【英国】「(BSEの)心配はなくなった」 ガマー農相はかつて宣言した…が、親友の娘さんがヒト狂牛病で死亡(写真有)
- 1 :どろろ丸φ ★:2007/10/12(金) 21:50:24 ID:???0
- 保守党の元農業大臣ジョン・ガマー氏が家族ぐるみで親しくしていたエリザベス・スミスさんが
ヒト狂牛病で先週亡くなった。彼女が21歳のときに新種の変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
(vCJD=ヒト狂牛病)に罹っていると分かってから2年余り。
彼女の父、元教区牧師のロジャー・スミス氏はガマー氏の友人だ。ガマー氏は1990年に
4歳になる自分の娘、コーデリアちゃんにハンバーガーを食べさせるパフォーマンスで、BSE
に対する国民の不安を取り除こうとした人物で、同じ教区民だった。
当時、ガマー氏はBSE(牛海綿状脳症)の心配が全くなくなったことを保証する旨、宣言した
のだ。「政府はあらゆる専門家から様々な意見を聞きました。そして、専門家たちの結論は、
牛肉が完全に安全であるということです」
大学生のエリザベスさんは05年3月にこの病気と診断されて学業を止めたが、その後まもなく、
つきっきりの看護が必要な状態になった。活発で聡明だった彼女は両親の家で23歳で亡くなっ
た。父親のスミス氏は「自宅に戻ってきた頃には彼女はツバを飲み込むのも苦労する状態で、
やがて全く何も飲み込むことが出来なくなりました。最後の2年半は彼女は胃チューブを装着し
ていました」と語った。
症状が最初に現れたのは04年8月だが、それがvCJDだと医師に告げられたのは、それから
7ヶ月後だった。
スミス氏は、娘の病気が汚染牛肉が原因であるのは「99.9パーセント間違いない」と言う。
しかし彼は、ガマー氏を非難することはなかった。ガマー氏がハンバーガーを食べて見せたこと
で牛肉に対する彼女たちの見方が変わったわけではないという理由だ。
「せめてもの慰めは、エリザベスの人生の最後の2年間は、殆ど意識がなかったということです。
vCJDで苦しむのを見る方がはるかに辛いことだと、医師たちも言います」。
スミスさんはvCJD発症による162番目の死亡例になる。(一部略)
元気な頃のエリザベス・スミスさん
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/10_02/elizabethsmith_228x387.jpg
英デイリー・メール:
http://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/health/healthmain.html?in_article_id=487074&in_page_id=1774
- 2 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:50:38 ID:VrUthJCC0
- 2de
- 3 :73:2007/10/12(金) 21:50:47 ID:Oa+/TRPb0
- 2げt
- 4 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:51:11 ID:b5sh0iP00
- 美人だな。磨けばかなりひかりそうd
- 5 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:51:12 ID:eqZ5jaJU0
- 油
- 6 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:51:31 ID:xtD5e5ZF0
- 2get
- 7 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:52:40 ID:NCWPnXd/O
- かわいそ
- 8 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:52:52 ID:HxRucxoe0
- マクドと吉牛以外で牛肉を食ったことがない奴のひがみ
↓
- 9 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:53:04 ID:IYBTBhsT0
- 武部?
- 10 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:53:14 ID:nzYcWQ9L0
- 毛唐はあんだけ肉食ってるのに162人しか死んでないところを見れば
BSEに当たるのは宝くじに当たるよりも難しいことがわかる
- 11 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:53:31 ID:DU9L2whc0
- ガマー農相のAA見たい
- 12 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:53:49 ID:MDuI+T490
- (゚Д゚)ガマー
- 13 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:54:17 ID:jzzLOFiN0
- もう牛は食べたくない
- 14 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:55:18 ID:DJNMlJey0
- >せめてもの慰めは、エリザベスの人生の最後の2年間は、殆ど意識がなかったということで
意識はあったが、話すことなど反応できなかっただけだろ。
- 15 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:55:21 ID:JU6eqVRH0
- ロジャー・スミスってなんか聞いた事あるな。
- 16 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:57:16 ID:7wYAat830
- HAS
- 17 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:57:58 ID:gqjuoJpO0
- >ガマー氏がハンバーガーを食べて見せたことで
馬鹿みたい
- 18 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:58:33 ID:pmPIdZ3TO
- >>15ネゴシエーターだな
- 19 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:01:14 ID:fEXbpMEn0
- かなりの美人だ
- 20 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:02:15 ID:7wYAat830
- その昔、漁師の人はね、タコを食わない人が多かったらしいんだ。
なぜか?というとね、当時は海難事故も多くて、海で行方不明になった人もけっこういたんだよ。
それでね、タコは、その行方不明者の遺体を食べることがあるらしいんだ。
そうなんだ、つまりタコを食べると、無意識に共食いをすることになっちゃうわけさ。
だから、それを知っている人はタコを食わなかったのさ、今の若い人のことは知らないけどね。
これまめちしきな
- 21 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:02:44 ID:HwxegE0X0
- >>15
Theビッグ・オーじゃね?
- 22 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:03:03 ID:C9gAhlwS0
- 不健康牛じゃなくて、人間に牛の肉骨粉やら脳みそやらをエサとして食べさせられた牛でしょ〜
- 23 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:04:44 ID:miBEyPvkO
- ここで、全頭検査をやめにした、武部元大臣がパフォーマンス再会ですよ
- 24 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:04:46 ID:uP/GUe6i0
- 能無し武部みたいな奴いるんだなw
- 25 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:05:19 ID:ERCKKZJz0
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | ガマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 26 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:06:10 ID:B19pWVQO0
-
切腹しないウソつきバカ亀どもも、一家そろってヒト狂牛病になりやがったらいいのに
- 27 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:06:27 ID:qlgnBt+40
- O157誤報のPRにカイワレ大根むさぼり食ってた大臣思い出した。
- 28 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:07:35 ID:EEln9g7v0
- ゲコゲコ
- 29 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:07:52 ID:jwdGL9Y40
- 安全宣言をアサヒる
- 30 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:08:10 ID:3r5LNdbf0
- アメリカじゃ医師の知識不足から狂牛病でもアルツハイマー病として処理される
場合がほとんどなんだってな。実際、発症率がどんだけあるのかわからん。
- 31 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:08:13 ID:Te0k9tmU0
- 非常に不謹慎極まりないのだが・・・
ざまぁ農相wwwwww
- 32 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:08:28 ID:UqZpkyq90
- Gummer の日本語表記を
ガマー、ガンマー、グンマー のどれにするかで
だいぶ印象が変わってしまう
- 33 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:09:49 ID:3y4BRNR70
- >>21
海難事故遺体にカニが群がるのは常識
タコはカニが大好物で毎日山ほど食う からだと言う説もある
- 34 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:09:58 ID:7wYAat830
- ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓ ┏┓
┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣━┃┏━┓┃┗┓
┃┃ ┃━┫┃ ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
┗┛ ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
電源は入っていても使用していないコンピューターの時間を、
人類のために貢献するプロジェクトに寄付してください!
