県新幹線交流推進課
2007年10月13日(土) 東奥日報 ニュース


■ 六ケ所・尾駮沼にトリチウム/県・原燃が報告

−PR−


 県原子力施設環境放射線等監視評価会議評価委員会が十二日、青森市で開かれ、県と日本原燃が、本年度第1四半期(四−六月)に測定した六ケ所六ヶ所村周辺の空間放射線や、農水産物の放射能濃度のデータを公表した。再処理工場に近い尾駮沼でトリチウム濃度が平常の変動幅を上回るなど、アクティブ試験(試運転)の影響で一部の測定値がわずかに上昇したものの、評価委は「おおむねこれまでと同じ水準だった」と結論付けた。

 尾駮沼では、四月十七日に二地点から採取した水から、一リットル当たり二−三ベクレルのトリチウムが検出された。これまでの採取では、すべて数値として示されない「定量下限値未満」だった。再処理工場からは四月六、七、十四日に液体廃棄物の海洋への放出があり、県はトリチウムを含んだ海水が同沼に流入したものとみている。ただ県は「仮に直接沼の水を飲んだとしても、健康に全く影響がないくらいの低い値」と説明している。

 評価委は東北電力・東通原発周辺の第1四半期の空間放射線などについても、これまでと同じ水準だった−とした。


核燃・むつ小川原の関連記事を見る  

PR ・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・スクラッチを削ってノートパソコンや液晶TVを当てよう!
・進化した「顔キレイナビ」搭載デジカメ
・【あなたに最適の保険を紹介!】安心・充実《三井生命》の保険
・CAD設計のプロとして活躍したいなら迷わずヒューマンアカデミー

最新のニュース
10/14 22:23 亀田氏が再選/野辺地町長選 >>インターネット号外はこちら
10/14 21:30 木造高校が80周年記念式典
10/14 20:16 陸羯南生家の位牌見つかる
10/14 19:36 「スコップ三味線」でまちおこし
10/14 18:59 軽トラックが壁に衝突、男性死亡
10/14 18:29 「生誕110年 淡谷悠蔵展」が開幕
10/14 16:35 「みちのく丸」の帆走シーン撮影
10/14 15:01 岩木山にもいよいよ冬の足音
10/14 14:40 八戸大が優勝/道・東北大学野球
10/14 14:18 青森・柳町に都市型複合ビル
10/14 12:47 県内就職の理由「生活が楽」最多
10/14 11:28 T青森 五輪目指しフォーム改造中
10/14 10:11 八戸のキノコ採り女性を保護
10/14 08:47 県営スケート場の今季営業始まる
10/14 08:47 南部・聖寿寺館跡で掘立柱建物跡
10/14 08:46 山田高が男女とも圧勝/高校駅伝
10/14 08:46 下長中が優勝/白鴎杯IH
10/14 08:45 弘南バスが藤代工業団地へ移転
10/13 22:11 八戸大が決勝進出/大学野球
10/13 20:59 青森で県珠算大会 200人が参加
10/13 20:00 反核燃全国集会で仏研究者が講演
10/13 19:00 弘前で五輪選手招きフォーラム
10/13 15:36 ドクターヘリ配備で八戸市長反論
10/13 15:05 シィライン新造船 半年遅れか
10/13 13:18 八甲田で初雪 昨年より8日早く

HOME
47club
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み
通信講座 庭木の手入れ
講談社