もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

Googleの面接試験

1 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:26:07.11 ID:JCn/lnjP
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070909_google_job_interview/

スクールバスにゴルフボールは何個入るか?ってどういうこと?
スクールバスにもゴルフボールにも色々種類があるだろ

2 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:30:20.76 ID:zbFgJ/Op
  .___
 _ソ_ \
 `マ__∠⊃
 / リレノヮ`)〉 <ああぁん!
 \( ・)( ・)
   〉  〈
   ( ̄▼7
   〉 〉./
   ∪ ∪

3 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:32:44.26 ID:wgiIL4AF
>>1みたいなことを無駄にぐちぐち考えようとする人とは一緒に仕事をしたくない→失格

4 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:37:20.32 ID:gdnwhLtP
面接中常にGoogleで検索してよい

5 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:41:22.07 ID:JCn/lnjP
結局誰もわからんのかよ

6 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:42:18.95 ID:WGTwjKnU
ちょっとわかりそうなんだが

7 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:42:40.80 ID:iD8VbWH9
バスの耐荷重/ゴルフボールの重さ
とか

8 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:43:13.58 ID:NPJvAHWm
>>1
バスの大きさとボールの大きさで計算する・・・のは凡人の考えなんだろうな

9 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:43:16.63 ID:ZCTJFPam
それより7のが分からん
つーか意味不明

10 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:43:21.43 ID:ZjW676S5
>>1
気取った試験だな


11 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:43:45.26 ID:WGTwjKnU
トンチ的な問題じゃないか?

12 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:44:54.54 ID:6MI6Bu1G
ゴルフやったことないから知らないけど
ゴルフボールって種類によってサイズ違うの?

13 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:44:55.24 ID:NPJvAHWm
>>1
問題見ると検索の会社らしく
ユーモアより効率とか頭の回転を問い掛けてるみたいだな

14 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:46:07.96 ID:CatlTWdL
唾を頭の両側につけて座禅して考えるのが正解

15 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:46:35.50 ID:6cbhqQJ5
パバロッティ

16 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:46:36.75 ID:ZL79UFOO
>>1
6はたぶん「ずっと重なっている」とかが答えだろうな・・・

17 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:46:42.83 ID:WGTwjKnU
なるほどな
学力は役に立たないね

18 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:47:06.14 ID:5RzUAtZS
共通項が ”ル” と ”−” でルが2個だから3個じゃね?

19 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:47:32.50 ID:pRAIq5fX
入るからといって積み込みすぎてはならない。これは同時にコンプライアンスの問題でもある。

道路交通法により11名、29名以下の中型社には6.5トン未満の最大積載量が記載されている。

ボルフボールをひとつ46gとして、14134個まで積載することができる。


20 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:47:40.72 ID:KAPPTlQw
マイクロソフトもこんな感じだった気がする

21 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:48:51.35 ID:NPJvAHWm
>>20
マイクロソフトは山を動かすにはどうしたらいいかみたいな問題だった気が

22 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:48:57.55 ID:WGTwjKnU
>>19
そんな答えか?

23 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:49:01.64 ID:JCn/lnjP
>>19
それアメリカでもそうなのか?

24 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:49:05.22 ID:qnxYAeKo
面接なのに正解があるってのが笑える


25 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:49:34.34 ID:wgiIL4AF
>>16
ねーよw
どうして22回だと分ったのか。という過程を問われるんじゃね?

26 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:50:07.82 ID:wgiIL4AF
>>24
面接に正解がないとか信じてるほうが笑える

27 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:51:25.40 ID:KAPPTlQw
>>21
似たような感じだろ

28 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:51:34.39 ID:HGU3FRDa
>>19
かっこいいなお前

29 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:51:37.52 ID:WGTwjKnU
で何個積めるんだ?

