Windows PCが遅くなったときに使っているメンテナンスツールコンボ
October 15, 2007 8:02 AM written by Gen Taguchi

たまには自分が使っているツールの紹介でも。PCが遅くなってきたときに使っている3つのツールです。「そんなのもう使っているよー」という方はスルーの方向で・・・。

ちなみに正確にベンチマークしたわけではないですが、なんとなくきびきび動くようになるなぁ、と感じているツールです(プラシーボ的効果も高いかと・・・)。個人的にはもう1年ぐらい使っているので特に問題ないでしょうが、一応自己責任でお試しくださいね。

  • Windows Registry Repair
  • Windowsが遅くなっている理由はたくさんありますが、その一つがレジストリの肥大化。いままでレジストリ最適化ツールはいくつか試してきましたが結局フリーのこれに落ち着きました。ちなみに市販のツールにはなぜかいい思い出が一つもありません(結局OSの再インストールになってしまったり・・・しょんぼりです)。

    mainte_1.gif

    ↑ いまのところ使っていて問題ありません。

    詳細&ダウンロードは以下からどうぞ。

    » Registry Cleaner Software Downloads at RegSofts.com

  • AusLogics Disk Defrag
  • Windows Registry Repairはレジストリのエラーを検出して直してくれますが、さらに気分よくなりたいときはこちらのRegistry Defrag。AusLogicsのツールはGUIが個人的に好みっす。

    mainte_2.gif

    ↑ レジストリの配置を最適化してくれるらしい。

    正直なところ、このツールであまり高速になった、という感覚はないのですが(笑)、やっておくとなんか気分的にすっきりするので使っています・・・。

    » Registry Defrag - Reclaim the Speed of Your Registry

  • AusLogics Disk Defrag
  • あとはもちろんHDDのデフラグ。でも標準のデフラグはご存知のとおり激遅なのでこちらを使います。GUIが素敵だから、という理由が主な理由。なんかロジック的にも優れているらしいですが。確かに速い。

    mainte_3.gif

    ↑ シンプルなGUIが魅力。あと無料だし。

    だいたい1ヶ月に1回ぐらいはデフラグしていますね・・・。

    » Disk Defrag - Reclaim the Speed Of Your Disks

これらのツールは「メンテナンスフォルダ」を作ってさっとアクセスできるようにしていますね。他にも良いツールがありそうですからもしあれば教えてくださいね。

ちなみにその他の高速化手法は以下のサイトが参考になるかと。

» あ!早い!と感じるWindows XP 高速化

まぁ、いろいろあるでしょうが・・・あと個人的に気をつけているのは以下ぐらいですかね。

  • 壁紙に写真いれない(メモリが消費される気がする)
  • 不要なフォントを入れない(起動が遅くなるし)
  • インターネットの一時ファイルを消去(なんか速くなるような気がする)

ではでは、快適Windowsライフをお楽しみください。

この記事のトラックバックURL (トラックバックは承認後に公開されます)

コメント一覧

コメント投稿 (コメントは承認後に公開されます)

名前
メールアドレス (表示されませんのでご安心を)
URL
情報保存?
コメント
あわせて読みたい

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

ユーザビリティ向上支援ビービット
Usability tested by BeBit

タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

Powered by
MovableType 3.33-ja