みんなのパソコンを病気治療のお薬のために役立てよう〜♪
http://www.worldcommunitygrid.org/
_____. | ∧_∧
∧,,∧ ||\ \ | ̄ | point ∧_∧ (´<_` )
ミ,,゚Д゚彡 ,|| l ̄ ̄ l |:/\. ゲット ( ´_ゝ`) / ⌒i
┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄// \ / \/ | |
|└ヾ,, ,,|二二二」二二ニ. ∧_∧ \ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄||∪∪ | || /( ´∀`)// ̄ ̄/_ニつ/ FMV / .| .|_
―――――――― < ( つ _// 2ch,/ > ――――――――
(; -_-)_____\ {二二} 三 三} /_ ____
/ つ _// / \ ̄ ̄ ̄ ̄"/..=| / / || ∧∧
し'`|\// _Hikkie_/. \ / |. ̄ |l ̄ ̄ l ||(゚Д゚ ,)
\}..二二二二二_} \/ | =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
2ちゃんねる www.2ch.net | [二二二二二二二|二二二」 )
参加方法は、こちら。 → http://team2ch.info/WorldCommunityGrid/
※登録の時には、好きなIDの後ろに @newsplus (または好きな板チームの名前)をつけてください。
- 35 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:10:49 ID:7ZWxNGMl0
- ガマなのに牛
あ、ウシガエルか
- 36 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:12:05 ID:jwdGL9Y40
- 英国もヤバイかも試練が
英国から肉骨粉を大量に輸入したのは
イスラエルとインドネシアのはず
両国に出張の方は気を付けてね
- 37 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:16:28 ID:XCnr52WQ0
- 脊髄を取り除けばOKとか言っているけど、
肉そのものがヤバいんだろ。
このニュースを朝から晩まで報道するべきだ。
- 38 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:19:29 ID:JU6eqVRH0
- BSEは、人同士だと血液でも感染する可能性が大きい、って話だからな。
牛の血液が100%安全かどうかなんて眉唾かもしれんよ。
- 39 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:21:57 ID:UqZpkyq90
- 50円割引につられて、連日松屋に行ってるおれはもうダメか
しかし、ボカさないでちゃんと「狂牛病」って言おうぜ
そうとしか言いようがない病気なんだからあれは
- 40 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:22:30 ID:+yskPvuG0
- vCJDって、調べてみるとわかると思うけど、プリオン因子の「自己触媒的変成」反応らしいんだよな。
こういう反応って、検査不可能なほど極微量でも入っちゃうと、じわじわじわじわ増えていって、最期は脳みそぶちこわしちゃう。
プリオン因子は熱でも死なない。とってもあぶないよーw
- 41 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:34:31 ID:xo58OwDg0
- >>14
おまえ、マンガの読みすぎじゃね?
- 42 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:36:44 ID:Rlb3R3Og0
- 俺もマクドナルドでよく食べるからな、時間の問題かな、、、
- 43 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:36:44 ID:8DnqfuT9O
- 日本じゃヨーロッパからの輸入硬膜移植でヤコブ感染者(人固有の変異型プリオン病)出てから、
過去に輸入硬膜移植受けた患者さんを、脳外科手術する場合は感染者と同じ扱いする(ディスポしか使えないから保険診療じゃ赤字)けど、
手術してからわかると消毒も滅菌もできないからディスポじゃない道具類まですべて廃棄処分で一回で数百万の損失(患者さんには請求できないし国も金は出さない)が出る。
日本でBSE感染者が出れば、アメリカ産牛肉いっぱい食ってるハイリスクグループは、民間病院で脳外科手術を拒否される時代が来るよ。
- 44 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:38:49 ID:AOG+0BtE0
- >>32
群馬ーー
- 45 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:40:15 ID:2UzOZpHm0
- 狂牛病で死にたくなかったら、市議さんが経営する焼き肉店には気をつけてね。
牛海綿状脳症(BSE)対策特別措置法で特定危険部位と規定されている牛の「こめかみ」の肉が継続的に持ち出され、同市の川村幸康市議(39)が経営する市内の焼き肉店で食用に提供されていた疑いのあることが23日、わかった。
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/277997/
- 46 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:45:05 ID:0zJuxiTmO
- >>39
HIVとエイズだと印象が違うみたいなものだからね
- 47 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:47:11 ID:tKhFPAgu0
- おまへらは狂牛病じゃなくて親牛病だ。
- 48 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:49:38 ID:EYUQw2HxO
- 熱通してもダメじゃ打つ手なしだね。
吉牛ってアメ産だよね?
本当は和牛使ってましたってハプニングにかけるしかないな。
- 49 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:55:58 ID:qnGRSL5CO
- あ〜りゃりゃwwwwwww
- 50 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:03:59 ID:Xho13pEy0
- なにそれ
- 51 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:13:22 ID:Hvep08+40
- 俺初めてヒト狂牛病があるなんて知ったぞ。
熱すれば問題ないとか、脊髄抜けば大丈夫とかそういうのしか聞いたこと無いんだが…
- 52 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:19:23 ID:hoEK86b40
- おまえらこれは人事じゃないぞ
しらないウチにチャンコロから毒入り食品くわされてるんだからな!
- 53 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:20:44 ID:gSEw2vG90
- >>41
多分14が正しいと思う。
植物状態になった親戚も人の区別はついてたようだし、
交通事故にあった人が意識不明でなんの反応もないと診断されてたのに
周りの声とか触られてる感覚全部あったと言ってた。
- 54 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:24:49 ID:fsbl2FcPO
- 元気じゃなくなった頃のエリザベスさんも見ておかないと
- 55 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:26:09 ID:JHCpdaDY0
- 狂人病か。
なりたくないもんだな。
悲惨だ。
- 56 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:30:57 ID:Hu77+At60
- まじ、こわい。
- 57 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:33:00 ID:qIPv/4zt0
- まあ、確率的にいうと
狂牛病の心配するなら
交通事故の心配しとってことさ
- 58 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:34:09 ID:wm4MnNuAO
- >>51
狂牛病=クロイツフェルト・ヤコブ症
いまだに因果関係は無いと言ってる人もいるが
- 59 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:34:19 ID:bkXpEM420
- >>57
両方心配して何が悪い。
- 60 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:34:30 ID:rMLv5ODO0
- >>53
それは気のせいです。
目や手が動くのは筋肉の反応であって、意識じゃない。
これ誤解する人が多い。
- 61 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:38:22 ID:7wYAat830
- 永遠に繰り返す
変わらない気持ちが響く
I Love You ....('A`)
- 62 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:39:54 ID:hZqqblsR0
- >>59
空が落ちてくることも心配しとけ
- 63 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:40:05 ID:dB8nR7V90
- クロイツフェルト・ヤコブ症は脳がスポンジになるのかね。
あまり想像したくないんだが。
- 64 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:40:33 ID:5BWphThJO
- >>51
正しくは変異型クロイツフェルトヤコブ病といいます。
ちなみに原因の異常プリオンは1000度以上の高温で焼かないと不活化しない。
かかりやすいのは20代の若者。
- 65 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:42:41 ID:UmIUlBsU0
- 日本人はDNA的にかかりやすいんじゃなかったっけ?