30 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:52:14.53 ID:5C/g/BhQ
これは真面目に答える問題なのかね?
グーグルだからトンチなのかと思ったけど

31 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:52:27.41 ID:PpJhNUbi
そりゃたくさん入るだろーな

32 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:52:45.07 ID:ZL79UFOO
>>25
なんか捻くれた答えの質問しかないと思ってたけど
12番を見て思い直したw

33 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:54:15.60 ID:NPJvAHWm
>>27
問題見る限りでは効率的かつ論理的な答えを求められてる気がする
マイクロソフトの問題はそういうのすでにクリアしてて頭のやわらかさを求めてる感じがする

34 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:54:35.68 ID:N8jz9en+
http://blogger.ukai.org/2007/09/itpro-challenge.html

35 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:54:52.04 ID:876ngWZr
こういう質問てのは
「何を答えるか」ではなく
「どのように答えるか」を聞いてるんだよ

決まりきった正解なんてないの

36 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:55:05.43 ID:ci3jmIPU
日本語に訳してる時点でだめ。

How many golf balls can fit in a school bus?

答えは
Any golf ball does not fit in a school bus.
(ゴルフボールはスクールバスには似合わない)

37 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:55:11.05 ID:X0Q5HUvu
スクールバスってわざわざ言ってるのがポイントだろ
要は生徒を運ぶ機能を損なわないだけしか無理
てことで200個くらい

38 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:55:43.07 ID:JCn/lnjP
>>35
6と13には、はっきりした答えがあるけど?

39 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:56:25.47 ID:wgiIL4AF
>>35
>なお、すべての質問には正解がちゃんとあります。Googleを目指している人はがんばりましょう

良く嫁

40 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:56:40.29 ID:qnxYAeKo
>>36-37

41 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:56:51.94 ID:876ngWZr
>>38
他の問題はみてなかった

>>39
アホw

42 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:56:56.85 ID:WGTwjKnU
>>36
英語にする必要ないだろ

43 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:57:08.50 ID:5C/g/BhQ
>>36
なるほどw

44 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:57:27.52 ID:/cb4thf6
僕のゴルフボールは数に入れますか?

45 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:58:05.36 ID:ci3jmIPU
>>42
「英語にする」??
頭大丈夫か?

46 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:58:05.86 ID:4lmIh25P
マスコミ用に作った問題に何釣られてるんだ

47 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:58:23.87 ID:wgiIL4AF
12の答えは分った。
180度を12等分すると15度
15度を12等分すると15/12度
よって3時15分の時には35/12度

48 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:58:24.64 ID:OmIfv5ts
>>38
答えがあるからって、普通にに答えてどーすんの?ってことじゃ

49 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 20:59:23.16 ID:876ngWZr
>>44
こういう発想がほしい

50 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:01:06.17 ID:imdGCJ+f
>>39
お前は確実に落ちるなw表面的な言葉しか捉えられないのか

51 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:02:08.73 ID:j8MR4wYj
>>36
なるほどね

>>42
はぁ?

52 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:02:30.51 ID:wgiIL4AF
>>50分ったふりして何も分ってない人間のいうセリフじゃないな

53 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:03:15.26 ID:CatlTWdL
ググれカス

が正解

54 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:03:35.65 ID:VpNgqqbY
>>19
ゴルフボールの重さを知らなきゃ入社できないのか・・・

55 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:03:55.13 ID:WGTwjKnU
>>36
結局これが正解なのか?

56 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:04:33.53 ID:876ngWZr
7.
あなたはA地点からB地点に行かなくてはならない。そこに到着できるかどうかは知りません。どうしますか?

おもしろそうだな


57 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:04:37.02 ID:HGU3FRDa
>>55
フェルミ推定して概算しろってことらしい

58 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:05:18.45 ID:876ngWZr
>>19はなかなかセンスがよい
これなら合格点だろう

59 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:05:52.91 ID:t8BKsLzA
こんなものより剣道8段審査の筆記のが難しい

60 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:06:06.96 ID:ZjW676S5
模範解答みたけど馬鹿っぽい答えだった


61 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:06:17.77 ID:WGTwjKnU
>>58
結局そういう普通な答えなのか?

