桃太郎王国ニュース


2007年10月15日

任天堂カンファレンス2007.秋、の総評

 総評です。

 基本的には「任天堂が進んでいる道は磐石だなぁ」と思わせるカンファレンスでした。ひとつひとつの要素には、とくに目新しいものはない。でも、それらを繋げて眺めていると、任天堂が目指している「未来のゲームビジネスの姿」が浮かび上がってくる――という構成になっていました。

 みんなで、ちょっとずつ参加しようよ!

 と呼びかけているゲームが多かったような気がします。任天堂は、据え置きゲーム機でプレイするゲームを、「1人でモニターを占有する遊び」から脱却させようとしているのかもしれません。

・みんなで遊びましょう!
・横から見ているだけでも楽しいものにしましよう!
・ゲーム機のまわりに集まった人が、みんなで笑顔になってほしい!

 試遊できたゲームに触れてみて、そんな印象を強く受けました。だからこそ、1人プレイ用ゲームの代表格である「マリオ」ですら、2人で遊べるようにしてきたのでしょう。



 もうひとつの特徴は、オンライン化の促進ですね。

 Wiiの唯一の欠点は、「オンライン化の進み具合が、やや遅れ気味」であることでしょう。そこをテコ入れしますよ! ということが強調されていたように思います。ただし、ゲーム機がオンライン化されることを「オンライン対戦が楽しい!」という方向ばかりにクローズアップされることを、強く嫌がっているように見えました。

 オンライン化がもたらす新しい楽しさの中で、「対戦」というのはひとつの要素に過ぎないんですよ! もっともっと、違うことが楽しくなるんですよ! ぼくたちは、そっちにも注力していきますよ――と静かに宣言していたと思います。

 たとえば社長講演の中でも、「スマブラ」のオンライン機能について、


「対戦ばかりが話題になりがちですが、今回の「スマブラ」のネット接続は、対戦だけではなく、共有が大きなテーマになる」

http://www.irwebcasting.com/071010/51/8d505e3dbb/index.htmlの39分前後)



 と宣言しています。あまり注目されていないようですが、ここ、かなり重要な注目ポイントだろうと思っています。

 何を「共有」するのだろう? そんなことを、あれこれと想像しながら発売日を待つのは、なんだか楽しそうです。


 いちばんありそうなのが「名勝負」を共有できることかなぁ? 名勝負がアーカイブ化され、みんなで見ることができる。ようするにニコニコ動画(やYoutube)みたいなもの? それらの名勝負を見ることで、みんなが「戦い方」や「楽しみ方」を共有していく――みたいなイメージを予想しています。Wiiから直接入れる「スマブラ拳」と考えてもいいのかしら?

 こういう楽しさは、真っ先にスポーツゲームで実装されると思っていたのですが、いきなり「スマブラ」で来る可能性もゼロではないよなぁ、と思っています。……もちろん、この予想、当たっていない可能性も高いので、あまり信じないように(笑)。

この記事へのトラックバックURL

http://retro.mmoh.jp/t46381
この記事へのトラックバック
http://retro.mmoh.jp/e46381.html A助様@お兄やん様へ。  おまいさん、そこまで自分の「ゲームに対する愛情」を長文で書きたいなら、自分のブログで書いて、トラックバックしなさいな。 ...
野安氏、ついにA助にキレる【ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板】at 2007年10月16日 18:38
この記事へのコメント
とにかく実りのある内容に感服でした
任天堂の今年の冬商戦も楽しみながら、来年のマリカーWii シレン スマブラ と既に発表済みの作品も大いに期待できるタイトルですね
Posted by at 2007年10月15日 16:04
アホ助きたらぶっ殺す(A予防大作コメント)
Posted by at 2007年10月15日 16:13
 野安氏はすっかり任天堂になびいているようですが、俺は現状の任天堂のやりかたがゲームファンのことを考えているとは到底思いません。未来のゲームビジネスの姿? どこにそんなものを見たのでしょうか。自分はどっかの古びた宇宙船を買って宇宙事業を語った堀江氏を思い出すほどでしたが。

 任天堂がやろうとしているのは単に利益の獲得ですね。株価も7万円をつけていますが、結局は絶対的な利益を追求する任天堂の方針転換を知っていた機関投資家があったというだけのことではないでしょうか。
先日発売されたNDSのタシテンは数式を足して10になるようにするというごく単純なものですが、なぜあれに4,800円もの価格をつけたのか不思議に思いませんか?
そうです、ソフトウェアですからいくらで売ろうが自由。
それが任天堂の株価を押し上げているのはもはや明白でしょう。

 タシテン。
あのゲームの4,800円のうち少なくとも二千円は余分な利益だと思います。
本来なら2,800円で売るべきレベルのものを4,800円で売るならそれは儲かって当然でしょうし、結局は消費者が余分に金を払わされているのです。
そして、余分に払わされた金はいまや最低でも700万円もする任天堂株を今後も買い進めることができる機関投資家に配当として流れます。
カプコンがモンスターハンター3をPS3からWiiに鞍替えし開発費を抑えその分利益にまわすとわかった途端株価が暴騰しているように、結局は消費者を犠牲にする企業の株価が上げられているのです。

