MAIN | « [Vienna] Vienna Instruments 1.12検証完了 |
NEWS POD CAST SAMPLING CD SOFT WARE

2007年 10月 14日

[Vocaloid2情報] 先週を越えてどこまでも…。

vocaloid2%40crypton.gif

071014_1124~0001.jpg

↑「(Korg)M3 on the Miku」なんて、写真に意味はありませんm(_ _)m

さてさて、各方面から反響もはなはだしい「初音ミク」は、皆様の側で元気にしておられますでしょうか?

ニコニコ動画ランキングの中の人(職人様)から、大学の中の人、週刊誌の中の人、テレビ局の中の人まで、先々週では考えられなかったアポイントが浮上したり没になったり。※例の出演の尺は3分程度を予定

この時代において、前向きな行動の中でしか出会えないであろう、VOCALOIDのミク(未来)に力を貸してくれる人達に出会うため、私はここまで来たんだよ。と。

非力な私が、例え、間違った舵取りをしそうになっても、反省したり、勉強したり、意見をぶつけ合ったり、冷静に深呼吸したりで、まだ進んで生かされてみたい思いますm(_ _)m

今後ともヨロシクおねがいします。

投稿者 wat : 11:45 | コメント (341) | トラックバック(0)
カテゴリ[ Vocaloid ]

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

とりあえず、TBSの取材は2度と受けない方がよろしいかと・・泣

投稿者 niko : 2007年10月14日 13:00

TBSの報道はひどいものでした・・・
ミクの歌はほんの数十秒、結局ヲタクは気持ち悪いって方向で笑いを取って終了・・・あまりにも酷すぎる・・・

クリプトンさんのメッセージも結局届かなかったようです。
TBSってところで危惧していたんですが現実になってしまいました。
残念です。

投稿者 怒り心頭 : 2007年10月14日 13:07

テレビ見ましたけどひどかったです。
ソフトの紹介をほとんどせずに気持ち悪いヲタの紹介だけされてました。
いつものTBSのヲタ叩きに利用されたんじゃないですかね。
宣伝にならずネガティブイメージが付いただけだと思います。

投稿者 名無し : 2007年10月14日 13:10

アッコにおまかせで、初音ミクを紹介するというので見ました。
TBSというテレビ曲が、どういうテレビ局かを知っているので、まぁある意味思ったとおり、合成音声を使ったソフトウェアという切り口ではなく。オタクを使ってオモシロク作ったつもりの紹介でした。
それはまぁ、TBSだしと割り切れるのですが、クリプトンのつんく云々の説明の仕方が非常にTV用?TBSに配慮?したかのような感じがして非常に嫌だったのです。
これは私の感じ方の問題なのかもしれませんが、ソフトウェアであり、音源であり、今までこのブログでの対応の仕方とのギャップで非常に気持ち悪いというしかない。
もちろんTVは、DTMなど知らない人も見るものなので、専門用語で説明してもわからないでしょうし、一般人に認知してもらうには、今回のようなアプローチもありなのでしょうが、なんか、ちょっとさめました。
なんだかんだ言ってTVの影響力はあるので、知名度は上がったでしょう。それで興味を持った人が本当の詳しい説明を見てくれればOKという気持ちで受けたのかもしれませんが。いっしょに見た。家族は少なくとも何か、気持ち悪いオタクが楽しんでいるゲームと受け止めたようですよ。

投稿者 最悪 : 2007年10月14日 13:12

例の放送見ました・・・酷く偏った扱いで言葉を失う程でした
TV局関係者やマスコミ相手の取材は全て断った方が良いかと思います
初音ミクをダシにオタクを叩いて視聴率稼ごうとする浅はかで悪意ある構成は
マイナスイメージだけで、プラスになるとは思えません

投稿者 matori : 2007年10月14日 13:21

>最悪氏
インタビューはそれなりの時間をかけて行われたはずで、
で途中で都合のいいように誘導質問されて
そこだけ使われたんじゃないかな〜。
で、後からアテレコで質問だけ一般的な表現に差し替えたのではと邪推。
TV用に配慮したんじゃなくてTV(局の意図)に都合のいいように編集されたような気がします。


投稿者 匿名 : 2007年10月14日 13:26

まず、私はお詫びしなければならないようですね。

結果こうなってしまった事は、取材そのものに対してOKを出した私の責任は大きいです。

つんく云々に関してはアチラが用意した原稿です。実際は、弊社の広報担当者が対応したのですが、その場の雰囲気も操作された上であの部分を上手く使ったのですね。
(後日、原稿など色々と公開しましょうか?)

しかし、余りにも幼い、、、初音ミクやニコニコ動画などのムーブメントに対する喧嘩の売り方に呆れてしまいます。指紋もベタベタに残してるのにこういう形をとるのですね・・・。

投稿者 佐々木 渉(wat) : 2007年10月14日 13:30

TBSに断固講義すべきだと思います。
アレは捏造報道以外の何者でもありません。

投稿者 名無し : 2007年10月14日 13:31

あまりに短期間に売れすぎたので
他社からの嫌がらせを受けた(TVで
紹介という形を採っているが誤ったイメージを定着させて潰す目的)と思いました。

正直、これは酷過ぎますね。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:36

VIPからき☆すた

またT豚Sか

投稿者 ぬるぽ : 2007年10月14日 13:38

なんで自社製品の商品を紹介するのに、取材者側が用意した原稿を読むんですか・・・

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:40

初音ミクはいつもニコニコなどの職人の動画で楽しませてもらっているんですが
今回こうなってしまったことは一ファンとして残念です。

TBS側の意図的な編集は確かに悪意を感じるものです。
これは抗議してもいいと思うのですが…
応援しています。

投稿者 yoshi : 2007年10月14日 13:43

期待もあったでしょうし、裏切られればお怒りごもっともです。

> (後日、原稿など色々と公開しましょうか?)

ただ、この点に関しては貴社・貴殿の立場が悪くならないよう、十分留意の上で行動すべしと愚考します。


バラエティ的な番組ではなくて、NHKのサイエンスZEROあたりで取り上げてくれないものでしょうかねぇ。

投稿者 お怒りごもっともです : 2007年10月14日 13:44

営業妨害で訴えるのが最善と思われます。

投稿者 a : 2007年10月14日 13:46

まぁなんというか…
まんまとハメられましたね

投稿者 ニコ厨 : 2007年10月14日 13:47

営業妨害じゃないんすかコレって^^;
明らかにミクのイメージを貶めてますよねぇ

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:47

VIPからきますた
ミクたんかわいいよミクたん

投稿者 がっ : 2007年10月14日 13:47

前半のインタビューはまあ、原稿が用意されていたものであっても、それほど問題にはならないとおもいますが、後半はゲンナリしました。あれはTBSの意図丸出しですね。TBSには気をつけて今後の展開も頑張ってください。

投稿者 けむけむ : 2007年10月14日 13:48

前半のインタビューはまあ、原稿が用意されていたものであっても、それほど問題にはならないとおもいますが、後半はゲンナリしました。あれはTBSの意図丸出しですね。TBSには気をつけて今後の展開も頑張ってください。

投稿者 けむけむ : 2007年10月14日 13:48

>>なんで自社製品の商品を紹介するのに、取材者側が用意した原稿を読むんですか・・・

先方が用意したソース(たとえばネット上の取材記事)を元にしたのがあたかも、本文を補足するかの立場で現れると。さらに「つんく」であるとかの一言二言付け加えると。

「テレビを見ている人にもわかり易く」云々といった具合の理由で。

それプラス前後の脈略をぶった切って這い出来上がりって感じでしょうか。

以下、基本と成った原稿全文です。

-----------------------------

お世話になっております。クリプトン『初音ミク』担当の佐々木です。

下記、先ほどお電話でお問い合わせいただきました、インタビューの回答となります。
修正点がありましたら、直ぐに直しますので宜しくお願い致します。


■制作時の目的と、初音ミクのポイント

今までの、コンピューターミュージックでも作曲活動は可能だったのですが、手軽に『歌
をコンピューターに歌わせる事』は不可能でした。

今回、YAMAHAが開発したVOCALOID2というソフトウェアに、弊社がボイス辞書を乗せた
『初音ミク』は、メロディと歌詞を簡単に入力するだけで、簡単に歌を歌ってくれます。

また『初音ミク』は今までに無い、可愛らしいアニメ絵のキャラクターに、女性的な可愛
らしい歌声を搭載し、未来のバーチャルアイドルと呼べるような歌専門のアンドロイドを
コンセプトに制作しました。

結果的に、コンピューターミュージック制作者だけではなく、秋葉原方面からも熱い反響
がありました。


■売上げ記録

国内最大手のインターネット上のショッピングサイトである、『amazon.com』のソフト
ウェア売上げランキングでは、5週連続でベスト5圏内にランクインし続けております、そ
の内約3週間ほどは、第1位でした。

また、10/10時点での出荷数は15000本。既に10000人以上のユーザー様がいらっしゃいます。


■売れた要因

まず、発売直後から「ニコニコ動画」や「YOU TUBE」などの動画投稿サイトに、ユーザー
制作の楽曲が凄い勢いでアップされまして、それを見た、音楽制作に興味の有る人が、
「購入」⇒「動画サイトに楽曲を投稿」⇒「別の人が見て購入」という流れが加速して売
上げを伸ばし、現在に至ります。

最初は若者が多かったのですが、次第に中高年の方々も増えて、最新テクノロジーに興味
が有る様々な人達にも購入して頂けました。例えば、その中には、ミクシィの社長様もい
らっしゃると伺っております。大変ありがたいです。


■現在の状況

ネット上では現在、初音ミクの歌声が増殖中です。

初音ミクの歌声からインスパイアされて、絵を描かれる方、3Dアニメを制作される方、
フィギュア人形を作られる方など、色々なクリエイターを巻き込んでブームとなってお
り、ニコニコ動画では既に、3500以上の動画がアップされています。

今なお、初音ミクを通して見ず知らずのクリエイター同士が刺激し合い、お互いに高めあ
い、そして楽しみながら、創作活動をされてる状況です。

これからも初音ミクはユーザーの皆様一人一人の手によって成長し、可能性を広げていく
と思います。


-----------------------------

投稿者 wat : 2007年10月14日 13:48

TBSって不良の溜り場でしょ?


投稿者 victor : 2007年10月14日 13:50

>ぬるぽ
まだ一般人には、TV局等の高圧的な日本のマスゴミに対して、
要求を出せるほど世論は固まってないよ。

敵に回したら、正直メンドクサいから、
あちらの意図を完全に無視する事は
事実上相当な困難。

佐々木さんには大変同情いたします。
また、今後とも、応援させて頂きます。

投稿者 sir : 2007年10月14日 13:51

あの報道の仕方には心底呆れました
何ですかあれ?

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:52

もうちょっといろいろ考えてください…
初音ミクのこと思っていらっしゃるなら…

投稿者 みました : 2007年10月14日 13:53

さすがに酷い放送だと思いました。
ミクの放送してないことが一番の問題ではないかと。
肯定/否定でもミクの放送であれば、許可出すものの責任があるかと思いますが、ミクの放送にすらなってねえ。
さすがに抗議すべきでは?

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:53

T豚Sがニコニコと2chの味方することを期待する方が馬鹿だったもしれんな。
T豚Sがニコニコと2chに好意的な報道なんてはなからする訳ないと思うよ

投稿者 zz : 2007年10月14日 13:55

ここまで売れて人気なのですから、いっそのこと既存メディアとは一切縁を切った方がいいかもしれないですね・・・・

投稿者 りがーぜ : 2007年10月14日 13:56

酷い報道をされましたが、どうか挫けないで下さい。

今回のTBSの報道は、オタクしかやらないソフトだという報道の仕方でしたが、オタクや一般人がどうこう以前に、優秀なソフトの筈です。

それを視聴率を取るためだか知りませんが、このような偏見に満ちた報道は決して許されることじゃありません。

苦労して作られた製品を、オタク叩きのダシだけに使われたこと、間違った紹介の仕方をされた事については、TBSに抗議をするべきだと思います。

世間がどう思うが、貴社様が作られた製品に感謝している人たち大勢いることを忘れないで下さい。

投稿者 ksa : 2007年10月14日 13:56

watさんまずは落ち着いてー
静かに沸騰してるのがわかりますよーその気持ちよくわかります

しかしまぁ、現代においても現れましたね、排斥の流れが。
ロック世代なので非常に懐かしいです、嫌な意味で。

投稿者 りんね : 2007年10月14日 13:59

>>wat氏
もしその原稿が本当ならば,
明らかに発言の意図を編集で変えてしまった
捏造に当たるのではないでしょうか。
社として抗議する事を望みます。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:59

最悪のシナリオというか、なんという悲しい結末でしょう…。これほどのネガティブキャンペーンが繰り広げられるとは。TBSのあまりに心ない、人を人とも思わぬ悪意に満ちた編集に、もはや怒りを通り越して悲しみしかわき起こりません。
クリプトンの皆さんもさぞ悔しい思いをしておられることでしょうが、どうかあのような卑劣な報道に負けずVocaloidが広がっていきますようにと応援しております。

投稿者 雀 : 2007年10月14日 13:59

部屋にエロゲキャラのポスター貼ったその感性もどうかと思いますよ。
撮影されるって分かってるなら剥がすでしょうよ普通は。
全国のお茶の間に恥を晒したねww

まあこれを機にニコ動からミクとか歌ってみた系が一掃されるのを願います!
ランキングがあれに埋め尽くされてるの見たくないので!

投稿者 nico坊 : 2007年10月14日 14:00

初めまして
今回の放送でミクがどこを向いて仕事をするべきなのかということが改めてよく分かりました。本来プロの右腕となるべきミクですから、ここから先は世間の雑音にとらわれず、本当の音楽製作ユーザーの声だけ聞いてどうか堅実にやっていってください。
02や03も楽しみにしております。

それと今回TVに出演した二人も一種の被害者のようですので、どうかみなさんあまりキツく叩かないでください。後日当人のブログあたりで弁明が出るのではないかと想います。

投稿者 vip民 : 2007年10月14日 14:02

TBSは「ここに10万人の○△が〜」
の頃から変わってませんね…。
(この語句の意味が思いあたらない
方は「ここに10万人の」でググって
みてください。)

TVへの露出の機会は商業的には
非常に有意義なことが多いから
取材にOKを出すのも会社としては
致し方ないと思われます。
ただ、この件に関しては厳重に抗議
するべきです。それとTBS側からの
原稿とやらは是非公開していただき
たいですね。

最後に、私は初音ミクというソフトが
大好きです。ソフトそのものの優秀さ
もさることながら、利用者やそれを
とりまく環境(ニコ動など)への配慮も
含めて大好きですよ。

投稿者 めそ : 2007年10月14日 14:03

どんなに馬鹿な報道されようと"初音ミク"が素晴らしいソフトだという事実は変わりません。
これからも良いソフトを期待しています。

投稿者 wat頑張れ : 2007年10月14日 14:04

DTMの魅力を台無しにしようとする放送を見て吐き気がしました……


投稿者 mjk : 2007年10月14日 14:05

私も非常に腹立たしく感じましたが、やはり相手が相手ですので、いち企業としては慎重になさった方がいいような気もいたします……。

企業担当者の取材インタビューを入れてなお、あの構成とは、もう舐めきっているとしか思えませんが、今回のことは諦めて次に気持ちを切り替えるしかないのだと思います。(余計なお世話ですいません)

投稿者 すうぷ : 2007年10月14日 14:06

挑発にノッたら相手側の思う壺。

気にしないで。

ボーカロイドの可能性をこれからも
伝え広めていくことに注力しましょうよ。

本当にいいものはたくさんの人たちに支持されて残りますからね。

投稿者   : 2007年10月14日 14:07

TBSに苦情のメール出してきました。
物事に全力で取り組む人達をどうしてあそこまで貶めることが出来るのでしょうか。

人として終わっているのはマスコミの方です。

TBSには初音ミクという立派なソフトを作った人達と、出演者に心から謝罪をするべきと書いてきました。

TBSは本当許せません。

TV局が牛耳る時代が一刻も早く終わることを願いたいです。


投稿者 行き倒れの旅人 : 2007年10月14日 14:08

アレはYAMAHAも怒るんじゃなかろうか

投稿者 とおりすがり : 2007年10月14日 14:10

正直、TBSには呆れた。
明らかに悪意をもって放送してると思った。
真面目に製品を開発した人、作品を作っている人々への侮辱だと感じた。

投稿者 1ユーザ : 2007年10月14日 14:10

>nico坊
ここはあのオタ二人組のブログじゃない

投稿者 r : 2007年10月14日 14:11

初音ミクが何故ここまで人気があり、支持されているのかの理由である、生成された歌声の優秀さが全く放送されることがなかったことが非常に残念でなりません。
とはいえ、まだまだ世間一般の知名度も低いですので、単なるオタク文化のムーブメントの一つ、程度としか捉えられていないのではないかと思います。
真価を発揮するのはこれからだと思います。一部コアなファンの中だけの、一時的なヒットで終わることのないよう、頑張ってください。

投稿者 応援しています : 2007年10月14日 14:12

wat様へ
私も怒ってます、が今ここで流れに任せて原文を公開しても、みんな暴走するだけではないでしょうか?
正式にクリプトンの「会社」側としてまとまった意見を言わなければいけないと思います。
私は今からTBSに抗議の電話をいれます。
しかしwatさんはここで火に油を注ぐ行いをしてはいけないと思います。
クリプトンは会社です。
ミクの次に控えている妹のためにも固まったご意見をお待ちしています。

投稿者 あるる : 2007年10月14日 14:13

テレビ東京ワールドビジネスサテライトのトレンドたまごのコーナーでリベンジできませんかね。革新的な技術や商品を扱う専門コーナーですから場に似合うはずですし、まともな内容になると思うのですが。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/toretama/index.html

今日のアレには幻滅させられたばかりか、創作意欲も半減してしまいました。

投稿者 utchy : 2007年10月14日 14:14

残念な結果になってしまいましたが、今後の取材はどうか注意してください。
編集で都合の良いように切り貼りされるのはよくあることで、話題の商品に限らず、要人の発言などでも行われていることです。

抗議すべきという声があるようですが、それは得策ではないかも知れません。
抗議したこと自体を面白可笑しく取り上げられてしまう可能性があるからです。
TBS毎日系列のメディアと距離を取るのが賢明と思われます。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:14

>>r
あ、そうなんですか^^;
サーセンww消えますwww

投稿者 nico坊 : 2007年10月14日 14:15

またTBSからの取材が来たら拒否してください!TBSは酷すぎます!!