62 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:06:36.09 ID:wgiIL4AF
>>59
合格率を考えるとそうでもない

63 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:06:55.46 ID:876ngWZr
>>61
何度も言うようにただ一つの正解はない

64 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:06:58.32 ID:VpNgqqbY
>>36
ゴルフ部差別になるな

65 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:07:49.38 ID:OTqUVOLw
ハンター試験ばりにエントリーすら難しいんだよね

66 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:08:00.68 ID:JCn/lnjP
>>58
でも>>19って計算間違って無いか?

67 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:08:05.54 ID:1HmcXv9V
schoolだからooで2個だと思った俺 涙目w

68 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:08:07.79 ID:876ngWZr
他に有名なのは

「鏡が上下逆転しないのはなぜですか?」
「マンホールのふたはなぜ丸いのですか?」

69 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:08:39.07 ID:WGTwjKnU
とりあえず納得させればいいのか
多少強引でも

70 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:09:11.19 ID:876ngWZr
>>66
計算してない
でも計算機でできる能力は面接で求めてないでしょう

71 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:09:56.66 ID:I8Dmg+VI
似合うかどうかは聞いてないし
載せて走るとも書いてないから
道交法も直ちには関係が無い

72 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:10:01.66 ID:ZL79UFOO
>>63
そこがめんどいとこだよな
面接の課程で一人でも「コイツとは働きたくない」って思ったら即落とされるらしいから
>>19>>57みたいな答え方ができるやつはいいけど
変にトンチを効かせたのは人によっては逆効果かもしれん。特にシモネタ

>>68
マイクロソフトのやつか

73 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:10:04.70 ID:WGTwjKnU
>>68
フタが丸いのはわかるな

74 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:10:06.05 ID:wgiIL4AF
模範解答をググってみた
Q1.スクールバスにゴルフボールは何個入るか?
フェルミ推定という定番の問題のようです。つまりは、ドレイクの方程式のように推定すべき事項を考え出して、それぞれに推定値を当てはめて試算値を出す、という方法で答えを求めることとなります。
この問題の場合、(スクールバスの(空間の)容積×球体を詰め込む場合に隙間にならない(=球体で占められる)部分の比率)/ゴルフボールの体積=詰め込めるゴルフボールの個数 という式に推定値を当てはめていく、ということになるでしょう。
スクールバスの大きさを、L10m×W2.5m×H3mとし、壁や窓の厚さはネグリジブルだとすると、容積は75立方メートル。
エンジンや座席などのゴルフボールを詰め込めない部分やロードクリアランスの体積がこの容積の1/3だと仮定すると、
50立方メートルにゴルフボールを詰め込むことになります
(後の計算の便宜を考え立方センチメートルに換算すれば、5,000万立方センチメートル)。
ゴルフボールは直径42.67mm以上でないとならないとのことなので、計算の便宜上直径44mmとすると、体積は4/3×π×2.2^3≒45立方センチメートル。
球を空間に充填する場合、ケプラー予想(って、証明されたので「定理」の方がいいのかしらん?)から最大で74.04%にしか詰め込めないということになるので、(5,000万×0.7404)/45=822,666.66…
となり、82万2,666個のゴルフボールが詰め込めることとなります。
#面接の場での対応となると、ゴルフボールの大きさは直径4cmといった程度の近似でいいでしょうし、隙間の掛け目も0.6とか0.7といったものでかまわないのでしょう。

75 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:10:33.65 ID:1HmcXv9V
時計を見ると3時15分でした。長針と短針の間の角度は?

これは普通の計算問題じゃないのか?
またとんちなのか?