 それが資本主義とはいえ、自分たちが余計に金を払わされ株主が優遇されている。そんな状況に憤りを感じると共に、任天堂ハードのシェア拡大によりこのようなゲームの質の低下や価格の上昇を招いたことは非常に残念でなりません。
消費者にいい物を安く提供するソニーをもっと評価してしかるべきではないでしょうか。
Posted by A助様@お兄やん at 2007年10月15日 16:57
>>A助氏
>任天堂がやろうとしているのは単に利益の獲得ですね。
貴方はニートだから分からないかもしれませんが、企業だから利益を追求するのは至極当然かと。
むしろ、任天堂のサポート等を見るとただ単に株価や売上利益の為だけのサービスとは到底感じられません。


>消費者にいい物を安く提供するソニーをもっと評価してしかるべきではないでしょうか。
A助氏はすっかりソニーになびいているようですが、私は現状のソニーのやりかたがゲームファンのことを考えているとは到底思いません。
Posted by at 2007年10月15日 17:30
>消費者にいい物を安く提供するソニーをもっと評価してしかるべきではないでしょうか。

何もしらんので恐縮なんですが、ソニーはどのような良いものを安く提供しているんでしょうか?教えて教えて。株価とか知らない一般消費者なので、是非とも商品レベルで語っていただきたく。
Posted by T at 2007年10月15日 17:41
ほんっと企業は利益を上げて当たり前ってのは私らがどれほど言っても分からんのですよ この、クSONYトは お手数をお掛けします

それと豚が任天堂は利益だ 儲けているだの言っていますが
任天堂が身銭を切って無償配給しているリモコンジャケットをすかさずゲットしてましたからね このA豚

もうなんていうか・・・最悪で醜悪なカスとしか表現できない存在です
こんなのが居るからただでさえサービスを分かっていないソニーがどんどんユーザーを減らすんですよ
まぁこの豚がブヒブヒ言っている限りソニーは好きになれません
Posted by at 2007年10月15日 17:59
おいおい来たらぶっ殺すって言ってすぐかよ!
釣る気が無いのに 勝手に船に飛び込んでくるってぇ~のはどういう神経してんですか?ニートさん  こんなの動き回らせてソニーは最悪だな
Posted by at 2007年10月15日 18:18
 企業は利益をあげて当然です。俺はそれを否定しているのではありません。その程度のことはこれまでの発言で読み取っていただけると思いましたが無理だったのでしょうか。

お年寄りに高値で布団を売りつける。それも利益をあげるためだから許されるのでしょうか。必ずしも利益をあげるためだからと正当化されるものではありませんし、任天堂のやり方は一消費者として度が過ぎていると思います。それは株価の上昇の面からも明らかですね。消費者を犠牲にしてまで株主還元を重んじる。任天堂はどうしてこんな企業になってしまったのでしょうか。
Posted by A助様@お兄やん at 2007年10月15日 18:21
>>A助氏
>お年寄りに高値で布団を売りつける。
タシテンの場合は確かに価格設定が疑問視されています。
しかし貴方の言う高価な布団と違うのは、「売りつける」のではなく「買うことが出来る」という事です。
私達消費者はソフトを買う買わないも自由な訳ですから、あるソフトを買う人は値段とそのソフト自身の価値を吟味して買うのですよ。

その程度のことはこれまでの発言で読み取っていただけると思いましたが無理だったのでしょうか。
Posted by at 2007年10月15日 18:33
あなたは消費者じゃない
Posted by at 2007年10月15日 18:33
無理矢理ブームを作って、買わない事が異常であるかのように仕向けてる
だから実質的(爆笑)には布団業者と同じ、もしくはそれ以上に悪質である!

って言うと予想
Posted by トリ使えるのかな#hoge at 2007年10月15日 18:43
A助さんは主張していることに支離滅裂なことはあっても、その主張の根底には公平な物の見方があったのと、ゲームそのものを悪く言う人ではないと思っておりましたが、
任天堂カンファレンス以降ただのソニーGK的な主張しかしなくなり、がっかりしています。

あなたの意見をみて、悲しくなったモンスターハンターファンのことを考えたことがありますか?
鞍替えしたカプコンの姿勢を責めるのはわからないでもないですが、ゲームまで悪くいうことはないと思います(しかもまだ詳細も分かってないのに)

新型&値下げPS3の発表以来、PLAYSTATIONの思想や姿勢に惚れ込んでいる人たちの中には、本当にがっかりしてしまった人もいるのをご存じですか?