投稿者 りむ : 2007年10月14日 14:16

TBSに抗議することを強く望みます。
優秀なソフトなのにあんな偏見と摸造の報道をされては・・・・・・・

投稿者 ユーザーから一言 : 2007年10月14日 14:17

まず、今回の件で被害者となってしまったクリプトンさんにお見舞い申し上げます。しかし冷静に対処をしていただきたいと思います。いまだマスコミの力は強大です。下手に喧嘩を売ると我々の愛するVocaloidシリーズの今後が危なくなるのではないかという危惧もあります。以下のリンクのように海外では既存のシステムを壊す動きも出てきておりますが、日本においてはまだまだ機が熟していないように思われます。どうか貴社の立場が悪くならないように立ち回って下さい。
http://jp.techcrunch.com/archives/and-the-walls-came-tumbling-down-madonna-dumps-record-industry/

投稿者 TK : 2007年10月14日 14:17

残念ながら抗議したところで TBS には相手にされないでしょう。
今回のネガティブイメージを取り返すのは、NHKの真面目な番組で真剣にこのソフトの素晴らしさをとりあげもらうしかないと思います。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:17

TBSは立派な営業妨害でしょ。
画期的なソフトを真面目に作ってる開発者と
藤田咲さんを完全に侮辱している。

投稿者 1音楽人 : 2007年10月14日 14:18

TBSには絶望しました。
あんな歌で、あんな短い間なんて・・・
先にソフトを知っていて良かったと強く思いました。TBSの所為でマイナスイメージついてたと思います。

初音ミクというソフトの凄さ、製作者の方々への完全なる侮辱ですよ、あれは。

投稿者 名無し : 2007年10月14日 14:19

TBS本当最悪だ。。。
自分もエンターテインメントソフトを生産する側なので、今回のミクムーブメントをかなり楽しく、そして勉強させられながら見てたのですが、これはひどいですね。。

制作側の少しでもみんなに知ってほしいって気持ちを逆手にとって踏みにじった行為だ。

恥を知ってほしい。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:22

都知事の発言を切り貼りして大問題になった放送局ですからね。。。
今後東京放送関連からの取材は一切受けないほうがいいと思います

投稿者 g : 2007年10月14日 14:23

しかしこれでTBSのやり口がはっきりわかりました。
でもTVを見ているほとんどの人がそんなことは気にしないんですよね。

投稿者 sa : 2007年10月14日 14:23

始めまして。ミクのおかげで、音と戯れる喜びを久々に思い出した者です。本筋?とははずれたクラシックを歌わせたりしていまして、クリプトンさんの扱っているピアノやオケの音源を、舌なめずりする思いで眺めることが日課になってきました(笑)

これから初音ミクがさまざまなメディアで取り上げられるようになってくると、この製品のことを愛しても、大事にしてもいない人々と仕事をしなければならなくなる機会も増えることと思います。今日のTBSのような。

一ユーザーとしてはイライラするぐらいですが、wat様始めクリプトンの社員皆様が傷つくことのないようにくれぐれもお気をつけ下さい。

投稿者 mausublow : 2007年10月14日 14:28

もっと自社の創り出した製品に対して心をもって対応されるべきではなかったのかと思います。
 あっこにおまかせがどういった番組であるか、TVを見ているターゲット層はどうゆう人たちであるか、TBSというTV局自体がどういったマスコミであるか・・・。いろいろありますね。
 マスコミを使って宣伝することは、悪いことだとは思いませんが、自ら創り出した製品自体を、大切にして頂きたいと思います。 
 原稿を見て、それを読まざる得なかったとしても、自らの製品の事を考えれば、我が社の言葉を使わせてもらいます! そちらの文章でなくてはならないのなら、取材お断りします! ぐらい やってほしかった・・・ (;_;)
 ちょっと今悲しい気分です。

投稿者 せれ : 2007年10月14日 14:29

テレビ東京のトレンンドたまごに紹介してもらったらどうですか

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:30

TBSへの怒りの気持ちもわかりますが、企業として慎重に対処されたほうがいいと思います。頑張って下さい。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:33

ミクが「あの鐘を鳴らすのはあなた」を歌う
という噂を耳にし、それを期待して放送を見ましたが
あの鐘は鳴りませんでした。それどころか酷く悪意を感じる構成に肩を落としました。

これでまたテレビ離れが進みそうな予感が……。

投稿者 SiTube : 2007年10月14日 14:33

元番組制作プロダクションの人間として言わせてもらえれば、
マスメディアの中でもTV関係者は一番信用してはいけない人種です。
カット・捏造・お蔵入り、自分も何度痛い目を見たことか……。
彼らにはモラルというものは最初からありません。
TBSだけではなく、NHKだって大して変わりませんよ……。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:34

>ワールドビジネスサテライト

いいと思います、なんでもまじめにあつかってくれますし。
 関係者の方みてないかなぁ〜。


投稿者 せれ : 2007年10月14日 14:34

TBSとゆうテレビ局がどういったところかご存知無かったのでしょうか?
あそこは報道機関とは名ばかりで嘘、偏向、隠蔽なんでもござれの詐欺集団です。
TBSの取材は今後一切お受けしないほうがよろしいと思います。

投稿者 羽 : 2007年10月14日 14:36

TBSだけは今後は断った方がいいかと

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:36

TBSのやった事は許されざるよ

投稿者 may : 2007年10月14日 14:37

というかTVの取材で「オレの嫁」とかいうからマイナスイメージを一般人に植え付けてしまう(ry

投稿者     : 2007年10月14日 14:37

というかTVの取材で「オレの嫁」とかいうからマイナスイメージを一般人に植え付けてしまう(ry

投稿者     : 2007年10月14日 14:37

というかTVの取材で「オレの嫁」とかいうからマイナスイメージを一般人に植え付けてしまう(ry

投稿者     : 2007年10月14日 14:39

お疲れ様です。このような放送になってしまって真に残念ですね・・・日本マスコミの冷遇は今に始まったわけじゃないですし、せめてネット上でも事実は回して欲しい物です。

あと、「取材をお断りする」とか言ってる人たち・・・断ってたら何か後ろめたい事があった、と判断される可能性も十分あるんですよ?それこそ何を言われたモノかわかりません。

投稿者 ry : 2007年10月14日 14:39

報道見ました・・・・・アレは酷い。
『あの』TBSだからまともな紹介などする筈が無いのですが、
あまりにも偏向報道が過ぎたと思います。
こんな報道は暴力と同じです。
最先端技術の結晶、ボーカロイド2の紹介に全くなっていない!
「秋葉原オタクきも!w」とあざ笑うネタにされてしまいましたね。

クリプトン、YAMAHA両社、関係者の方々には本当にお気の毒です。

投稿者 tbs最低 : 2007年10月14日 14:40

クリプトンさんもTBSに抗議したらどうです?
私ですか?もちろんしましたよw

TBSが用意した原稿などは全て公開していただきたいです。

投稿者 名無しのクリエーター : 2007年10月14日 14:40

TBSのやり方には心底呆れました。

が、こんな程度で止まる流れじゃない。
現段階で初音ミクを知らなかった人は、
「そういう萌えゲームかなにかなんだ」
と思ったかもしれない。
けれどきっと近いうちに、PCをやらない人も、
ボーカロイドの存在を認めざるを得なくなる、そんな気がします。

今回の事は腹立たしいけど、
もう既にマスコミの操作しうる範囲を逸脱してる感がありますし、
あんな奴ら放っておけばいいのでは。

投稿者 いち職人 : 2007年10月14日 14:40

まずはwat様、心中お察し申し上げます。
DTM、2D、3Dと分野の壁を超えた盛り上がりを
見せている「初音ミク」の人を引き付ける
素晴らしさは、今後も変わらないと思います。
少なくともここに来ていらっしゃる方々や
初音ミクで作品を作っていらっしゃる方々は
その良さを十分知っていますし、これからも応援されると思います。
微力ながら自分もその一人として「初音ミク」や
今後登場する02、03も応援し続けていきます。
wat様、そしてクリプトン・フューチャー・メディアのスタッフの方々、
これからも良き作品を作ってください。
皆さん、心から待っております

投稿者 KID.S : 2007年10月14日 14:41

番組見て怒りを感じてる者です。

テレ東の番組が持ち上げられていますが、
以前、会社の同僚が「ガイアの夜明け」で取材を受け、思い切り印象操作をされた経験があるのでどの番組も大差がないと思われます。

一応参考までに。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:43

まあ、過度な期待はしなさんなって。少しでも、初音ミクという名前が電波にのっただけヨシとしましょう。いずれ、いろんな番組が取り上げてくれますよ。これはそういうムーブメントなんだから^^

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:44

WBSは、技術の紹介こそしますが、それでも、意図的な編集や切り貼り、印象操作は多いですよ。

投稿者 匿名 : 2007年10月14日 14:44

初めまして。私も放送を見て怒りを憶えたものです。

どうも業界では「バラエティー番組は報道ではないので演出は必須」と言われてるとこがあるらしいです。件のあるあるや亀田戦もその一環の演出がなされていましたし。

VOCALOIDは素晴らしいソフトで、そして初音ミクは素晴らしいキャラクターです。なのでそれを貶める今回の放送はゆるせません。TBSには私も抗議メールを出しました。

ただ、多くの方が仰っている通り、クリンプトン様が企業としてデメリットを受けることのないよう、お願いいたします。
ユーザーはわかっています。VOCALOIDや初音ミクが本当にいいものであることを。応援しています。頑張って下さい!

投稿者 山羊五条 : 2007年10月14日 14:45

北海道民ですが道内企業であるクリプトンさんを心から応援します

今回の事にめげずに頑張ってください

投稿者 道民 : 2007年10月14日 14:46

まず、お見舞いを・・・
TBSは相変わらず酷い
他も程度の問題で対して変わりませんが・・・
これは十分に捏造・営業妨害で然るべき所に訴えられるのではないかと


投稿者 しゅー : 2007年10月14日 14:47

TBSよりも番組スポンサーに苦情出しまくったらいいんじゃない?
TBSじゃどうにもならなそうだし。

投稿者 流石に呆れた : 2007年10月14日 14:48

今回の件は非常に残念なことになってしまいましたが今後もめげず頑張って下さい

投稿者 lethe : 2007年10月14日 14:52

http://www.bpo.gr.jp
こちらにTBS名指しで放送内容について指摘したほうがよいのでは。
私は先ほど投書しておきました。

投稿者 とりあえず : 2007年10月14日 14:56

ちょっと、怒りをおさめる為にシャワーを浴びてきました。
wat様 つんく云々に関してはアチラが用意した原稿という事なので理解しました。
ちょっと、落ち着いたのでもう少し違った話を書かせてください。
先ほど書いたように、ちょっとさめてしまいました。
私は、結構早く手に入れていたので、実はニコニコにもアップしてました。ちょっと問題(いえはっきり言いましょう著作権が問題)なので削除しましたが。ニコニコでは、みんなの知っている曲のほうがミクの実力がわかり、かつ自分の調整の悪さもわかりやすかったのです。そんな中、オリジナル曲を作る人がでてきて、自分もオリジナルに移ろうと、問題のある曲を削除して、現在だいたい30%位のできでしょうか。先々週から土日や連休を利用して作って、今日もこれから作業の続きを行うところでしたが、やっぱりこの影響なのか、モチベーションが落ちてしまってるのです。
utchyさんの創作意欲も半減したというのに凄く共感します。
しかし、私も曲を作る楽しさは教えて頂いたので、少し休んだら、また作ると思いますが、時間が必要なようです。
クリエイターなんてカッコいい言葉は使えませんが、物を作る人のモチベーションを下げてしまうのは、勘弁してほしいです。
久しぶりに買い物にでも行こうかな。


投稿者 最悪 : 2007年10月14日 14:58

テレビ制作というものは報道ですら
「絵的に面白いもの」を追求する傾向にあります。
そのなれの果てがああいった実情とは全くずれた
彼らの「仕込み」なんですよね。
勿論クリプトンさんを責めるわけではありませんが、
打ち合わせの段階で、どういった紹介の仕方なのか、
クリプトンさんや、ユーザーを貶める要素があるかどうかは
きっちりと確認すべきだったのかもしれませんね。
(もしそれらも確認の上で反故にされたなら、
断固として抗議をすべきです)


投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:59

私も報道を見ましたがあれはひどいですね。後半、まるでミクが関係ないじゃないですか。

それから抗議はTBSにするのもいいですけど、番組スポンサーにしたほうがいいかと思います。
局内に視聴者の声なんて届きませんよ。所詮スポンサー>視聴者なので、スポンサーに都合の悪いことをしなければ何をやってもいいというのがテレビ界の現状です。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 15:00

http://www.bpo.gr.jp/index.html

放送倫理検証委員会のHP
TBSに苦情するよりこっちのほうが効果的ですね


投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 15:00

私も放送拝見しました。

二人の購入者さんは「変人」として演出されるし、インタビューはぶつ切り、DTMのDの字さえ出てこない…と。
番組の演出だとしてもかなり行き過ぎの感を拭えません。

どう印象操作した所で、Vocaloid「初音ミク」が素晴らしい事には変わりがありません。
企業としての対応等難しい点が多いと思いますが、回線の向こう側からこっそり応援しています。

投稿者 katsuji : 2007年10月14日 15:01

私も苦情フォームから苦情をしてきました。
しかし、彼らには日頃から苦情が来てそうな気がするのですが、
あまり効果がなさそうな気もします。

夢を創り上げるために日々がんばる
技術者やクリエイターを馬鹿にするのは
ホントに最低ですね。

彼ら(TBS)も技術者の影の努力の恩恵を受けているはずなのに(--#


投稿者 目玉P : 2007年10月14日 15:02

TBSはいつもの事です。
めげずに頑張ってください。

投稿者 匿名 : 2007年10月14日 15:03

TBSに抗議もいいんだけど、
「初音ミクを使用した作品」を使って
抗議っていうのもアリじゃないかな?

ただ怒るだけではなくて
ユーモアを持って対抗すべきでは?

投稿者 提案 : 2007年10月14日 15:03

事前の放送予定を知らずにTV放送を見かけたのでびっくりしましたが、
「まずシナリオありき(痛めな発言を嗤う)」の内容で、御社の意図や、製品に対する想いが蔑ろにされているように感じ、憤りを禁じ得ませんでした。
初音ミクをはじめとする、VOCALOID製品をさまざまな形で有効に活用しているユーザーにとっては、悲しい放送でした。
しかし、一番怒りと悲しみでいっぱいな方は、wat様をはじめとする御社スタッフの皆様なのでしょう。

個人的な気持ちとしては、今後TV取材は「ワールドビジネスサテライト」
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
のような経済番組以外はお受けしないほうが、余計な軋轢が生まれなくて安心できるかと思います。
風変わりな新製品を紹介する「トレンドたまご」に応募してみてはいかがでしょうか?

今回は残念な事になってしまいましたが、初音ミクやMEIKOをはじめとするVOCALOID製品の発展と可能性を楽しみにしているユーザーは大勢いるはずです。
ご多忙の中の今回の件、怒りのクールダウンには若干時間もかかると思いますが、wat様、クリプトンの皆様を応援しています!

投稿者 pirota : 2007年10月14日 15:03

この度はクリプトンさま、YAMAHAさま、藤田咲さま、出演されたお二人さま、そして大勢の初音ミク氏とそのユーザーさまにお見舞申し上げます。

初音ミク氏の素晴らしい作品は沢山あるにもかかわらず、それらには一切触れず「初音ミク=偏執的オタクの自己満足」な放送内容になってしまったことが非常に残念でなりません。

開発者さま、職人さまはこれに挫けることなく今後の更なる飛躍と発展、そして初音ミク氏の素晴らしい唄声を期待しております。

投稿者 春菜 : 2007年10月14日 15:04

貴社は撮影の事実関係を伝える
だけでいいと思います。
後は我々視聴者に任せて下さい。

抗議がある程度の問題になれば、
逆にTBSが取り上げられるかも
しれません。

投稿者 匿名 : 2007年10月14日 15:06

どう考えるかは
BPO(放送と人権等権利に関する委員会) のページも参考になるかもしれません。

ただ、「C 損害賠償を求めるもの」は含まれないみたいなので
企業としてどう講義するべきかは考えた方がいいかもしれません。
http://www.bpo.gr.jp/

投稿者 ☆ : 2007年10月14日 15:18

完全にオタク向けの商売なので
今後TBSと仲良くする必要もないかと。
まぁメディア媒体とは将来的に仲良くしてても損はないので、社員さんのためにも賢明な対処を

投稿者   : 2007年10月14日 15:22

完全にオタク向けの商売なので
↑がまずいのかなぁ。コメントが反映されない

今後TBSと仲良くする必要もないかと。
まぁメディア媒体とは将来的に仲良くしてても損はないので、社員さんのためにも賢明な対処を

投稿者   : 2007年10月14日 15:24

ショックの大きい放送でした。

なんとか気を取り直してPCに向かい、こちらを覗いてみたら・・・!

たくさんの同意見や、憤慨の書き込みを読み、少し気が楽になったというか・・・

あの放送には、楽しかった気分は奪われ、創作意欲も大きく削り取られてしまいました。
ホント、返して欲しいです>TBS

TBSには抗議電話をしました。
一ユーザーとしてできることはこれくらいでしょうし、企業としての立場云々に縛られていない分、一番強い立場だと思いますので。

電話を切ってから、「今後TBSからは、謝罪であれ、訂正であれ、『初音ミク』という言葉を発して欲しくない」と思っている自分に気づきました。
それを伝えられなかったので、ちょっと後悔。

とりとめのない事を、つらつら申し上げてしまいましたが、一番ツラいのはwatさんを始め、スタッフや関係各位の皆様ではないかと思います。

心無い放送(アレがミクのTV初出と思うとつくづく口惜しい)でしたが、そんなことでは、ボーカロイドや初音ミクの素晴らしさは傷つきません。
むしろ、新たなジャンルを作り上げたことを正当に評価できなかった、初期報道の在り方が、嘲笑される日がきっと来ることでしょう。

watさん、負けないで!

PS
プレイボーイ誌買いました。
マーティンさんのコメントに顔が緩んでしまいました。

投稿者 Fight!>wat : 2007年10月14日 15:24

番組を見ましたが、後半は初音ミクとは関係が無かったですね・・。残念です。

でも初音ミクの歌と一緒に演奏する彼らを見て、楽しそうだと少なからず思ってしまいました。

もしかしたら彼らをオタク、気持ち悪いと思ってしまう自分自身に人を見下すような偏見のようなものが植えつけられていて、それこそが無くすべきものじゃないか、と考えさせられる番組でした。

CV02も楽しみにしています。


投稿者 tacos : 2007年10月14日 15:24

3次元のアキバ系アイドルを売り出してるもろもろの事務所が、マスメディアを使ってネガキャンをし始めているんじゃないでしょうか。

これまではアイマスのような映像のみでのムーブメントでしたが、ボーカロイドは自由に歌わせることができ、また映像面でもさまざまな人たちが次々と作品を創作っていくので、黙っていられなくなったのでしょう。なにせ十分に作りこめばアイドルより歌が上手く、可愛いんですから(笑)

これからもこういった逆風が続くかもしれませんが応援しています。

投稿者 名無しさん : 2007年10月14日 15:29

ニコニコ動画でアッコの番組見ました。
あれじゃ売れるものも売れないね。
F.S.A.S.S(周波数ドメイン歌唱アーティキュレーション接続法)の説明も、マシンボイスをいかに人の声を自然な形で安価で一般の人が作成できるようになったかの話も、劇的な技術革新と言っても言いくらいなのにあれじゃただ巷ではやっているこーゆーソフトがあるんですよ。それはこのような気持ち悪い人種に受けているものですよ、としか感じられません。
YAMAHAはこれに抗議しないの?


投稿者 YAMAHAのコメントは? : 2007年10月14日 15:29

TBSのオタ叩きはガチンコの頃から
有名じゃん。まさか普通に紹介されると思った?wwwwねーよwww

投稿者 ( ^ω^) : 2007年10月14日 15:43

VIPからきますた

また民放がばかなことやったのね

投稿者 VIP : 2007年10月14日 15:44

皆様、色々とお気遣い頂き、ありがとうございます。

まず、今日はこのまま過ごして、少し冷静になってから対応を考えたいと思います。

投稿者 wat : 2007年10月14日 15:45

TBS放送は某サイトで見ました。

あの放送局はそういうところですので、ネガティブキャンペーンは全く意味無しです。(私も昔取材と云う名目で(ry )
ですからポジティブな方向で頑張りましょう。
 私もニコニコに何かしらアップしていきますw
 とりあえずGM時代からのDTMユーザーとしてこのようなソフトウェアはとても嬉しく思います。
 ネットで育つものは世界まで伝わります。今後とも頑張って下さい。


投稿者 tokorode : 2007年10月14日 15:49

キツイ言い方をしてしまいますと、TBSの取材を受けたと言うこと自体が罪なんだと思います。

TBSはオウム真理教による坂本弁護士一家殺害を幇助したり、選挙で小泉さんが圧勝すると捏造テロップを出したり、最近ではボクシングで亀田擁護のアナをつけたりと悪行しか行っていない放送局です。
これだけ悪事を重ねている放送局だというのに、そこに何も防衛策なしに取材を受けるというのは自殺行為だと思いませんか?

