2007年 10月 14日
[Vocaloid2情報] 先週を越えてどこまでも…。
↑「(Korg)M3 on the Miku」なんて、写真に意味はありませんm(_ _)m
さてさて、各方面から反響もはなはだしい「初音ミク」は、皆様の側で元気にしておられますでしょうか?
ニコニコ動画ランキングの中の人(職人様)から、大学の中の人、週刊誌の中の人、テレビ局の中の人まで、先々週では考えられなかったアポイントが浮上したり没になったり。※例の出演の尺は3分程度を予定
この時代において、前向きな行動の中でしか出会えないであろう、VOCALOIDのミク(未来)に力を貸してくれる人達に出会うため、私はここまで来たんだよ。と。
非力な私が、例え、間違った舵取りをしそうになっても、反省したり、勉強したり、意見をぶつけ合ったり、冷静に深呼吸したりで、まだ進んで生かされてみたい思いますm(_ _)m
投稿者 wat : 11:45 | コメント (155) | トラックバック(0)
カテゴリ[ Vocaloid ]
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメント
投稿者 niko : 2007年10月14日 13:00
ミクの歌はほんの数十秒、結局ヲタクは気持ち悪いって方向で笑いを取って終了・・・あまりにも酷すぎる・・・
クリプトンさんのメッセージも結局届かなかったようです。
TBSってところで危惧していたんですが現実になってしまいました。
残念です。
投稿者 怒り心頭 : 2007年10月14日 13:07
ソフトの紹介をほとんどせずに気持ち悪いヲタの紹介だけされてました。
いつものTBSのヲタ叩きに利用されたんじゃないですかね。
宣伝にならずネガティブイメージが付いただけだと思います。
投稿者 名無し : 2007年10月14日 13:10
TBSというテレビ曲が、どういうテレビ局かを知っているので、まぁある意味思ったとおり、合成音声を使ったソフトウェアという切り口ではなく。オタクを使ってオモシロク作ったつもりの紹介でした。
それはまぁ、TBSだしと割り切れるのですが、クリプトンのつんく云々の説明の仕方が非常にTV用?TBSに配慮?したかのような感じがして非常に嫌だったのです。
これは私の感じ方の問題なのかもしれませんが、ソフトウェアであり、音源であり、今までこのブログでの対応の仕方とのギャップで非常に気持ち悪いというしかない。
もちろんTVは、DTMなど知らない人も見るものなので、専門用語で説明してもわからないでしょうし、一般人に認知してもらうには、今回のようなアプローチもありなのでしょうが、なんか、ちょっとさめました。
なんだかんだ言ってTVの影響力はあるので、知名度は上がったでしょう。それで興味を持った人が本当の詳しい説明を見てくれればOKという気持ちで受けたのかもしれませんが。いっしょに見た。家族は少なくとも何か、気持ち悪いオタクが楽しんでいるゲームと受け止めたようですよ。
投稿者 最悪 : 2007年10月14日 13:12
TV局関係者やマスコミ相手の取材は全て断った方が良いかと思います
初音ミクをダシにオタクを叩いて視聴率稼ごうとする浅はかで悪意ある構成は
マイナスイメージだけで、プラスになるとは思えません
投稿者 matori : 2007年10月14日 13:21
インタビューはそれなりの時間をかけて行われたはずで、
で途中で都合のいいように誘導質問されて
そこだけ使われたんじゃないかな〜。
で、後からアテレコで質問だけ一般的な表現に差し替えたのではと邪推。
TV用に配慮したんじゃなくてTV(局の意図)に都合のいいように編集されたような気がします。
投稿者 匿名 : 2007年10月14日 13:26
結果こうなってしまった事は、取材そのものに対してOKを出した私の責任は大きいです。
つんく云々に関してはアチラが用意した原稿です。実際は、弊社の広報担当者が対応したのですが、その場の雰囲気も操作された上であの部分を上手く使ったのですね。
(後日、原稿など色々と公開しましょうか?)