そういう人たちの存在を考えていないかのような、任天堂カンファレンス以降のあなたの意見は本当に残念です
Posted by at 2007年10月15日 19:01
 あたかも俺のファンのような発言をし失望したと言えば俺の言葉が止まると思ったらそれは俺を見くびりすぎですね。その手のチャレンジは過去に何度も行われておりますが、そんなものが通用する俺ではありません。

 さて、タシテンの件ですが、たしかに消費者はそれを買おうが買わまいが自由です。しかし、任天堂は誰を相手に商売をしているのか考えてみたらいかがでしょうか。
サッパリ売れないマリオストライカーズやアルカイックシールドヒートを抱え途方に暮れているのは誰でしょう。また、消費者は買わない選択をすればゲーム機をただの箱にしてしまうのです。そういった弱みに付け込み開発費のかからないソフトを高値で売りつける任天堂の姿勢には怒りさえ感じますが。
Posted by A助様@お兄やん at 2007年10月15日 19:08
A助さんのソニー愛には頭が下がります。(笑)しかし、任天堂が勝負しているのはMSとソニーという巨大企業。この2社はゲーム部門以外からでも儲けが出せるのにたいして、任天堂はゲームのみで勝負しなければならず、他の2社と勝負するためには仕方がないかもしれませんね。
Posted by ソニー戦士 at 2007年10月15日 19:12
A助って人をアク禁にはできないんですかね?

この人が来るたびに荒れて、少し前からこのブログを拝見させてもらってますが
ここ最近のここのA助氏が書き込み始めてからの雰囲気は最悪です。
A助氏の言うことは偏りすぎて見るにみかねるものですし、この人がいるってだけであまりここに来たくなくなります。

お願いですからA助氏を永久追放にしてください。


私は別に任天堂信者でもSONY信者でもないですが、PS3の戦略等は嫌いで、現在のWiiは非常に好感を持っています。
スマブラはネット料取らないのだろうけれど、モンハンなんかはどうするのかが気になります。
ともあれチャンネルが増えてくれるのは、Wiiが楽しくなるのでうれしいですね(*^-^*)
Posted by at 2007年10月15日 19:24
>>A助氏
>サッパリ売れないマリオストライカーズやアルカイックシールドヒートを抱え途方に暮れているのは誰でしょう。
論点がズレてます。
我々は消費者と任天堂との利益関係について話をしていたはずなのに、何故焦点であるの消費者ではなく問屋が出てくるのでしょうか?

問屋の利益損失に関してはどれくらい受注するかという問屋自身のレベルに依存するのですから、それは任天堂云々は関係ないのですよ。

>そういった弱みに付け込み開発費のかからないソフトを高値で売りつける
支離滅裂で何が何だか分かりかねます。

文脈を整理すると
「消費者が買わないという弱みに付け込み開発費のかからないソフトを高値で売りつける」
理解しかねます。


A助氏、もうこういったコメントをするのはどうでしょうか?
ここは個人のブログであって、そこに貴方がフーリガンみたく行動するのは正直な所、無意味であり一ユーザーである私にとって不快です。
貴方が自分自身の意見を表現したいのならば2chの様な不特定多数の人々が見る掲示板がベターであり、ここでのコメントは貴方が野安氏を困らせる為にやる以外においてお互いに何の利益も無いはずです。



>>野安氏
今となってはA助氏はただこのブログを荒らしたいだけのように見えます。
どうか対策を検討していただきたい所存です。
Posted by at 2007年10月15日 19:29
野安さん、さすがにこの状況は・・
私もA助のアクセス禁止を要求します お願いします!
Posted by at 2007年10月15日 19:52
スマブラの「共有」とりあえず、スナップ写真ができるようですね
GC版の投稿写真が面白かったから楽しみです
Posted by ken at 2007年10月15日 19:56
 A助様@お兄やん様へ。

 おまいさん、そこまで自分の「ゲームに対する愛情」を長文で書きたいなら、自分のブログで書いて、トラックバックしなさいな。

 いや、自分のブログではなく、別の場所で意見を発信したいんだ! オレにはたくさん言いたいことがあるんだ! というのであれば、以前にも書いたけれど、「いつでも会って、お話を聞く」用意があるので、連絡してきなさい。もう旅費は出さないけどさ。

 自分のものではないブログで、一日に何度も長文のコメントを寄せるのはマナー違反ですよ。そもそも「カンファレンスの総評」というエントリの趣旨からすると、貴方の文章は完全に逸脱しているわけだし。

 貴方の意見は(暴走気味なところも含めて)、個人的には楽しく読んでいますが、マナーをわきまえましょう。エントリの趣旨に沿っていない長文の書き込みは、いくらなんでも1日に1回くらいにしておけと。それ以上は「荒らし」とみなしますよ。


(追伸)
 価格に関するエントリは、いずれ立ててあげるから、暴れたいならそっちにきなさい。
Posted by 野安ゆきお at 2007年10月15日 20:07
何やらA助氏がまたブログを荒らしてるようですね・・・

そんなに色々と言いたいのなら、やっぱり野安さんと実際に会って話をしてみては?
もちろんお互いのスケジュールの都合もあるかとは思いますが、会って話した方が色々と有意義だと思いますよ。
Posted by will at 2007年10月15日 20:10
スマブラXの「共有」に関しては、
各ユーザーの愛用キャラ人気ランキングみたいなことができたら楽しいかな…。
Posted by K at 2007年10月15日 20:12
野安さん、良くぞ言ってくれました!
A助氏には不愉快なコメントは今後一切しないでもらいたいです
Posted by at 2007年10月15日 20:14
>A助様@お兄やんさん
あなたがしていることは「荒らし行為」です。異論や反論ではありません。
個人的には即刻立ち去っていただきたいです。
Posted by K at 2007年10月15日 20:19
>A助様@お兄やんさん
あなたがしていることは「荒らし行為」です。異論や反論ではありません。
個人的には即刻立ち去っていただきたいです。
Posted by K at 2007年10月15日 20:21
正直言って、この人まともな議論する気ないと思います。
ただ、こうやって反感煽って自分のブログに、誘導する事が目的でないかと。
ようするに、ただのブログ乞食ですから、これ以降は書き込み削除で、問題ないと思います。他のコメント書き込みしてる方も、放っておくのが一番だと思います。
Posted by 荒らし対策 at 2007年10月15日 20:47
野安さんとA助のやりとりが面白いから小さな枠でいいから
紙面でやり取り公開してくれんかな