いいですか?TBSは報道機関ではありません。TBSに関与した時点でまともな人間、企業ではないと思ってください。

次回、TVで真っ当な評価をされるのを心待ちにしています。

投稿者 怒り : 2007年10月14日 15:50

今回はよくある「取材を受けたメーカー側はさほど気にしてないが
放送を見て視聴者やユーザーが過剰に反応してる」って訳でなく
実際に取材を受けた人及びメーカーも恣意的で悪意ある放送であると感じ
実際に製品イメージ・心象が悪くなったであろうと感じてるのだから
TBSに苦情いれるよりBPO等に苦情を申し立てた方が良いかもね。

TBSなんて苦情いれてもどうせ無視でしょうし…

投稿者 名無し : 2007年10月14日 15:51

 TBSの報道姿勢には、いつもの事ながらあきれます。
若いオタク叩きに利用されただけでした。(安全に叩けますから)
 ミクさんは実はDTMに舞い戻ってきた中年のアイドルなんですよ。(サイレントマイノリティですが)
リタイア後の趣味としてもお勧めします。(笑)
 今回の事を良い教訓として、ボーカロイドという物を共にじっくりと育てていきましょう。


 TBS抜きで。


投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 15:51

BPO言えば良いと仰る方が居ますが、
アレは確実な放送業界の「擁護団体」です。

真面目に後悔されている文章を1度ご覧下さい。

月1にしか審議は無く、結論は報道の自由は何が有っても絶対不可侵だ。
規制は言論弾圧だという団体です。

投稿者 sir : 2007年10月14日 15:51

BPOを挙げている方が居ますが、
アレは「完全な放送業界の擁護団体」です。
世論のガス抜きにしかならず、あそこに申立てた時点で訴訟はストップです。

公開されている文章を真面目に読んでみて下さい。

全ての結論は「報道の自由は絶対不可侵だ。」です。
また、その為に多少の演出は許されると言う姿勢です。


投稿者 sir : 2007年10月14日 15:53

今回の件を利用して逆に、たとえばネットの動画共有サイトなどから取材を受けるという形式で、真面目な番組を作ってもらう等の展開が出来ればおもしろいんじゃないかと思います。尺とか構成も可能な限り真似たりして(笑)

ネットの時代ではそういうフォローも出来るんですよね。
とにかく前向きに、前向きに考えましょう。どうか気を落とさず頑張って下さい。

投稿者 WINE : 2007年10月14日 15:55

今後TBSと仲良くする必要もないかと。
まぁメディア媒体とは将来的に仲良くしてても損はないので、社員さんのためにも賢明な対処を

投稿者   : 2007年10月14日 15:58

>>少し冷静になってから対応を考えたいと思います。
それがいいですね

YAMAHAの名前完全に伏せてるところとか明らかに的を絞って攻撃してるように感じます。
怒りに任せて直接抗議しても無視されるでしょうし
冷静に抗議の主眼と方法を検討した方がいいと思います。

※比較とかでMEIKOの方も出るのかなとちょっと期待してましたが、それどころじゃなかったですね。

投稿者 users : 2007年10月14日 16:07

またTBSか!

本気で終わってるなTBS。
YAMAHAのあの技術がどれほどのものかも分かってないくせに調子乗るなよ。

次商品も買ってやるから安心しておくといい。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 16:15

亀田の一件といいオウム(弁護士殺害幇助)といい今回の件といい本当にTBSは腐りきった放送局であることよ。
今回の放送そのものは、VOCALOIDシリーズの歴史の中で「このようなマトハズレな取り上げ方もありましたねぇ(笑)」で終わるだろうが。
侮辱というのはこういうことを言う。
取材の名を借りた泥棒だよ。


さて、ミクに"蛍の光"歌ってもらいましょう・・・放送免許剥奪の際に(笑)


投稿者 TBSの視点の幼さに失笑(笑) : 2007年10月14日 16:28

TBSの取材は拒否することを勧めます。手遅れですが。

投稿者 ファン : 2007年10月14日 16:29

今回の事は今後取材に対する注意喚起と捉えてなにもしなくても良いかと

元々ネットから発信して拡大したようなものですし、解ってる人達はあんな戯れ番組相手にしてませんよ

解らない人達には印象にも残りやしませんて

投稿者 静岡 : 2007年10月14日 16:32

なんか批判的なコメントが多いですけど、
メディアに取り上げられただけでも十分じゃない。
どっちみちあの尺で100%伝えるのは無理なんだし、
少しでも興味を持ってくれた人が増えるんなら文句はないけど

投稿者 まな : 2007年10月14日 16:36

もう脅威として扱われてたわけですね。
今回は痛い教訓になりましたが、
応援しております。

投稿者 まーびー : 2007年10月14日 16:37

あまりに酷いですね・・・
音楽を真剣に考えてる人たちを全て否定してるとしか思えん。
TBSに限らず、マスコミとはそういうものです。
お金儲けさえ出来れば良い。
そのためには、人を平気で殺せる集団ですよ。
今回の件で、初音ミクに悪い印象を持つ人も出るでしょうが、それは、音楽に興味の無い人たちだけだと思いますから、クリプトンさんはこれまで通りで頑張ってください。
本当に音楽を好きな人であれば、初音ミクの魅力は消えないと思いますよ。
しかし、普段TVを観ない(くだらないので)私ですが、友人からメールで教えられてこの事を知りました。
・・・憤りを感じざるをえませんね・・・


投稿者 ジャッキー天野 : 2007年10月14日 16:45

昨日、友人にVocaloidの凄さと楽しさを伝えようと話をしたのですが。
TBSの放送を見たらしく、
「見たよ(笑)」とメールがきました。。。

TVの影響力は強大です。
あのようなイメージを付けられてしまった、Vocaloidとクリプトンさんに同情致します。

今後のVocaloid展開を楽しみにしております。

投稿者 Vocaloid初心者 : 2007年10月14日 16:50

初音ミクは、いつ「秋葉原の萌え萌えアイドル」になったのでしょう?編集の力とは恐ろしいものです。
もともと番組では、このソフトの魅力を語る気なんて微塵もなかったのでしょうね・・・「オタク気持ち悪い」という印象を与える番組って数字取れますしね、ほんとがっかりです。


投稿者 cipher : 2007年10月14日 16:56

TBSの捏造は昔からの日常的なものですから抗議しても無駄でしょう。
TBSに限らずマスコミを信用してしまったらだめです。

TBSの捏造・不祥事の歴史
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid268.html

投稿者 おれ : 2007年10月14日 17:04

ブームの流れをいい方向に向けるために取材を受けたのでしょうが残念ながらネットを除く既存のマスコミは偏見と悪意に満ちています

特に最近のオタクを叩き、笑いものにする風潮は酷いものです。今回はそれにまんまと利用されてしまいましたね。私も一ファンとして憤りを感じています

が、クリプトンのスタッフの方々に一つ言いたいのは焦る必要はないのではないかということです
初音ミクの出来が良く、ネットでの人気も急上昇しています。しかしいまだボーカロイドは発展途上です。
クリプトンはさらに上をいくボーカロイドを目指しているのでしょうし、我々ファンもその可能性に大いに期待しています

投稿者 yume : 2007年10月14日 17:05

前向きに考えると、今回の件は勉強として受け止めるしかないですね。
勿論、この件に対する対策(抗議等)も含めて、今後同じようなことがあった場合のために
対マスコミ用のノウハウを構築すれば良いかと思います。

ぜひ、冷静に、どういう抗議、対応ができるかを考えて、対応してください。
応援しております。

投稿者 たかおん : 2007年10月14日 17:05

ですが広い意味での世間ではまだ認知度は低いものでしょう。だからこそのマスコミ報道だったのでしょうが、まだその時期ではないと思うのです。

多くの情報メデイアや掲示板が存在するネットでは口コミでブームが一瞬で広まり過熱することが珍しくありません。2chやニコニコ動画は特にそういう性質を持っています

しかしネットにあまり縁のない"世間一般"の人々にとって情報とはテレビ、新聞、雑誌などの既存マスメディアに限定されてきます。
それゆえにTBSなどの大メディアが報道するだけで世間の認知と理解の方向性は決められてしまう恐れがあります。

投稿者 yume : 2007年10月14日 17:06

Nice Korg.

投稿者 marc : 2007年10月14日 17:06

TBS一局がプッシュした亀田ブームのようなものと違い、オタク、またはその文化を嘲笑する流れはほぼ全局にあります。現時点で初音ミクがオタクを中心に人気が出ていることは確かでしょう

その状態でキー局の取材を受けることは、はっきり言ってしまいますと少々無謀だったのではないかと思うのです。早い段階で理解の方向性が決められ、下手をすれば潰されてしまう恐れもあるのです。

ボーカロイドは発展途上です。その状態でもこれだけのブームを起こしているのは凄いことです。これから完成形に近づく度にボーカロイドという作品自体への正しい認知、正当な評価は自然と広まっていくでしょう。

世間一般の人々に浸透すれば、既存メデイアもあからさまな偏向報道はできなくなります。その時に今度はこちら側から利用してやればいいのです。だから今はその時期ではないと思います。

影響力の大きいメデイアの取材は慎重に行うことを願います。偉そうな意見を長々と失礼しました。

投稿者 yume : 2007年10月14日 17:07

>まな

あの取り上げられ方で興味を持つ人がいると思いますか?

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 17:11

>メディアに取り上げられただけでも十分じゃない。

全くもってまともでない紹介のされかたをしてそんな反応ですか…。
やらせ、偏向、「アサヒる」がお家芸のマスコミに取り上げられて嬉しいと思うのはやめる時期に来た、と認識を改めるべきかと。今回の件ではっきりしましたし。


TBSへのメール電話はおそらく無視、BPOも機能していない。
スポンサーを批判するという線が比較的有効と言われてますね。
TBS放送免許の剥奪に持っていければ日本のために一番良いと思うので総務省もありでしょうか。

wat氏のいつもの導きがあればVOCALOIDも大丈夫だと思います。頑張ってください。

投稿者 通りすがり : 2007年10月14日 17:12

そりゃ坂本弁護士事件の発端となるような組織ですからね、TBSは。
人殺しですよ。捏造、偏向なんでもありです。
視聴率取れれば、面白ければいいというマスコミの中でも際立ってクズな奴らなんです。
しかし取材を拒否したらしたで、見えない部分でバッシングを受けたりするのでしょう。
今後の広告展開のことも考えると苦渋の選択だったのでは。

投稿者 hkg : 2007年10月14日 17:13

企業としてTBSに抗議するのは置いておいて、
今度はワールドビジネスサテライトのトレたまで紹介して欲しいです。


投稿者 K : 2007年10月14日 17:15

初音の萌えは記号じゃないのにね。
初音の存在自体の空白感を埋めていく作業が本来の萌え。
・・・萌え論議すると長くなるので割愛。

あのコーナー。太鼓の達人とかも取り上げてオタの吊し上げやってたしね。
なんとも相手が悪かったとしか言いようがない。

別にいわゆるマスメディアに露出する必要はないと思うんです。
そもそも、才能云々含めて適性を問われるような分野にマスへの露出の必要はないし。
何もしなくても出会う必要のあるところに出会いはあるものだし。

バーチャルキャラの扱いは送り手は何もしない方がいいと思うんです。
用意するのは骨子だけ。
ミクで言えば、vocaloid2本体と基本ライブラリ。あとは、サンプル音声とかパーツ類でしょうかね。
あとの肉付け/輪郭付けはユーザーがやってくれます。萌え理論の一つ。
というより、全部用意されたものには飛びつきません。この手のものに興味を抱く人は。

まぁ、楽器(サンプリングデータ)として扱ってるのか、歌手として扱ってるのかでだいぶ捉えられるイメージは変わってくるとは思うのですが。

投稿者 nanasi改めsamma_tm : 2007年10月14日 17:18

同じく、職場で10年ぶりに音楽制作に戻ったことを熱弁していたので、
明日職場で弁明になりそうです。
制作意欲は落ちていません。
むしろ、すごさを作品で紹介していこうと決意を新たに。
ただ、TBSには苦情を送っておきました。
職場の人にも、マスコミの怖さの例として話しておきます。

これからも応援します。


投稿者 ugauga : 2007年10月14日 17:18

DTMの新しい潮流こそ、きちんと
報道すべきなのに、単にへんな
オタク趣味として印象操作したTBSの悪意ある演出・・・
会社としてもプライドをかけて絶対
抗議すべきと思います。

投稿者 hisa : 2007年10月14日 17:21

>メディアに取り上げられただけでも十分じゃない。
メディアに批判的に面白おかしく取り上げられてメリットあると思ってるんですか?
TV等の大規模なメディアに取り上げられるメリットは
興味がなかった人の目にも入ることだと思いますが
明らかに今回のは興味があった人さえも遠ざけかねない内容ですよ?

しかも尺云々以前に意図的に編集されてるようですし関係者及びユーザーの方々が憤りを覚えて当然かと思います。

投稿者 名無し : 2007年10月14日 17:27

問題の番組のスポンサーはどこだったのでしょうか。
パソコンメーカーや家電店が含まれているかどうかで,番組作りの姿勢も違うと思いますが。
TVとつきあうには,そのあたりもチェックされるのがいいのでは?

まぁ必ずしもTVとつきあう必要は無いとも思いますが。
もしも今後他のTV局とは仲良くしたいのでしたら,動画投稿サイトとは距離を置かれた方がいいでしょう。
TV局の宿敵ですから。

もちろん,ネットを軸にということでしたら,動画投稿サイトとの連携強化も1つの選択肢でしょう。
ただ,あくまで音楽制作ソフトなので,ビジュアルよりも「音」に重点を置いて欲しいというのが私の希望ではありますが。

さて,TVの取材を受けて,放送を見たら「話が違う」というのはよく聞きます。
今はこうしてTVに対抗できるメディアがあるので,そんなに深い傷にはならずに済むと思いますよ。
あとは我々使い手が,いかにミクの評判を上げられる作品を出せるか,ですね。

投稿者 Captain Tea : 2007年10月14日 17:32

>どっかの記事で、「初音ミクというソフトに固定的なイメージをつけたくない」って話を見たような気がするんですが、
>今は正にユーザーが「イメージを模索している」もっと言えば「イメージを妄想している」感じなんでしょうかw

以前こういう書き込みをさせて頂いたんですが、
慎重に扱ってきた物を、TBSが見事にぶち壊してくれましたね…
最悪な固定的イメージが付いてしまったんでは無いでしょうか。残念ながら。

投稿者 ももも : 2007年10月14日 17:40

息子の部屋に初音ミクのパッケージがあるのを親が発見したら、
気になって誰かに相談したくなるくらいのインパクトがありましたね。
昔それでPTAが動き、悪書追放運動が起こりました。
冷静になると「なんでこのマンガやゲームが規制対象に?」
だらけでしたが、一度火が付いたら、誰も消せませんでした。
そうならないことを祈ります。

投稿者 残念です : 2007年10月14日 17:42

初めて存在を知りました。
辛辣な編集だなとは思いましたが、
それ以上に着想が面白かったです。
欲しいソフトが出る時代になりました。

投稿者 応援 : 2007年10月14日 17:42

初音ミクは確かにそのようなキャラクター付けをされている面もありますが、ソフトウェアとしての真価はそんなところにはないでしょう。
ここのところミクに対する打ち込みの技術はめざましい物があり、真剣にディティールを打ち込まれた曲がせめて流れていれば、その片鱗だけでも伝わったと思うのですが。
気をつけて聴かなければ、誰が歌ってるの?と言わせるだけのポテンシャルをVocaloid2エンジンは持っていると思いますし、それはミクに限らず、Sweet Annもそうです。その表現力がいろいろな人を刺激した結果が現状のはずです。
旧世代以下の歌声もどきとセットで報道されることはどうかと思うのですが。
仮に内容が今のままであったとしても、ミクの歌声がせめてサンプル曲であってくれたなら、すごさは伝わったはずなのに残念です。
悪意は仕方がないかもしれない。しかし、その凄さをデモできなかったことはとても残念です。

サンプル曲を使ったKIO氏のムービーを提供して、これだけは流せと確約を取っていれば・・・。
どんな侮辱的なコメントがつこうと、笑い飛ばせないだけの破壊力があったと思うのですけれどね。

投稿者 ひどいな・・・。 : 2007年10月14日 17:50

Vocaloidに対して立ち小便を引っ掛けていったような番組内容を数年後に見返してみて私たちはどう思うでしょうか?

Vocaloidが一過性のものとして終わらず一時代を築いていたとすれば、あの映像を見ながら先見性の無さを笑うのはこちらの番です。今日の放送内容は明らかに誤った取り上げ方として世間の印象も自然と修正され、放送した側にとっては穴があったら入りたくなるほど恥ずべき失態という扱いになっていると思います。そういう意味では笑えるネタを提供してくれた内容だったと思います。しかし今日は小便を掛けられたままじっと我慢です。

すべては今後のユーザーやクリプトン様、開発元会社様の頑張り次第では? 今日のことは忘れてみんなでVocaloidをじっくり育てていきたいです。応援しています。

投稿者 WINE(追加) : 2007年10月14日 17:50

確かに、偏向的で悪意は感じる内容だと思うし、
インタビューだ恣意的に編集されているなら、企業として抗議すればいいと思う。

だけど、ああいった楽しみ方をしている人がいるってのも事実なんだから、
それだけで、初音ミクのイメージが悪くなるとかはないんじゃないかな・・・。

良識ある視聴者は分かるはずです。


投稿者 エクリプス : 2007年10月14日 17:53

TV東京 WBSで
トレンド卵 で 取り上げたらよかった
かも、あれ?WBSでまだとりあげてないのかなあ?

ただ、初音ミク体感バージョン雑誌は
3日で売り切れがニュースになるなど
注目度は高い、あのソフトの凄さは
分かる人にはわかっていますので

もし今後爆発的に需要がありまし
たら?TBSには利権関係にタッチさ
せない姿勢で復讐しましょうw






投稿者 ザイロ : 2007年10月14日 17:56

TBSの報道見て憤慨しました・・・
アレは酷すぎる。後半は初音ミクと関係無くなってましたし・・・

先にどなたか提案なされてましたが、WBSの「トレンドたまご」の方が良い気がします。

変な印象操作されましたが、応援していますので頑張ってください!

投稿者 通りすがりですが・・・ : 2007年10月14日 18:12

企画書と待ったく違った取り上げ方をされたようですね。
TBSが捏造・偏向放送を当たり前のようにするTV局と
知らなかった事が罪です。


投稿者 TBSを信用しては駄目 : 2007年10月14日 18:14

初音ミクに関してはニコニコ等でよく見かけていたのですが、
正直私はあまり興味が無く…
今回の騒動で初めて「初音ミク」について触れました。
非常に素晴らしい技術が集結して生まれたものだったんですね。
TV放送を見て商品の話が全く取り上げられていないことに
憤りを覚えました。
しかし誰よりもTBSに怒りを抱いているのは貴社の皆様ですよね…
心中お察し致します。

初音ミクを応援している人たちのために、
これからも頑張っていってください。
応援しています。

投稿者 色々と考えさせられました : 2007年10月14日 18:16

皆さんベタな意見ですが、まずは落ち着きましょう、でも敢えて誤解を恐れずに言うと、今から件の動画をニコニコで見ます、私の意見はこの動画を見た後どのように変わってしまうのでしょうか、少し怖い気もします、
そして、私も許せないと思ったとき
今適当に考えついた、珍案を
再度書き込みさせてもらうかもしれません、今現在は見てませんので、とりあえず冷静に落ち着きましょうと
敢えて誤解を恐れず発言します

投稿者 やっちゃった : 2007年10月14日 18:17

今回の件、ニコニコ動画のほうでも見ました。
正直、TBSには呆れました。
あれでは開発者様や関係者様があまりにも可愛そうです。
もっとミクのいいところはあったはずなのに、TBSのこの編集はあまりに酷すぎて泣けてきます。
自分も含め、多くのファンがついてますから、今後ともあきらめないで、元気出してくださいね。

投稿者 秋月 錬 : 2007年10月14日 18:19

『目指して開発を進めました』
ここの発言で、
『目指して』
のところで差し替えられてますよね。
実際に放送した内容なら、それと原稿を照らし合わせてみれば証拠にはなるのではないかと。
とりあえずマスゴミはそろそろ電車辺りからのオタク糾弾を控えて欲しい。
ただでさえまともな報道をしていないのだから。

投稿者 ニコニコから : 2007年10月14日 18:24

TBSは酷すぎ。
悪意があるとしか思えないですね。

テレビ東京の
WBSのトレンドたまご
とかで取り上げて欲しい。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 18:28

音楽関係には全く疎くて、ピアノのドの場所も解らない私ですが各種動画サイトで初音ミクを知ってからは「こんなダメな私でもミクに素敵な歌を歌ってもらえるかな」と、いずれはミクに来てもらえたらいいなぁと思っています。
報道の件については、私も残念に思っています。

でも、私のように「DTM?なんじゃそりゃ」な素人でも、ユーザーの元で成長し、のびのびと歌う初音ミクの素晴らしさはちゃんと解っています!
どこかのネットの記事を見て「すごい!こんなこと出来るんだ!」と感動したのです。

