2007年10月06日
架空請求にまんまと騙されない為のノウハウ 
いまや、個人情報漏洩など当たり前の時代になり『某企業が個人情報10万件流出しました』などというニュースを日常茶飯事のように聞く。しかもそれが最早どうした?ぐらいの勢いで頻繁におきていてまさに情報漏洩危機状態が麻痺している今日であるが、もっとも厄介なのはそれにより、見知らぬ輩から電話が掛かってきて架空請求という精神的苦痛と時間のロスを伴うことである。
◆見知らぬ電話はとらずにワンギリ返し
基本。
それでも、もしかしてメモリー消した知り合いかも知れないかな?って思う場合は数時間たった後ワンギリする。
その後かかって来たら話せばいい。業者側も用心深いのでワンギリされると、怪しんでかけ返してこない。
◆見知らぬ電話はググる
見知らぬ電話はググると、架空請求リストにのっていたり、サイト上に
架空請求リストなるものがあるのでそこで調べ上げていおくといいだろう。
◆テレビ電話ワンギリは危険信号
テレビ電話ワンギリは、電話番号が存在するのかしないのか確認するためのものや、そのままかけなおすと『ご利用ありがとうございました』などというアナウンスが流れてくるオチなので、必ず着信拒否にする。
◆相手は名前を知っている可能性が高い
相手はかなりの確立で名前及び電話番号を把握している。
これはハッキリいってしょうがない。某企業がネットで個人情報が漏洩しているとかたまに騒がれるがそんなもの氷山の一角にすぎず、ほぼすべての携帯と名前は簡単に調べられることなど実にたやすい。
そこで名前を当てたれたら落ち着いて『違います』
と答えればいい。そのまま切るとしつこくかけてくる可能性がある。
私の場合、ネットでHNがあるのでHNのほうを本名だと言い張った。
◆身に覚えないアダルトサイトの延滞金の問題
アダルトサイトの延滞金利用料で14万支払わないと法的手続きをする
などということを言うが、放置でかまわない。
なぜなら正式にサイト上で利用料を払う場合カード決済や銀行引き落としの
手続きを必ず済ませるか何かしない限り、『ワンクリックで決済済み』などというシステムは存在できないので
そんなものは聞き流してハイハイわかりました。といっておけばいい。
私の経験上、放置してその後支払えっていう彼から電話は一切かかってこなかった。
◆最近は地デジ移行についての請求
地デジ移行に伴いアンテナ工事をしたという請求がきます。
こちらから要請してもいないのに正式な業者が来ることはありえないので無視してよいです。
無視するか、うちはマンションなので大家に言え!でOKである。
◆逆にはいはい言って流す。
相手はさっさと話をすませ、あわよくば振り込ませるってのが狙いである。
XXさんですか → ハイ
XXサイトを利用しましたよね? → ハイ
延滞金が14万になります → ハイ
XX銀行に振り込んでください → ハイ
振り込んだら連絡下さい → ハイ
これで相手は切る。
XXサイトを利用しましたよね?といわれて『ハイ』と答えると逆に『えっ?』と
驚かれることがあるが、無視していい。
そこで相手は、『ちょっと身に覚えが・・・』といって欲しいのである。
◆わざと理解力0を演じる
上記で述べたように、相手はさっさと話を済ませたい。
そこでもし時間に余裕があれば、相手とすこし遊んでみるのもいいかもしれない。
XXさんですか → ハイ
XXサイトを利用しましたよね? → わかりません。
延滞金が14万になります → なんで?
XX銀行に振り込んでください → 振り込み方わからんもん。
あ、じゃあ法的手続きをさせていただきます → え?なにそれ詳しく教えて。
だから、今すぐ払わないと裁判で訴えます → あ、そう。なんで訴えられるの?どこの裁判所?
そんなことどうでもいいから、あじゃあ明日アナタの家に行きますよいいですね?
→あ、そう?明日海外ですが。
とあとは色々話し合ってみるのも面白い。
相手が家に来るといっていても家に来る可能性は無しだと考えてよい。
参考にするなら、むてきんぐの架空請求バトルを参考にしましょう!実に参考になる
◆あれ?同業者ですか?といってみる
前、あったのだが、上記と同じように架空請求の電話が掛かってきたので
『あれ?あなた同業者ですね!』
といったら、相手が急に『あっ・・・はあ・・・』
と黙り込んでしまった。
これが結構利いたらしく、数年間同じような手口の電話がかかってこなくなった。
寂しいってのもあるが、これが一番有効な手段なのかもしれない。
同業者リストに載ってしまう可能性があるからね・・・。
Byozineが社会的制裁の権利があるかどうかはわからないが、危ない企業・電話番号が掲載された
サイトがいくつかあるので、怪しいと感じたのであればそこで調べるのもいいかもしれない。
筆者: yukawanet 2007年10月06日 01:06