覚えあります。
某所から辿り着いたのですが、この件に関しての記述は酷いとしか思えませんので
あえてコメントさせていただきたいと思います。
これは、結局自分が落ちたことに関する妬みにしか見えません。
>てか7人で700回近くやったら平均100回、全然弱くないやんけ。
というかスタッフ全員が60%切っているわけじゃないんですから、
もし本気で参加したかったのならば、CNを一通り検索して
どのくらいの実力がある人かを確かめないとだめじゃないんですか?
当落の境界は、「優先的に受かってる」とかじゃなくて、単に「努力の差」ではないのですか?
運営の人がどれだけ苦労しているかなんてちょっと考えればすぐにわかるものだと思いますが。
そういった人達の善意を踏みにじるようなことをよく平気でやれたものです。
全然関係の無い同和という言葉をここで挙げるのは明らかに筋違いですし、
もう少し自分のことを見直してみてはどうでしょうか。
ちなみに勘違いして欲しくないので補足いたしますが、
私は運営関係者でもありませんし、参加者でもありません。
そもそも正解率的に参加資格が無いものですから。
別に私は、自分より正解率が高いから低いからなんていう考えのもと
差別をするつもりは毛頭ありませんし、むしろあなたのようなかたを
応援したい。そう思っております。
ただ、そのように意味もなく八つ当たりをされるようだとちょっと・・・と思ってしまいます。
前述の記事も拝見させていただきましたが、
別にこの大会に落ちたとしても普通の大会は山ほど開催されています。
確かにそのような大会は実力者揃いで厳しい物がありますが、
観戦だけでもいい勉強になりますし、そこに思い切って参加すれば
もっといい経験が出来るものだと考えます。
自分はQMA3の頃、東京都内の某有名大会に無謀にも挑んで1回戦落ちした経験があります。
でもそれが今に繋がっていると信じております。
あなたなりのやりかたがあると思うのでそれ以上は口を挟めませんが、
どうかもう少し冷静になってこの記事の内容を読み返していただきたいものです。』