あまり気を落とさずに今後も素敵なソフトを作っていってください。

投稿者 rero : 2007年10月14日 18:32

残念ですが、あんな気持ち悪いイメージがついたソフトなんかもう買いませんし、使いません。

投稿者 通りすがり : 2007年10月14日 18:34

ヤマハ絡みになるかもしれないけど・・w

バイクの世界と似ていると思うんですよね。

興味のない人ですと、どれも同じに見えるけど、興味のある方からすれば、一長一短が良く分かる。

ただ、今回の放送を見た限りでは・・・
例えると「バイク=暴走族」という様な、
偏見を前提に製作されたのでは?と感じてしまうんです。

本当にバイクを純粋に楽しんでいる人からすれば、全体の数%にしか満たないバカどもを、面白おかしく放送するだけで、簡単に一般視聴者に「バイク〜危険、危ない」という印象を与えることは可能です。

今回の放送は、あのVTRに出てきた方がすべて「被害者」なのではないでしょうか?
もちろん、加害者は・・・ですがw。
(ただ、「嫁」発言はどうかと?w)

それらしい映像、それらしい演出の支持。
番組の製作者の本来伝えるべき部分をまったく理解していない製作工程の結果が、あの数分の放送にすべて詰まっていたと感じます。

けど、今回のことが、将来的に笑い飛ばせる様な発展を心から祈っています。




投稿者 同じく通りすがりですが・・・ : 2007年10月14日 18:41

書こうか、書くまいか、悩みましたが、時間が経ち落ち着いたので書きます。

あの放送を見た際には、自分を含めてボーカロイド2初音ミクユーザーを悪意ある偏見でまとめようとする悪質な意図に憤慨しました。おそらく当事者のwatさんたちは、なおさらだったと思います。

しかし逆に考えると、真実は放送局の勝手な予定調和の流れの中の「放送」結果にあるのではなく、目の前にある実際の製品の出来だと思います。

良い品物は、どれだけ不当な評価を、たったひとつだけの放送局(しかも何かと問題ある放送局)から決め付けられても、それをもって否定されるものではありません。

御社には、今後とも一過性のブームに惑わされる事なく、今後とも良心的な商品の開発、販売にご尽力いただければと思います。自分は、ずっと応援いたします。

投稿者 : 2007年10月14日 18:44

ミクの説明が「歌詞と音程入れたら歌う」だけじゃないですか。
いくらなんでも酷すぎます。

それにアレはもう「初音ミクの紹介」ではなく「初音ミクを所持しているオタクの紹介」になっていました。

抗議してもよろしいのではないでしょうか。

投稿者 さいころ : 2007年10月14日 18:44

ニコニコで動画を見ました、、、、正直あれは、、ひどい、ボーカロイドの未来って大風呂敷を広げれば宇宙開発にだって必要不可欠なのに、声を失った皆さんに光明となることもあるのに、構成そのものは、笑わせる事を主とするのならば正解かもしれませんが、本来笑わせた後に伝えたい事を混ぜるのがメディアなのに、あれでは笑って終わり、そもそも、それなら、何故メディアの体を成す必要があるのでしょうか、なんとも悲しい、ミクの先には様々な可能性があるのに、それを意図的に貶めようとする悪意を感じざるを得ません、知らせる事と教える事と伝える事の差を少しでも理解してほしい、このままでは自分の利権の保護の為の行為にしか見えません、さて、ココからは蛇足です、責任は一切負いませんw我々のミクは残念ながら言葉をしゃべれません、彼女の反論は歌のみで成立すると考えます、さて、今仮に違法であるとしてもメディアを含めてもミクが、効果的にパフォーマンスを出来る歌手の歌は何なのでしょうか、、

投稿者 やっちゃった : 2007年10月14日 18:46

数年前からDTMで作曲が出来ると知り、また聴いて、個人でこれだけのものがつくれるのかととても感動したことを覚えています。
それにボーカルを付けるという困難を可能に、それもあれだけのクオリティをもったソフトを作った功績は非常に素晴らしいものだと思っています。

私は今日の放送を見てはいませんが、出演者の発言や扱いはニコニコ等で見ました。どうかこれに負けることなく、次世代開発への情熱を失いことなく、そしていつか誰にも嘲る事の出来ないほどのものを作って欲しいと思います。
期待しています。

投稿者 a : 2007年10月14日 18:47

よく考えるとパッケージの絵を見て萌え系?と、テレビ局がとらえたのではないかと
だとしたらこの様な報道がされても仕方がないかなっと・・・思ったり
とはいえオタク向けに販売してますと印象付けさせ一般視聴者を引かせる演出など無神経な報道には変わりはありません
とりあえず冷静になりましょう

投稿者 ert : 2007年10月14日 18:47

この素晴らしいソフトを、
「 アッコにおまかせ! 」のようなワイドショー系の番組で、
製品の本質を歪めて紹介されたのは、
とても残念でした。

楽器・DTM・PC・経済マスコミ系以外の
媒体からの取材依頼に関しては、
慎重に対応しないと駄目という事ですね。

素晴らしい技術を持ったソフトなのですけどね。
番組制作会社の人間から見れば、
そんなのどうでも良い事なのでしょうけど・・・。

投稿者 ディスカウントショップマニア : 2007年10月14日 18:59

初音ミクでDTMの事に興味を持ち、DTMマガジンは買いましたが製品はまだ購入出来ていない40歳の者です。(一般から見ればマンガおたくと言われるかと思いますが)
今回の騒動、TVは全く見ていないで放映されること自体知りませんでしたが、先ほどニコニコ動画で確認してきました。
私の考えを結論から言いますと、あの内容だと、興味のない人間は来週までに「初音ミク」の名前は忘れているだろうなと感じました。(勿論腹は立ちましたよ。)
マスコミの捏造や、おたく叩きは今に始まった事ではないので、細かくは言いませんが、以前仕事の関係で地方の町工場(バネの製作)で潰れる手前から全国の会社と取り引きする迄に成長した2代目社長の話を聞く機会がありましたが、マスコミがどんな報道をしているのか一番興味を持っているのは他のマスコミだと言うことでした。
今回どのような形であれ、TVに出たのですから、インターネット以外のマスコミも注目してくると思われます。そのとき会社として、wat様としてどのように対応していくかが大事だと思います。
初音ミクの素晴らしさは私達が充分に理解しています。今後の活躍に期待しています。
TVに憤慨していた皆さんも、マスコミにとって一番つらいのは、糾弾される事ではなく無視される事。と言う気持ちで行きましょう。

追記:私がここに書くことではありませんが「Ievan Polkka」のOtomania様が今回の件で皆さんの心が少しでも癒されるようにと新曲をUPしています。(リンクの貼り方が分からないのでどなたかお願いします)
長文失礼しました。

投稿者 よし : 2007年10月14日 19:13

まともな理論が通用する相手ではないので抗議などはしない方がいいと思います。クレーマー扱いされるだけです。TBSとはもう二度と関わらないこと。
それよりももっとしたたかにメディアを使ったイメージアップをしましょう。こんなのはどうでしょう?

『NHK 「みんなのうた」 に起用、「週間子供ニュース」でとりあげてもらう。』

週間こどもニュースなら完全にオタク抜きになります。それに子供達こそこのソフトの素晴らしさを素直にわかってくれるに違いありません。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 19:19

放送みました。
TBSという組織がいかに頭の悪い連中で構成されてるかよくわかりますね。
このソフトの本質を理解していればただのオタク叩きを目的とした報道にはならなかったと思います。
少なくともこの初音ミクの歌を楽しんでる人々を敵に回しました。
これによって最終的には坂本弁護士一家殺害の引き金になったことなどTBSが過去に行った非道の数々を宣伝する形になります。
最近では亀田問題がありますが、
初音ミクの活躍の場がネットだということを理解できなかったTBSの頭の悪さを露呈した放送でした。

何かと大変でしょうがこれからもがんばってください。

投稿者 なまこ拾い : 2007年10月14日 19:24

今回の放送でクリプトンさんがあっち系民族とかそっち系宗教団体の会社でないことが証明された事に安堵しています。

体験版ユーザでしたが買わせていただきます(笑)

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 19:30

初音ミクの発売前には私もオタク向けの気持ち悪いソフトだと思ってましたよ。某雑誌の編集者だってそう思ってたんでしょ?
でもotomaniaさんのあの動画を見てからはミクの大ファンです。多くの方がそうではないでしょうか。
見て、聴いてもらえばマイナスイメージを消す力をミクは、そしてユーザーさんたちは持っているはずです。
今回の出来事が「02」の開発等に影響しないことを望みます。

投稿者 ななし : 2007年10月14日 19:32

アッコにおまかせの件、酷いとは思うんだけど、彼らを真面目に相手したら、
気力と体力と神経すり減らして得るものは何も無いと思う。
内心、業腹モノと思いますが、相手にせずVOCALOIDの次の音声音源の
開発に精を出して欲しい。
次のを待ってます。

投稿者 TK : 2007年10月14日 19:38

とりあえず、「BPO/放送倫理・番組向上機構」にメール発射してみました。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 19:39

これはちゃんと訴えるべきではないでしょうか。
明らかに偏った報道であり、こういうマスコミのあり方が、最近「ひぐらし放送中止」等の問題をおこしています。
マスコミが捏造報道を行えば、しっぺ返しが来るのだと知らないといけないと思います。

報道には報道で戦うのも手ですが・・・
TBSには謝罪をCMで流すぐらいはしてもらいたいですね、将来的には。

投稿者 黒猫フード』 : 2007年10月14日 19:50

TBSは、公共の電波を使って放送している一企業です。

例えば、有名人が「昔万引きやったことあるし、そんなの大したことないよ」なんてのを軽いノリで紹介したら公共に反します。普通ならば、電波に乗せる前に、「これは話題とれても放送すべき内容じゃない」っていうブレーキがかかります。

だけどTBSは放送してしまった。もう、これは社長が頭下げて謝るべき不祥事。

TBSはその気になれば、反抗する企業をつぶせるから調子に乗りすぎているのでしょう。だれかがブレーキをかけてあげなければいけません。
そろそろ放送免許剥奪しても良いころかと思います。

投稿者 Anonymous : : 2007年10月14日 19:50

とりあえずさ、全国放送なのに平然と「俺の嫁」とか言ってたジャン?
TBSが普通に初音ミクのこと取り上げていても「俺の嫁」とか言ってる時点でアッコにキモがられてたと思うよ?

投稿者 w : 2007年10月14日 19:57

あんな放送局の番組なんて、実際見る人いないから、それほど一般には、影響ないのでは?
ミクが出るので、仕方なく見た人ばかりでしょうし。私もその一人ですが。
更に、より良い商品を作る方に力を注いだほうが得策ですよ。
抗議は、我々ユーザーから、もう始まってますしね。
このようなインタビューを受けたとの時系列の表示で良いような気もします。
番組見た人は、どのように模造されたかわかりますしね。

投稿者 kazu : 2007年10月14日 20:03

2ちゃんねるでこの1件があったのを見て、書き込みさせていただきました。初音ミクの開発に携わった開発者の皆さんやクリプトン社の皆さんの心中お察し致します。私は、ニコニコ動画で「初音ミク」を知り、その歌声を聞いて、正直びっくりしたのを覚えています。
ボーカロイドのシステムは、凄く未来があるものだと思います。合成音声で人間が歌っているように歌わせることができるシステム、それを安価で、一般の人でも手に入れることができる価格で提供できるのですから。
私は初音ミクでDTMの世界に飛び込んだ全くの初心者です。初音ミクは、それまでDTMの存在すら知らなかった人でも興味を持ってしまう、そういった魅力のあるものだと思います。また、技術が発展していけば、声を失った人々の新しい声としても使うことができるかもしれないなど、多くの可能性をも秘めたものだと思います。
TBSは偏向報道を行っている放送局であり、(マスコミ全てがそうだとも言いますが…本当に嘆かわしい世の中です)その体質は変わらないでしょう。
ですが、本当にいいものは時代が変わっても受け継がれていきます。
このことに負けないで、ボーカロイド02、03の開発、頑張ってください。
PCの前から、皆さんのことを応援しています。

投稿者 nanasi : 2007年10月14日 20:04

Anonymousさん
それなりの地位を築いてる人に対して「アッコ」呼ばわりは無いと思います。
本名の金福子さんと呼べとまでは言いませんが・・・

投稿者   : 2007年10月14日 20:12

最低のTV局:TBS
最低の番組ジャンル:ワイドショー
最低の芸能人:和田アキ子

ある意味、なるべくしてなった事態です。
今後は連携する相手を考えてください・・・

投稿者 kezu : 2007年10月14日 20:12

今回の件でいろいろと大変でしょうが、VOCALOID2の第二弾第三弾発売を期待しておりますので、こちらを優先でお願いいたします。
頑張ってください、陰ながら応援しております。

投稿者 RJ : 2007年10月14日 20:18

文化人であったり技術者であったりする人は あんな番組を見ないし、見ても影響を受けないのと思うのです

アッコにおまかせに限らず報道バラエティを見て「そうなんだ」って思う人は「その程度」の人です

TBSだけでなく「その程度」の人達も含めて相手にしないことが得策だと思います

そうすることで文化的な活動が滞ることはありませんから

投稿者 アンチTBS : 2007年10月14日 20:21

件の放送をニコニコで見ました。なんとも悲しい思いです。

でも札幌出身の僕としては、道内企業の貴社にはめげずに頑張っていって欲しいと思います。

ほんと初音ミクはすばらしいソフトウェアだと思います。

投稿者 hotwater_morning : 2007年10月14日 20:22

こんにちは
今回の報道にはとてつもない悪意が感じられます。

印象操作によってイメージが損なわれることは、確かに心配されますが
どんなにマスコミががんばってもこのソフトのすばらしさの本質は、ここにいる皆さん、そしてネットでミクに出会った人々が一番よく知っているはずです。
私たちの手でミクのすばらしさを伝えていくことができるはずです。

DTMを始めて6年目、私は初音ミクに出会えて本当によかったと思っています。歌を作る喜びをひしひしと感じています。

どうか、今回のことはひとまず冷静に対処され、落ち込まれませんよう。

これからも、応援しています。

投稿者 くら : 2007年10月14日 20:27

TBSは、公共の電波を使って放送している一企業です。

テレビを拝見いたしました。
最悪です。 クリプトンさんはこの放送内容に対して、TBS側に正式に抗議する義務があります。
我々ユーザー側からの要請として講義すべきです。
その内容が、改悪され放送されたこの事は、クリプトンさんに対しての営業妨害です。また、この件に対して抗議しない事は、クリプトンさんの経営方針に疑問を持ちます。
またこの放送は、初音ミクを購入した10000人のユーザーに対しての侮辱です。
必ず、正式に抗議し訴えるべきです。
あの放送は立派な営業妨害、犯罪です。

例えば、有名人が「昔万引きやったことあるし、そんなの大したことないよ」なんてのを軽いノリで紹介したら公共に反します。普通ならば、電波に乗せる前に、「これは話題とれても放送すべき内容じゃない」っていうブレーキがかかります。

だけどTBSは放送してしまった。もう、これは社長が頭下げて謝るべき不祥事。

TBSはその気になれば、反抗する企業をつぶせるから調子に乗りすぎているのでしょう。だれかがブレーキをかけてあげなければいけません。
そろそろ放送免許剥奪しても良いころかと思います。


投稿者 KH : 2007年10月14日 20:28

アホか
あいつらはTBSが用意したやつらだしおもしろおかしくしてオタをたたくためにミクを利用しただけ

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 20:28

皆さんおっしゃってますが、WBSの「トレたま」で紹介してもらうのが一番良いかと思います。
あの番組は見てる人は見ています。ソフトウェアの中に組み込まれた技術と、現在ネット上で起こっているムーブメントを知れば、
感性を持っている人なら必ず正しい理解で興味を持ってくれると思います。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 20:34

外から見てると、ちょっと熱くなりすぎかなと思います。会社として大人の対応と余裕で、穏便に済ませて欲しいものです。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 20:34

TBS批判はこっちでやるから、クリプトンはCVシリーズの開発にどうか専念して頂きたい。

投稿者 HALion : 2007年10月14日 20:37

>wさん
あれは印象操作みたいですよ。

オタクなグッズを片付けようとするとTBS側に止められたようです。
コスプレもTBS側からの要望のようです。

バーチャルアイドルをプロデュースするソフトって他にゲームであるんですがね・・・

投稿者 通りすがりですが・・・ : 2007年10月14日 20:37

番組見ました。酷いものでした。

TBSがこのような報道をした理由は何なんでしょう?

上に書かれた意見では、TBSがオタクを見世物にする小道具として初音ミクを利用しただけ、というものが多いようですが、私が他に一つの可能性として考えたのは、これがVOCALOIDの存在を快く思わない人達によるネガティブキャンペーンである可能性です。

考えてみれば、VOCALOIDは画期的な技術である一方、これまで歌を商売にしてきた人達の既得権益を思いっきり侵害しているわけで、そういう人達がVOCALOIDを敵視しても不思議じゃありません。
というか、当然そうなると思います。

クリプトンさんも以前のインタビューで、当初はミクの音声の担当を歌手にオファーしたが軒並み断られた、とおっしゃってましたよね?

今となっては後知恵に過ぎませんが、歌手が司会を務めるTV番組で、初音ミクみたいな歌手の立場を危うくしかねない代物を紹介するという時点で、ネガティブキャンペーンの可能性を考えるべきだったかもしれません。

今回のケースが実際にそのようなネガティブキャンペーンであったかどうかは分かりませんが、例え今回はそうでなくとも、今後そのような妨害活動が繰り広げられる可能性は十分ある、と私は考えます。

心配しすぎでしょうか?

上の予想が単なる杞憂に終わることを祈りつつ、微力ながら応援しております。

くれぐれもお気をつけを。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 20:39

>残念ですが、あんな気持ち悪いイメージがついたソフトなんかもう買いませんし、使いません。

>投稿者 通りすがり : 2007年10月14日 18:34

マスコミに植えつけられたイメージではなく、自分自身の目と耳と頭で判断すべきではないでしょうか?