しかし、余りにも幼い、、、初音ミクやニコニコ動画などのムーブメントに対する喧嘩の売り方に呆れてしまいます。指紋もベタベタに残してるのにこういう形をとるのですね・・・。
投稿者 佐々木 渉(wat) : 2007年10月14日 13:30
アレは捏造報道以外の何者でもありません。
投稿者 名無し : 2007年10月14日 13:31
他社からの嫌がらせを受けた(TVで
紹介という形を採っているが誤ったイメージを定着させて潰す目的)と思いました。
正直、これは酷過ぎますね。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:36
またT豚Sか
投稿者 ぬるぽ : 2007年10月14日 13:38
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:40
今回こうなってしまったことは一ファンとして残念です。
TBS側の意図的な編集は確かに悪意を感じるものです。
これは抗議してもいいと思うのですが…
応援しています。
投稿者 yoshi : 2007年10月14日 13:43
> (後日、原稿など色々と公開しましょうか?)
ただ、この点に関しては貴社・貴殿の立場が悪くならないよう、十分留意の上で行動すべしと愚考します。
バラエティ的な番組ではなくて、NHKのサイエンスZEROあたりで取り上げてくれないものでしょうかねぇ。
投稿者 お怒りごもっともです : 2007年10月14日 13:44
投稿者 a : 2007年10月14日 13:46
まんまとハメられましたね
投稿者 ニコ厨 : 2007年10月14日 13:47
明らかにミクのイメージを貶めてますよねぇ
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:47
ミクたんかわいいよミクたん
投稿者 がっ : 2007年10月14日 13:47
投稿者 けむけむ : 2007年10月14日 13:48
投稿者 けむけむ : 2007年10月14日 13:48
先方が用意したソース(たとえばネット上の取材記事)を元にしたのがあたかも、本文を補足するかの立場で現れると。さらに「つんく」であるとかの一言二言付け加えると。
「テレビを見ている人にもわかり易く」云々といった具合の理由で。
それプラス前後の脈略をぶった切って這い出来上がりって感じでしょうか。
以下、基本と成った原稿全文です。
-----------------------------
お世話になっております。クリプトン『初音ミク』担当の佐々木です。
下記、先ほどお電話でお問い合わせいただきました、インタビューの回答となります。
修正点がありましたら、直ぐに直しますので宜しくお願い致します。
■制作時の目的と、初音ミクのポイント
今までの、コンピューターミュージックでも作曲活動は可能だったのですが、手軽に『歌
をコンピューターに歌わせる事』は不可能でした。
今回、YAMAHAが開発したVOCALOID2というソフトウェアに、弊社がボイス辞書を乗せた
『初音ミク』は、メロディと歌詞を簡単に入力するだけで、簡単に歌を歌ってくれます。
また『初音ミク』は今までに無い、可愛らしいアニメ絵のキャラクターに、女性的な可愛
らしい歌声を搭載し、未来のバーチャルアイドルと呼べるような歌専門のアンドロイドを
コンセプトに制作しました。
結果的に、コンピューターミュージック制作者だけではなく、秋葉原方面からも熱い反響
がありました。
■売上げ記録
国内最大手のインターネット上のショッピングサイトである、『amazon.com』のソフト
ウェア売上げランキングでは、5週連続でベスト5圏内にランクインし続けております、そ
の内約3週間ほどは、第1位でした。
また、10/10時点での出荷数は15000本。既に10000人以上のユーザー様がいらっしゃいます。
■売れた要因
まず、発売直後から「ニコニコ動画」や「YOU TUBE」などの動画投稿サイトに、ユーザー
制作の楽曲が凄い勢いでアップされまして、それを見た、音楽制作に興味の有る人が、