76 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:11:44.50 ID:mDRxEI+N
良スレ

77 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:11:47.68 ID:JCn/lnjP
>>74
めんどくさいわww

78 :コッパペン:2007/10/14(日) 21:12:48.24 ID:mXL1OpD/
ごみ処理場に行く→ゴルフボール1つくすねといて 量る→ ゴルフボールを捨てる→答えがでまつ

79 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:12:55.03 ID:wgiIL4AF
結局はトンチでもユーモアでもなんでもなくて
頭の良さを追求してるってこったな

80 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:13:02.56 ID:876ngWZr
「日本で1年間に何個のゴルフボールが生産されていると思いますか?」

81 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:13:30.56 ID:tK5tP/SZ
>>68
あんたが俺が逆さに見えないのと同じ?
イギリスの20ペンス硬貨でもいい?
俺不合格

82 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:14:50.76 ID:MceMIPVE
私文の俺には計算になるとなにがなんだかわからねぇ

83 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:15:11.88 ID:1HmcXv9V
だいたいこの問題を試験にしようと思う頭が俺にはないw

84 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:15:16.64 ID:W/OarYxb
もちろん答えは

"ググレカス"

でしょ?

85 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:15:30.85 ID:WGTwjKnU
なんか納得いかねーな

86 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:15:36.84 ID:wgiIL4AF
>>82
冷静に見れば、使う計算式は中2レベルだから問題ない

87 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:15:55.20 ID:876ngWZr
中公新書の「詭弁論理学」っていう数学者の書いた本で
鏡の逆さ問題が議論されてる

哲学者・物理学者・数学者の議論を仮想したもので、けっこうおもしろかった

88 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:16:21.42 ID:RYythNkP
模範解答見てもチンプンカンプン
こういうのを面接で即座に回答できる人間がいるんだから
今の技術の進歩はあるんだよな

89 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:17:00.70 ID:1HmcXv9V
フェルミ推定がわかんねw

90 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:17:13.77 ID:wgiIL4AF
定番の問題らしいから対策ねっとけば案外解けるんじゃね?

91 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:17:32.93 ID:2xZpfFaQ
8は簡単だな

シャツをすべて同じもので揃える

92 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:18:08.00 ID:WGTwjKnU
オレが面接官なら
いきなり難しい数式並べるヤツは落とすけどな

93 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:18:23.87 ID:t8BKsLzA
>>62
ニコ動でみたんだが
問題が己の考える剣の道とは?だぞ!

>>68
鏡のは目が横についてるからじゃないの?w

94 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:19:21.36 ID:54xzsqjT
これをわざわざ一人ひとり面接でやる意味があるのですか?と問いたい

95 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:19:36.59 ID:ariAk8MF
2.
あなたは5セントコインほどのサイズに縮んでしまう。
現在のあなたの身体の密度を保ったまま、身長に比例して質量は小さくなる。
そしてあなたはガラスのミキサーに投げ込まれる。ミキサーの刃は60秒で動き出す。
さぁ、あなたはどうする?

A:ミキサーの刃にしがみ付く

7.
あなたはA地点からB地点に行かなくてはならない。そこに到着できるかどうかは知りません。どうしますか?

A:行き道を調べる。

96 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:20:03.44 ID:wgiIL4AF
>>93
ニコ動でみたんだが
3人中3人全員合格してたから司法試験の口述試験みたいなもんじゃないかと思うよ
一般人には到底回答不可能だとは思うが・・

97 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:20:23.11 ID:UlRgp6UI
どんな問題がきてもgoogleで検索してきてもいいですか?って言えばいいじゃん

98 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:21:08.28 ID:876ngWZr
キャラによってはグーグル検索してみますってのもありかもw

まあでもそれが許されるのも一回だけだろうけど

99 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:21:25.72 ID:WGTwjKnU
>>95
体が縮むことはありえないから
夢が覚めるのを待つよオレは

100 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:22:57.13 ID:Vqj9m9Ts
>>74
それを面接で答えるのは無理だわ

101 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:23:05.29 ID:o/JSmbdz
ゴルフボールの大きさは決まってるんですか?