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 20:46

TBS改め毎日系列
偏向した報道しようが視聴率さえ取れればいいのです
むしろ彼らに良識を期待するだけ無駄かと

投稿者 モチン : 2007年10月14日 20:49

アッコにおまかせ!の放送があまりにもひどかったので、勝手ながら苦情のメールをTBSに送らせていただきました。
会社としてもちゃんと抗議をすべきだと思います。

投稿者 ry : 2007年10月14日 20:49

放送見ました。
いくら一般向けの放送だからといっても、といったところで残念でなりません。
ヲタ向けの商品としてしか見れないTBSにはがっかりさせられました。
公共電波を発するTBSだからといっても今後の取材は控えられた方がよろしいかと。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 20:50

このTBSの仕打ちに対して抗議してください。
正式に抗議してください。
あの放送はあまりにも酷いです。
初音ミクを使っているユーザーが全て同じような人々が使ってるような誤解を招いています。
このままでは、初音ミクを利用するユーザー=キモオタ、とイメージが付きかねません。
正式に抗議しない場合は、クリプトン社の経営方針に疑問を感じます。
多くのユーザーを蔑ろにしている放送です。
BPOに正式な書面を送付しました。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 20:52

お疲れ様です。
「アッコにおまかせ!」拝見させて頂きました。
同じTBSであったなら「がっちりマンデー」の取材の方が嬉しかったかな。

投稿者 SAW : 2007年10月14日 20:53

テレビなんかより、ネットの方がよっぽど公正中立な情報が手に入る時代だということですよ。
下世話な番組なんぞ軽くスルーして、今後も良い製品を出してくださることを期待しています。

投稿者 雀宮 : 2007年10月14日 20:54

取材対象者に意図に反する扱いをして放映したら
裁判で負けますよ。

>では、なぜドキュメンタリー・ジャパンは罪に問われたのか?
>東京地裁は、こういう。

>「取材される側が報道内容に抱いた『期待・信頼』は
>法的保護の対象になる。
>この『期待権』を侵害した場合には取材者に賠償責任が生じる」
http://plaza.rakuten.co.jp/izumatsu/4005

特に、この案件は社会的に意義の或る報道といったものでも無いし
最終的に取材対象者の社会的な立場を全国放送する事で危うくしている。

あらかじめ提出された企画書ともかけ離れたVTRになっているし
確実に法廷で勝てる事案だと思う。


投稿者 ナイアガラ : 2007年10月14日 20:56

 十数年、使い勝手の良い歌唱ソフトを探し続けてきましたが、これまでは殆ど進化がありませんでした。
 現在のまともに聞ける音声読み上げシステムなら法人のみの販売で1話者50万円だそうです。

 VOCALOIDを知ってしまった今、もうこの分野ではVOCALOIDの前には戻ることは出来ません。
 とても低価格という点においても、絶対に無視できない存在になりました。


 むしろ、こんな形で放送してしまったTBSが「信用できない安っぽいメディア」となったことが、ちょっと可愛そうな位です。
 昔、テレビを見るとバカになると言われていた時代があったのにな。


投稿者 大神 : 2007年10月14日 20:57

最初から取材拒否すればよかったという
レスもあるけど
もし取材拒否してたらクリプトンのインタビュー部分だけなくして特集ができただけだと思うけどねー
クリプトンに損を被らせるためにやったわけじゃなく
いつもの偏向報道の道具として使われたわけだからさ
取材のときに誓約書でも書かせて
しかる場合は訴訟の準備もありますくらい言っておかないとダメかもねあの局は

投稿者 しばりゃく : 2007年10月14日 21:02

とりあえずwat氏は落ち着かれたらコメント欄のご自分の文章を削除なりされた方が良いかと。。
社会人として所属企業の公式blogでやられる内容では無いかと思います。相手側にどういう非があれ、企業としての評価を落としかねません。自分も放送を見ていたので、お気持ちはよく分かりますが。

とは思うものの、ユーザーにとても近い位置に居る感じのする方はこと最近はある意味貴重ですので、冷静になるべくは冷静に、企業に属しているという責任は常に持ちつつも今後ともそれは維持していただきたいな、と。

投稿者 y : 2007年10月14日 21:04

今更だけど、

>部屋にエロゲキャラのポスター貼ったその感性もどうかと思いますよ。
>撮影されるって分かってるなら剥がすでしょうよ普通は。
>全国のお茶の間に恥を晒したねww

俺もテレビに出たことがあるが、貼らされたぞ。
しかも許可の取れるメーカーしか貼らないっぽいんだよなぁ。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 21:07

ミクが今回の報道で潰れるソフトとは思いません。
あちこちのブログを見ていても否定的な記事はほとんどみかけません。
不幸中の幸いというか、ボクシングの件であそこの放送局がどんなとこか知れ渡ってることが
味方をしてくれてるんでしょうね。

ただ、それはそれとして、会社としてはきちんと抗議をするべきだと思います。
あとBPOの方にも話をすべきかと。
応援してます。がんばって下さいね。

投稿者 ぴよ : 2007年10月14日 21:08

本来これは音楽制作を補助する目的のソフトでもあるはず。
例えば自分で歌えない人とかが音合わせ的に使用するなどの目的で使うといったことを放送してもらうべきだった。

自分はユーザーではなくオタクは大嫌いだが、こういう放送のされ方は気に食わない。

投稿者 LON : 2007年10月14日 21:21

とりあえずマスゴミ自身が危惧してるように現状はTV離れが進んでるのだし、あまりバカ騒ぎせずに収束させた方がいいんじゃないでしょうか?
捏造やアホな事ばかりやって自分で自分の首絞めてるバカの戯言なんぞを真に受けるのは全くその物に関心のないれんちゅうでしょうし、
なによりT豚Sは先日のボクシングの試合でも試合やそれまでの報道が如何にTV局によって作られた虚構だったかを自ら証明してますしね。

その物がそれなりのポテンシャルを秘めたものなら愚者が何を喚いた所で誰も信用なんてしませんから。
ほっときゃそんな捏造された評価なんて立ち消えて、喚いてたバカが恥を掻くだけかと。

投稿者 (´・ω・`) : 2007年10月14日 21:25

放送見させてもらいました。
他の方も書いているように酷い物です。ボーカロイドの紹介はほぼ皆無でオタを叩いて笑いものにするようなどうしようもない内容でした。製作者の方々やミク関係の方には残念な結果になってしましましたが、この放送を見て制作意欲を失くしてしまわれたという職人の話を聞いたことも非常に残念でなりません。自分は聞くばかりの立場で勝手ですが、むしろ見返すくらいのすばらしい作品をこれからも生み出し続けて頂けるよう切に願うばかりです。一ミクファンより

投稿者 残念です : 2007年10月14日 21:33

TBSが駄目だというのはもう置いておいて、今回の件、逆にチャンスになる可能性もあります。

適切な処置が行われて、しかるべき番組できちんと取り上げられるようになれば、初音ミクというソフトにとってよい方向に向う可能性も考えられます。

わたしはこのソフトが好きで、私の好きな曲を初音ミクに歌わせて楽しんでいます。こんな時代になったんだなぁと驚きつつ、現代でしか楽しめないこの技術の進歩の成果をありがたく頂いております。

今回の件に懲りずに、クリプトン社にはこれからも頑張って頂きたいと思います。勿論、次回作も期待しています。

投稿者 tukuru : 2007年10月14日 21:39

とりあえず皆さん落ち着きましょう。
ほとんどの視聴者は上辺だけの
「オタク叩きコーナー」とだけ判断して
ミクの名前はそれこそ明日にでも忘れます。

TBSの偏向報道が許せない!と熱くなっているのは
そもそもミクの愛好者の方達であって、
「どういう報道のされ方をするのか見てやろう」
と構えて集中して見たからこそここまでの
憤りを覚えているわけで。

私もニコ動でミクの動画を楽しませて
もらっている一人ですが、あの程度の事で
投稿された作品の輝き、そして
ボーカロイドの輝きも変わらないと信じています。


投稿者 @ : 2007年10月14日 21:43

とりあえずヒートアップしている連中は少し落ち着くべきだと思う。

どうも、放送については勿論のこと、ここで白熱しすぎている人らの相手も含めて心中お察しします。

抗議や訴訟といった意見が出ているようですが、どうでしょうね。
上手くいって謝罪放送のような物が流されたとしても、一度付いたイメージは中々払拭できないものです。
私としては、そういったことよりも淡々と02、03の制作を進めていってくれると有り難いですね。
確かに悪いイメージは付きましたが、ここで怒りコメントをしてくれているユーザー達はきっと02、03を買ってくれることでしょう。
勿論私も並々ならぬ期待を寄せている次第です。
ですので、抗議、訴訟をするにしても熟考の上で決めていただきたく思います。

あ、もし抗議、訴訟をするような場合は一般ユーザーのできる範囲で応援しますね。
別に抗議、訴訟を否定しているわけではなく、こういったマスコミの悪弊に負けずにCryptonに伸びていってほしいと思っているだけです。

様々な問題の対処、お疲れ様です。
watさん、頑張ってください。

投稿者 紗玖 : 2007年10月14日 21:44

TBSって時点である程度予測はできたけどこれは見てられなかった
これは抗議すべき

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 21:49

見ました!
確かに屈辱の内容でした・・・。

でも、抗議に費やす時間と金があるなら、開発に専念してもらいたいです。

抗議なんて後ろ向きな対応ではなく、技術力で世界を見返して欲しいです!

ファイティン!

投稿者 通りすがりの者 : 2007年10月14日 21:58

第二弾楽しみにしています。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 22:06

BROに抗議文を送りました。
威力業務妨害のみならず
取材を受けた人に対する人権侵害にあたります。

TBSは会社の倫理観に問題があるので取材は受けるべきではなかったですね。

残念です。

投稿者 日々之精進也 : 2007年10月14日 22:08

>>最悪様
>utchyさんの創作意欲も半減したというのに凄く共感します。
>しかし、私も曲を作る楽しさは教えて頂いたので、少し休んだら、また作ると思いますが、時間が必要なようです。
>クリエイターなんてカッコいい言葉は使えませんが、物を作る人のモチベーションを下げてしまうのは、勘弁してほしいです。

外出して気を晴らしてきました。完全復活ではありませんが、徐々に再開しようかと思ってます。
 私も既存曲のミクカバーからオリジナルへと軸足を移して、稚拙ですが4〜16小節の短い曲(いわゆる馬鹿歌)を何曲か作り終えた矢先の出来事でショックでしたが、長きに渡りDTMから疎遠だった私を呼び戻してくれたこのソフトと、開発もとの皆々様への感謝の気持ちは変わりありません。今回の件にめげることなく精進しようと思います。
 最後に私の馬鹿歌の歌詞から、「紅白目指してがんばりましょう♪」


投稿者 utchy : 2007年10月14日 22:11

少々前の投稿に対して。
>TBSが普通に初音ミクのこと取り上げていても「俺の嫁」とか言ってる時点でアッコにキモがられてたと思うよ?

それは否定しない。
自分はどんなキャラに向けてだって「俺の嫁」だとか使う気しないし(生身の異性以外のキャラに向けて使うのはわからない)、ネタでなく素で言ってる奴はどうにも理解できない。

VOCALOIDを綺麗に歌わせるニコ職人の曲を聴いて、技術的に凄いことができそうなソフトなんだなと興味が増して、いろいろ調べてここを見るに至ってる。
そこにあのTBSの扱い。まるで初音ミクの逆宣伝。正直あの出演バンドの二人も自分からすれば(やらせの部分抜きでも)理解できないけれど、ああいうのをTBSが選び、Otomania氏の取材を使わなかった。あまりに酷い。
もしTBSの放送がまともだったら、これまでVOCALOIDを色眼鏡でしか見ていなかったクリエーターが技術的な面に着目して活用し、もっと多くのすごい作品を早期に見れていた可能性もある。
それを潰したTBSの偏向報道姿勢はいかがなものか。そしてそれにのせられているw氏もどうなのか。


こうなったからには、良作でVOCALOIDの実力を広め知らしめるのが一番なのでしょう。
それに関してOtomania氏のアプローチは王道だと思います。著作権的にも問題なく、バッシング属性も持たない「大きな古時計」を題材に選んだあたり、見事だと思います。質もさすがです。これなら気兼ねなく広められます。
こういったVOCALOID活用作品がさらに多く生まれ、広まることを望み、応援します。それが「TBSはろくな番組内容じゃない放送局」という事実の宣伝にもなりえます。

投稿者 通りすがり : 2007年10月14日 22:13

ちょっと極端な意見になるかもしれないのですが、ここまで来たらTVや新聞社への取材等一切拒否して(今回のTBSの対応を理由に)
雑誌やネット媒体による戦略に集中化させるといった手法で攻めるのも手ではないでしょうか?

少なくとも今回の一件で、民放というものが信用出来ないものなのだと思えたので…

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 22:17

テレビなんてどこもあんなモノです。NHKでも似たようなモノです。
最初に想定したシナリオ通りにしか番組作りません。

こんな小さなコトは気にせず、抗議もせず、放置して置くのが良いですよ。

もう充分売れてるんです。既存のマスコミ・マス音楽利権業界に目をつけられて潰されては目も当てられません。
音楽業界は、自主製作音楽がボトムアップで普及するコトを脅威に感じているはずです。目立ち過ぎたら潰されます。

とにかく、慎重に、本業最優先でお願いします。
テレビ出演やアニメ化などのテレビ業界利権絡みとは極力距離置いてください。どこで罠張ってるかわかんないんですから。

最初から、DTMに興味ある人しか買わないソフトなんです。マスコミに露出する必要なんか、無いんですよ。

投稿者 でこん : 2007年10月14日 22:18

初音ミクの良さはニコニコで配信されている動画の評価からみても良い物だと思います。

しかしテレビの評価がひどかったですね・・・
あれではどうみてもイメージダウンにしかならないかと思います。
これからも各方面から理解されなかったり偏見を受けるかもしれませんが、めげずに頑張って下さい。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 22:29

はじめまして!初音ミクのファンです。

けど、大して才能も潤沢なハード環境もなく、皆さんの素晴らしい作品に酔いしれるしかない程度の人間です。
番組についてはライブではないですが拝見しました。これは酷いと思います。

でもめげずにこれからも素晴らしいソフトを提供ください。影ながら応援してます。

投稿者 きむらんらん : 2007年10月14日 22:34

どうも、お仕事ご苦労様です。
やはり一般の方には分かりにくい分野であることもあってか、
クリプトンさんの技術がどれ程素晴らしいかということが全く伝わらない報道でしたね。
あれでは「オタクがパッケージを見たり声を聞いてハアハアするソフト」と
イメージダウンにつながりそうな内容じゃないでしょうか。
確かに、あのソフトを使っている方がオタクである確立は高いかもしれません。
しかし、ヴォーカルが不在だったDTM作曲者が正式に導入した例もあるということを説明した上で、「DTMソフトとしても至高の完成度を誇っている」と、TBSにはちゃんとした場を設けて謝罪してもらいたいものですね。


投稿者 mao : 2007年10月14日 22:38

マスコミの事実捻じ曲げは十八番ですが
ひどすぎますね。TBSに苦情一本いれておきました。

しかし、今回のは取材受けたtask氏にも問題が。
あれが取材受ける人間の部屋・回答でしょうか?
今回は運が悪かったと諦めるしかないんですかね

投稿者 TIA : 2007年10月14日 22:38

TBSはひどい局だと覚えました。
テレビ局は基本的にあんなもんだとおもいますけどね、TBSに限らず。鵜呑みにしてはいけない。

大きな流れの中では荒しの一種みたいなもんだと思うのでヌルーの方向で。
もしくは抗議のメールもみんなで出せば意味があると思うがいかがか。
クリプトンになんかやれとか言う前に、オレたちにもできることをしてもでしょ。
たとえオタからの抗議と捉えられたとしても数百の単位で来れば、将来的には自重するようになっていくんじゃないかな。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 22:38

「アッコにおまかせ」を本気で見ちゃってる人に、理解してもらいたいですか?
そんな事無いですよね。
初音ミクの凄さは、DTMなりシーケンサーなりをかじられている方には、分かる事ですが一般人にはわからない事です。
では、どういう風にしたら あんな気持ち悪い報道をされないですむのでしょう?TV局に文句言う事??
ゴミのように小さい謝罪記事が出て嬉しい?
そんな事ないでしょう。
初音ミクの無限の可能性をクリエィターとして世にしらしめたいのなら、「あの鐘を鳴らすのはあなた」以上に良いオリジナル曲をミクに歌わして、紅白くらい狙う気概じゃないかと思います。
ミクとともに歩める 全クリエイターさん達 がんばってください。

投稿者 kawahaya : 2007年10月14日 22:39

初音信者は馬鹿ばっかりだな
なんでコスプレ姿や俺の嫁とかに対して文句言わないんだよ
取材を受けた方が悪い

投稿者   : 2007年10月14日 22:40

アッコにおまかせ見ましたが
あの紹介は酷いですね
TVだけ見た状態であれば、正直買いたいと思いません(歌ってるのほんの数秒だし、その前後のインタビューがアレですし・・・)

色々な可能性を秘めたソフトだけに今後の成長にも期待してるのですが
個人的に放送の影響は悪い意味で大きいと思います

投稿者 guest : 2007年10月14日 22:42

そもそもアッコに何やらなんていう下らない番組をを見てる層がDTMに興味があるかどうか
そういった層が見て面白いような番組構成にするのだったらどう紹介されるか想像がつくんじゃないかなと思ったんですが
まぁ今後も専門誌でもない限りテレビや雑誌で紹介される時は「オタクってこんなので遊んでるんだね、気持ち悪いね」といった紹介のされ方しかしないと思いますよ

投稿者   : 2007年10月14日 22:44

この量のコメントを読むだけでも大変ですね、少し疲れてしまいました。

皆様からいろいろな意見が出ているようですが、私個人としてはしっかり会社側からも抗議をして欲しいと思います。
今回の放送で初音ミクを知った人達の一人でも多くに、実際はTBSでゆがめて放送されたようなソフトで無く、
とてもすばらしい技術と未来を持ったソフトということを知ってもらうことが重要では無いでしょうか。

外部の者である私にはどういう行動が一番適切なのかはわかりませんが、今回のことでめげずに、vocaloidというすばらしいソフトを、技術を、もっともっと、発展させ、広めていって欲しいと思います。
大変でしょうががんばってください!

投稿者 tene : 2007年10月14日 22:49

BPOに期待してる人に一言。

昔から某掲示板に居ない人は知らないでしょうけど、
昔は偏向報道すると、みんな一斉にその番組のスポンサーに抗議の電話を掛けて、
スポンサー企業の業務に支障がでるぐらいだったんだよね。
さらに不買運動なんかもして、
スポンサーからテレビ局に抗議が行くようにしむけてたわけ。
そしてそれが効果てき面で、実際に数年間はテレビ局がおとなしくなってたんだよね。

ところがBPOと言う組織ができて、、抗議はスポンサーじゃなくて、
BPOに言うようにと一大キャンペーンをはったもんだから、
スポンサーに迷惑がかからない状態になっちゃったんだよね。
BPO自体は立派な組織なんだけど、たいした罰則が無いから、
捏造偏向しても、表面的に謝れば良いというスタンスになってしまったと。
それがBPOが出来た後のほうが偏向報道がひどくなった原因です。

まあそういうわけで、一番良いのは、スポンサー企業の不買運動ですよ。
直接スポンサーに電話を掛けて、こういう理由で不買しますと言えればなお良し。
スポンサーから直接抗議の書面を出すようにお願いするのもありですね。

今の状況を見てると、どうしたら偏向報道が無くなるかを、
みんなで考えていた昔を思い出しますねw
何をしても効果が無いようで、あきらめかけていた時に、
一日たった数十人の抗議の電話だけで業務がマヒしてたって話を聞いたときには、
またがんばってみようと思ったものですw
ちょっと昔話も入っちゃいましたが、私が伝えたかったのは以上です。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 22:49

まあ本気で喧嘩するなら
TBSが被取材者を騙して、偏向した編集を行った、ヲタ文化に対する攻撃という形にして
あそうたろうでも巻き込んで総務省に抗議するのがいいんじゃないの?