「購入」⇒「動画サイトに楽曲を投稿」⇒「別の人が見て購入」という流れが加速して売
上げを伸ばし、現在に至ります。
最初は若者が多かったのですが、次第に中高年の方々も増えて、最新テクノロジーに興味
が有る様々な人達にも購入して頂けました。例えば、その中には、ミクシィの社長様もい
らっしゃると伺っております。大変ありがたいです。
■現在の状況
ネット上では現在、初音ミクの歌声が増殖中です。
初音ミクの歌声からインスパイアされて、絵を描かれる方、3Dアニメを制作される方、
フィギュア人形を作られる方など、色々なクリエイターを巻き込んでブームとなってお
り、ニコニコ動画では既に、3500以上の動画がアップされています。
今なお、初音ミクを通して見ず知らずのクリエイター同士が刺激し合い、お互いに高めあ
い、そして楽しみながら、創作活動をされてる状況です。
これからも初音ミクはユーザーの皆様一人一人の手によって成長し、可能性を広げていく
と思います。
-----------------------------
投稿者 wat : 2007年10月14日 13:48
投稿者 victor : 2007年10月14日 13:50
まだ一般人には、TV局等の高圧的な日本のマスゴミに対して、
要求を出せるほど世論は固まってないよ。
敵に回したら、正直メンドクサいから、
あちらの意図を完全に無視する事は
事実上相当な困難。
佐々木さんには大変同情いたします。
また、今後とも、応援させて頂きます。
投稿者 sir : 2007年10月14日 13:51
何ですかあれ?
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:52
初音ミクのこと思っていらっしゃるなら…
投稿者 みました : 2007年10月14日 13:53
ミクの放送してないことが一番の問題ではないかと。
肯定/否定でもミクの放送であれば、許可出すものの責任があるかと思いますが、ミクの放送にすらなってねえ。
さすがに抗議すべきでは?
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:53
T豚Sがニコニコと2chに好意的な報道なんてはなからする訳ないと思うよ
投稿者 zz : 2007年10月14日 13:55
投稿者 りがーぜ : 2007年10月14日 13:56
今回のTBSの報道は、オタクしかやらないソフトだという報道の仕方でしたが、オタクや一般人がどうこう以前に、優秀なソフトの筈です。
それを視聴率を取るためだか知りませんが、このような偏見に満ちた報道は決して許されることじゃありません。
苦労して作られた製品を、オタク叩きのダシだけに使われたこと、間違った紹介の仕方をされた事については、TBSに抗議をするべきだと思います。
世間がどう思うが、貴社様が作られた製品に感謝している人たち大勢いることを忘れないで下さい。
投稿者 ksa : 2007年10月14日 13:56
静かに沸騰してるのがわかりますよーその気持ちよくわかります
しかしまぁ、現代においても現れましたね、排斥の流れが。
ロック世代なので非常に懐かしいです、嫌な意味で。
投稿者 りんね : 2007年10月14日 13:59
もしその原稿が本当ならば,
明らかに発言の意図を編集で変えてしまった
捏造に当たるのではないでしょうか。
社として抗議する事を望みます。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 13:59
クリプトンの皆さんもさぞ悔しい思いをしておられることでしょうが、どうかあのような卑劣な報道に負けずVocaloidが広がっていきますようにと応援しております。
投稿者 雀 : 2007年10月14日 13:59
撮影されるって分かってるなら剥がすでしょうよ普通は。
全国のお茶の間に恥を晒したねww
まあこれを機にニコ動からミクとか歌ってみた系が一掃されるのを願います!
ランキングがあれに埋め尽くされてるの見たくないので!