アメリカ牛を扱ってるスーパーでは何の肉でも買わないけど、
ごくたまに外食で牛肉を食べる機会がある。
ロシアンルーレットだ。
- 66 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:42:55 ID:UqZpkyq90
- 脳みそに「ゆとり」ができる病気らしいが
すでに「ゆとり」があるやつはかかるのか?
- 67 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:43:04 ID:I3OsWt670
- えーと、4つ足の動物は食べないほうが良いという伝承は、経験に基づいたものだったのかも。
かわりに鯨食べようぜ。
ちゃんと食べる前に「いただきます」と謝ってな。
神様のギフトとして感謝して食べると、事故があると神様を恨むことにもなる。
- 68 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:43:50 ID:VBSsMIc40
- おーれわ ガマ〜♪
け〜むりひとふき さっ〜と消え〜る
え〜ら〜い ガマ〜の 大おやぶ〜ん
- 69 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:46:15 ID:8WrkmyYy0
-
日本国内の患者がばたばた死に出して国家賠償訴訟になるまで数十年はある。
- 70 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:47:55 ID:gAhwWDL3O
- 吉野家(笑)
- 71 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:48:27 ID:YdC2PFX+0
- 汝ら罪なし!
- 72 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:49:05 ID:nIqlKOMD0
- 要は○野屋に喜んで行ってるアホは
本当のアホになっていくということですね?
- 73 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:51:51 ID:x0wLATTb0
- それでもガマー氏は、アメリカ産牛肉を安全だというのだろうか?
- 74 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:52:03 ID:Hvep08+40
- >>58
>>64
解説d!
1000℃じゃ心配しててもしょうがないし食べ放題で少し赤くても食うことにするわ。
- 75 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:53:41 ID:yVwB248v0
- おまいらにプレゼント。これがBSEだ!
発症前
http://news.bbc.co.uk/nol/shared/mpdb/img/55403.jpg
発症後
http://eyes-art.com/pic/img02/eyes0421.jpg
- 76 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:55:27 ID:UmIUlBsU0
- こわくて見れない
- 77 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:57:47 ID:P7lhCVBP0
- 625 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/07(水) 19:24:24 ID:????
【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】
ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、
アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、
日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた
大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。
ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、
その理由については番組では触れていなかった。
彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、
米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。
そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、
日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。
日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、
タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。
さらに今も同社に勤める社員によれば、月例判別や危険部位除去などBSE対策については、
【講習すら行われていない】のだという。仕方ないので、現場の作業員同士で自主的に勉強しているのだそうだ。
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 8月16日放送 第174回 アメリカ牛肉は大丈夫か
- 78 :名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:58:25 ID:QnDW39hZ0
- あの当時イギリスからは正式には輸入はされていなかったから表面上は
日本にこの牛肉は輸入されていないはずだが、第三国経由なら限りなく
不透明になる。しかし日本国内でも狂牛が発病したが果たして日本で欧米ほど発病しない場合賠償とかはどうなんだろうな。国が補償するのか?
- 79 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:00:08 ID:gbuXL1F00
- イギリスに患者が多いのは危険部位入りのミンチ肉が流通しまくってた為らしい
- 80 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:01:24 ID:qGkS0Od30
- >>75
ゲロゲロ〜〜
- 81 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:01:30 ID:Tu4h/R3kO
- >>76
怖くなかったよ。
- 82 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:02:19 ID:WwnvNAgq0
- >>74
つーか、1000℃で焼かなきゃ完全に無害化できないってだけで、
やっぱり生肉よりは焼肉の方が安全だ。
- 83 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:03:43 ID:p5KRLDvLO
- >>75
それって秋葉原辺りの魔術師の仕業じゃね?
- 84 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:05:18 ID:Aqeuf12K0
- 日本でもGYU−DONっていうプリオンルーレットが楽しめますよ
- 85 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:05:38 ID:AY3WB5B90
- 日本の狂牛病第一患者って
イギリスで1週間くらいの生活だっけ?
- 86 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:11:20 ID:W7BrAddI0
- >>1
英国では人口100万人に対する年間死亡者数は0.5人以下
つまり、毎年30人弱がvCJD=ヒト狂牛病で死んでいる、。
- 87 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:42:31 ID:57ExPPjZ0
- >>86
交通事故ほどじゃないにしても、
空が落ちてくるよりは遥かに現実的な脅威ってわけだね。
- 88 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:47:47 ID:bXGccp0k0
- >>33 シャコはお好きですか?
- 89 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:50:08 ID:/IfBHTBW0
- >>75
ゲロ画貼んなヴォケ!
- 90 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:00:37 ID:AbCcMdoeO
- >>11-12
クソワロタwwwww
- 91 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:23:46 ID:tT3E1EuK0
- ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓ ┏┓
┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣━┃┏━┓┃┗┓
┃┃ ┃━┫┃ ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
┗┛ ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
電源は入っていても使用していないコンピューターの時間を、
人類のために貢献するプロジェクトに寄付してください!
http://www.worldcommunitygrid.org/
_____. | ∧_∧
∧,,∧ ||\ \ | ̄ | point ∧_∧ (´<_` )
ミ,,゚Д゚彡 ,|| l ̄ ̄ l |:/\. ゲット ( ´_ゝ`) / ⌒i
┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄// \ / \/ | |
|└ヾ,, ,,|二二二」二二ニ. ∧_∧ \ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄||∪∪ | || /( ´∀`)// ̄ ̄/_ニつ/ FMV / .| .|_
―――――――― < ( つ _// 2ch,/ > ――――――――
(; -_-)_____\ {二二} 三 三} /_ ____
/ つ _// / \ ̄ ̄ ̄ ̄"/..=| / / || ∧∧
し'`|\// _Hikkie_/. \ / |. ̄ |l ̄ ̄ l ||(゚Д゚ ,)
\}..二二二二二_} \/ | =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
2ちゃんねる www.2ch.net | [二二二二二二二|二二二」 )
参加方法は、こちらです。 → http://team2ch.info/WorldCommunityGrid/
※IDの後に、@newsplus をつけて登録ください。チーム2chへの加入も忘れずに。
大切なことは、たくさんのことをなし遂げることでも、何もかもをすることでもありません。
大切なことは、いつでも何に対しても、喜んでする気持ちがあるかどうかなのです。
・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・*+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚
もしも、どこのチームでもいいよ という方がいたら、 @volunteer で登録してください。
稼動メンバーが2人だけなので、ちょっとさみしいんです(><)
- 92 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:42:37 ID:XDlPFKmq0
- >>75
ワロタ
- 93 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:43:47 ID:Tbbd5rec0
- >>75
おれには、違いが分からない
- 94 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:45:13 ID:tT3E1EuK0
- でも、これって、肉骨粉だっけ?廃棄する内臓とか利用したわけでしょ?