投稿者 通りすがり : 2007年10月14日 22:53

放送観て腹が立つけど、ソフトは使い続けますよ。
開発関係者の方々、頑張って下さい。

投稿者 たまねぎ : 2007年10月14日 23:00

開発者の皆様へまず一言。
どうか気を落さないで下さい。

↓こんな記事を拝見しました。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000003102007
大まかに言うと、初音ミクやニコニコ動画は、今までテレビの視聴者であった人々が自分たちの手で映像を作ること、見ることに熱中しだし、結果テレビを見なくなる、と言うものです。

今回の報道は、テレビ側の危機感の現われなのかも知れません。
それだけ、ミクの登場は画期的かつ革命的なのだと思います。

投稿者 pino : 2007年10月14日 23:02

TBSはあの程度でしたが、わかってくれる方はわかってますし、
放送局は別に一つではありません。

CATV音楽専門チャンネルのスペースシャワーTV、
「スペシャボーイズ ジャパン」内では、
初音ミクが素敵に紹介されてますね。
専門チャンネルの専門番組で、このように
取り上げられてることがとても嬉しいです。
てっきり、クリプトンさんの協力だと思ってたのですが…。

我々DTM仲間の間では待ちこがれた楽器という印象です。
くだらぬ印象操作しかできぬ集団は無視し、
素敵な技術の発展に協力する次第です。
今後の順調なシリーズ発売を、
そして御社の発展を心よりお祈りします。

投稿者 のばば : 2007年10月14日 23:03

クリプトン社とTBS、という構図ではあまりにも多勢に無勢、不利な条件が強すぎています。

初音ミクのウリのひとつは、「YAMAHA社の最先端技術を応用」という点にもあるはずです。
今回の番組内容はYAHAMA社のブランドイメージをTBSが侵害しているとも考えられますが・・・

投稿者 YAMAHAとの協力体勢を! : 2007年10月14日 23:06

皆様、本当に沢山のお気持ち、お心配り、叱咤激励のコメント本当にありがとうございます。

今、私はかなりお酒を飲んでおりますが、昼間より冷静です。

昼間の私のコメントには、一、社会人としてモラルに欠けていた部分が大いにあります。大変皆様、関係者各位の方々、申し訳ありませんm(_ _)m

ただ、現時点で過去のコメントを改変してしまう事は、別の意味で皆様を裏切ることになってしまうかと思います。今後、私に何かしらの罰が科せられるとしても、このままとさせて下さい。



また、その延長線上で、一つ、私、一個人としての懺悔をさせて下さい。

実は今回、混乱してしまったのも、一つ大きな要因があります。


今回の企画の中で、実は「藤田咲」さまにもオファーがかかっておりまして、結果的にスケジュール的な問題から、実現しなかったのですが、私はそのやり取り/交渉にも関わっておりまして、、、最低です。

サプライズゲストとしてユーザーのお宅に訪問なんてネタでした。。。

もし実現していた場合、「初音ミク」にその命たるキャラクターボイスを一緒に考えてくださり、吹き込んでくれた彼女にどんな影響を及ぼしたかを考えると、心が掻き毟られる気分です。

私は・・・無知で、非常識で、世間知らずで。。。なんて事をしようとしたのでしょうか・・・最悪の事態を想像すると、本当に自分が、情けなくて情けなくてたまりません。

何百時間を共に過ごし、「藤田さんに頼んでよかったなあ」と心底そう思っていた、初音ミクのボイスになんて事をしようとしたのでしょう。後悔なんて許されませんね。

藤田さん、藤田さんのファンの皆様、YAMAHA剣持さん、社長、関係者各位、ファンの皆様、そしてどこかに存在する「初音ミク」の魂達。。。

本当にゴメンナサイ。


投稿者 wat : 2007年10月14日 23:13

今回の件は、一人の初音ミクユーザーとして非常に残念に思います。
TBSという時点で、期待などできないとは思いましたが・・・予想以上に酷い放送内容でした。

しかし、それで初音ミクの素晴らしさが失われた訳では無いはずです。
実際に使ってみれば、このソフトの凄さは分かります。
開発者の皆様には、このような妨害などには屈せず今後も素晴らしいソフトを世に送り出してくれることを望んでおります。

投稿者 1ユーザー : 2007年10月14日 23:14

>watさん
応援しています!
皆も同じだと思います!
今回のことは誠に残念でしたが
気を落とさないでください

watさんのお人柄から、最良の結果を残そうとされていたことは皆解っていると思います!
初音ミクも、その技術、革新性、このような悪意一発でどうにかなってしまうようものではありません。
どうか気を落とさずに、
これからもさらなる発展をお願いいたします!
皆見守っています

投稿者 Kcal : 2007年10月14日 23:24

ご担当者様、今般の放送についての御社の困惑、深くお察し致します。

さて、コメンターの皆様は激しくご立腹のようですが、ここは落ち着きませんか?
相手は視聴率と自社利益のためならば弁護士一家殺人の片棒を担ぎ(TBS自身も認めています)、某ボクシング放送や当時の官房長官(のちに首相)に対する捏造・偏向報道を平然と行う局ですよ。

再びご担当者様。
どうぞ今後の対応は慎重に行われますよう、ご提案申し上げます。
必要であれば法的対応を優先させるべき場合もあります。
また今般の事態を「宣伝」として必要悪と捉えられるのも御社の自由です。
どちらにしましても、ユーザー、ソフト、そして何より御社が不利益を被ることがないよう、ご留意頂けましたら幸いでございます。


投稿者 初音ミク後援会ニコ動支部(全領収書添付済) : 2007年10月14日 23:28

テレビ放映の画像を見させていただきました。
一ミクユーザーとして残念でならない結果です・・・

ですが、数字ばかり気にしてる局にも問題がありますが、その情報に右往左往されている視聴者の現状にも問題があるのかもしれませんね・・・
でもクリプトンさんにはそんなことなど気にせずにどんどんいいものを作っていただきたいです
CV2楽しみにしてます、絶対買いますので頑張ってください。

P.S.今後取材をお受けになるときは事前に放送前の動画チェックをさせてもらえるように契約というか同意文章を作らせると良いかもしれません。
同意なしに放送した場合は当然法律にも問えますしね・・・
ソコまでしなければならない現状が寂しい気もしますが・・・

投稿者 Ozuma : 2007年10月14日 23:32

結局「ロリコン、オタクのおもちゃ」という印象が強すぎて
「プロデューサー気分を〜」というのは印象が薄かった

残念でならない

投稿者 xp−10 : 2007年10月14日 23:33

wat様、お疲れ様です。

ですが、この件に関してはもうこれ以上blogでの発言はされないほうがよろしいでしょう。
御社の皆さんで今後の対応などを十分議論された上で、公表すると決めたことのみを発表していったほうがいいでしょう。(この件に関しては、ですよ)

騒ぐのは自分らに任せて、CV02/03のリリースに向けて頑張ってください。

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 23:35

テレビは、まともな議論をする事ができないメディアです。
視聴者は常に何か考えながらテレビを見るため、せいぜい直前のシーンと現在のシーンにしか意識を巡らせられないからです。

つまり、「○○は××だ」という2語での内容しか伝えられないのです。
例:納豆はやせる、亀田は強い、ネットはオタク・・

多分、テレビは知らず知らずの間に、ネットに対する恐怖を感じているのでしょう。
それにしても、和田アキ子のようなネット音痴そうな人間がメインの番組で、初音ミクが初めて(?)取り上げられた、というのはなんだか皮肉ですね。

このまま、テレビが変われずにいると、確実にスナッフィングショーとなるでしょう。
このまま死にゆくのか、それともこちら側に近づいて、共に歩める時代が来るのか、ゆっくり見守っていたらいいのだと思いました。

投稿者 みんなへ : 2007年10月14日 23:40

こうなったらもうやる事は決まりました。

わたしはどんどん作ります。
watさんはどんどん売ってください。

みんなでどんどんいいものを作っていきましょう。

投稿者 ワンカップP : 2007年10月14日 23:41

そうですね一番の判断だと思います。とりあえず退場します。

投稿者 wat : 2007年10月14日 23:42

watさん あなたは最低ではないですよ?気を落とさないでください

投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 23:44

watさん、落ち込みのはわかりますが、落ち着いて下さいね。
こんなに夢のあるツールを世に出されたことは胸を張っていいと思います。
少し落ち着いてきてからでもいいので、ネットの初音ミク特集記事、それからあちことのブログを読んでみて下さい。
初音ミク嬢がどれだけ愛されてるかわかるはずですから。

投稿者 ぴよ : 2007年10月14日 23:44

いやいや、みなさん、すこし冷静になって、よく考えてみましょうよ。
これは『初音ミク』というか『VOCALOID2』にとって、さらなる大爆発を起こす絶好の機会ですよ。
別にTBSにかぎらず、テレビのワイドショー系番組とは脊髄反射で反応する古代爬虫類のような存在でしかないのですから。いちいち反応しても徒労に終わるだけです。
それよりも未来を志向しましょうよ。
これをきっかけとして、クリプトンの中の人はアッコさんに音声ライブラリの収録を依頼すべきです。
おのれの意のままにに歌う和田アキ子。非常に贅沢です。とてつもなく調教が難しそうですが……
『VOCALOID2』4人目を激しく期待しています。

投稿者 饗庭理理 : 2007年10月14日 23:45

悪いイメージの払拭には良いイメージを広めるのが最良ですから、クリプトン様の公式デモソングをもっと充実させてみてはいかがでしょうか? あるいは準公式ということでユーザー有志が制作したオリジナル曲の動画を置いてみるとか…。

投稿者 vip民 : 2007年10月14日 23:46

現在のミク人気からして今後はアニメ化等メディア展開もありえるかな?と思っていたのですが、今回の件も考えると、そういったことは絶対に止めた方がいいなと感じました……。
やたらエロを前面に押し出した内容も何もない腐れ萌えアニメにされるのが関の山でしょうし……。
テレビ局側が「オタどもはそういった内容を望んでいる」と勘違いしてそうですもんね……。

というわけで今後そういった雑音があるかもしれませんが、気にせず本家のVOCALOID製作に専念してください、いちファンとして応援しています。

投稿者 いちファン : 2007年10月14日 23:49

流れてしまったあのイメージはすでに取り返しが付かない事です。
私たちにできる事ってなんでしょうか?

騒ぐ事? 
この事を取り上げてTBSにネガティブキャンペーンはる事?

どれも空しく誰も笑う事の無い行為でしょう。

いい作品作ればいいんです。
作れなくてもいい作品をみんなで盛り上げればいいんです。
いいソフトがあるのに使うユーザーがネガティブになる事はやめましょうよ。

watさんミクの妹の為にもすぐには無理でしょうけど笑ってください。

みんなも次の記事には笑って書き込めるように、笑って次の妹を迎え入れるような
そんな一体感で盛り上げていきましょうよ。

投稿者 あるる : 2007年10月14日 23:52

>watさん
ミクに用いられてる技術が素晴らしいのは明白なのだし、画期的だからこそこう言うものに目も向けてなかった層(そう言う自分もですが)が面白いと感じて、手に取った事実と今までにない売り上げを上げたと言う結果は間違いないので、そこは自信を持ってください。

抗議とかしてもムダだと思いますし、騒ぎをデカクする位なら放置しましょう。
荒らしはスルーが基本です。

小馬鹿にされて悔しいならその悔しさを次に繋げて、次は誰もバカに出来ない様にしてしまえばいいだけです。ポジティブにいきましょ。

投稿者 (´・ω・`) : 2007年10月14日 23:54

>watさん
watさんが気に病むことはないと思います。
応援してます^^


投稿者 s.o : 2007年10月14日 23:55

恐らく、全ミクユーザーは感謝こそすれども、
誰もwatさんや御社を責めてはいません。

業界人でもない全うな人間なら、今回の件は予想はできなかったでしょう。責められるべきは番組制作担当です。

なので、ここからは冷静にいきましょう。
皆で見守ってきたミクの魂は、決して穢されてはいません。

私も出来る限り制作していきたいと思います。
どうか明日からは気に病まず、気にせずに。

ここを読まれている方々も、ワンカップPさんが仰ってるように、いいものを作っていきましょう。それがミクやクリンプトン様への最大の恩返しだと思います。

投稿者 TAK : 2007年10月14日 23:56

最悪これからのボーカロイドも企画倒れになるかもなぁ、技術提携のYAMAHAに申し出て
クリプトンが手を引く形で


投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 23:57

wat頑張れー
こうした嫌がらせを行ったTBSが頭下げて「以前取り返しのつかない報道姿勢を取ってしまいましたが、改めまして取材させて頂けませんか?」
と言いに来るようなゴイスーなソフトを作ったれ!!!

あと俺らユーザーに謝るなら、そのゴイスーなVocaloidの声で謝ってくれw
そっちの方がみんな喜ぶ(`・ω・´)

投稿者 にょも : 2007年10月15日 00:06

watさんの書き込みを見て心を動かされた者です、私は初音ミクの存在と可能性に大きな期待を持つ者のほんの一人に過ぎませんが、

私はアンドロイドを日本人は必ず作れると信じています、そのための大事な心の欠片の一つが初音ミクであるとも同じく信じています

私たちが未来に進むために必ず必要な技術がここにはあります、技術の進歩とは、何でしょうか?究極論お金が集まって研究をするから技術が生まれますそのためには大きな理由が必要です、今まで爆発的な技術の進歩に、何が寄与していたでしょうか?極論で言えば戦争が技術を押し上げたとも、いえます、しかし今、おそらく局地的な戦争で費やされる費用に近いほどの消費が日本の中にもあるのではないでしょうか?たとえ戦争ほど大きくなく、そして消費に対して技術の進歩が小さくとも極めて平和的な技術の進歩だと考えます、世の中が便利になるという現象は結局消費をした結果研究の産物によって生まれる技術の進歩に他ならないと思います

私は技術の進歩を軽んじる輩が大嫌いです彼らは恩恵のみを享受します、これが我慢なりません、
何故先見の目を持たないのか、
何故未来を見ないのか、
何故新しい物に理解を示さないのか、
watさんの心を思うと心が痛みます
人間は生きることで生きた証を未来に残し
企業は社会的貢献をすることで技術を残し
国家は世界的貢献をすることで文化を残すのではないでしょうか
そして無理解である個々の人、企業、国家に悲しみを覚えます
何か話が大きくなっちゃいましたねwただ今思うことはwatさんが信じるに値する方だと思いましたので、この悲しみを全部お任せしますwatさんの信じる道を進んで下さい初音ミクと未来の為にそして一個人として応援させて下さい

投稿者 やっちゃった : 2007年10月15日 00:07

怒るのもわかるけど、みんな落ち着こう。
そもそもテレビのバラエティ番組の本質は、
「自分より程度の低そうな人間を笑うことで優越感を得る」ためのものであって、
なんら真実を伝えるものではありません。
民放ってのはそういうものです。

初音ミク、ニコニコ動画といった最近のwebのムーブメントは、
現時点ではまだ、一部のオタクたちの趣味としてしか捉えられていないと思います。
ですが本質的には、新しい画期的なコミュニケーション文化の芽生えです。
それはここに書き込んでるひとたちが一番実感しているはず。

スポンサー企業からのCM枠収入も激減し、
人々がネットでコンテンツを見る時間が増えている中で、
日本のテレビは近い将来絶滅することは目に見えています。
そんな古くさくて終わってるメディアと付き合う必要はありません。
完全無視が一番です。抗議したところで何の影響もありません。

それよりもやるべきことは、私たちがこれからも素晴らしい作品、下らない作品を
たくさん作って、見て楽しみ、笑い、泣き、コメントし、
褒めたり、叩いたり、評論したり、議論したりすることです。
そうすることで、新しいメディアのデファクトスタンダードを作っていくことだと思います。
いま私たちはその最前線にいるわけですから。


投稿者 ぴの : 2007年10月15日 00:08

TBSはクリプトンとYAMAHAの方々の苦労を知らないのだろうか・・・
見ていると所々「だから何?」と。



話は飛んで
ミク+VIENNA+waves marcury+Cubaseの組み合わせは最強だと思う今日この頃。

マスコミに負けずこれからもがんばってください!

投稿者 とむ : 2007年10月15日 00:13

TVを拝見させて頂きました
『初音ミク』と言うソフトによって巻き起こっている、オリジナルの音楽や、CG、果てはフィギュアまでの広がり、そしてTVと言う媒体によって、一般の人へ浸透するのだと、楽しみに見ていたのに…

こんな扱われ方をされて、誠に遺憾かと存じます

でも、それでも『初音ミク』と言うソフトが素晴らしい商品だと言うのにはかわりはありません
第二弾、第三弾と続いて行く様なので(ボーカロイドが)頑張って下さいね

投稿者 桃佳 : 2007年10月15日 00:16

今迄、初音ミク購入を躊躇していましたが
この放送とこのブログのコメントを見て注文しました。

ニコニコ等の動画を見ても分かるよう
これだけ素晴らしい可能性を持ったこのソフトを
このような形で放送されるのは非常に残念でなりません。

DTMは初心者ですが初音ミクが届いたら頑張って歌わせてやろうと思います。
watさん、開発者の皆様、がんばってください。
北海道民として応援しています。

投稿者 bakufu : 2007年10月15日 00:20

同じ番組で同じ時間でいいですから
きちっとした紹介を再度行ってください
以前の紹介は間違っていましたと番組名の方がお詫びして行ってください。


投稿者 一視聴者 : 2007年10月15日 00:24

給料入ったら買います!
CVシリーズ第二弾三弾にも期待しています。

酷いTVに負けずにVocaloidを盛り上げていきましょう!






投稿者 体験版ユーザー : 2007年10月15日 00:25

先週末に、初音ミクをインストールしました。この、宅録〜DTM界の大変革に接して、細々ながらも音楽を続けていて良かったと思っています。

TV報道というのは、いつもそうです。
現在では考えられないことかも知れませんが、昔は、パソコンを使うことそのものが蔑まれたものです。インターネットも然りです。

現在の感覚で当たり前のことでも、新技術は、常に一部オタクの虚しい趣味と報じられてきました。

その歴史が繰り返しているだけで、私は何とも思いません。TVは全くと言っていいほど見なくなりましたが。

投稿者 Legin : 2007年10月15日 00:30

テレビを拝見させていただきました。視聴者に対して誤解を与えるような報道であり、初音ミクが正当に評価されていないと感じました。これではオタクのちゃちな遊び道具としか思われないことでしょう。TBSは営業妨害をやりたかったのでしょうか?
これで知名度は上がるのでしょうが、悪い方へ上がっても意味はありません。良い意味でも悪い意味でもTVの力は強力なので、その点お気を衝けになるのがいいかと思いました。
御社の皆様が質の良いソフトを作るために努力し続けていらっしゃることに拍手を送ります。
これからも第二作以降の製作を頑張ってください。
お目汚し失礼致しました。

投稿者 TCA : 2007年10月15日 00:31

戦力の分散は拙いので、次の製品開発に力を入れるべきだと思う。

そしてより良い物を出してユーザーがTVを見る暇を無くしてしまえば御社の勝ちです。
使いこなせてませんが次も買いますので頑張って下さい。




投稿者 1ユーザー : 2007年10月15日 00:34

いくらテレビでネガキャン貼られたところで、ネットでミクの創作音楽を聴けば、その凄さが一発で分かりますよ。
そして、こう言っては何だけど、オタクは叩かれるほど、ナニクソと創作意欲に燃える人達が多いわけで…。
一般人にはネガキャンになるが、何度も何度も手を変え品を変え叩かれてるオタク達はこの程度ではヘコタレマセン。
悔しいだろうけど、御社もこの事を細事と相手にせずに、大きく構えていて欲しい。

投稿者 TK : 2007年10月15日 00:34

人は人を見下したくなるものですからね、TBSもそういう姿勢なんでしょう。
まぁ今回の件はあまり気になさらずにこれからもがんばってください。

投稿者   : 2007年10月15日 00:35

私も先ほどニコニコ動画を介しまして拝見しました。

TBSのあの取り上げ方はひどいです。
本質を説明しようとせずにネタになればいいととりあげられるのは。
まぁ昔からそうでしたけどねw

ただ今回ばかしは
すばらしい技術力をつかって
労を介して作られたものがこのように紹介されて
憤慨するばかりです。

負けないでください。

投稿者 カス : 2007年10月15日 00:38

TVがああいう偏向放送を出来るってことは、TVの情報はすべて正しいって思っている人がまだいるということなんですね・・・。それが残念です。

でも安心してください。ここにいる人たちはTVを鵜呑みにするような愚者ではないですから。
初音ミク・ボーカロイド・そしてDTM全体の発展を願う人ばかりですから。

watさんをはじめクリプトンの方々やそれに携わった皆様は安心して良い物を作り続けてください。

投稿者 緑の人 : 2007年10月15日 00:46

watさんが考えられる、「最悪な事態」にならなくて済んだことに安堵の気持ちで一杯です。
watさんはここのブログを見ても分かりますが、とてもサービス精神旺盛な方なのでしょうね。テレビで紹介されるということで、すごく張り切っていたということが文章の節々から伝わってきます。
その気持ちがTBSの放送によって無残にも打ち砕かれてしまったことは非常に残念なことでしたが、初音ミク・そしてユーザにかける強い思い、私は十分に感じ取ることができました。

上の方のコメントにありましたが、今回の件をきっかけに、アッコさんに録音お願いしてみるというのも良いかもしれませんね。災い転じて福となす、という方向に考えていければいいと思っています。

この悔しさは絶対今後にも活かせると信じています。応援しますので、これにめげることなく、頑張ってください。

投稿者 応援しています : 2007年10月15日 00:51

かなしいです
今までいろいろなミク動画を
ニコニコ動画で拝見しました
自分にはこういうDTMソフトはうかつには手が出せないと
わかっていたので、自分なりにミクと
楽曲をアップしてくださっている
職人さんに感謝してきました。
こんなことで負けないでください。


応援しております

涙でディスプレイが見えなくなってきた・・・

投稿者 Anonymous : 2007年10月15日 00:53

酷い報道でした。
未だにこの手のオタク文化叩き報道をやる姿勢が情けない。
あのユーザーにバカな発言をさせたのも、シナリオくさいし。

watさん、圧力もあったでしょうし、テレビに進出ということで期待に胸躍らせたということもあるのでしょう。
挫けずに、ミクとボーカロイドを大切に育てて下さい。
応援する人間はたくさんいるのですから。

投稿者 TBS憎し : 2007年10月15日 00:56

ミクは素晴らしい。
それは必ず理解されます。


投稿者 kanikan : 2007年10月15日 00:58

テレビ局はバカだから、ゲームとかパソコンとかは視聴率の敵だと思ってるからね。
しかもTBSなんてもう

投稿者 だだだ : 2007年10月15日 00:59

TBSという放送局は、所詮、亀田親子みたいな不謹慎者と結託するよう
な道化の集まりですよ。
マスコミの資格も価値も理解してない三流文化人の集まりです。
良い物はいい。
私にはUPされたものを楽しむくらいしかできませんが、これだけの商品を
開発された技術は素晴らしいし、パッケージングの発想も見事です。
世界に発信できる商品だと思います。頑張ってください。

投稿者 名無しの視聴者 : 2007年10月15日 01:02

番組を見ました。
そしてショックでした。

自分はまだは購入していないのですが、それでもあの内容はないです。


もし間違ってたらすいませんですが、このソフトは今まで歌が歌えなくて、歌もの制作を断念していた方々はもちろん、曲先で作詞する時の確認、他に仮歌作成等いろんな役に立てるものだと思います。
この言い方はおかしいかもしれませんが、ピアノやトランペットの中に「人の声」という素材が増えた感じでしょうか?
それをあんなふうに扱われたら、ね〜


これから抗議するのもよし、この機に世間にもっと正しい初音ミクを知ってもらうもよしだと思うのですが、皆さん「TBS死ね」とかそう言った軽はずみな発言だけは止めたほうがいいと思いますよ。

それじゃー切腹発言をしたあの人たちと同じです。


もし近くにこの放送を見て勘違いをしてる人がいたら、正しい情報を教えてあげましょう

投稿者 アマチュアDTM : 2007年10月15日 01:04

実は私も以前TBSの取材でこれをやられました。当時はパソコン通信が
出始めの頃で、ブログのような「反撃」する場所もなく、泣き寝入りするしか
ありませんでした。彼らは取材申し込みと取材の時は紳士的で親切ですが、
内容は目を覆うばかりで、放送後の苦情には手の平を返す対応でした。

TBSは札付きの捏造常習放送局です。
とりわけオタクと呼ばれる人たちやネットに対する敵対心と、
それが原因と思われる歪んだネガティブキャンペーンには定評があります。
今後は二度と関わらないのが肝要でしょう。

投稿者 頑張って! : 2007年10月15日 01:06

wat様
たびたびの書き込み失礼いたします。
確かにさきの発言には、社会人として、モラルに欠ける部分があったかもしれませんが……良い悪いは別として、その真摯なお気持ちと、情熱が私は大好きです。おそらく、他にもそう思っているユーザーさんは多いはずです。
wat様がVOCALOID製品の担当である限り、製品の未来にとって間違った舵取りをすることはないだろうと、信頼しています。
今回のことは、事故のようなものだと思います。初めての経験に対して、想定外の事故に対処しきれないのは仕方ない部分もありますよ。
この経験を活かして、将来TV取材のオファーがあったとき、より慎重に検討すれば良いではありませんか。

VOCALOIDファミリーには、愛情溢れるユーザー(クリエイター・職人)がついています。これからもCV02,03などが広がり、クリエイター様が思いもしなかったようなVOCALOIDの可能性を広げてくれることでしょう!
私は職人の皆様のように、ものすごい作品は出来ないけれど「VOCALOID体験」それ自体で、趣味の範囲を広げていただき大変感謝しています。
気分を切り替えるのも大変かもしれませんが、どんなにいやな気持ちも、時間が解決してくれます。
それまで大変でしょうが、なんとか耐えていただいて、CV02,03の制作頑張ってください!