それだけで雑誌買うよ。
Posted by 通りすがり at 2007年10月15日 20:56
野安さんとA助のやりとりが面白いから小さな枠でいいから
紙面でやり取り公開してくれんかな

それだけで雑誌買うよ。
Posted by 通りすがり at 2007年10月15日 20:58
野安さんとA助のやりとりが面白いから小さな枠でいいから
紙面でやり取り公開してくれんかな

それだけで雑誌買うよ。
Posted by 通りすがり at 2007年10月15日 20:58
野安さんの気持ちわかるな〜
自分のエントリよりも来訪者のカキコの方が反響あったらそりゃ面白くないよ(笑)
お兄やんそろそろやめてあげて
Posted by   at 2007年10月15日 21:09
A助氏の発言は自分も面白いと思うから
アク禁にはなってほしくないなあ。

スルーされてるみたいだけど、A助氏書き込み直前の
「ぶっ殺す」コメントが一番悪質のような・・・。


価格に関するエントリ、期待してます。w
Posted by ろこ at 2007年10月15日 21:12
まあA助はともかく、妊娠が企業はもうけを追求しなければ
いけないとか言い出すのはPS2時代逆のこといってたことを
思うと時代の流れを感じますな

Wiiの神通力も切れて、妊娠すらモンハンはWiiにいってもっと
面白くなる!!という人も少ないしね~ここでも開発費が安いとか
売れないんだからしょうがないとかばっかだしね
Posted by ak at 2007年10月15日 21:16
テスト
Posted by 野安ゆきお at 2007年10月15日 21:20
Halo3のSaved Filmsのこと、たまにでもいいから思い出してください。
任天堂関係のエントリだから場違いではあるけど、「真っ先に」以下のくだりはBungieが浮かばれない気がしますわ。すでにやっているんですから。(Bungieが最初かどうかまではわかりませんが)

スマブラはWi-Fiコネクションのうたい文句である「安心」とどう両立させるのかが興味深いところかな。コメント機能はハラスメントの温床でもあるわけだし、バッサリ切り捨てて星評価のみと言う予想が鉄板か。

発売が楽しみです。とってつけたようですが本当に。
Posted by む at 2007年10月15日 21:21
野安もA助をマナー違反呼ばわりする割に、
そのA助を「豚」「アホ」「カス」「ぶっ殺す」とか書いてる
マナー違反以前の連中はスルーしてんのなw

そんな奴がマナー、マナーと言っても全然説得力が無いぜ、野安ちゃんよw
Posted by at 2007年10月15日 21:22
野安さんがこのブログで最初に立てたエントリをおさらいしてみよう。


 このブログでは、原則的に、コメント欄は開放しておきます。ご自由に意見を書き込んでください。書き込みの内容はなんでも可です。激励、賛辞、提言、質問、さらには野安に対する誹謗中傷から根拠のない罵詈雑言まで、どんな書き込みもOKです。ハンドルネームを使う必要もありません。野安としては、むしろ「名無しさん」のままの書き込みを推奨します。

 ただし、唯一のルールとして「野安以外の人物・団体に対する悪口」はご遠慮ください。このルールが著しく破られた場合は、不本意ながらコメント欄を閉じる可能性があります。

 また、コメントに関しては、それを反映したエントリを書くことはあっても、個々のコメントに対しては、とくに返答しません。たとえブログが炎上したとしても、基本的には放置しますので、その旨ご了承ください。


うーん、守られてない(笑)
ほかならぬ野安さん自身が守ってない(笑)
Posted by   at 2007年10月15日 21:29
どっちもアホ どっちも意味のないことで争っている
頭が狂ってる Wiiよりもまずお前らの脳にメモリ積むことオススメする
Posted by 野安もA助もアホ at 2007年10月15日 21:41
うわあ、荒れてますね〜。

まだいるんですねA助さんとやらは・・・
何がしたいのか理解に苦しみますが。
自分の発する言葉に酔ってるんですね。こういう人は。
何というか「主観的な」理論武装は完璧な、典型的な狂信者そのものですね。