コストダウンなのか、もったいないから?なのか分からないけど、何でもかんでも利用すればいいってもんじゃないよね。
- 95 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:47:07 ID:aAIMlH5w0
- >>33
どこの誤爆だ
- 96 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:49:15 ID:Pu88V2vk0
- big o show time !
- 97 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:53:10 ID:7DV3Y/LZ0
-
__ __
((・)V(・))
/ _ 、, _ゝ
/ ((,,゚Д゚) >油うってる場合じゃないだろ
ミ二  ̄ ̄/二彡
( ヽ ノ`)
,ゝ ,べ <
 ̄´ ` ̄
- 98 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:54:25 ID:Ey/Uucf30
- >>32
発音的にグンマはない
- 99 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:55:34 ID:7DV3Y/LZ0
- 毒牛・・・
\もうだめぽ!/ \もうだめぽ!/
∩;;;∩ ∩;;;∩
(Y;;;;;;;;;;ヽノ) (У;;;;;;;; Y)
i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ /゚;;;゚;;;;;;;;;;i
/;;;;;;\;;;;'⌒) (⌒';;;;/;;;丶
).|;;;;;;;;;(,,゚Д゚) (゚Д゚,,);;;;;;;;i (
ι|;;;;;;;;つ ;;;/つ ⊂丶;;;;⊂;;;;;;リ
ヽ..;;;;;;;;;/ 丶;;;;;;;;;;;ノ
U"U U"U
- 100 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 01:56:00 ID:J1UX3sPC0
- エリザベスちゃんカワイソス
もうちょっと痩せてパツキンにすれば
『ああっ女神さま』のベルちゃんになれるのに
- 101 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:02:37 ID:tT3E1EuK0
- もしも、ガマーの娘が同じように死んだなら、ガマーは自分の無責任発言をどういいわけするつもりだろうね…
- 102 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:05:41 ID:TDogi0T90
- >>61
ベイビー、時を飛び越えておいで。
- 103 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:07:07 ID:tT3E1EuK0
- 経済を優先して、危険部位をきちんと取り除かないような業者を厳しく処分しなかったんだろうな、きっと。
日本でも、混入されていた事実があったけど、政治が甘いんだよね、業者への処分とか、どうせ袖の下なんだろうけどさ。
- 104 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:11:01 ID:UQBINZpF0
- まあ、小泉純一郎がBSE肉の輸入をOKしたわけだから
小泉を指示した国民の80%が許可したも同然で
自業自得でしょ
- 105 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:11:49 ID:mygUGB+40
- >>60
多分、意識を回復した本人がそう言った、ということではないかと
植物状態から奇跡的に回復した人が、治療やめようかという話が聞こえてて
「ちょwww」と冷や汗かいたというのは聞いたことがある。
すれ違いスマソ
- 106 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:48:17 ID:tT3E1EuK0
- >>104
まぁ、それを言ったらおしまいなんだけどね…
小泉は犬だからな。
ガダルカナルにでも行って飢え死にすりゃあいいんだ。
食の安全、食の確保・安定供給が保たれなければ、国の安全も保たれないわけで。
軍備だけあっても、安全保障にはならないことぐらい分かるはずだろうにね。
ちなみにガダルカナル島の死没者のうち、戦死は3割に満たないぐらいの数で、
あとの7割は、餓死または飢えによる病死なんだよね。
食というものが、いかに重要なのか、歴史から何も学ばないようなのが首相だなんて、
この国が退廃しているのも道理だわねぇ…
ミートホープ事件とか、必要悪のように考える愚国民が少なくはないこともガンだけどね。
- 107 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:54:05 ID:yCx634KU0
- アメリカの言いたいことは
牛肉くらいでガタガタ言うな。心に「ゆとり」を持とう。
ということ。
- 108 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:56:17 ID:tT3E1EuK0
- >>107
チェック体制が甘いんだよね。
そのうえで、ミートホープみたいな偽装屋が、たぶん他にもいるんだろうからねぇ
この国は核攻撃を受けなくても、内側から崩れるよ。こんな調子じゃ。
- 109 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 02:58:13 ID:rWvgumS50
- ↓ヤコブ病発症者
- 110 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 03:11:09 ID:U83lkplgO
- 日本の政治体制は一度ブッ壊れて0からやり直したほうがいい。
- 111 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 03:15:36 ID:BwP23dCSO
- >>105
>>60は症例を知らなかっただけだね。
俺もその記事は読みました。
- 112 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 03:21:06 ID:hNprbhyg0
- >>20 普通に溺死体はタコだけじゃなく魚の餌だよ。
小魚までつっついて食べる。
- 113 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 04:00:22 ID:tT3E1EuK0
- 植物状態の人を見たことがあるから、看取る家族の辛さはよく分かる。
最後に見た叔父の遺体は、まるでミイラのようだった。見ているのが辛かった。
こういうことは本当に起きて欲しくないね、国民が直接安全を確認できることじゃないのだから、国は、もっと慎重であるべきだね。
- 114 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 04:08:08 ID:Bf3QW1JN0
-
漫画美味しんぼではかつて
ふぐの白子の代用品として牛の脳みそを薦めていた
- 115 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 04:09:49 ID:3SotY0Qu0
-
ガマー農相
http://biz.sbrain.co.jp/photo/K-5955.jpg
- 116 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 04:09:47 ID:tT3E1EuK0
- ガンの場合も、自力で食べられなくなっていくから、痩せこけていくんだけどね。
苦痛を訴えられる辛さと、奇跡的回復の可能性を信じて、たた見守る隠忍の辛さは、たぶん後者のほうが辛いんじゃないかな。
末期ガンは助かる見込みはないから、どこか、一部で割り切れる時がやってくるんだけど、
植物状態の場合は、最後の最後まで、可能性を信じ続けるわけだからね。酷いね。
- 117 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 04:20:02 ID:9Ymd8S+BO
- 今後30年以内に日本でもじゃんじゃんヤコブ病で死ぬ人でてくるはずだよ
羊も豚も鳥にもBSEってあるのだからもう肉なんか食うな
- 118 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 06:54:16 ID:qXog+bUP0
- 怖っ!昨日も牛喰ったのに
- 119 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 06:58:32 ID:xvyXrW600
- >>69↓これとそっくり
厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんの(1988年頃の)お言葉
「それで、いよいよこの法律ができるということになった時、これは労働者年金保険法ですね。
すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
この(国民から集めた年金)資金があれば一流の銀行だって(その資金量には)かなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口(つまり天下り先)に困らない。
何千人だって大丈夫だと。金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
年金を支給するのは20年も先(つまり2008年、今年から来年)のことだから、今のうちに使っても構わない。
ここ注意!!→★★★ 先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。 ★★★←ここ注意!!