102 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:24:34.75 ID:/JlIcMIT
前テレビで海外の高速の標札に計算式らしきものがあって
一般人にはそれは訳がわからない計算式と暗号だけど
一定レベルの人が見たらGoogleの面接募集広告だとわかり
計算式をとくと電話番号が現れる…
ってのを見たな

103 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:25:34.30 ID:1HmcXv9V
>>101
その時点でカエレだなw

104 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:26:59.38 ID:WGTwjKnU
誰か納得させてくれよ

105 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:27:57.61 ID:zDJD61RP
バスにゴルフボールなんか入れんなボケ

106 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:28:02.86 ID:wgiIL4AF
Google では社員が安心して、思い切って仕事ができる環境作りが重要だと考え、福利厚生を充実させる努力を続けています。
給与: 基本給 (年俸制)、会社業績および個人のパフォーマンスに応じたボーナスを年1回支給
勤務時間:  フレックスタイム制 (コアタイム 10:00-16:00)、標準労働時間 1日8時間
休日: 完全週休2日制、祝祭日、夏季、年末年始休暇、有給休暇
保険: 各種保険制度 (厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、海外出張時保険など)
その他: 食事や飲み物などの無料提供、ビリヤード台やダーツなどのリクリエーション設備、マッサージチェア、マッサージ室

Google Japan で活躍する社員
ソフトウェア エンジニア 東京工業大学
サーチ クオリティ エバリュエータ 慶應義塾大学
オンライン ビジネス ソリューション アソシエイト 早稲田大学
アカウント マネージャー 早稲田大学

107 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:28:40.35 ID:VpNgqqbY
3.
シアトルのすべての窓ガラスを洗浄するとして、あなたはいくら請求しますか?


これの正解例は?

108 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:28:46.25 ID:tK5tP/SZ
10番
男1人女N人生まれる

女N人 1-(1/2)^N
男1人 1/(N+1)


Σ N(1−(1/2)^N)  : Lim 1/(N+1) * N
N=0

たぶん間違っている

109 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:29:11.91 ID:ZL79UFOO
>>106
日本法人はここまで難しい試験じゃないんだよね、たしか

110 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:29:22.51 ID:2xZpfFaQ
16も簡単

八個のうち三個ずつ秤にかけ釣り合えば残りの二個を秤にかける
釣り合わなければ三個のうち二個を秤にかける

111 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:29:50.96 ID:wgiIL4AF
>>107
それもフェルミ推定で算出して約20億程度らしい

112 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:30:08.30 ID:MceMIPVE
>>102すげえなwww
なんかかっこええ

113 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:31:02.33 ID:WGTwjKnU
結局難しい計算しなきゃダメなのか?
なんだかなぁ

114 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:32:09.92 ID:wgiIL4AF
>>112
でも普通に人材募集してるけどな
http://www.google.co.jp/intl/ja/jobs/

115 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:32:10.26 ID:JCn/lnjP
>>102
日本でやったら2chで晒されそうだけどなw

116 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:34:19.47 ID:SFYQ2ocd
>>114
日本のグーグルと米グーグルの会社の規模が違う

117 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:34:26.31 ID:tK5tP/SZ
11は  p*p*p=0.95?
そんなわけないよな。単純すぎる

118 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:35:13.04 ID:OmIfv5ts
日本グーグルもアメリカ並みに福利厚生充実してんの?


119 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:35:35.46 ID:wgiIL4AF
てか高速に計算式なんか乗せて
そのせいで事故起きたらどうすんだろ。
アメリカならgoogle絶対に負けるだろ

120 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:36:04.48 ID:wgiIL4AF
>>118
>>106

121 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:37:36.88 ID:2bpV2WYk
天才は標識を見る一瞬で何か理解してしまうんだろうな
普通の人は何も気に留めず通り過ぎる

122 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:38:30.06 ID:WGTwjKnU
まぁ気にすんなよ
お前らには関係ない話なんだし

もちろんオレもな

123 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:38:50.80 ID:Tl35cL0H
>102 高速での看板にすることにより
動体視力の試験も加味してるのかな?

