« 亀終了のお知らせ | メイン | トヨタる »

2007/10/13

ブラック就職偏差値ランキング

自宅にいながらお金持ちになる方法 自宅にいながらお金持ちになる方法
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2003-11

946 :2008ブラック就職偏差値ランキング:2007/10/13(土) 08:27:40
75 モンテローザ IEグループ(光通信、ファーストチャージ等) グッドウィル アニメ制作会社
74 オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ レイス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド]
  ロプロ[日栄] ファイブフォックス(コムサ) SGS(ソミーグローバルソリュー) 人財開発(久野康成公認会計士事務所)
72 インテリジェンス NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI]
  ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング ジャステック
  消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職)
  アルプス技研 富士火災 フルキャスト
70 税理士業界 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK]
69 生保営業 大正製薬 JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち別格) トランスコスモス 人材派遣・業務請負業界(グッド・フルキャ別格)
  郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 東京コンピューターサービス(TCS) コア
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格)
  ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミ- 馬渕教室
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 大王製紙
  HIS 富士薬品 船井電機 伯東 ニチコン
66 エスグラントコーポレーション ローム ヤマト運輸 日本通運 毎日コミュニケーションズ マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 イオン USEN サイバーエージェント セプテーニ 伊藤園

64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ) 信金業界w
63 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立) FIT産業
62 日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング(ユニクロ) 京セラ OTC-MR 塾講師 MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業 交通バス業界
60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界 ダイキン 東芝
947 :ブラックランキングに関して(解説) :2007/10/13(土) 08:28:42
ブラックランキングに関して(解説)

1999年(6年前)から、実際のブラック現役社員、ブラック脱出者、世間的な噂を吟味に吟味して決められた2chにしては珍しく真実度が相当に高い表。
自分が落ちた企業へのあてつけ、クビになった企業への当てつけとうでランキング入りした企業は即排除されると言った感じで吟味する人の眼も相当厳しい。
だから、ランク入りするときは皆で情報を集め、充分に吟味してから決められる。
ただ1つだけ言えば、ランキングの偏差値だけはおおよそのランクで特に明確な基準はない。
だけど、ランクに載っている企業は激務、薄給、超高ノルマ、体育会系、社風が異常、暴力、休み無し、異常な回数の転勤、クビ切り、社会的問題企業等何らかの異常な体質が確実にある会社。
948 :ブラックの定義:2007/10/13(土) 08:36:04 ID:GSIlcWSn
■■ブラックの定義■■
・過労死する、具体的には社風として残業するのが当たり前、休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない
・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはぼろぼろになって使い捨てられる
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる

コメント

先物業界の「応酬話法」マニュアル
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5509/index.html
なかなか面白いよ。

○ビー用品の○松屋がないでつね

この企業群で日本の全労働者のうちの、そこそこの割合占めますよね。みんな大変なんだなあww

これが普通なんじゃないの?

ブラック判定計算式
社員数÷新入社員数= 10以下 ブラック
           20  ややブラック
           30  適正
           40  ホワイト

創価系企業が多数ランクインしておりますな。

創価系企業
http://mildsevenxx.fc2web.com/page007.html

これって、どれぐらい信用できるレベルなんだろ?

ていうかほとんど日本人経営者の企業じゃないんじゃないのか?

偏差値30台に、いずそ、とかあるんですか?

いやー、これみて前の会社辞めたな。
けどブラック企業で働けていい経験になりました。

『自宅にいながらお金持ちになる方法』、この本とても参考になった。
人生は有限なので、時間とカネ両方含めて最適化すべきということだ。

ところで、最近は本を購入しなくなって、図書館利用ばかり。

元コムサイズム店員の俺が来ましたよ。
あそこは異常だったよ。マジで。
ストレスのせいで実際十円ハゲが4つできたしね。
ホント、辞めてよかった。

>2chにしては珍しく真実度が相当に高い表
笑ったw まぁ2ちゃんって論拠はどうでもいいって感じのネットイナゴの集団が多いと思ってるし実際そういう奴ら多いが、この表とか役に立つのもあるな。これ意外に広まってないと思うが、誰かこの件の専用サイトでも作ればいいのに。

まとめサイトみたいなものはあるけど。
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/black.htm

佐川を余裕で耐えた俺は
ブラック偏差値高いな~w

しぶとく生きていけそうで何よりだが
うれしいやら悲しいやら…w

まあ年をとれば体力も衰えるんでなんだが
まあ、元気に生きて行きたいものだねと

NOVAは、もうすぐこのリストからも追放されそうですね。
カナダから来たワーホリ大工を英語教師に仕立て上げたり、
栗毛の講師に「金髪に染めてこい!」と命じたり…
そんな香ばしい噂も聞いたことがあるが、ここが倒産したら国際問題になりそう。
すでにオーストラリア大使も自国の講師を救済すると明言してるし。
でも、日本人社員は単に路頭に迷うだけか?
いずれにしてもブラック企業は淘汰される運命。
リスト上位企業にお勤めの皆さん、身の振り方を考えた方が良さそうです。

コメントを投稿