ここ注意!!→★★★将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえば★★★←ここ注意!!
ここ注意!!→★★★ いいのだからそれまでの間にせっせと使ってしまえ。」 ★★★←ここ注意!!
(賦課式=租税などを割り当てて負担させる事、つまり金を無駄使いして足らなければ税金で賄えば良い)
(「厚生年金保険制度回顧録」編集:財団法人 厚生団 、1988年 発行:(株)社会保険法規研究会 より)
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=13872&SAVED_RID=2&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=6498&DPAGE=1&DTOTAL=3&DPOS=3&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=16649
- 120 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 06:59:58 ID:zO+QoyfeO
- >>117
アメリカは30年後にいったい…
- 121 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:04:47 ID:jFdo1ZKjO
- >>114
ヒント:作者が極左
- 122 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:12:02 ID:D4pEasuI0
- 交通事故で死ぬ確率より低いのだから親友の娘が死のうとどうってことはない。
- 123 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:12:15 ID:iu5+qWmv0
- こんな可愛らしいふっくら女性が・・・ヽ(`Д´)ノ
- 124 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:12:56 ID:vVpBgdB+0
- 17年間の潜伏期間があったってこと?
- 125 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:22:09 ID:nbc/bTNW0
- な? だからアメリカの牛は危ないんだよw
知らない間に食べているかも知れないアメリカの牛。
だからと言って自分から食べるのは馬鹿。 出来るだけ食べないようにするのが最良w
BSE問題が発覚してからアメリカ牛使ってる牛丼やなんて絶対行かないもん。
- 126 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:28:49 ID:hokRLRbW0
- >>111
いや、一時的な「植物状態」っていうちょっと矛盾した語感の
特殊な状態なら、意識があって体に反応が無い、ってケースは医学的に「ある」だけど
狂牛病だぜ?脳がスッカスカだよ?
意識があるとは考えにくいだろうに。
- 127 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:35:16 ID:UWBadRnv0
- 何年も前だけどアメリカに旅行にいって牛食ってるから
献血自粛するお。
拉致支援日赤も信用できないのもあるけど。
- 128 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:39:39 ID:1NnR18Hm0
- > 親友の娘さんがヒト狂牛病で
「クジラ」を食べれなくした、罰が当たったんだよ。
- 129 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:41:15 ID:fE3L9zge0
- おまえらが毎日普通に食べてるコンビニのおにぎりとかサンドイッチとかも、
健康面から言えばかなりリスキーだぞ、確率で考えたら。
- 130 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:44:36 ID:vVpBgdB+0
- 食い物屋でも、牛肉を切ったまな板で他の食べ物も切るんでしょ?
ぜったいプリオン付着してんじゃん。
かなり危険だな。
- 131 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:45:04 ID:Z1DXng9i0
- ちょwww吉野家死んでもくわねwww
プリオン牛(゚听)イラネ
中国産の野菜も昨日特集みたが、凄いの一言ww
農家さん(,,゚Д゚) ガンガレ!多少高くてもかいまつ・・w
- 132 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:50:21 ID:Z1DXng9i0
- 故本田宗一郎の話で故障の確立が200万分の1だろうが1000万分の1だろうが、
それにあたったお客様は100lだろうが、そんなこともわからんのかそんな商品出荷するな!!
という話でミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 正直、感動したものだ。。
そういう人は絶滅したぽいな・・・
- 133 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:52:54 ID:ZL2R+RBQ0
- おにく オニク お肉〜♪
∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ´∀`)
⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y
し'(_) し'(_)
お肉をたべ〜ると〜♪
∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) (´∀` )
⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人
(_)'J (_)'J
あたま アタマ 頭〜♪
∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ´∀`)
⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y
し'(_) し'(_)
あたま に プリオン〜♪
●●● ●●●
(・∀・ ) (´∀` )
⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人
(_)'J (_)'J
- 134 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:54:22 ID:rXBSA8hc0
-
BSE大流行の中、
ステーキ/ハンバーガーを食べる人間がいてもいい
自由とは、そういうことだ
- 135 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:55:26 ID:oi4Qe+zBO
- アメリカ物使ってる牛丼屋ってどこ?やさしい人教えてください。
- 136 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 07:59:52 ID:fE3L9zge0
- もう現代人に安全な食生活は無理だな。
中国産の毒にまみれた食品だって、中国産なんて書いてないものはたくさんあるだろうし。
牛だけ気にしてりゃおkってわけでもない。
そもそも牛エキスなんてあらゆる食べ物にはいりまくりだし。
- 137 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:00:08 ID:B34jsyC90
- >>134
自分一人だけの世界だったらな
- 138 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:02:49 ID:3e+P2xQqO
- >>137
> 自分一人だけの世界だったらな
まぁ、ある意味で正解に近い。
アンガージュマンアンガージュマン
- 139 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:03:59 ID:PDB233Ea0
- 安部総理も放射能洩れした原発のところで安全宣言してたよね。
- 140 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:06:24 ID:TMrX526RO
- 新世紀に変わる頃、知り合いから頼まれて新年はテキ屋の手伝いをしたんだが…
そこで和牛の串焼きやお好み焼き(俺はこっちね)を手伝ったんだが
その「和牛」を称する肉は英国産(狂牛病で大騒ぎしてた頃だから鮮明に覚えてる)
どんなルートで手に入れたか知らないが、世界中で騒ぎになってるときにそんな肉を使うんだ
俺はそれを見てから親類縁者には絶対食い物買うなと言ってる…
- 141 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:10:14 ID:rAyuN5wQ0
- 罹患したのが安全宣言の前か後かわからんのに非難されるのもおかしな話だな
- 142 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:14:18 ID:FfoawhGJO
- だから俺狂牛丼食ってるやつの気がしれん
- 143 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:15:28 ID:7E/AkIWL0
- 鯨喰うしかないんだよ日本人は!昨日鯨喰ったよ、旨い!やっぱこれからは鯨だ!