投稿者 nico坊 : 2007年10月14日 14:00
今回の放送でミクがどこを向いて仕事をするべきなのかということが改めてよく分かりました。本来プロの右腕となるべきミクですから、ここから先は世間の雑音にとらわれず、本当の音楽製作ユーザーの声だけ聞いてどうか堅実にやっていってください。
02や03も楽しみにしております。
それと今回TVに出演した二人も一種の被害者のようですので、どうかみなさんあまりキツく叩かないでください。後日当人のブログあたりで弁明が出るのではないかと想います。
投稿者 vip民 : 2007年10月14日 14:02
の頃から変わってませんね…。
(この語句の意味が思いあたらない
方は「ここに10万人の」でググって
みてください。)
TVへの露出の機会は商業的には
非常に有意義なことが多いから
取材にOKを出すのも会社としては
致し方ないと思われます。
ただ、この件に関しては厳重に抗議
するべきです。それとTBS側からの
原稿とやらは是非公開していただき
たいですね。
最後に、私は初音ミクというソフトが
大好きです。ソフトそのものの優秀さ
もさることながら、利用者やそれを
とりまく環境(ニコ動など)への配慮も
含めて大好きですよ。
投稿者 めそ : 2007年10月14日 14:03
これからも良いソフトを期待しています。
投稿者 wat頑張れ : 2007年10月14日 14:04
投稿者 mjk : 2007年10月14日 14:05
企業担当者の取材インタビューを入れてなお、あの構成とは、もう舐めきっているとしか思えませんが、今回のことは諦めて次に気持ちを切り替えるしかないのだと思います。(余計なお世話ですいません)
投稿者 すうぷ : 2007年10月14日 14:06
気にしないで。
ボーカロイドの可能性をこれからも
伝え広めていくことに注力しましょうよ。
本当にいいものはたくさんの人たちに支持されて残りますからね。
投稿者 : 2007年10月14日 14:07
物事に全力で取り組む人達をどうしてあそこまで貶めることが出来るのでしょうか。
人として終わっているのはマスコミの方です。
TBSには初音ミクという立派なソフトを作った人達と、出演者に心から謝罪をするべきと書いてきました。
TBSは本当許せません。
TV局が牛耳る時代が一刻も早く終わることを願いたいです。
投稿者 行き倒れの旅人 : 2007年10月14日 14:08
投稿者 とおりすがり : 2007年10月14日 14:10
明らかに悪意をもって放送してると思った。
真面目に製品を開発した人、作品を作っている人々への侮辱だと感じた。
投稿者 1ユーザ : 2007年10月14日 14:10
ここはあのオタ二人組のブログじゃない
投稿者 r : 2007年10月14日 14:11
とはいえ、まだまだ世間一般の知名度も低いですので、単なるオタク文化のムーブメントの一つ、程度としか捉えられていないのではないかと思います。
真価を発揮するのはこれからだと思います。一部コアなファンの中だけの、一時的なヒットで終わることのないよう、頑張ってください。
投稿者 応援しています : 2007年10月14日 14:12
私も怒ってます、が今ここで流れに任せて原文を公開しても、みんな暴走するだけではないでしょうか?
正式にクリプトンの「会社」側としてまとまった意見を言わなければいけないと思います。
私は今からTBSに抗議の電話をいれます。
しかしwatさんはここで火に油を注ぐ行いをしてはいけないと思います。
クリプトンは会社です。
ミクの次に控えている妹のためにも固まったご意見をお待ちしています。
投稿者 あるる : 2007年10月14日 14:13
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/toretama/index.html
今日のアレには幻滅させられたばかりか、創作意欲も半減してしまいました。
投稿者 utchy : 2007年10月14日 14:14
編集で都合の良いように切り貼りされるのはよくあることで、話題の商品に限らず、要人の発言などでも行われていることです。
抗議すべきという声があるようですが、それは得策ではないかも知れません。
抗議したこと自体を面白可笑しく取り上げられてしまう可能性があるからです。
TBS毎日系列のメディアと距離を取るのが賢明と思われます。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:14
あ、そうなんですか^^;
サーセンww消えますwww
投稿者 nico坊 : 2007年10月14日 14:15
投稿者 りむ : 2007年10月14日 14:16
優秀なソフトなのにあんな偏見と摸造の報道をされては・・・・・・・
投稿者 ユーザーから一言 : 2007年10月14日 14:17