 また、特定のサイトに偏執的にコメントを寄せるところから見ても
「認められたい」願望が強すぎるとも言えますね。

冗談抜きに一度ご自身の精神状態を顧みることを薦めます。
たかがゲームごときにそこまで入れ込むのは異常ですよ!
Posted by By at 2007年10月15日 22:03
A助の自作自演が多いな
やっぱアクセス禁止でしょ 自作自演じゃない信者も突撃してるだろうけど
まぁA助が居なくなれば ヤツラも消えますし
Posted by at 2007年10月15日 22:26
アクセス禁止って文字が出た後のコメントが明らかに野安さんに挑発的ですよ
おもっくそA助やんけw
Posted by at 2007年10月15日 22:32
野安氏はそろそろ何か手を打つべきじゃないでしょうか?
これ以上は荒れる一方だと思いますよ…
なにより野安氏にとってプラス要素はなにもないでしょうし…
Posted by at 2007年10月15日 22:42
アク禁されない為に名前を伏せてるんでしょうね あんな目立ちたがりで信教論を唱えているやつですよ? 自信満々に名前を出してくるやつですよ?
それが現状この状態で名前を出さないのはそういう事でしょうね

どうせ寝てましたから ぷ とか言うんだろうけどね(前もそうだった)
Posted by at 2007年10月15日 22:44
私もA助氏については何か対策を取って欲しいと願うものの一人です。
彼のせいでこのブログの雰囲気、ひいては桃太郎王国さんのイメージまでもが大きく損なわれてきていると感じています。
Posted by ディアスポラ at 2007年10月15日 23:01
決断したほうが良いですよ うざいのはA助だけに有らず
ヤツ支持者達もけっこうウザイですから
Posted by l at 2007年10月15日 23:01
とりあえずA助のIPアドレス公開すればいいのではないかね?
Posted by at 2007年10月15日 23:49
A助は本物のキチ○イだから相手にしない方が良いんだけどね・・・
狂信者や左翼活動家みたいに
都合の悪いことは無視できるステキ脳の持ち主だから

アクセス禁止にして巣に帰ってもらうのが一番です
Posted by at 2007年10月15日 23:52
同じく、A助氏に関してはそろそろ何らかの対策を取った方が良いのではないかと思います。
A助氏はほぼ完全に任天堂を詐欺師呼ばわりしています。
理由もほぼ言いがかりに近いですね。
これはコメントのルールにある「野安以外の人物・団体に対する悪口」に完璧に抵触していると思います。

あと、コメントの野安氏は成りすましでは?
今までコメントでも丁寧に書いていた方が急にこんな砕けた物言いをするのは何か不自然です。
(本当に本人で、頭にきてああいう物言いになってしまっただけでしたら申し訳ありません。)
Posted by K at 2007年10月15日 23:56
名前欄にリンクが張ってあれば踏む人も増えて、自分のブログへの誘導やSEO対策になってしまうから、とりあえず名前欄からのリンク禁止だけでええんでないかい?

A助さんのブログでの書き込みがそれなりにまともなのに、掲示板やコメント欄ですぐおかしなことになるのはその場その場のつっこみに反応しているうちに論点ずれおこしてるだけだろうし、コメ欄では誘導禁止トラックバックOKってのはいいんじゃないかなぁ、、、
Posted by at 2007年10月16日 00:03
A助は、「極悪企業任天堂からゲーム業界を守れるのは俺様だけ!みんな聞いてくれ!」
って妄想を垂れ流すだけで
人の話は最初から聞く気がない精神障害者

脳の病気と極度の肥満、ドモリ持ちで体は臭く、アタマは薄くて外見も醜い
外出なんてとんでもない!

アクセス禁止にして巣に帰ってもらうのが一番です
Posted by at 2007年10月16日 00:05
ん~?多分当人さんだと信じたいけど
とにかく書き込みは見てもらえるはずだし まぁ、もうA助はアク禁にして忘れましょうよ アレの話が見たい人はさ・・ヤツのブログがある訳だし ね?
此処ではなるべく信者論争で語る人達に来て欲しくないですよ~

もっと前向きなゲームの意見をして行きたいですし
ただただ難癖つけてくるだけですよ?あいつ等
Posted by at 2007年10月16日 00:06
A助がこのブログに来たのって
例の「釣り針」が発端なんだよね。

身から出た錆ってのはこういうことを言うんですよ(笑)
Posted by   at 2007年10月16日 00:12
A助追放に一票!!
Posted by at 2007年10月16日 00:15
>脳の病気と極度の肥満、ドモリ持ちで体は臭く、アタマは薄くて外見も醜い

アレだけ性格悪いですからね 外見も悪いほうに逝ってますよ
Posted by at 2007年10月16日 00:20
>脳の病気と極度の肥満、ドモリ持ちで体は臭く、アタマは薄くて外見も
>醜い外出なんてとんでもない!