- 144 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:20:42 ID:BDdPoFH70
- 吉野家は一生使わないとあの発表以来決めている。
- 145 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:22:32 ID:fE3L9zge0
- でも吉野家避けたらアメ牛避けれるわけじゃ全く無いわけで
- 146 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:24:54 ID:+Kx7m1iGO
- 発病を公開する国が少ないだけかもしれないな
- 147 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:26:12 ID:rBN4FKCi0
- >>20
死体が埋まってる土地で作った野菜食っても共食いか?
- 148 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:27:26 ID:LPNE14Dk0
- >>10
逆じゃね?
日本人で言えば米を食べていたら死んだようなもんだぞ。
米食べて死んだ日本人ってどんぐらいいるんだ?
- 149 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:28:17 ID:HSXhnctK0
- 笑っちゃいかんが、どっちかというと「いい話」じゃなくて
定番ジョーク集に入りそうだよなこれ
- 150 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:28:52 ID:7lnTHXNS0
- 豪州産もほんとうに安全なのかねえ
牛肉業界の最後の聖域だから何があってもタブーでひたすら隠してたりして
- 151 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:29:09 ID:6+7K86lK0
- 「せめてもの慰めは、エリザベスの人生の最後の2年間は、殆ど意識がなかったということです。」
これはおかしい
本人は病気によって地獄の様な苦しさでも、それを表現することができないだけで
2年間の間、しかも24時間ずっと つらくて悲しくて苦しくても 叫ぶことも動くこともできず
「早く殺して」と叫ぶこともできず だれにも気づいてもらえず 生まれた事を呪いながら
無くなったかもしれないよ
そして遺族は「唯一の救いは意識がない事だ・・」
彼女の叫びを聞いてやれよ
- 152 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:30:27 ID:31s62I3S0
- >>148
毎年正月はじじいがもちを喉に詰まらせて何人か死ぬ
- 153 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:31:13 ID:YJ3M4r200
- >>1
なにこのホルスタイン
- 154 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:33:16 ID:3e+P2xQqO
- >>151
存在論に関わる事なんだがややこしいので簡単に説明すると
> 彼女の叫びを聞いてやれよ
が無理ってこと。
ま、基準はいつも(その都度の)自分にしかないんだから仕方がないといや仕方がない。
- 155 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:36:24 ID:Txq7GYi20
- とりあえず外食で牛食べない。よし牛なんてもってのほか。
自炊でも牛肉買わない。
アメリカ牛を扱っているスーパーでは他の肉も買わない。
カレールーとかは牛由来成分不使用のS&Bの製品を選んでる。
こんな感じで数年やってるけど特に不自由ないよ。
- 156 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:37:47 ID:UrO8mrYd0
- >>75
ガマーがガマーに!
- 157 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:38:25 ID:RQXM5a9yO
- >>140
ガクガクブルブル
- 158 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:39:08 ID:libcmIer0
- 英国も日本も島国だから、伝染性のものに汚染されると元に戻すことが
困難だ。迅速な検査方法が確立されていない状況で、業界や政府の都合
で早々に安全宣言を発表するものではないと思う。
日本国内の食品メーカーですら食の安全が妙なことになっている昨今、
オラは吉野屋の牛丼を連食するほど好物だったが、もう口にすること
はないし、外食や加工食品を購入することも極力控えるようになった。
市場経済では、消費者がボイコットしない限り食の安全を獲得できない。
- 159 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:40:41 ID:6+7K86lK0
- >>154
死人に口なしって事?
よく判らんがもしかしたら苦しいかもしれないよって程度の話さ
病人の気持ちなんて判らないんだから、
健常者が勝手に病死した人を 楽に死んだと解釈するのは残酷って事
- 160 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:40:45 ID:XB3kuHl60
- >アメリカ牛を扱っているスーパーでは他の肉も買わない。
これ重要。
某牛丼チェーンのような利益のみを追求する企業やアメリカ合衆国の工作は凄まじいからな。
- 161 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:45:37 ID:7hwz5R6E0
- なんでアメリカで狂牛病の被害報告がないのかねェ。。。
ありえないだろ。
- 162 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:46:16 ID:q+ZYxErU0
- 牛を食わないインド人の
アルツハイマーの発症率は
アメリカ人の1/4。
- 163 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:46:34 ID:3e+P2xQqO
- >>159
それを含めて自分自身の基準。信念と言い換えてもいい。
「苦しんでない」という「信念」がそこにあるかないかとの違い。
もちろん「それは残酷である」とは「それは残酷だ」という「信念」があるかどうかによる(何が残酷かは個々の信念によるてこと)。
- 164 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:49:37 ID:KJaBeNvT0
- ガママ農相と書くと宇宙人みたいだな。
- 165 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:50:41 ID:xJ0Nd6FQ0
- セブンイレブンの牛カルビ弁当の肉をさっさとアメリカ産に戻せ
- 166 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:54:22 ID:nC85KUisO
- >>161
天然でアレな人が少なくないから
発症しても分かりにくい
- 167 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:54:25 ID:8E8+e2Wy0
- アメリカ産なんかイラネー
- 168 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:56:54 ID:Txq7GYi20
- アメリカ産だけ避けてても、今は偽装も心配だしなあ。
牛肉もずっと食べなければ欲しくなくなるよ。
- 169 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 08:58:47 ID:UHurDTmK0
- このまえ吉野屋で、騒動以来、はじめて牛丼食ったよ。
・・・なんか、すごくまずく感じた。以前はうまいと思ったのに。
もう、吉野家で牛丼くわね。
- 170 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 09:05:44 ID:lhuS7uUGO
- 元気だった頃の写真と併せて死ぬ間際のエリザベスさんの写真も公開すべき
- 171 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 09:08:32 ID:wANysQShO
- >>169
俺も。牛より豚のほうがうまくね?
- 172 :sage:2007/10/13(土) 09:10:32 ID:hay9sXZ90
- aaa
- 173 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 09:11:32 ID:Nu6UoTe+0
- 死んだ女性、牛みたいな顔だな。
- 174 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 09:23:13 ID:Sp2a7vcY0
- >>102
世界の外で会おうよ
- 175 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 09:31:46 ID:ZbwG3iJvP ?2BP(1)
- >>169
牛肉は、それなりのお金をかけて、たまに食べるのがいいよ。
いくら安くても、不味いものにお金を払うのはもったいない。
- 176 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 10:22:45 ID:RQXM5a9yO
- >>1 を見て思ったんだが…
同じ食事をしていると思われる家族は元気みたいだ
なぜ彼女だけ発病したのかな…
発病するしないは個人差があるのかな?(´・ω・`)
- 177 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 10:43:30 ID:Z1DXng9i0
- プリオン牛とチョン野菜は加工食品も産地表示厳格化せよ。
食いたくなのに、おちおち外で飯くえね。
- 178 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 10:47:19 ID:h4YqpusQ0
- >>176
ヤコブ病は、かかる奴とそうでない奴がいる。
そして大事なことは、
「自分だけは大丈夫」という保証は一切ないということ。
かかったら、助かる方法はないということ。
- 179 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 10:51:23 ID:xo/1yA0I0
- >>46
別物だと思うが
- 180 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 10:58:43 ID:RQXM5a9yO
- >>178
dでつ(´∀`)
- 181 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 11:29:54 ID:NfdgE0ORO
- DIE GAIJIN MOTHERFUCKIN' MONKEY!
