学校の正門大阪市立榎本小学校 校章
学校の正門大阪市立榎本小学校 校章

校長中村 寛
郵便番号538-0041
住所大阪市鶴見区今津北1-5-35
電話番号06-6961-0461
教育方針基礎的・基本的な内容の確実な定着を図るとともに「生きる力」の育成に努める。さらに、互いに認め合い、高め合う集団を育て子ども一人一人の個性の伸長を図る。
教育目標

明るくたくましく 生きる子ども
創造する 力のある子ども
おおらかで美しいこころの子ども

在籍数1年生129名  2年生120名  3年生134名
4年生145名  5年生150名  6年生125名
合計803名     (平成18年4月1日現在)
沿革明治
42年 1月(1909)現在の地に、村立榎本尋常小学校を創設
43年 4月(1910)校名を榎本尋常高等小学校と改称
昭和
 4年 3月(1929)木造2階建1棟の校舎を増築(既に撤去)当時高等科を合わせて21学級
 7年 4月(1934)高等科を廃止し、校名も榎本尋常小学校と改称
 9年 9月(1934)室戸台風のために校舎が倒壊・半壊
12年10月(1937)木造二階建講堂及びその階上教室の校舎を増築(既に撤去)
16年 4月(1941)学制の改正により、大阪市立榎本国民学校と改称
19年 9月(1944)福井県鯖江市集団疎開が始まる 昭和20年8月15日終戦、同年疎開学童帰阪
22年 4月(1947)学制改革により、大阪市立榎本小学校と改称
24年12月(1949)創立40周年記念式典を挙行
28年 6月(1953)記念碑「誠心」を設立(えのもとの森にあり)
29年10月(1910)第1期鉄筋東校舎6教室竣工落成式を挙行
31年 4月(1956)鶴見分校が鶴見小学校として独立 7月(1956)PTA募金により、大小プール(480坪)を建設
33年 4月(1958)第2期東校舎9教室竣工落成式を挙行
35年 4月(1960)創立50周年記念式典と西校舎並びに給食調理室(現西倉庫)落成式を挙行
36年12月(1961)校歌制定 作詞 今中楓渓 作曲 樋口昌道
43年 4月(1968)今津分校が今津小学校として独立     
44年 3月(1969)創立60周年記念式典を挙行 記念像を運動場南側中央付近に設置
48年 4月(1973)榎本小学校併設園として大阪市立榎本幼稚園創立
51年 6月(1976)鉄筋南校舎第4期工事完了(養護訓練室、音楽室、3教室)正面築山 放出財産区委員会より
53年 2月(1978)現講堂新築工事完了
53年12月(1978)鉄筋南校舎第5期工事完了(図書室、4教室)
54年11月(1979)創立70周年記念式典を挙行
55年 6月(1980)鉄筋西校舎工事完了(家庭科室、4教室)
59年 8月(1984)土俵が完成
平成
 元年 3月(1989)鉄筋西校舎一部改造(多目的室)
 元年11月(1989)創立80周年記念式典を挙行
 6年 6月(1994)東校舎新築竣工式を挙行
 9年 4月(1997)パソコン教室完成
10年 6月(1998)新プール完成(プール開き)
11年 4月(1999)大阪市立榎本幼稚園が独立園となる
11年11月(1999)創立90周年記念式典を挙行
14年 4月(2002)給食室ドライ方式全面改築
その他 【平成17年度の主な学校行事】
・4月 入学式
・5月 春の遠足
・9月 敬老大会
・10月 運動会 秋の遠足 修学旅行(6年)
・11月 榎本ワールド
・1月 97回創立記念日(9日) 韓国・朝鮮と出会う会(3・6年)
・2月 昔遊びの会(1・2年) 卒業遠足(6年)
・3月 卒業式