http://jp.techcrunch.com/archives/and-the-walls-came-tumbling-down-madonna-dumps-record-industry/
投稿者 TK : 2007年10月14日 14:17
今回のネガティブイメージを取り返すのは、NHKの真面目な番組で真剣にこのソフトの素晴らしさをとりあげもらうしかないと思います。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:17
画期的なソフトを真面目に作ってる開発者と
藤田咲さんを完全に侮辱している。
投稿者 1音楽人 : 2007年10月14日 14:18
あんな歌で、あんな短い間なんて・・・
先にソフトを知っていて良かったと強く思いました。TBSの所為でマイナスイメージついてたと思います。
初音ミクというソフトの凄さ、製作者の方々への完全なる侮辱ですよ、あれは。
投稿者 名無し : 2007年10月14日 14:19
自分もエンターテインメントソフトを生産する側なので、今回のミクムーブメントをかなり楽しく、そして勉強させられながら見てたのですが、これはひどいですね。。
制作側の少しでもみんなに知ってほしいって気持ちを逆手にとって踏みにじった行為だ。
恥を知ってほしい。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:22
今後東京放送関連からの取材は一切受けないほうがいいと思います
投稿者 g : 2007年10月14日 14:23
でもTVを見ているほとんどの人がそんなことは気にしないんですよね。
投稿者 sa : 2007年10月14日 14:23
これから初音ミクがさまざまなメディアで取り上げられるようになってくると、この製品のことを愛しても、大事にしてもいない人々と仕事をしなければならなくなる機会も増えることと思います。今日のTBSのような。
一ユーザーとしてはイライラするぐらいですが、wat様始めクリプトンの社員皆様が傷つくことのないようにくれぐれもお気をつけ下さい。
投稿者 mausublow : 2007年10月14日 14:28
あっこにおまかせがどういった番組であるか、TVを見ているターゲット層はどうゆう人たちであるか、TBSというTV局自体がどういったマスコミであるか・・・。いろいろありますね。
マスコミを使って宣伝することは、悪いことだとは思いませんが、自ら創り出した製品自体を、大切にして頂きたいと思います。
原稿を見て、それを読まざる得なかったとしても、自らの製品の事を考えれば、我が社の言葉を使わせてもらいます! そちらの文章でなくてはならないのなら、取材お断りします! ぐらい やってほしかった・・・ (;_;)
ちょっと今悲しい気分です。
投稿者 せれ : 2007年10月14日 14:29
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:30
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:33
という噂を耳にし、それを期待して放送を見ましたが
あの鐘は鳴りませんでした。それどころか酷く悪意を感じる構成に肩を落としました。
これでまたテレビ離れが進みそうな予感が……。
投稿者 SiTube : 2007年10月14日 14:33
マスメディアの中でもTV関係者は一番信用してはいけない人種です。
カット・捏造・お蔵入り、自分も何度痛い目を見たことか……。
彼らにはモラルというものは最初からありません。
TBSだけではなく、NHKだって大して変わりませんよ……。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:34
いいと思います、なんでもまじめにあつかってくれますし。
関係者の方みてないかなぁ〜。
投稿者 せれ : 2007年10月14日 14:34
あそこは報道機関とは名ばかりで嘘、偏向、隠蔽なんでもござれの詐欺集団です。
TBSの取材は今後一切お受けしないほうがよろしいと思います。
投稿者 羽 : 2007年10月14日 14:36
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:36
投稿者 may : 2007年10月14日 14:37
投稿者 : 2007年10月14日 14:37
投稿者 : 2007年10月14日 14:37
投稿者 : 2007年10月14日 14:39
あと、「取材をお断りする」とか言ってる人たち・・・断ってたら何か後ろめたい事があった、と判断される可能性も十分あるんですよ?それこそ何を言われたモノかわかりません。
投稿者 ry : 2007年10月14日 14:39
『あの』TBSだからまともな紹介などする筈が無いのですが、
あまりにも偏向報道が過ぎたと思います。
こんな報道は暴力と同じです。
最先端技術の結晶、ボーカロイド2の紹介に全くなっていない!