Get back to your fuckin' mama!hahaha!
- 182 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 11:49:31 ID:JbgoQ35t0
- 吉牛もマクドも食べてないからダイジョウブと思ってたら、スパゲティにかけ
てるミートソースが牛だった。
るんだ〜。
- 183 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 11:57:49 ID:q+ZYxErU0
- >>182
やばさの順位は
牛肉エキス>牛肉ミンチ>牛肉
と聞いた。
混ぜるな危険
- 184 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 12:06:40 ID:JbgoQ35t0
- そういえばむかしPCBが流行ったころ、バカボンパパが刺身を腹いっぱい食べて
おなかを壊してゲリ。「Pー。Cー。Bー。」と出してトイレからでてきたパパが
「PCBはこわいのだ。」といってたのを不意に思い出した。
- 185 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 12:16:43 ID:8KognnGX0
- 復活した吉野家の牛丼、
あれぇ、"ツユダク"って言った覚えないのに"ツユダク"になってるぞ?
と思ったことない?
「これ "ツユダク"だろ。替えろ。」
と文句言っている奴も実際に見た事あるし。
- 186 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 12:40:27 ID:RQXM5a9yO
- >>183
○ンソメ…
どどど どうしようー><
なんとか使わずに料理する方法探さないとヤバス!><
- 187 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 13:05:12 ID:6JjwgRa+0
- こわ
- 188 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 13:10:18 ID:8uAZgxLP0
- >>176
牛から牛にはほぼ100%感染するんだが
ヒトと牛には種の違いがあるので普通は感染しないんだが
運悪いとたまに感染する
個人差では無く確率の問題
カキの食あたりは個人差だな
- 189 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 13:22:02 ID:gEmLBZ7TO
- 100分1の割合か
- 190 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 13:54:44 ID:1dXMijYBO
- 次は日本だけど、民主党の議員の知り合いが
ヤコブ病で亡くなっているか〜
- 191 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 15:07:47 ID:RQXM5a9yO
- >>188
dでつ(´∀`)
- 192 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 15:37:19 ID:gpPWOUQj0
- 下手な毒ガスより凶悪
- 193 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:51:15 ID:pmsCtmk30
- 大人が自己責任で食うのは勝手かもしれんが、
学校給食にアメ牛使うのは許せねー
- 194 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:52:12 ID:16OBFvl10
- おい…ヒト狂牛病ってなんだよ・・・
- 195 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 19:53:10 ID:hQ2ahqta0
- ひどい話だ
- 196 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 20:36:18 ID:iq4KseMf0
- インドやイスラムの食事を参考にするといいかも。
コンソメとか使わないし。
豆料理はコクがあってとてもおいしいよ。
- 197 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:22:35 ID:Z1DXng9i0
- そういえばアメリカ産牛肉入れる為に、国産牛も検査はたしか止める様に
農水が通達だしてたな、勝手に検査するなというあふぉな命令つきで
競争原理とかいって毒入りと競争してる農家も(´・ω・)カワイソスw
金払って安い毒入りを、買わされる消費者も(´・ω・)カワイソスw
- 198 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:37:27 ID:rXBSA8hc0
- ニューヨーク郊外でついに狂牛病発症か
ttp://www.creative.co.jp/top/main904.html
2004-03-18
同じレストランでステーキを食べた10人が似た症状に
他にも5ヶ所でヤコブ病集団発生
全頭検査に反対する巨大精肉加工業者
―――――――――――
週刊文春3月25日号 NY郊外でついに狂牛病発症か
ジャーナリスト 椎名玲
ニューヨーク郊外の人口1万1千人の町で、わずか9年のあいだに10人が狂牛病に似た症状で
死んでいたことが明らかになった。しかも彼らを追跡調査したところ、全員が同じレストランで
ステーキを食べていた。現地取材で明らかにする米国狂牛病の恐るべき実態。
同じレストランでステーキを食べた10人が似た症状に
- 199 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 21:49:37 ID:YKCIYemp0
- >>10
その大当たりが自分の娘だったら、言った言葉を悔やんでも悔やみきれないだろうな
- 200 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:34:04 ID:7Wm2y6xVO
- ミートボールにくず肉つかってたって読んだ
これからが発症の時限爆弾なのかもな
- 201 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:39:50 ID:oPhIbXdt0
- 人間には影響ないなんて嘘じゃん
- 202 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:40:12 ID:DEYG2HTCO
- >>198
その発生頻度はちょっと異常。BSE牛によるCJDだとは考えにくい。
食中毒じゃないんだから、特定の飲食店で集団感染するかよwwww
- 203 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:41:57 ID:inJ8qgQFO
- >>196
ムスリムは牛食うぞ
- 204 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:42:50 ID:oMkrlCJ/0
- キリスト教徒に対する神の罰だな
- 205 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:46:44 ID:h7KdEpf20
- >>176 >>188
一説にはモンゴロイド、日本人にはなぜか感染しやすいという話を聞いた
まだ狂牛病で死んだ人というのは聞いた事ないが(その疑いのある死はあったようだが)
遺伝子レベルの話で、そういうデータがあるらしい・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 206 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:51:31 ID:hMSmsClI0
- >>205
私もどこかで読んだ。日本人は感染しやすい。
テレビじゃ絶対言わないんだろうね。
- 207 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:54:54 ID:iGZw8BTG0
- 長澤まさみの演技を「キーキーニャーニャー」と表現してた人がいたけど秀逸だと思った。
考えてみればアメリカの映画やドラマの子役の演技もあんな感じなんだよな
フニャフニャ喋ってるか癇癪起こしてキーキーしてるかのどっちか
狂牛病も怖いけど成長ホルモンのとりすぎもやばい
- 208 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:56:44 ID:yOKd0+qL0
- マックポークしか食わない俺には関係ない話だな
- 209 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 03:57:57 ID:+qduZWIr0
- アメリカで162人ってのは公式発表で、
原因不明な例も含めると相当いるらしいな。
- 210 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:01:44 ID:Biag6ADWO
- うちの母親看護婦だけど、むかしから、ヤッコブヤッコブ言ってた。私は子供の頃、ヤッコブの真似とか不謹慎なことしてた。子供だから、ヤッコブの響きが面白くて、今ヤッコブいる?っていつも聞いてた
ヤコブ病の患者は普通にいるみたいだけど、狂牛病とはちがうんですよね?