こういう書き込みはやめようよ。
好きでそうなった訳じゃない人だって世の中には
大勢いるんだよ?
Posted by at 2007年10月16日 00:29
A助が逃げてるうちは
馬鹿にされ続けるんでしょうな。

場を設けてくれるっていってるのに
書き込み続けてるのは神経疑います、ホント。
Posted by at 2007年10月16日 00:32
A助が野安氏と一席設けたらそれだけで“伝説”になるのにねぇ~

むしろ、A助が

「そこまで言うならそっちから俺に会いに来い!
俺に会う理由は無いからな」

くらい言い放てば格好良いぞ?(マジで)
Posted by 影武者 at 2007年10月16日 01:18
A助、ゲハから出ちゃだめ。
外の世界はおっかないんだから。
Posted by ガラナ at 2007年10月16日 01:25
A助、ゲハから出ちゃだめ。
外の世界はおっかないんだから。
Posted by ガラナ at 2007年10月16日 01:33
コメント書き込んでる「野安ゆきお」はブログ主本人じゃないっしょ?w
Posted by at 2007年10月16日 02:47
A助さんと野安さんっていいコンビに見えます
お二人でガチンコ対談記事を掲載してくれたら、本買いますよ

A助さんがタブーに切り込んで、野安さんが諌めるみたいな・・・
Posted by    at 2007年10月16日 04:29
本当に他人のブログで長文を書くって何なんだろ
しかも荒唐無稽なことばかり
文句があるなら直接任天堂に言えばいいじゃない
誰も止めやしないよ
ソニーが素晴らしいならそれも直接ソニーにいえよ
明らかにこの場所ですべき発言ではないでしょ

てことでこのブログの感想を

モンハン3発表のときの岩田社長の沈黙を考えると
あえてスマブラで共有にふれた岩田社長の意図はありそうですね
やっぱり野安さんの言う通りなのかな
まだまだ分からないので私も今後注目しておきます
Posted by 虚しいね、アンタ大人でしょ? at 2007年10月16日 09:25
どこの信者でもないですが、私も今の任天堂の方向性に共感しています。
ゲームの悪いイメージを少しでもなくして、いい面をアピールする。
これ、すごく大事なことだと思うんです。
わからない奴らは放っておけばいい、というのでは結局自分の首を絞めるだけ。
今はまだ過渡期なのでコアファンにはやや物足りない状況かもしれませんが、
いずれそれも解消できるのでしょう。ファンの方も少し頭を柔らかくして、
積極的に新しいジャンルの面白さを体感していく必要があると思います。

相手を批判するだけでは前には進めないですよね。
他を悪いと思ったのなら、自分はまねしなければいいだけのこと。
それよりも自分にも悪いところがなかったかを省みることの方が大事でしょう。

野安さんの書き込みがご本人のものだったら、正直ちょっと残念です。
「コメント欄はパブリック、千客万来」というスタンスがとても好きでしたので。
でも、野安さんだって人間だし、カッとくることもあるでしょうからねw
他人のブログにたくさん書き込むことはマナー違反というのが常識化してるみたい
ですが、それだけブログ主に関心をもっているということですから、むしろ歓迎
しなくちゃいないのでは?とは思うんです。来客者の発言を読みたくないのであれば
コメント欄なんて閉じてしまえばいいわけですし、自分に都合のいい返事だけ
書いてもらいたいという方がナンセンスだと思います。
まあもちろん、限度ってものはありますがw
一人の人が「ずっと俺のターン」で発言してしていては面白くないですし、
それに対しての罵声ばかりでは質が低下します。そこのところは問題だと思います。
Posted by at 2007年10月16日 10:38
オンライン強化するなら任天堂には見ない要素に期待ですね
たとえばいわゆるオンライン協力プレイです
DSで今か今かと期待してたんですが今まで全く出ませんでしたね…
1つの目的を多人数で達成するのは楽しい
たとえ裏切りがあってもそれはそれで盛り上りますしね
DSで一番理想に近いのはどうぶつの森です。
MH3が出ることだしこれを期に協力要素があるゲームが
沢山出て欲しい所ですが、技術的に難しいジャンルなのかもしれませんね
Posted by at 2007年10月16日 11:28
「共有」をするならWiiからのみ接続・視聴出来るクローズドなものでは無く、
インターネット上でも自由に見れるオープンな物にして欲しいですね。
よく言われる「お子様を守る」という大義名分はごもっともですが、
必要以上に及び腰になってほしく無いです。

また、任天堂は現状ゲームのオンラインサービスという面では明らかに出遅れて居ますので、
「Wii(スマブラ)のユーザ数でやるからこそ凄い」だけでは終わらない、
革新的な遊びを期待したいですね。

>千客万来
御自分で分かってるようですが、限度ってもんが有るでしょう。
エントリと関係の有るコメントで「炎上」して居るのでは無く、
一人がエントリ無視で暴れまわってさらなるエントリ無視書き込みの呼び水となり、
他の人がエントリと関係の有るまともなコメントを読み辛く・書き辛くなっている状況では、
原因となってる人を「荒らし」と呼んでも差し支えないでしょう。
「荒らし」は「客」とは呼べないのでは?
blogというシステム上でエントリと関連性の無いコメント欄が続くのは、
それこそナンセンスです。
Posted by   at 2007年10月16日 13:39
「共有」をするならWiiからのみ接続・視聴出来るクローズドなものでは無く、
インターネット上でも自由に見れるオープンな物にして欲しいですね。
よく言われる「お子様を守る」という大義名分はごもっともですが、
必要以上に及び腰になってほしく無いです。

また、任天堂は現状ゲームのオンラインサービスという面では明らかに出遅れて居ますので、
「Wii(スマブラ)のユーザ数でやるからこそ凄い」だけでは終わらない、
革新的な遊びを期待したいですね。