124 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:39:28.16 ID:wgiIL4AF
>>117
30分間に自動車が存在する確率が0.95ということは、
それを構成する3回の10分間のすべてに自動車が存在しなかった確率が0.05ということになるので、
10分間に自動車が存在しない確率は0.05の三乗根。
よって、10分間に自動車が存在する確率は1−0.05の三乗根。

125 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:40:43.26 ID:wgiIL4AF
>>123
動体視力のいい人材を集めても意味なくね?
運転に集中する硬派な人間じゃなくて運転中も頭を使った気晴らしの出来る人間を求めてるってことじゃないかと

126 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:40:50.84 ID:tK5tP/SZ
ほんとうに変わった問題をだすよな。
「わが社は社名を変更します。なんという社名にしますか?」
くらいへんな問題だな。

127 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:40:56.75 ID:OmIfv5ts
勤務地: 東京都渋谷区桜丘町
ttp://www.google.com/jobs/images/jp_culture1.jpg

都内じゃ狭いビルの中は仕方ないか・・・ってどっちにしろ俺には無理だけどw

128 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:41:30.27 ID:WGTwjKnU
飽きたから
彗星に穴掘る映画観てくる

129 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:42:28.60 ID:JCn/lnjP
>>127
なんか子供専用の歯科医院みたいだな

130 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:46:44.62 ID:1NgcdFGb
日曜早朝にやってるガッチリマンデーっていう加藤の番組で
Googleの特集やってたけど
こういう問題で発想力をみるんだってさ。
あとGoogleは仕事したいときにすればいい、
ゲームしててもいいんだって。そういったところから新しい発想が
出ることもあるからね。あと飯もジュースも全部ただ
社内で1人が新しい企画起こしたら、勝手に仲間集めてチーム作って
開発始めたりとかかなり自由なんだってな。

131 :  :2007/10/14(日) 21:48:00.89 ID:gNijYYan
実際、仕事の内容はなんなの?

132 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:48:28.11 ID:j4IIYeEE
>>130
ずっとタダ飯食って遊んでたらやっぱクビになんのかな

133 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:49:52.44 ID:WGTwjKnU
>>130
いいのか悪いのかわからんな
本当に好きでヤル気あるやつしかできないぞ

134 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:51:59.41 ID:qrGYku2l
なんだか昔のソニーの採用サイトに書いてたこととかぶるなw
5年後どうなっているか

135 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:54:44.14 ID:imdGCJ+f
まだやってんのか。

ID:wgiIL4AF お前必死だな。



136 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:54:46.51 ID:M1AYksVz
俺も最近転職活動で受けた面接の中で

・日本に犬って何匹いると思う?

・あなたの故郷に値段をつけるとしたらいくら?

という質問をされた。
適当に答えたらパスしたけど。

137 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:55:44.62 ID:3dqtideg
>>102
そこに載ってるのはURL。www.自然対数で初めて同じ数字が3つ続く部分から始まる10個の数字.com
みたいに書いてあったはず。

138 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:57:55.83 ID:pRAIq5fX
>>107
シアトル市と想定する。人口は56万人である。世帯数約24万とする。

おのおのが職場、家庭双方の窓をまる2日掛けて清掃すると考える。

一般家庭の一般的な年収は62,195米ドルであるので、一家庭あたり340米ドル、合計8,160万$の経済効果があるとする。

高層ビルの窓清掃、移動費、洗剤、モップ、雑巾などの経費は「窓を洗う」という専門職をたて、集約化させることにより人件費と比較しても無視できるほど軽微なものであるので、8160万$を請求する。


139 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 21:58:27.96 ID:wgiIL4AF
>>135
何に対して必死なのか意味不明なんだが・・・
ちょっと図星くらったくらいでイライラするなよw

140 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:00:10.53 ID:+TEethrI
>>19
君は天才か!