- 211 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:05:10 ID:VXqur/Wj0
- 能なしタケベ
- 212 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:08:47 ID:I/ujcBg/0
- >ロジャー・スミス
ショーターイム!
- 213 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:12:57 ID:o6cSw0De0
- >>208
つ皇帝液
- 214 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 04:46:14 ID:7LsGGnWS0
- >>202
日本人が発症した例で同様の例がある
- 215 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:10:38 ID:iQ1d1NfQ0
- >>198
人権保護法みたいな法律があるからBSEでばたばたと死にまくっても文句一つ言えないんだね。
人権保護法はホロコースト推進法って名前に改めるべきだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「情報を隠蔽してしまう体質が農務省の最大の問題点です。また、消費者やマスコミが声を上げて問題を追求することもままならないのです。
それは多くの州に農産物名誉毀損法というおろかな法律があるからなのです。 これは、正当な科学的根拠もなく農産物を批判することを禁じるというもの。
実際に有名な黒人タレントのオブラ・ウィンフリーが食べ物を非難する発言をし、告訴されています。
- 216 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:18:57 ID:bvXPX+xZ0
- コップンは低温で焼かれて今やセメントの
原材料に化けてるからな 吸い込むな 舐めるなよ
岐阜と滋賀は未だに 隠蔽県 出たことすらも公表はない
- 217 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:29:31 ID:ZdVSgey60
- お上の目先の利益優先の行動で泣きを見るのはいつも庶民だな
- 218 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:34:41 ID:232qtULV0
- 薬害エイズの悲劇から何も学んでない行政。
食害か今度は・・・w
で一人100円だせば保障できますとまたはげが言い出す悪寒。
そもそも利益誘導でうまい汁だけすって、保障は税金に○投げいい商売だ
官僚は・・・
- 219 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:53:55 ID:1dNxy/iT0
- >>205
それっぽいソース拾ってきた。ソース元はナンだが。
感染しやすい日本人
「BSE検査が甘いアメリカ産牛肉の輸入解禁は、日本人にはとくに危険です」と訴えるのは、
近畿の薬剤師で食の安全を追及してきた「ダイオキシン問題研究会」の事務局長、高谷順子さん。
「牛のBSEから感染する、ヒトの変異型ヤコブ病の発症率は、ある遺伝子に集中
していることがわかっています。ヨーロッパではこのタイプが40%ぐらいなのに対し
て、日本人はなんと93%がこのタイプの遺伝子を持っている。
これは厚生労働省研究班の報告(01年)にあることですが、
同じ研究班の村井弘之医師は、02年11月号の『臨床検査』紙上の論文で、
これは日本人が、変異型ヤコブ病になりやすい可能性を示している、と分析しています」
(「新婦人しんぶん」7月1日号から抜き書き)
ttp://www.suzuki31.net/vegeta/2004/329-700(0909).pdf
- 220 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:54:35 ID:v5fHLHXO0
- 毎日牛食ってる
気にしだしたら切りがないしヤコブ病になったら運が悪いと諦めるよ
- 221 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 07:58:09 ID:qa9zWDqa0
- プリオンに発光DNAをいれて飲ませれば光る牛は・・・
- 222 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 08:07:16 ID:z8XLTWJuo
- 急性海綿脳症(狂牛病)になるか、
慢性海綿脳症(アルツハイマー)になるか、
牛を食わずに過ごすか、
- 223 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:33:52 ID:SrWzFajh0
- 潜伏期感が10年以上ある
10年たてば時効だろと
プリオン牛食べさせようとする国
- 224 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:34:34 ID:abH4v4Hs0
- アチャー
- 225 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:34:55 ID:luLVWc+m0
- (゚д゚)ガマー
- 226 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 11:37:37 ID:8zU2wZoF0
- 問題は吉野家ではなく
市販のカプセルに入っているゼラチンや牛骨スープ粉。
これは目に見えにくいから避けられない
- 227 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 12:37:03 ID:PrHjRkE30
- と、自分に強く言い聞かせる>>220であった。
- 228 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 18:07:18 ID:AHA7ma6m0
- アメリカでは、数万人規模の老人が
実はヤコブ病患者だという説もあるよ。
アルツハイマーは進行を止める薬が開発されつつあるけど、
ヤコブ病にはそれがない。この差は大きい。
更に、食肉業界という一営利団体によって
国民の命が軽んじられる、アメリカ型資本主義の歪みが
端的に表れている例と言ってもいいだろうな。
ヨーロッパの修正型資本主義なら、国益=国民の健康を損なう
企業なんぞ、よくて役員総入れ替え、最悪解体だ。
いくら裕福層だからと言って、犯罪者には甘くない。
アメリカのプリオン肉、中国の毒野菜、主食の米は産地偽造と
日本の食もガタガタだけどなー。
産地を偽装される程高価な米なんて食えないから、そこだけは心配ないけど。
- 229 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 18:22:51 ID:232qtULV0
- >>228
高価な米があるなら、安い米もあるっしょ
外国産ブレンドとかw
- 230 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:35:31 ID:Rv1WHJKh0
- 形があって、はっきり肉と判る形のモノは食べても大丈夫だよ。
外出だけど、エキスとか、ハンバーグみたいな加工食品とか、一見して
判らないモノが恐い。
- 231 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:46:56 ID:/EoBLDxXO
- >>46
HIVはウイルスの名前
エイズは症候群の名前
- 232 :名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 19:56:14 ID:LEltUKa70
- では、笑点このへんでお開きと
- 233 :名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 09:26:40 ID:4dg3KkRR0
- 小説「ストロングメディスン」思い出すなあ。
- 234 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:02:19 ID:pdPfOBNEO
- 日本もそろそろか
- 235 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:08:00 ID:qQ2TehxZO
- 糞ったれ美談ウゼー
- 236 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:27:42 ID:+qwIyM+W0
- >>152
病気と事故の違いもわからんのか?
- 237 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:58:32 ID:pkhcIVKg0
- ソニーの呪詛返しみたいだなw
- 238 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:21:23 ID:UNXFujEk0
- プリオン自体は、ガマー氏が安全宣言を出す前に
摂取されていただろうけど心情的には何とも…。
末期はかなり苦しいんだよね。
苦痛を取り除く為、意図的に薬で意識を朦朧とさせたりはできるらしいけど。
57 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
宮田ジム会長「猫じゃないんだから、何が『しゃー』だよって」 史郎『しゃー、なんやこらー』に対し★2 [芸スポ速報+]
【テレビ】フジテレビをガッカリさせた中田英寿 出演した「新報道プレミアA SP」の視聴率は伸び悩む [芸スポ速報+]
●亀田騒動、ヘラルド・トリビューンなど世界の報道機関も続々報道 [ニュース速報]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)