「秋葉原オタクきも!w」とあざ笑うネタにされてしまいましたね。
クリプトン、YAMAHA両社、関係者の方々には本当にお気の毒です。
投稿者 tbs最低 : 2007年10月14日 14:40
私ですか?もちろんしましたよw
TBSが用意した原稿などは全て公開していただきたいです。
投稿者 名無しのクリエーター : 2007年10月14日 14:40
が、こんな程度で止まる流れじゃない。
現段階で初音ミクを知らなかった人は、
「そういう萌えゲームかなにかなんだ」
と思ったかもしれない。
けれどきっと近いうちに、PCをやらない人も、
ボーカロイドの存在を認めざるを得なくなる、そんな気がします。
今回の事は腹立たしいけど、
もう既にマスコミの操作しうる範囲を逸脱してる感がありますし、
あんな奴ら放っておけばいいのでは。
投稿者 いち職人 : 2007年10月14日 14:40
DTM、2D、3Dと分野の壁を超えた盛り上がりを
見せている「初音ミク」の人を引き付ける
素晴らしさは、今後も変わらないと思います。
少なくともここに来ていらっしゃる方々や
初音ミクで作品を作っていらっしゃる方々は
その良さを十分知っていますし、これからも応援されると思います。
微力ながら自分もその一人として「初音ミク」や
今後登場する02、03も応援し続けていきます。
wat様、そしてクリプトン・フューチャー・メディアのスタッフの方々、
これからも良き作品を作ってください。
皆さん、心から待っております
投稿者 KID.S : 2007年10月14日 14:41
テレ東の番組が持ち上げられていますが、
以前、会社の同僚が「ガイアの夜明け」で取材を受け、思い切り印象操作をされた経験があるのでどの番組も大差がないと思われます。
一応参考までに。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:43
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:44
投稿者 匿名 : 2007年10月14日 14:44
どうも業界では「バラエティー番組は報道ではないので演出は必須」と言われてるとこがあるらしいです。件のあるあるや亀田戦もその一環の演出がなされていましたし。
VOCALOIDは素晴らしいソフトで、そして初音ミクは素晴らしいキャラクターです。なのでそれを貶める今回の放送はゆるせません。TBSには私も抗議メールを出しました。
ただ、多くの方が仰っている通り、クリンプトン様が企業としてデメリットを受けることのないよう、お願いいたします。
ユーザーはわかっています。VOCALOIDや初音ミクが本当にいいものであることを。応援しています。頑張って下さい!
投稿者 山羊五条 : 2007年10月14日 14:45
今回の事にめげずに頑張ってください
投稿者 道民 : 2007年10月14日 14:46
TBSは相変わらず酷い
他も程度の問題で対して変わりませんが・・・
これは十分に捏造・営業妨害で然るべき所に訴えられるのではないかと
投稿者 しゅー : 2007年10月14日 14:47
TBSじゃどうにもならなそうだし。
投稿者 流石に呆れた : 2007年10月14日 14:48
投稿者 lethe : 2007年10月14日 14:52
投稿者 とりあえず : 2007年10月14日 14:56
wat様 つんく云々に関してはアチラが用意した原稿という事なので理解しました。
ちょっと、落ち着いたのでもう少し違った話を書かせてください。
先ほど書いたように、ちょっとさめてしまいました。
私は、結構早く手に入れていたので、実はニコニコにもアップしてました。ちょっと問題(いえはっきり言いましょう著作権が問題)なので削除しましたが。ニコニコでは、みんなの知っている曲のほうがミクの実力がわかり、かつ自分の調整の悪さもわかりやすかったのです。そんな中、オリジナル曲を作る人がでてきて、自分もオリジナルに移ろうと、問題のある曲を削除して、現在だいたい30%位のできでしょうか。先々週から土日や連休を利用して作って、今日もこれから作業の続きを行うところでしたが、やっぱりこの影響なのか、モチベーションが落ちてしまってるのです。
