実名野球漫画(1)侍ジャイアンツ編

このページはアニメ侍ジャイアンツとそのモデルになった実際の 昭和48年度セントラルリーグペナントレース、日本シリーズ との戦績を比較するコーナーです。 魔球編 #20 V9へのスタートライン #21 出たぞ!ハイジャンプ魔球 #22 怒涛の完全試合宣言 #23 死闘!ハイジャンプ魔球対巨砲 #24 新魔球のヒントをつかめ! #25 決戦!宿敵大砲との勝負 #26 大砲万作の危機 #27 狼酋長現わる! #28 対決!魔球対スクリュー打法 #29 渦巻く恐怖の新魔球 #30 復讐の大回転魔球 #31 V9に向かって浮上せよ! #32 危うし大回転魔球 #33 涙の逆さ吊り打法 #34 命がけの極秘特訓 #35 大回転魔球最後の日! #36 必殺の新魔球誕生 #37 怒りに燃えた分身魔球 #38 大砲・運命の一打 分身魔球開発後 阪神戦で田淵を打ち取ったち直後 連戦連投後番場過労のため倒れる、3日眠りこける ヤクルトデーゲーム  ヤクルト 4 巨人   2 4ー2で負ける 5日後阪神決戦 この時点で巨人自力優勝無し 番場、修学旅行途中で事故負傷した大砲の弟に輸血 阪神 200 000 001 中日 002 000 002X  大砲のサヨナラツーラン(江夏)  今しも巨人軍をのせた新幹線が甲子園へ向けて通過した。 #39 輝け!苦闘のV9 巨人阪神最終戦 甲子園決戦 ウルフチーフが帰ってきた。 長島は負傷欠場 この試合引き分けなら、勝率で上回り阪神優勝 巨人は勝たねばならない。 巨人先発メンバー 7萩原 6黒江 8柴田 3王 9柳田 2森 5上田 4土井 1高橋(高橋一三のこと、巨人のエース(金田監督談)) 巨人 200 000 000|2 阪神 000 000 000|0 6回裏 1死1塁 代打ウルフ それを受けて番場リリーフ ウルフ ショートライナー ダブルプレー(しかし、横分身は完全に打たれた) 7回裏 登板を忌避した蛮、川上監督に一喝される 9回裏 二死1塁 ウルフとの再対決、自宅でTVを見ていた長島のアドバイスで縦分身を開発。 「バットは水平、魔球はまだ生きている」これが長島のアドバイス ウルフピッチャーフライ。 巨人優勝!の文字が画面に一杯に、ちょっともの悲しい。(侍ジャイアンツ放映当時 ジャイアンツのV10はほぼ絶望だったため) #40 壮烈!日本シリーズ(秘)作戦 パリーグ優勝本日決定(於西宮球場 プレーオフ第5戦 当時前期後期制だったため) エース江本  第一戦 南海 8島野 7広瀬 9門田 2野村 3ジョーンズ 6佐野 4桜井 5藤原 1江本 巨人 8柴田 6黒江 7高田 3王 9末次 5富田 4土井 2森 1高橋(一)→番場→倉田 巨人 020 000 010|3 南海 020 000 030|5 8回表 (森 二塁打、代走河埜) 無死2塁で番場代打  「いや、番場は打撃も巧いんですよ、一三も換え時ですし」 番場センター前適時打、その後野村監督の謀略に引っかかりアウト 8回裏 雨天、分身魔球が崩れる、野村の精神攻撃もあわせ崩壊 4連続安打 単打3本 最後野村3塁打、ここで投手交代、倉田 「やっぱり二十年選手の貫禄ですかね」 このあと球場内で野村監督が巨大化する。 #41 復讐雨の中の日本シリーズ #42 爆発長嶋流喧嘩野球 #43 決戦・日本一をめざせ! #44 大リーガーの凄い奴 #45 大決戦・日米ワールドシリーズ #46 世界に輝く侍ジャイアンツ 現在調査中     アニメ版侍ジャイアンツでは 南海との日本シリーズで 最初の第一戦で南海が勝利したあとは巨人が4連勝して 日本シリーズを制しています。 これを史実と比較してみようと思っています。 おそらく下記のような感じになると思いますが、これらはまだ裏がとれていません(^_^;) 第一戦 大阪球場 南海 4対3 巨人 負け投手 堀内 1敗 アニメでは番場 1敗     アニメでは野村ささやき戦術の前に番場完敗。 第二戦 大阪球場 南海     巨人 勝ち投手 倉田 アニメでは番場の好セーブ     アニメでは雨天により分身魔球が 移動日 アニメでは新幹線車中で、番場が長島から昭和40、43年の乱闘事件     に関する教訓を教え諭す。 第三戦 後楽園球場 史実 堀内完投勝利、自身の本塁打が決勝点           アニメでは番場完投勝利、自身の本塁打が決勝点 第四戦 後楽園球場 史実 高橋一三勝利           アニメでは眉月、大砲がTV出演、王批判を行う   番場、王の故障を知る。 第五戦 後楽園球場 アニメでは王の故障に気が付いた野村から王をかばうべく           番場、川上監督にリリーフ志願。倉田に変わって6回途中           からリリーフ 【特別付録】 アニメ侍ジャイアンツ最終回で世界最優秀選手になった番場蛮に川上監督が贈る言葉

   番場よ本当におめでとう お前はもうジャイアンツだけのサムライじゃない 今や世界のサムライになったんじゃ それも山あり谷ありの 厳しい勝負の道を ひたすら歩み続けたからこそ 今日の栄光があった しかし野球の道はこれで終わったわけではない これからなお厳しい野球道が待っている サムライよ、 万丈の山はいくつ阻もうと 千尋の谷に何度落ちようと 前へ進むんだ その前途を祝って もう一度言わせてもらおう 番場蛮 本当におめでとう (巨人軍監督 川上哲治)

【特別付録】 アニメ侍ジャイアンツでは 全米チャンピオンの アスレチックスとの親善試合を日米ワールドシリーズと認定。 悲願の日米対決が実現しますが。 このアスレチックスの主砲 ジャックスに注目してみました。 ここでジャックス(作品中ではロジージャックス) のモデルは元アスレチックスのレジージャクソンなんですね。 レジージャクソンは野球殿堂入りするほどの名選手で 歴代ホームラン大リーグ歴代6位 あの江夏の大リーグ入りの夢を砕いたことで有名。 番場蛮と対決した当時はアスレチックス黄金時代で、 72-74年にかけて3年連続ワールドチャンピオンになっていました。 その後フリーエージェントを取得、ヤンキースに移籍しています。 実名野球漫画って架空戦記ものの一種なんですね。 【特別付録】 パリーグのこと アニメ版侍ジャイアンツで 番場蛮が大活躍した 昭和48年は実はパリーグ激動の年だったのです うーん野球って面白いですね〜