>千客万来
御自分で分かってるようですが、限度ってもんが有るでしょう。
エントリと関係の有るコメントで「炎上」して居るのでは無く、
一人がエントリ無視で暴れまわってさらなるエントリ無視書き込みの呼び水となり、
他の人がエントリと関係の有るまともなコメントを読み辛く・書き辛くなっている状況では、
原因となってる人を「荒らし」と呼んでも差し支えないでしょう。
「荒らし」は「客」とは呼べないのでは?
blogというシステム上でエントリと関連性の無いコメント欄が続くのは、
それこそナンセンスです。
Posted by   at 2007年10月16日 13:55
2重書き込みスミマセン…更新ボタンで間違えて2重送信してしまったようです。
Posted by   at 2007年10月16日 13:56
ナンセンスと言いながら自分はエントリと関係ないことを書くのですね。
ここらへんの感覚が俺にはサッパリ理解できないんですが、自分は特別というマイルールでも適用されているのでしょうか?

 それはさておき、野安氏の名前での書き込みがありますが、あれは本人なのでしょうか。
なんだか書き込み回数が多いからマナー違反だの荒らしだのと人間性を否定するような暴言を公共の場で浴びせられ罵られすっかり精神的に傷ついてしまった俺ですが、そもそもコメントしたらそれに対し反応があったので応じているわけで単なるコミュニケーションなのです。一つのエントリには一日一コメントまでというのがこちらのルールでしたらどうぞそのように明示していただきたいと思います。書き込んだコメントに反応があってもそれに対してその日は応えてはいけないというのがこちらのルールでしたらもう来るつもりはありませんので。

 まぁ、マナーだの荒らしだのといったものはブログによっても違いますし、俺のブログを見ていただければわかりますが常連は日に何度も長文を書き込みます。俺のことは悪く言ってもかまいませんが、俺のブログの常連をまるでブログでのマナーをわきまえていない無法者かのように扱うのはどうぞ遠慮していただきたいと思います。俺のことは悪く言ってもかまいません、ただ、俺の大切な客人を誹謗中傷することだけは勘弁していただきたいのです。
ブログによってマナーは違うのですから、そこらへんの認識をしっかりと持ち、あらかじめルールを定めた上で運営していただきたいと思います。突然マイルールを持ち出して荒らし扱いを始めるなどまるで小学生の言動ですよ。
Posted by A助様@お兄やん at 2007年10月16日 15:06
 せっかくですからエントリに沿った発言をしておきましょう。
「共有」。
正直なところ野安氏の言うものは実に陳腐ですね。
それって単にリプレイでしょう?
プレイデータの保存。
他の機種でも、他のゲームでも昔からいくらでもあったじゃないですか。
まぁ、任天堂のことですから自分たちがやるのは特別なんだという主張なのかもしれませんがね、なんとも陳腐としか言いようがありません。
任天堂の共有がまったくもって陳腐なものではないことを願っています。
Posted by A助様@お兄やん at 2007年10月16日 15:10
斬新じゃなきゃダメなんですかね?
陳腐じゃダメなの?
どう展開するかが重要なんじゃないの?
Posted by しんのすけ at 2007年10月16日 16:42
お前もう来んなよ>A助
Posted by at 2007年10月16日 16:46
>唯一のルールとして「野安以外の人物・団体に対する悪口」はご遠慮ください。


おいおい野安よ。

じゃあA助に対して「豚」「アホ」「カス」「ぶっ殺す」「精神障害者」
と書いてる奴もルールに抵触してんじゃないのかい?

それはスルーして、A助だけアク禁じゃー、筋が通らねーんじゃねーのw
Posted by at 2007年10月16日 17:46
野安さん^^;
ネット慣れしているだろういい大人が荒らし一匹に腹を立ててアクセス規制ですか?
もちろん貴方のブログなので何をしても勝手ですがちょっと大人げないと思われても仕方ないですよ。
他の方達もスルーしましょう。
Posted by 常識人 at 2007年10月16日 17:53
いくらなんでもA助がしつこ過ぎる
アク禁ぐらいいいんじゃない?
Posted by at 2007年10月16日 18:17
いくらなんでもA助がしつこ過ぎる
アク禁ぐらいいいんじゃない?
Posted by at 2007年10月16日 18:19
野安さん結局アク禁ですか(笑)
余裕ぶろうとして裏目裏目に出ましたね(笑)
Posted by   at 2007年10月16日 18:29
A助の話はもういいだろ
ヤツはもう忘れていきましょう
Posted by at 2007年10月16日 19:02
A助の話がききたいなら アイツのブログ行けや
Posted by at 2007年10月16日 19:05
A助に負けたのかw
野安惨めwwwwwwww
Posted by わろた at 2007年10月16日 19:15
え、いきなりですか!?
もういちどルールを提示し直してからでもよかったような…
ブログの平和をを守るためには仕方ないんですかね
野安ファンとしては悲しい結果ですけど…
もう釣りもどきをするのはやめて下さい
Posted by at 2007年10月16日 19:19
A助氏をアク禁にしていただいたこと。うれしく思います。
これで安心していやな思いをせず、このブログを楽しめます。