utchyさんの創作意欲も半減したというのに凄く共感します。
しかし、私も曲を作る楽しさは教えて頂いたので、少し休んだら、また作ると思いますが、時間が必要なようです。
クリエイターなんてカッコいい言葉は使えませんが、物を作る人のモチベーションを下げてしまうのは、勘弁してほしいです。
久しぶりに買い物にでも行こうかな。
投稿者 最悪 : 2007年10月14日 14:58
「絵的に面白いもの」を追求する傾向にあります。
そのなれの果てがああいった実情とは全くずれた
彼らの「仕込み」なんですよね。
勿論クリプトンさんを責めるわけではありませんが、
打ち合わせの段階で、どういった紹介の仕方なのか、
クリプトンさんや、ユーザーを貶める要素があるかどうかは
きっちりと確認すべきだったのかもしれませんね。
(もしそれらも確認の上で反故にされたなら、
断固として抗議をすべきです)
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 14:59
それから抗議はTBSにするのもいいですけど、番組スポンサーにしたほうがいいかと思います。
局内に視聴者の声なんて届きませんよ。所詮スポンサー>視聴者なので、スポンサーに都合の悪いことをしなければ何をやってもいいというのがテレビ界の現状です。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 15:00
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 15:00
二人の購入者さんは「変人」として演出されるし、インタビューはぶつ切り、DTMのDの字さえ出てこない…と。
番組の演出だとしてもかなり行き過ぎの感を拭えません。
どう印象操作した所で、Vocaloid「初音ミク」が素晴らしい事には変わりがありません。
企業としての対応等難しい点が多いと思いますが、回線の向こう側からこっそり応援しています。
投稿者 katsuji : 2007年10月14日 15:01
しかし、彼らには日頃から苦情が来てそうな気がするのですが、
あまり効果がなさそうな気もします。
夢を創り上げるために日々がんばる
技術者やクリエイターを馬鹿にするのは
ホントに最低ですね。
彼ら(TBS)も技術者の影の努力の恩恵を受けているはずなのに(--#
投稿者 目玉P : 2007年10月14日 15:02
めげずに頑張ってください。
投稿者 匿名 : 2007年10月14日 15:03
「初音ミクを使用した作品」を使って
抗議っていうのもアリじゃないかな?
ただ怒るだけではなくて
ユーモアを持って対抗すべきでは?
投稿者 提案 : 2007年10月14日 15:03
「まずシナリオありき(痛めな発言を嗤う)」の内容で、御社の意図や、製品に対する想いが蔑ろにされているように感じ、憤りを禁じ得ませんでした。
初音ミクをはじめとする、VOCALOID製品をさまざまな形で有効に活用しているユーザーにとっては、悲しい放送でした。
しかし、一番怒りと悲しみでいっぱいな方は、wat様をはじめとする御社スタッフの皆様なのでしょう。
個人的な気持ちとしては、今後TV取材は「ワールドビジネスサテライト」
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
のような経済番組以外はお受けしないほうが、余計な軋轢が生まれなくて安心できるかと思います。
風変わりな新製品を紹介する「トレンドたまご」に応募してみてはいかがでしょうか?
今回は残念な事になってしまいましたが、初音ミクやMEIKOをはじめとするVOCALOID製品の発展と可能性を楽しみにしているユーザーは大勢いるはずです。
ご多忙の中の今回の件、怒りのクールダウンには若干時間もかかると思いますが、wat様、クリプトンの皆様を応援しています!
