MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

ニュース:文化 皇室学術アートブックス囲碁将棋写真RSS feed

米経済学者3人にノーベル経済学賞

2007.10.15 21:10
レオニード・ハーヴィッチ氏レオニード・ハーヴィッチ氏

 【ロンドン=木村正人】スウェーデン王立科学アカデミーは15日、2007年ノーベル経済学賞を、「メカニズムデザイン理論」を確立させたミネソタ大学のレオニード・ハーヴィッチ名誉教授(90)、プリンストンにある高等研究所のエリック・マスキン教授(56)、シカゴ大学のロジャー・メイヤソン教授(56)の米経済学者3人に授与すると発表した。

 英経済学者アダム・スミスが「神の見えざる手」を提唱して以来、自由市場の需要と供給の調和は永遠のテーマになっているが、現実の市場にはそれぞれの思惑を持った個人や圧力団体、調整機関などが存在し、調和を妨げている。3博士は、それぞれのプレーヤーの合理的な行動を前提に、制度設計者が制度の設計を通じて望ましい状態を達成しようとする理論(メカニズムデザイン理論)を発案し、定着させた。

 同アカデミーは授賞理由を「ハーヴィッチ名誉教授が考え出したメカニズムデザイン理論を残りの2教授が発展させた。この理論は現在、経済学や政治学の分野で中心的な役割を果たしている」と説明している。

 経済学賞での米国人への授賞は8年連続。賞金は1000万スウェーデンクローナ(約1億8000万円)で3人に等分される。授賞式は12月10日、ストックホルムで行われる。

このニュースの写真

レオニード・ハーヴィッチ氏
エリック・マスキン氏
ロジャー・メイヤソン氏

Ads by Overture

広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2007 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。