ところで…新型PS3やMH3についてはスレ立て(?)されないのかな?
いまなら荒れずに話題にすることができる気がする。
Posted by   at 2007年10月16日 19:41
一番阿呆なのはA助でしょうが、野安さんも彼の人間性の貧しさや話の通じなさを見抜けなかったのは大いなる問題だったと思います。
ブログを見てくださっている方のためにも、招かれざる客を面白がって増長させる真似は慎んだほうが良いと思います……
Posted by at 2007年10月16日 19:43
A助は「人物」認定されてないんじゃない?
Posted by at 2007年10月16日 19:49
まぁトラックバックみればアイツの生態が分かります
係わり合いにならないに越した事は無いんですよ
Posted by at 2007年10月16日 20:07
結局ただの荒らしだったんだね あいつ
Posted by at 2007年10月16日 20:13
うーん、野安さんらしくないなあ・・・

上でも言ってる人がいるけど、ルールに則るのなら
A助氏に対する悪口を書いた人が真っ先に禁止になるべきなんですよね。
なんでA助氏だけ?と思わざるを得ません。

思わず、桃太郎王国の人から「任天堂製品が売れなくなるから黙らせろ」
と言われたのではないかと深読みしてしまいました。
Posted by ろこ at 2007年10月16日 20:21
>なんでA助氏だけ?と思わざるを得ません。

それは貴方が思っているよりヤバイ人物だからですよ
A助の今までの動向を見てきた者の意見もとい注意です
Posted by at 2007年10月16日 20:41
A助氏に関しては以前の「たくさんコメントを書き込んでいる方へ」というエントリで既に一度警告を受けています(やんわりとですが)。
>「テキストのやり取りをする場」で、主張・要望が180度変わった
>ものを混在させるのはマナー違反です。

その上でああいう振る舞いに出たのですから、彼だけを閉め出すというのは至極真っ当だと思いますよ。
他の方々に関しては一度警告をした上で、それでも収まらないのでしたら再度何らかの処置を考えるという処置でも遅くはないです。

まあA助氏がいなくなればそういう発言もなくなると思うので、特に野安氏は何も(警告など)する必要はないと思いますけどね。
Posted by けい at 2007年10月16日 20:43
むしろ、A助のいままでの所業をみてきた私としては野安さんは注意を促したり オフで会ってみませんか?など一方的に閉め出す以前に A助に接しているじゃありませんか!
私からすれば A助見たら即効アクセス禁止ですよ
それほど係わり合いになりたくないのです
Posted by at 2007年10月16日 20:50
最近ゲームライターのレベルの低さが露呈されまくるケースが多いですね(笑)
Posted by   at 2007年10月16日 20:58
どう考えても「書き込んだらぶっ殺す」
とか書いてる奴の方が頭逝っちゃってるけどなw

そいつらの事放置しておいて、A助だけ
悪口書いたからアク禁とかやってる矛盾はどーよ。

信者に擁護させてないで、野安ちゃんの口からご高説賜りたいね~
Posted by at 2007年10月16日 21:05
2chの空気を人様のブログに持ち込むのはやめましょう。
Posted by at 2007年10月16日 21:10
荒らしお疲れさまですw
Posted by at 2007年10月16日 21:11
A助がアク禁になってからA助傘下の残党が騒ぎ出してますな
ムシしてあげてください かわいそうですけど
Posted by at 2007年10月16日 21:18
結局あれこれいいながら野安が逃げたのか
Posted by at 2007年10月16日 21:31
勝ったの負けた逃げただの、どうでもいいですから 好きに解釈してください
もうあんたらが来ても面白い事は無いですよ
Posted by at 2007年10月16日 21:44
A助を擁護する理由がわかりませんね
Posted by at 2007年10月16日 22:48
同じ穴のムジナなんでしょ
Posted by at 2007年10月16日 23:05
バカ助がアク禁になったと聞いて飛んできました。
触らぬキチガイに祟りなし。
Posted by at 2007年10月16日 23:19
ここは野安氏のブログなので、Aから始まる名前の人の話はAから始まる名前の人のブログでしたほうがいいと思いますが、どうでしょう?
Posted by 名乗らない at 2007年10月17日 00:42
A助が来なければ
最初からなんの問題も起きていなかった

自分のブログもあるんだし
なんでわざわざこっちに来て
自分のブログと同じ内容の妄想ポエムを書き込むかね?

賛同して欲しいのか?
「おまえ等騙されるな!」って警告のつもりか?
ただ荒らしたいだけだよな

アク禁大賛成、オナニーは自分の部屋(ブログ)でやってくれ
A助のオナニーも好きっていう物好きもいるみたいだしな
Posted by at 2007年10月17日 00:46
釣りとかやってなかったらA助も来なかったのに(笑)
ほんと馬鹿なことやっちゃいましたね(笑)
Posted by   at 2007年10月17日 01:23
一日に長文を何度も載せるのがマナー違反なんて聞いたことないですよ。
本心では内容が気に入らないだけでしょ。
それ以前にコメの野安氏は本物なのか?
Posted by at 2007年10月17日 12:54
アホ助に構ってあげてるなんて、
なんという心の広い方々でしょうw
Posted by at 2007年10月17日 15:03