投稿者 pirota : 2007年10月15日 01:08

>佐々木 渉(wat)様

今回の放送は非常に残念な物だったと思います。
しかし、watさんが仰られた最悪な状況にならなかっただけ
よかったと思うことにしませんか?

人様に言えるような立場ではありませんが、
取り返しのつかないミスを犯したわけではないと思うのです。
ですから、今回の件はこれからに活かしてゆけば良いのではないでしょうか。

私は某動画サイトでVOCALOID2『初音ミク』のことを知りました。
また、初音ミクがいなければ、様々なクリエイターの手から生み出される
たくさんの曲を知り楽しむことは無かったでしょう。
初音ミクが私の音楽の幅を広げてくれたのです。
そんな初音ミクを世に送り出した貴社、クリプトン社には感謝の念に堪えません。
ですから、私としては、こんなことで躓いて欲しくはないのです。

今後、マスメディアから同様な扱いを受けるかもしれません。
ですが、どうか沢山のVOCALOIDファンが貴社、
そしてwatさんを支持していることを思い出していただければ幸いです。
現に、ここには沢山の励ましのコメントが寄せられているのですから。

最後になりますが、
年末・来年とリリースされるVOCALOIDシリーズにも期待しています!


P.S.
コメントログを改変しないという事に関してですが、
事実を枉げない姿勢に非常に感銘いたしました。
どうか1日も早く元気になっていただけることを願っています。

投稿者 くりすぴー : 2007年10月15日 01:09

初音ミクの声に当てられてX68000とかで打ち込んでいたMIDIデータを引っ張り出してきた古ヲタです。
もう歳なのでひっそりと楽しもうと思っていましたが、今回はあまりに放送内容がひどいので少々書き込ませていただきます。
お目汚しにて失礼します。


>wat様

ご心痛お察しいたします。
ただ、御社には何の罪もありません。
TBSが報道機関として既に地に落ちていることと、その事実だけを持って取材を断るべきということはリンクしません。
あくまで不実な報道に問題があるのですから、あまり責任を感じませんように。
皆が製作者様に期待するのはより良い製品です。
正式な抗議は一回だけ(講義をした事実を残すためです)、あとのエネルギーは是非これから生み出されるであろうミクの妹、弟たちのためにお使いください。
そして、出来るならば・・・ユーザーの制作に力を貸していただけると幸いです。


>ユーザーの皆様

ここがユーザーとしての踏ん張りどころです。
先見性のない旧態依然な方々を見返すために、是非よく調教された初音ミクの楽曲を広めてください。
各職人の皆様なにとぞよろしくお願いします。


>ファンの皆様

今回の件について、クリプトン社様が訴訟とうを行うのは戦略的にうまくありません。
異議や抗議はファンの役目です。

で、どうせやるなら効果的に・・・

TBS? 駄目ですよ、ムーディー並みに受け流されてしまいます。
BPO? あそこは御用機関ですので受理するだけです。
総務省? 上記2箇所よりは有効ですけど、政治家絡んでもたいした処分になってませんよね。

ということで、経験上最も有効なのは既出ですがスポンサーへの抗議です。
特に「新規」で「IT関連」の会社に集中すると良いかと。
(新規スポンサーのほうがフットワークが軽く、IT関連のほうが事態を理解しやすいからです)

てな訳で、該当するスポンサーは「NTTコミュニケーションズ」ということになります。
NTTグループは大スポンサーですので効果大でしょう。
抗議はあくまでも紳士的にヨロシク。


↓NTTコミュニケーションズ
http://www.ntt.com/index-j.html

↓ご意見・問い合わせフォーム
https://www.ntt.com/form/fm/business/jp0844_04

↓電話での問い合わせ
0120-560-560
受付時間 午前9時〜午後9時
 (土日祝日含、年末年始は除きます)


投稿者 23hawk : 2007年10月15日 01:14

皆さんの気持ちはわかりますけど、あんまり感情的になるのも何ですんで、見れる人はコレを見てまったりして気分を沈めましょう。

SweetAnn 砂の城
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1272906

作ったの私じゃないですが、よくできてますよ。てか、こういう事ができる才能のある人がうらやましい。(笑

TBSがああいう扱いしかしないんなら、クリエイター側から逆に見限って、インタビュー等についても相手にしない位の感じでも良いじゃないですか。
今は、広告媒体はTVだけじゃないんだし。

その位の気持ちでいれば、気分に少しは余裕も出てきますよ。

投稿者 K.Yz : 2007年10月15日 01:15

BPO/放送倫理・番組向上機構
http://www.bpo.gr.jp/


BPOでは、放送に関する皆さまのご意見を広く募集しています。
https://www.bpo.gr.jp/iken/youth/form2.html

投稿者 通りすがり : 2007年10月15日 01:15

watさん

誤解を恐れずに言います。

おめでとうございます!

この熱い米欄はあなた方が創り出したんですよ。
ミクがどういう存在であるかを逆説的に証明しています。

悪意のある放送をニコニコで見て失望しましたが
ブログの米欄を見て、
ミクが創り出す潮流はあんな程度では止まらない!
そう確信できました。

後悔は後でまとめてしてください。
今回のことを5年後10年後に「いいエピソード」にするために「今」ユーザーと共にがんばりましょう!^^


投稿者 島田 : 2007年10月15日 01:15

ここに書いてる、ココを見てる人間は真実を知っている。
そもそもT豚Sの放送自体を騒がれてから知ったぐらいに阿呆なマスメディアと縁を切っている。

そしてミクは別に既存のマスメディアの力で一枚たりとも売れたわけぢゃ無い。

それで充分ぢゃね?
マスメディアなんぞ、個人レベルで無視していけばいい。
何も困らないでしょ?
TVと携帯とPC、一つ捨てるならどれか。
そういうことです。

投稿者 holyshit : 2007年10月15日 01:17

「今コンビニのバイトをしてます」
「ご立派ですねえw」

↑いくらなんでもこれはない。
「ご立派」という言葉はこの文脈では侮辱的な意味で使用しているように見える。
TBSにこの部分の意図を問いただしたい。

投稿者 Anonymous : 2007年10月15日 01:19

ミクの歌

もっと聴かせて

僕たちに

投稿者 体験版修行中 : 2007年10月15日 01:21

私もようやく頭が冷えてきました。
先程までは、冷静に判断できない状態でしたから・・・

watさん、こうやって多くの方が味方についてます。
今日は、お酒の力を借りてでも寝られることがいいですね。
身体を壊しては、元も子もないですから

私も『初音ミク』とシーケンスソフトの為に、PC新調しました。
まだケースが届いてませんので組んでませんがw
先日から急にPCが絶不調でして・・・
OS落ちまくる・・・orz
まぁ、スペック的にもきつかったですから、ちょうど良い機会でした。


オリジナルの歌詞とメロディは、いくつか出来てるので、最も辛い編曲に真っ向から戦いを挑んでみます!!
もう少し若い頃に音楽勉強しておけばよかった・・・orz

私には、CV02、CV03も揃えて、マンハッタントランスファーを!!
・・・は無理ですが、色々試したい事がありますので、今後の製品も買わせていただきますよ。

>みんなでどんどんいいものを作っていきましょう。
ワンカップPさんの言われる通り、みんなで、いい曲をどんどん作りましょう^^
その為に、私も『初音ミク』に来てもらったわけですから。
すでに素晴らしい曲が多数上がってるので、おっさんの作る曲などじゃ少々辛いですが^^;

では、失礼します。

投稿者 ジャッキー天野 : 2007年10月15日 01:23

まあ、人殺しに加担したテレビ局だし。

投稿者 tmnn : 2007年10月15日 01:25

ユーザーとしてとてもがっかりした放送内容でした。
自分の温めていた詩を形にしてくれるVOCALOID2 初音ミクを、さもエロゲか何かと同列に扱われたのはショックです。
冒頭から最後まで、このソフトの良さが全く伝わってこないこんな編集をしたTBSには、断固抗議すべきだと思います。
そして、今後取材等の要請がありましたら、DTMを知らない一般の人にも、初音ミクの魅力と併せて、DAWとはいかないまでも「DTMってこんなに楽しいんだよ」っていうメッセージが伝えられる内容になることを願います。

投稿者 初音ミクユーザー : 2007年10月15日 01:26

他の方もたくさんコメントされてるので、大したことは言えないですが…。

watさん、あなたは何にも間違っちゃいないです。

VOCALOIDという新技術とそれが生み出すムーブメントに、色々な人がワクワクしてるんです。
あなた達の仕事は、まだ見ぬ未踏の地への第一歩だと思ってます。
初音ミクのミクは「未来」を表すとどこかの記事で見かけました。まさしくその名の通りじゃないですか。

マスコミのネガティブキャンペーンなんかに負けないでください。
期待してます、がんばって!


投稿者 RaTTiE : 2007年10月15日 01:36

Anonymous氏はが明らかに煽り目的で書き込んでおります。

掲示板に書き込まれたネガティブな文章を抜き出し同情するように見せて煽るように誘導しようとしております。

みなさまお気をつけください


投稿者 meito : 2007年10月15日 01:37

TBSのあの一方的な放送は気にしないで欲しいです
気に入らなければ公共電波使って潰しに掛かる反日朝鮮放送局なので
凄く良い企画でよく商品にしてくれましたと、感謝するぐらいです
今後も良いDTMを楽しくできる商品を作ってください


投稿者 助かっています : 2007年10月15日 01:39

>wat様

遅くにお疲れ様です。
初音ミクを、大手既存メディアがどれだけ脅威と捕らえているかが、よく分かった気がします。
「自主製作音楽がボトムアップで〜」、「新しいメディア〜最前線」・・・
自分を含め、ここにいる皆さんは凄い現場に居合わせる証人なのかもしれないのですね。
ボーカロイドとDTMの「これから」を考えると、事の大きさに震える思いが致します。

watさんは、本件(&今後の広報活動)におかれましては「大人のご対応」を。
本業のソフト製作におかれましては「全力投球」でお願いします。
これからも、素晴らしいソフトを何卒宜しくお願いします。
応援します!
世間の偏見とも戦います!(`・ω・´)


>ワンカップP様

「ぼかろめいこ」の頃から最高に好きです。
コメントを読んで胸が熱くなりました。
Pの今後にもますます期待させていただきます。

自分は、初音ミクでDTMを始めたユーザーですが、きっかけはあなたのMeiko作品でした。
レトロゲーム大好きな自分(Pとおそらくは同世代です)は、雷に打たれたようなショックと感動を覚えました。
ボーカロイドの存在を知り、Meikoを購入しようとしていた矢先に、初音ミクが発売される事を知り、予約して購入したのです。

曲の発表なんてとても恐れ多いと思っていたのですが、悠長なことを言っていられませんですね。
自分も戦列に加えさせていただきます!
バリバリがんばります!!

Mixiも拝読しておりますが、あちらではコメントするのが忍びなくて・・・。
便乗で、こちらにてご挨拶させていただきました。

長々と私信すみません。

投稿者 Fight!>wat : 2007年10月15日 01:41

こんばんは。
ニコニコ動画を通じて、メイコを知り、ファンになり、ミクもつい買ってしまった音楽の素人です。

こういった番組として報道されたことは残念で、私も憤慨しましたが、気を落とさないでください。
watさんはご自分をせめてらっしゃいますが、watさんに非は全く無いと思います。
ミク発売後の、誰にも想像できなかった大ヒットと大成功、TVが取材に来るのは当然の流れで、企業としてそれを断るなんてありえないと思います。

結果的にこのようなひどい報道をされましたが、これはたいしたこと無いですよ。
コレを見て憤慨した我々は同僚や知り合いにこの憤慨と初音ミクを合わせて語ります。
それによって興味を持ってくれる人がちょっと調べてみれば、どんなにすばらしいソフトかを知るのに時間はかからないはずです。

初音ミクは本当にすばらしいソフトだと思います。歌を「作る」ソフトであるるから凄いのではなく、人の「歌を作る才能」を引き出すから凄いのだと思います。

今までの一部の作曲家やプロデューサーの曲を大勢が聞いていた時代から、数多の作曲家が生まれる時代へ
その先端となるソフトです。
これぐらいじゃ絶対つぶれません。
私はこの後のバージョンもすべて買いますよ。
今後Vol2,3だけではなく、Vol100を超えるようなソフトになるよう
心から期待しています

投稿者 藤堂久遠 : 2007年10月15日 01:41

まぁ何人か言っている人もいますけど、今更抗議だなんだやってもしょうがないのかもしれないですね。
私を含め”ミクユーザー”が団結してこのソフトの真の姿を伝えていくのが一番でしょう。

私もオンラインゲーム絡みのTV報道の際には色々嫌な思いもしましたが、ネガティブ思考では何も始まらないですから。
実は自分は初音ミクを”絵買い”してしまった人間です、もともと絵描きなんで。
でもいじってるうちに音楽も楽しいなと思ってきてます。
まだまだDTM初心者ですが、それでも1ユーザーとして”作品”を作る事で訴えていこうと思います。

このBlogを見ているユーザーの皆さんも今まで以上に初音ミクとVocaloidを盛り上げて行こうじゃありませんか。
9月のニコニコ動画ランキングはワンツーフィニッシュでしたが、10月は是非Top5すべてミクで埋める勢いで(笑

投稿者 Ozuma : 2007年10月15日 01:43

ニコニコで観ました。
関係者の方のご心中、お察しいたします。
私も憤りを禁じ得ません。

でもwatさん。顔を上げてください。
私たち、ヴォーカロイドユーザーが味方です。
対応はスルーで良いのではないかと思います。
我々はミクの妹達を待っています。
MEIKO姉さんもKAITO兄もうちに来てほしいと思っています。
(私はミクのためにPCを新調したくらいです)
こんなことでくじけないでください!
このムーヴメントは一過性のものではないはずです。
ミクをはじめ、ヴォーカロイドシリーズにはソフトウェアだけではない心があるのです。
胸を張ってください。
それだけのものを、あなた方は世に出したのですから…。

私も今、酒に酔っていますが、偽らざる本心を書かせていただきました。

投稿者 JAMMER : 2007年10月15日 01:45

ひと月かふた月に一回くらいしか会わない知人数人が
今日会った時に”初音ミク”という言葉を発していた
まあ、ニコニコ動画登録者なので不思議ではないが
おそらくDTMなんて単語も知らなかった人たちだと思う
現状では、聞く限りの従来のDTMの世界からは
考えられないほどの認知度があることは確かで
知れば知るほどに間違った情報は正される事の方が多いはず

たとえ切欠が「可愛い、萌える」であったとしても
音楽や歌っていうのは遥か昔から現代までずっと大勢の人に愛されてきた娯楽で
VOCALOIDはその音楽、歌を制作したり楽しんだりする上で
絶対に有用なソフトである事は間違いないと思う
腹に据えかねる気持ちはわかるけど
こういう時だからこそ音楽を楽しむ気持ちを強く持ってほしい

青臭い言葉でありながらも年寄りじみた説教だとは思うけど・・・

投稿者 一ユーザ : 2007年10月15日 01:46

VOCALOIDは今までDTMにはまったく興味がなかった一般の人々も巻き込んだ革新的なソフトだと思います。

大げさに言うとOSにおけるwindows、初音ミクは95的ソフト。

将来、今回の騒ぎは取るに足らない事件だったと言えるような今後の躍進を期待しています。

投稿者 jinrai7 : 2007年10月15日 01:52

放送見ました。ひどかったですね。
自分は生まれてこの方と言っていいほどずーーっと音楽が好きで作ったり演奏したりしてきたんですが、2年前くらいから音楽を続けるのが苦痛になり始めてしまいました。
しかしそれでも音楽に関わらなきゃいけない状況にいて抜け出すことができず、昨年からはとうとう音楽に対して何もできない状態になってしまいました。
でも、ニコニコ動画のミク職人さん達の作品を見たりしているうちにだんだんと再開してみようという気持ちが湧いてきて、今、少しずつ音楽の世界に戻ってきています。

自分にとって初音ミクは、とても大事なソフトです。メディアにどんな最悪な取り上げられ方をされても、それは一生変わらないです。
watさんをはじめ、ソフトに携わった方々には感謝のしようもないです。

番組制作者には、クリエイターとしての資質や意識なんてかけらもないんでしょう。残念でなりません。
watさんが自身を責めていらっしゃるようなので、「そんなことはない、少なくとも自分にとっては大切なソフトだ」ということを伝えたくてコメントさせていただきました。長文すいませんでした。

投稿者 仮名 : 2007年10月15日 02:16

みんな、冷静になりましょうよ。

折角の「初音ミク」ですよ?
多くの可能性を秘めた彼女は、これからの存在です。
「これ、ヴォーカロイドが歌っているの!?」と言われる様な作品も出てくるでしょう。

彼奴等の顔が青くなる程に、「認知度」を上げてしまえば良いだけですよ。
皆様、頑張りましょう!

投稿者 応援してるよ! : 2007年10月15日 02:19

がんがれ!