141 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:00:53.83 ID:imdGCJ+f
>>139
自分の書き込み抽出してみw

142 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:02:36.48 ID:WGTwjKnU
>>140
ボルフボールだけどな

143 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:03:39.14 ID:oMPGYuuY
>>19 秀才
>>44 天才

144 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:04:31.47 ID:wgiIL4AF
>>141
書き込み量が多いから何なんだ?
何に対して必死なのかって聞いてるんだけど・・・
わざわざID抽出してよくわからない批判しようとしてるあんたの方がよっぽど必死に見えるんだが・・w

145 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:06:15.08 ID:O2fxAGDt
9の答えは
女王が浮気している女王の夫を殺しにかかる か?

146 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:06:21.74 ID:1NgcdFGb
>>136

俺なら

犬は0匹。 犬は居ぬ!なんつって

故郷、公共物ですから値段はつけられません!なんつって

これでパスだろうな

147 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:09:12.36 ID:O2fxAGDt
>>146
お金で買えないモノ
故郷=プライスレス

148 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:09:16.99 ID:Gu4YgnVi
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
「なんかこーゆー小粋な質問を面接でやってるウチラってかっこよくね?」みたいな
中学生みたいな自意識が透けて見えてUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ゴルフボール?時計?答えは「んなもん知るかヴォケ!!!!!!!!!!!!」だ!!!!!!!!!!!!

149 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:09:20.77 ID:mDRxEI+N
保守

150 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:09:38.45 ID:M1AYksVz
タメ口w
亀だと同レベルだな

151 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:10:23.41 ID:wgiIL4AF
>>148
不採用

152 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:12:19.83 ID:UZj/IqCe
おまいら、時計の問題。

24時間時計を忘れていませんか?

153 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:13:00.41 ID:O2fxAGDt
でっていう

そういえば最後の問題は前に2chで流行ってたな

154 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:13:19.44 ID:ci3jmIPU
>>68
「左右は相対的方向だが、上下は絶対的方向だから。
鏡に移しても、東西は反転しないのと同じ。」

155 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:14:23.29 ID:1NgcdFGb
何個って言うかぁ〜

ゴルフにきょうみないしぃ〜

ゴルフのスクールバスじゃなきゃ0こなんじゃん?


で合格

156 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:16:57.72 ID:1NgcdFGb
マンホールのふたが丸いのは答えあるんじゃね?

重たいから転がせるようにとか

穴が丸いからふたも丸いとか

角ばってるより丸のが心理的に温かみがあるとか。

157 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:18:40.99 ID:3ALZClFp
>>148はパンクロッカー

158 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:19:12.41 ID:WGTwjKnU
>>156
四角だと穴に落ちちゃうんだよ


159 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:20:12.34 ID:vePp3BOg
じゃあ逆に質問します。創価学会にはまだ誰もいません一時間後一人入りました二時間後六人入りました三時間後七人逃げましたさてなんで逃げたでしょう

160 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:20:17.90 ID:V8ToZBHF
2.は覚悟を決めるでいいの?

161 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:20:28.32 ID:1U6qfwlI
12だけ異常に簡単だな

162 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:20:39.85 ID:gl/lnUk9
なんか模範解答ググッたら普通に計算とかしてるようだね。
とんちみたいな問題だったら面白かったのに。

163 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:20:50.08 ID:tK5tP/SZ
>>156
定幅図形

164 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:22:40.21 ID:O2fxAGDt
>>158
それに加えて落ちるとどうなるから駄目だ 
とか如何に問題から広がる状況を上手く捉えるかが重要なんじゃね?

165 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:24:58.28 ID:+TEethrI
>>162
物凄く納得できるとんちの答えをしたら逆に採用されるかもよw

166 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:27:35.07 ID:oXqV2FVQ
計算するにも全部頭のなかでやらなきゃならんのでしょ。

167 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:29:04.21 ID:2bpV2WYk
すかさずペンと紙を出して書きながら説明する

168 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:31:08.98 ID:V8ToZBHF
誰かgoogle受けてよ

169 :名無しでいいとも!:2007/10/14(日) 22:33:37.07 ID:OEknuAY5
>>84


33 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)