ここから本文です。現在の位置は トップ > エンターテインメント > クルマ > 阿部典史さん告別式 写真一覧です。

写真一覧

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
この記事を印刷
印刷

阿部典史:ノリックに別れのエンジン音、3000人号泣

写真
オートバイレーサーの阿部典史さんの告別式が行われた東京港区の青山葬儀所で。会場には遺影とともに「全日本ロードレース」(JSB1000クラス)の参戦マシンやつなぎなどが飾られていた
もっと見たい方は↑写真↑をクリック!

 7日に交通事故で急逝した、オートバイレーサーの阿部典史さん(享年32歳)の告別式が13日、青山葬儀所(東京都港区)で開かれた。親しみやすいキャラクターから「ノリック」の愛称で親しまれ、ファンや関係者3200人が最後の別れに訪れた。出棺時には、ゼッケン「81」を付けた愛用のマシン「YZF-R1」(ヤマハ)を関係者らが始動、エンジン音が2度、3度と会場を包むと、ファンは泣き崩れ「ノリック、ありがとう!」と叫びながら故人を見送っていた。

 阿部さんは5歳からポケバイを始め、93年に初参戦した「全日本ロードレース選手権」(500ccクラス)で史上最年少(18歳)で王者に輝いた。94年にワイルドカードを受け挑戦した、二輪世界最高峰の「ロードレース世界選手権」(500ccクラス/現在のモトGP)の「日本グランプリ(GP)」では、強豪ミック・ドゥーハン選手(オーストラリア)、ケビン・シュワンツ選手(アメリカ)らとトップ争いを繰り広げ、世界の注目を集めた。96年の「日本GP」で初優勝。99年の「リオGP」、00年の「日本GP」と通算3勝を挙げている。05年、06年は「ワールドスーパーバイク」で戦い、今季は13年ぶりの国内レース「全日本ロードレース」(JSB1000クラス)で勇姿をみせていた。

 世界最高峰クラスで5度の王者経験を持つ、バレンティーノ・ロッシ選手(28)は弔電で、94年の「日本GP」でのドゥーハン選手らとの死闘を見て、阿部さんのファンになったといい「若い頃、あなたのポスターを部屋に張っていました。01年のへレス(スペインGP)では、一緒に表彰台に登りましたね。同じレースで戦えた事を誇りに思います。典史は僕の心の中でずっと生き続けます」と早すぎる死を悼んだ。

 会場にはレースで使用していたつなぎや、ヘルメット、写真などが飾られ、生前に親交があった福山雅治さんの「桜坂」がBGMとして流されていた。埼玉から家族で訪れた30代の男性は「亡くなった原因が交通事故と身近なものだったのですごくショック。バイクは安全に扱えば危険でないという啓発活動をしていた人だったので、やり切れない」と唇をかみしめた。つなぎ姿で父親と共に会場を訪れた6歳の男の子は「ポケバイを初めて、最初に会ったのが阿部選手。『頑張ってね』と声をかけてもらったのがうれしくて、その時にもらったシールを自分のマシンに張っていた。つなぎに書いてもらった阿部選手のサインが消えちゃいそうだから、また書いてほしかったのに……」と言葉を詰まらせた。

 11月には、阿部さんの生い立ちと軌跡、友人やファンからの言葉などを紹介する「偲ぶ会(仮称)」が、東京近郊で行われる予定。開催場所・日時などの詳細は確定次第、阿部さんの公式サイトで発表される。また、ヤマハ発動機本社コミュニケーションプラザ(静岡県磐田市)では献花台を設置しており、20日・21日に鈴鹿サーキットで開かれる「全日本ロードレース 第7戦」のヤマハファンブースには献花台が設置される。【西村綾乃】

 2007年10月13日

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

エンターテインメントトップ

ニュースセレクトトップ

ライフスタイルトップ

 

おすすめ情報