memo:10/27公開

「日本初、本格パロディスパイ映画登場!!」って宝田明の映画「100発100中」は?
映画『女王陛下の草刈正雄』
http://w3.bs-i.co.jp/cinemadrive/0093/

映画「100発100中」(もう一度劇場で観る機会が無いかなぁ)
http://www.ld-dvd.2-d.jp/column/column_100.html
http://www.eiga-kawaraban.com/95/95020402.html
2007/10/15(Mon)  


 映画『プラネットテラー in グラインドハウス』
映画『プラネットテラー in グラインドハウス』を観ました。テキサスの田舎町を舞台にウサマビンラディンと戦ったブルース・ウィリスが使用した細菌兵器の影響でゾンビ化した住人と片足になったゴーゴー・ダンサーがビキニ&ミニスカ姿で足にM16を装着し戦う物語です。もうそれ以上もそれ以下でもない、ストーリーも何もない悪趣味な映画です。

わははは、スゲー金かけてくだらねーです。全般にふざけていて楽しいんですが、なんでそんなに米国の人たちはゾンビ映画が好きなのか理解できないという大きな壁を、今回も越えることが出来ませんでした。
2007/10/14  


 メモ:FedExの段ボール箱
FedExの段ボール箱を仕分けて時間をお知らせする、蟻的労働ってイヤだな時計サイト
http://www.loveyourmouse.com/awards/cannes/justintime.html

指の上のミニ動物写真シリーズ
http://www.flickr.com/photos/specklet/sets/72157594204828139/

ギニアの豚と英語では、モルモットのことを呼ぶようですが、我が家では現地の呼び名”クイ”で通じます
http://www.youtube.com/watch?v=q85Tq3C6Bcc&eurl=http%3A%2F%2Fkorokorozaeega%2Eblog54%2Efc2%2Ecom%2Fblog%2Dentry%2D1821%2Ehtml

この透明感!宇宙行ってみたい!NASAのかっこいい写真
http://www.texasjim.com/NASApix/NASA%20pix.htm

アフロ揺れるシトロエンのCM
http://www.dailymotion.com/video/x2zysv_rubiks-cube-citroen-c1_ads

犬先生、がんばってはるね。
http://www.youtube.com/watch?v=h-hw4JNW5iI&eurl=http%3A%2F%2Fkorokorozaeega%2Eblog54%2Efc2%2Ecom%2Fblog%2Dentry%2D1839%2Ehtml

国土交通省 ステキマシン軍団
http://meteors.blog85.fc2.com/blog-entry-85.html
(コロコロより♡)

タコ部屋
http://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/takoyaki.html
2007/10/13(Sat)  


 memo:光る剣の伝説
西暦1200年代(鎌倉時代)。日本人五人を乗せた難破船が、マウイ島の北岸に漂着した。五人のうち三人は侍で二人は女性であった。女性は高位の酋長に嫁ぎ、男達は酋長の娘を娶(めと)り、多くの子孫をなした。
ハワイアンの注目を集めたのは、頭の侍が持っていた鉄剣(日本刀)である。まだ鉄器を知らぬ彼らは、日本刀を「光る剣」と呼び、畏怖の念で見つめた。
「鉄剣には神霊が宿り、護持するものを守る」、と侍は片時も離すことはなかった。彼はやがて戦いに加わり、日本刀の恐るべき威力を発揮した。「光るパポア」を見た敵はことごとく倒れ、それに触れた武器は破壊された。
戦場の混乱の中で、この剣はあるハワイ島の戦士に渡った。ところが、鉄剣に宿る不思議な力により、その戦士はハワイ王の愛妃を娶り、鉄剣は王族の秘宝となっていく、という日本刀と侍にまつわる数奇な運命を伝える伝説である。
(カメハメハ 戦国のハワイに生きた風雲児 上 小平豊より)
2007/10/13(Sat)  


 新谷キヨシ ソロライブ
夜、東山三条のジャズバーである新谷キヨシさんのソロライブに行ってみる。
ピアノとバーの所蔵するステキなアコーディオンのライブ。
ゲストは、パーカッションの女性の方。私は音楽や楽器のことはわからないので(ギターとベースの違いもわからない)、パーカッションというものを初めてみました。
アコーディオンのかっこいい演奏と、ドンドコドコ、というspank!な共演も楽しいものでした。
あんな具合に他の人を感動させるようなことができるって、すばらしいな、とそんな努力を何らしてこなかったわたくしは、思うのでした。
安心、あんしん、ビールおいしい。
2007/10/12  




SearchMasterHomePage



- 無料日記帳レンタルhuua.COM - 日記帳検索エンジン -

- この日記帳内容に問題がある場合はこちらからお知らせください -