投稿者 Anonymous : 2007年10月15日 02:19

 非常に残念な取り上げられ方でしたね。

 それなりにネットに慣れている人なら「またか」みたいな感想でしょうけど、やはりまだまだTVの影響は大きいですから…。

 今後の展開にTBS系列が関わらないことを希望します。

投稿者 qrg : 2007年10月15日 02:26

初音ミクがきっかけで、DTMを始めようとしている一ユーザーです。
ミクのおかげで、ほこりを被っていた光ナビキーボードに久しぶりに光が灯り、
ピアノ教本と作曲入門の本をお供に奮闘する日々を過ごしています。

番組にはがっかりさせられましたが、wat様や他の皆様のコメントを読み、
あらためて「よし、いいものを作ってやるぞ!」と奮起いたしました。
ニコニコ動画で人気の職人の方々には、到底及びませんが、
ミクを使って楽しいものを作っていきたいと思います。

道産子として、道内企業であるクリプトン様を応援しておりますので、
この件にめげず、CV02, 03と、躍進を続けていってください。

投稿者 遠野かなた : 2007年10月15日 02:26

すいません4回も書き込んじゃってますTT
でも言いたいです、私は今回ミクさんの歌声に未来を感じ、そしてメイコさんの歌声にも未来を感じました
ワンカップpさんのミクさんが届かない顛末に本当に、笑わせてもらいましたw、さよならナカムラの歌をメイコさんで歌ったり、涙で雪は穴だらけをお二人で歌ったとき、人ってすばらしいなぁと単純に思いました
キロロさんの生きてこそをミクさんで歌われている方もいました(お名前そーよんでいいのかわからないw
wawawaさんのメイコさんが歌ったアンインストールと愛・おぼえていますか、は衝撃的でした自分の概念をまったく変えてもらえたと思います、
アンインストールもすごいですが
愛・おぼえていますか、は自分が確実に文化を知った感じがしましたw
まさにデカルチャーですw
なのに、
歌の内容は今回の事件と関係ないですが
今の気持ちは「涙で雪は穴だらけ」です
今回の事件で私はミクさんの購入を本気で検討したいと思います、ただ、、PCスペックが不安だなぁw本体も買い替えだと、きついなぁ orz

投稿者 やっちゃった : 2007年10月15日 02:30

Vocaloid の件といい、亀田の件といい、TBS には失望した。

Vocaloid2 は技術的に凄いソフトウェアだけに非常に残念。番組をスポンサードしている会社にも、ちょっと疑問を感じてしまう。

Vocaloid は間違いなく革新的なソフトウェアですので、これからも頑張って下さい。

電子楽器が当たり前の世の中になったように、進化の方向は、コンピュータがボーカル担当するのが当たり前の世界に向かっているのだから、こんな事にめげずに頑張って下さい。期待しています。

# とは言え、自分が当事者だったら
# 納得いかないよなぁ、とか思う。


投稿者 通りすがり : 2007年10月15日 02:33

テレビのことはテレビの中ではしゃいでいるだけだと、ほっとく方がいいと思います。そんなことに囚われているほど人生にヒマはありませんよ。

投稿者 tomsto : 2007年10月15日 02:33

watさん、元気出してくださいね。
私は初音ミクのブレイクでDTMを知ったど素人ですけれど、
このソフトがどんなに素晴らしいものなのか多くの職人さんが作った動画を見てそして聴いて知っています。
めげずに頑張って下さい。応援しています。


投稿者 neneko : 2007年10月15日 02:36

今しがた、話題となっている放送を見ました。

初音ミク製作者の方々、初音ミクユーザーの方々、そして私を含めた初音ミクを見て楽しむ多くの人に対して配慮のない放送であったことを残念に思います。
ここに寄せられた数多くのコメントのほとんどが、初音ミクや今後生み出されるボーカロイドに期待する人たちのものであること、今回の報道に対し落ち着いた対処を求めるものであること、マスコミによる情報に偏向しない人たちのものであることを、どうか手を休めて一呼吸おいて受け止め、これからの製作に前向きに取り組んでいただければと思うばかりです。

初音ミクは素晴らしいものです。
胸を張りましょう。

差し出がましい意見、失礼いたしました。

投稿者 乃木 : 2007年10月15日 02:56

失望しました
あれにはガッカリです

もうイヤになりました

投稿者 残念 : 2007年10月15日 03:12

今後このソフトは世にキモオタ専用として認知されるんでしょうね

真剣に使っている身としては本当にガッカリです
抗議して謝罪してもらわないと納得できません
本当に今回の件は残念です・・・

投稿者 最低 : 2007年10月15日 03:15

一番簡単なのは、他のテレビ局に今回の情報をリークすれば早いんじゃね?
他局の失態は、格好のエサだろ。

@正確な報道をせず、企業イメージを貶める報道をした。
A放送局側が用意した、原稿通りの放送をしていない

十分いける。
裁判でも勝てると思うよ?

投稿者 ぽっぺけ : 2007年10月15日 03:16

初音ミクがマスコミの印象操作に使われてしまったことは残念でなりません。
TBSがしたことは、御社がこれから未来に得られるはずであった正当な評価を、先回りして潰されたようなものだと思います。

しかし、第四の権力の横暴さに付き合う必要はありません。
今までも、そしてこれからも、どうかよい製品を作り続けていって欲しいと思います。
願わくば、良いものは良いと正しく評価される社会が訪れるように。

投稿者 Anonymous : 2007年10月15日 03:27

>↑いくらなんでもこれはない。
>「ご立派」という言葉はこの文脈では侮辱的な意味で使用しているように見える。

いや、見えるじゃなくて
明らかにそうですから。

投稿者 多少 : 2007年10月15日 03:32

某掲示板のスレを見てドイツから来ました。 

今後はこのような捏造(偏向)報道は、インターネットの発達で、駆逐されていくでしょう。 今回の件も、TBSの記録として、永遠にネットワークから消えないでしょう。

今までNICO動画を見て初音ミクの凄さを感じています。
今後もこのような素晴らしい製品を待っています。

投稿者 海外組 : 2007年10月15日 03:35

今回の件は犬に咬まれたと考えるが宜しいかと思います。
同情の声は多数のユーザーさん、ファンの皆さんからありますので私からは今更致しません。

逆に厳しいかもしれませんが、意見を一つ言わせてください。
今回の件は「予知予測」「危機管理」が足りなかったものと思われます。
放送されるのであれば、企業としてVTRチェックはマストです。
会社の商品のイメージがかかってるのですから。
確認作業されていないのであれば、自業自得です。
もしVTRチェックをさせてもらえないのであれば、取材は断るべきでしたね。
取りあえず、ユーザーへの謝罪と責任者は然るべき責任を取るべきだと考えます。
(御社がまともな企業であるならば)

今回の件は今後の広報に十分に生かされればと思います。

DTMを趣味とする一ユーザーとして、「初音ミク」は良いソフトだと思いますよ。
今回の件をバネにより良いソフトの開発をしていただければと希望します。

投稿者 厳しいユーザーより : 2007年10月15日 03:38

今のニコニコでの楽曲の製作スピードを見ると、こうやって笑いを取る事すら将来は馬鹿げた事だったと思うのではないか?と思います。
日本発祥だったテクノ等のように、ヴォーカロイドも立派な文化になると思います。
実際、初音ミクを見て、BASICのPLAY文で音を作っていた時代を思い出し、"もう一度やってみたいな"と思わせてくれました。
どこかしら「僕にも出来るかも?」という、ある意味「学研の大人の科学」のような部分を刺激してくれるのがこのソフトのいいところだったのに、それがあの番組では伝わらなかったのは残念でなりません。
ミクがスポットライトじゃなくて泥水を浴びせられたのは災難でしたが、勇気を出してもっと色々な外の世界をヴォーカロイドには歩いてもらいたいと思います。
どちらにしても、この話題はここまでで。少なくとも僕らは確実に応援してるので、軸がブレる事なく、めげる事もなく頑張ってください!

投稿者 input a : 2007年10月15日 03:41

TBSにはどうせ勝てない、逆に潰されるとか諦めさせようとしてる奴は本気でいってるの?
あいつらはソフトウェアだけでなくコンビニ店員まで「ご立派ですね。」って馬鹿にしてるんだよ。

投稿者 コンビニ店員 : 2007年10月15日 03:43

今回こんだけ反響があるのは、VOCALOIDという技術、可能性とかもあると思うけど
それと同じぐらいに、watさんの人柄というのもあるんだと思います。
だからこそ、ああいうマスコミの取り上げ方に余計に腹が立つのですが…

正直、落ち込まないで欲しいです。
本当にすばらしいものを作ったんだと胸を張って欲しいです。
一個人として、応援しています。ガンバレ!

投稿者 ('A') : 2007年10月15日 03:45

がっかりした。マイナスイメージしか付かんな

投稿者 ユーザ : 2007年10月15日 03:46

例の放送はニコニコで見ました。
TVでは見ていません。
あの放送には悪意を感じます。

・・・なんだかうまいことが言えませんが、

声質はわからないにもかかわらず、
次にくるミクの妹用に曲作って待機中です。

とりあえず気に…してしまうでしょうけど、
頑張ってください!
折れないでください!
応援してますΣG(´∀`*)

投稿者 ユウ : 2007年10月15日 03:55

詳しくは分かりませんが
稚拙な歌のミクも物凄く調教されたミクも、歌でなく喋りのミクも好きです。
これからもミクがみんなの音楽の手助けになりますように。

投稿者 ナナシ : 2007年10月15日 03:59

あの放送には悪意を感じます。
正直イラッときました。

しかし、なんだかうまいことが言えませんが、

声質がわからないにもかかわらず
次にくるミクの妹用に曲作って待機中です。

とりあえず気に…してしまうでしょうけど、
頑張ってください!
折れないでください!
応援してますΣG(´∀`*)

投稿者 ユウ : 2007年10月15日 03:59

申し訳ないですが今後TBSの取材は積極的に断っていただきたい。
あそこは適切な報道をしない局ですので。
今回の報道内容は本質に迫っていない非常に残念なものでした。

投稿者 Anonymous : 2007年10月15日 04:02

金現子におまかせですか。娘を出す番組を間違いましたね。抗議するかしないかで、ソフトに対する今後の情熱がわかるような気がします。思いを込めて作った製品は我が子同然。子供が不当な誹謗中傷を受けた時に、本気で怒って言い返さない親が、まともな子育てができるとは思いません。初音の次の製品は、様子見かな。

投稿者 ななしさん : 2007年10月15日 04:07

このソフトで再びDTM始めようと思ってます。でもさすがにあのTV放送は酷すぎましたね、、、、

創作の楽しさをバカにしたような内容は、TBS殿ご自身の行為の否定でもあることに気が付いて欲しい限り。まあそれに気が付いていたら、これまでのTBSの愚行は無かったんでしょうけど、、、

なお、私は購入予定を変えるつもりは無いですし、恐らく大多数はそうだと思います。

投稿者 nanshi : 2007年10月15日 04:10

とりあえず、以前に秋葉原で目撃した事をひとつ。

オタクにインタビューを試みるも、マトモな人々がTBSなどのインタビューを受けるはずもなく。

すると彼らは、自分たちの車から『オタク』を連れ出して来ました。後はどうなったか、ご想像の通りかと思われます。

そんなところなんです、あの会社は。多かれ少なかれ、他局だってそうでしょう。
モラルがどうたらなど、はっきり言ってTVなどに言う資格はないんですよ。

投稿者 悲しい : 2007年10月15日 04:25

おうえんしてるお(´;ω;`)

投稿者 (´;ω;`) : 2007年10月15日 04:31

私は初音ミクもCVシリーズもクリプトンも佐々木さんもYAMAHAも全部応援しています。細かいことは書きません。とにかく頑張って下さい。クールな声に期待してるんです。頼みます。

投稿者 Yaggy : 2007年10月15日 04:36

TBS拝見しました。現在、オタクアニメや美少女ソフトに影響を受けた猟奇事件やロリコンわいせつ事件が多発しております。一つ言いたい事は、このようなソフトを販売して、そのような事件がさらに悪化したら、クリプトンさんはどうやって責任をお取りになるのかという事です。TVを見る限りですが、とてもまともな商品とは思えません。放映後の感想は和田さんもコメントをしているように、理解できない。の一言です。

投稿者 赤井邦道 : 2007年10月15日 04:52

今までのコメントを拝見させていただいて、本当にVocaloidユーザの質がいいなって思いました。(失礼でしたらすみません)
TBSの取材はお察しでしたが、クリプトン社様、wat様、その他制作に関わられた方々にはこれに負けずに進んで行ってほしいと思います。
無責任な言葉であんまり好きじゃないんですが・・・
がんばってください!

投稿者 bodum : 2007年10月15日 05:09

・TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ
ITMedia

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news008.html

これからもクリプトンを応援していきます。

投稿者 Anonymous : 2007年10月15日 05:10

はじめまして。
初音ミク、素晴らしいソフトだと思っているので、これからも応援しつづけますよ。
失敗は次に生かせば通過点の一つに過ぎません。
関係者の皆様、これからも頑張ってください!

でも今回の放送は本当に腹が立ちました。
で、思ったんですが、同じように腹が立っている人は今のTVマスコミがいかに酷いかの情報をばら撒いてみるというのはどうでしょうか?
ネットに材料はいくらでも転がってますし

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid268.html
(上でも例にあげられてますが)

こういったことを知り合い(特にネットに疎い人)に話すとか。
別に嘘をついているわけじゃないですし、そうやって口コミで伝えていくのも効果はあるんじゃないかと思います。
アサヒる( http://asahiru.jp/ )みたいに悪行を周知させてしまえばいいかと。

これからもめげずに頑張って行きましょう!
あの放送で使っている人達が離れていくということはありません。
どれだけ良いソフトかすでに知っているのですから。


投稿者 est : 2007年10月15日 05:10

あれは酷かったです。ソフトウェア産業に携わる者として、私も社内で有志を募りTBSに抗議したいと思います。

あと、報道という言葉が目につきますが、あれは報道ではなくバラエティです。

抗議する際にこの辺りの概念を間違えると肩透かしを食らいます。

投稿者 ななしさん : 2007年10月15日 05:16

俺は初音ミクもクリプトンさんもYAMAHAさんもwatさんもみーんな応援していますよ。もうあまり多くは語りません。とにかく頑張って下さい。マスゴミなんかに負けるな!CV03のクールな歌声に期待してます☆

もちろん初音ミクもDTM初心者として頑張って研究してます。DTMmagazineを買えなかったのが心残りですがwでは^^♪

投稿者 Yaggy : 2007年10月15日 05:46

TBSでは視聴者の意見・感想をもとに今後の放送への取り組みが反映されます。
それらは番組関係者のもとに振り分けられて届くということらしいです。
メールしてみるのがいいかも。
https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do


投稿者 二個動住人 : 2007年10月15日 06:00

汚名をすすぐのは音遊人(みゅーじん)でなんかどうでしょう!? 音楽番組だし、YAMAHAだし
どなたをゲストにすれば初音ミクと結びつくかは分からないのですが...
http://www.tv-tokyo.co.jp/m-jin/
http://www.holiday.yamaha.co.jp/myujin/

投稿者 えままま : 2007年10月15日 06:28

今回のTBSの捏造をネタにした歌を作ってどんどんニコニコやyoutubeにアップしていくべきでしょう
私はまだ購入していませんが偏見を持たれるのは我慢できません
購入後の初作品(なんて大袈裟なものじゃないか)はTBSネタになりそうです

投稿者 これから購入予定 : 2007年10月15日 06:46

早朝に長文で失礼します。
私も動画サイト等で初音ミクをはじめとしたムーブメントを楽しませてもらっているユーザー兼ファンの一人です。
今回の番組を拝見させてもらって私も疑問を覚えた身なのですが、こちらを読み進めていて少し考えが変わりました。
すでに同意見の方のコメントもあるようですが、この件に関しては怒りに任せて噛み付くべきではないと思います。
謝罪を要求したり,抗議を行う事はできますが、そうやってこちらの価値観を押し付けるよりも、ユーザーやファンの方も含め価値観の違いを理解して冷静に考えるべきだと思います。オタク(語弊があるかもしれませんが)を笑いものにするマスコミも、マスコミを罵倒するオタクも冷静に見れば価値観が違うだけで同じもの。TBSの悪行とやらも事実であれ当事者でなければ何かしらの情報操作によるものともいえなくもないですし、悪意や悪ふざけがあったとしても実際は良かれと思ってやったことが裏目に出てしまった可能性もあります。一概に”○○が悪”と定義づけてしまっては皆さんが描いているマスコミ像と同じことではないでしょうか?”出る杭は打たれる”というのは仕方のないこと、それに対していちいち対抗していても何も産まれません。冷静になって”価値観の違い”を知って受け流していくべきです。一過性ではなくこれから先の何らかのきっかけとして受け継がれていくだけの可能性を秘めたこのムーブメントをこんな些細なことで止めてしまわぬように。
最後にクリプトン関係者様、すばらしい作品をつくりつづけるクリエーター様方、そしてそれを盛り上げてくれるすべてのみなさまへ。つらいこと、悲しいことこれから数え切れないほどあると思いますが、どうか迷わないでください。見失ったり、後悔したりすることがあっても必ず自分を信じてあげてください。
雑誌の掲載を断られたり、社内から反対されたりしても世に送り出してくれたおかげで今があるようにこの先も進み続けてください。
長々と使い古された受け売りの言葉で失礼いたしました。これからもユーザー、ファンの方を含め皆様方を応援していますので一緒に頑張っていきましょう。

投稿者 半年ROM専中 : 2007年10月15日 06:55

TBSは、公共の電波を使っているということをはっきり認識すべきだし、放送免許剥奪処分ものですね。

公共の電波を使って職人様を誹謗中傷したわけで、罪は重いですね。裁判・損害賠償請求でもやったらどうかな?。

そうそう、個人が原告になるのは辛いことはTBS側も想定の範囲内だろうから、クリプトンとヤマハが原告になって、

製品への侮辱と営業妨害

で100億円位請求してやればどうでしょうか?


投稿者 ぬん : 2007年10月15日 06:57

まともな企画書で油断させておいて、都合のいい場所を切り取るのはTBSに限らず昔からのTVの手段です。
騒ぐのも向こうの宣伝になりますが、黙っているのもまた広まった誤解を定着させる事になります。
TBSで流れた情報以上に、世間に真の情報を広める事が出来ればいいのですが。

どんな形でも存在が知られるの自体はいいですが、出来た作品ももう少し流して欲しかったです。


投稿者 えろばへろみ : 2007年10月15日 07:17

時事的に速報性が必要なものでないにもかかわらず、局の都合いいように編集し、取材される側の意向を無視する捏造放送はさすがあの局ですね。
 
あれでは、「このソフトの購買者層である性犯罪者予備軍のロリコンヲタクどもが、普段相手にしてもらえない幼い女の子に好きな言葉を言わせたり歌わせたりして特殊性癖を満足させることが目的のソフト」という甚だしい誤解を与えるものです。

放置すればそのうち、ありもしない犯罪記事との「関連性」を指摘するような記事を捏造される可能性もあります。

断固抗議し、謝罪を求めるべきです。もちろん、誰も見ないであろう新聞の片隅やWEBのお知らせの隅っこではなく、番組中で謝罪が当然ですよね。

投稿者 名無しさん : 2007年10月15日 07:29





あまりにも想像通りの展開で、呆れた。がっかりもした。
それと同時に、とても腹立たしい。

もうあの番組はみないし、あの日あの番組でCMが流れていた企業の製品、サービスは可能な限り今後受けない。スポンサーにも抗議の文書(形に残るもののほうがいい)と電話でも一発いれるわ。豚に何いっても無駄だし。




投稿者 流石にあれは : 2007年10月15日 07:52

ITmediaで今回の報道の件が記事になってました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news008.html

それとBPOには余り期待しない方がいいですよ。むしろスポンサーを敵に回されたほうが、番組制作者は困ります。

投稿者 通りすがりで・・・ : 2007年10月15日 07:57


なぜか情報封鎖をすすめている人がいますが、マスコミ対策の基本は情報をオープンにする事です。

何があったのか、自分達は何を伝えたかったのかを公表していくのは重要な事です。

投稿者 Anonymous : 2007年10月15日 08:00

ぶっちゃけますと・・・
TBS自らのスポンサーでもあるYAMAHAの商品を批判するような特集して何考えてんでしょうか?
YAMAHAからスポンサーが降りる覚悟でオタク批判したかんたんでしょうかね?

投稿者 ユーザ : 2007年10月15日 08:06

TBSだのアッコにおまかせだのに引っ掛かる時点で引き蘢りじゃん
それも現実世界の上だけじゃなくネット上からもw
ちゃんとアンテナ立ててれば絶対あんなのには引っ掛かんないよ
テレビって聞いて舞い上がっちゃったんでしょ?
今回のは自業自得

投稿者 名無し募集中。。。 : 2007年10月15日 08:07

ニコニコ動画で聴く側として初音ミクを楽しませていただいてる一人です。

単純に考えて『曲に合わせてコンピューターが歌を歌う』ことは凄いことですよ。
普段PCいじってる僕ですら
初めて初音ミクの歌を聴いたときは驚きました。
一般人ならなおさらでしょう。

なぜそこを取り上げず、
オタクキモイという方向に持っていこうとするのか・・・
残念です。

投稿者 通りすがり : 2007年10月15日 08:32

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)