投稿者 pirota : 2007年10月14日 15:03
初音ミク氏の素晴らしい作品は沢山あるにもかかわらず、それらには一切触れず「初音ミク=偏執的オタクの自己満足」な放送内容になってしまったことが非常に残念でなりません。
開発者さま、職人さまはこれに挫けることなく今後の更なる飛躍と発展、そして初音ミク氏の素晴らしい唄声を期待しております。
投稿者 春菜 : 2007年10月14日 15:04
だけでいいと思います。
後は我々視聴者に任せて下さい。
抗議がある程度の問題になれば、
逆にTBSが取り上げられるかも
しれません。
投稿者 匿名 : 2007年10月14日 15:06
BPO(放送と人権等権利に関する委員会) のページも参考になるかもしれません。
ただ、「C 損害賠償を求めるもの」は含まれないみたいなので
企業としてどう講義するべきかは考えた方がいいかもしれません。
http://www.bpo.gr.jp/
投稿者 ☆ : 2007年10月14日 15:18
今後TBSと仲良くする必要もないかと。
まぁメディア媒体とは将来的に仲良くしてても損はないので、社員さんのためにも賢明な対処を
投稿者 : 2007年10月14日 15:22
↑がまずいのかなぁ。コメントが反映されない
今後TBSと仲良くする必要もないかと。
まぁメディア媒体とは将来的に仲良くしてても損はないので、社員さんのためにも賢明な対処を
投稿者 : 2007年10月14日 15:24
なんとか気を取り直してPCに向かい、こちらを覗いてみたら・・・!
たくさんの同意見や、憤慨の書き込みを読み、少し気が楽になったというか・・・
あの放送には、楽しかった気分は奪われ、創作意欲も大きく削り取られてしまいました。
ホント、返して欲しいです>TBS
TBSには抗議電話をしました。
一ユーザーとしてできることはこれくらいでしょうし、企業としての立場云々に縛られていない分、一番強い立場だと思いますので。
電話を切ってから、「今後TBSからは、謝罪であれ、訂正であれ、『初音ミク』という言葉を発して欲しくない」と思っている自分に気づきました。
それを伝えられなかったので、ちょっと後悔。
とりとめのない事を、つらつら申し上げてしまいましたが、一番ツラいのはwatさんを始め、スタッフや関係各位の皆様ではないかと思います。
心無い放送(アレがミクのTV初出と思うとつくづく口惜しい)でしたが、そんなことでは、ボーカロイドや初音ミクの素晴らしさは傷つきません。
むしろ、新たなジャンルを作り上げたことを正当に評価できなかった、初期報道の在り方が、嘲笑される日がきっと来ることでしょう。
watさん、負けないで!
PS
プレイボーイ誌買いました。
マーティンさんのコメントに顔が緩んでしまいました。
投稿者 Fight!>wat : 2007年10月14日 15:24
でも初音ミクの歌と一緒に演奏する彼らを見て、楽しそうだと少なからず思ってしまいました。
もしかしたら彼らをオタク、気持ち悪いと思ってしまう自分自身に人を見下すような偏見のようなものが植えつけられていて、それこそが無くすべきものじゃないか、と考えさせられる番組でした。
CV02も楽しみにしています。
投稿者 tacos : 2007年10月14日 15:24
これまではアイマスのような映像のみでのムーブメントでしたが、ボーカロイドは自由に歌わせることができ、また映像面でもさまざまな人たちが次々と作品を創作っていくので、黙っていられなくなったのでしょう。なにせ十分に作りこめばアイドルより歌が上手く、可愛いんですから(笑)
これからもこういった逆風が続くかもしれませんが応援しています。
投稿者 名無しさん : 2007年10月14日 15:29
あれじゃ売れるものも売れないね。
F.S.A.S.S(周波数ドメイン歌唱アーティキュレーション接続法)の説明も、マシンボイスをいかに人の声を自然な形で安価で一般の人が作成できるようになったかの話も、劇的な技術革新と言っても言いくらいなのにあれじゃただ巷ではやっているこーゆーソフトがあるんですよ。それはこのような気持ち悪い人種に受けているものですよ、としか感じられません。
YAMAHAはこれに抗議しないの?
投稿者 YAMAHAのコメントは? : 2007年10月14日 15:29
有名じゃん。まさか普通に紹介されると思った?wwwwねーよwww
投稿者 ( ^ω^) : 2007年10月14日 15:43
また民放がばかなことやったのね
投稿者 VIP : 2007年10月14日 15:44
まず、今日はこのまま過ごして、少し冷静になってから対応を考えたいと思います。
投稿者 wat : 2007年10月14日 15:45
あの放送局はそういうところですので、ネガティブキャンペーンは全く意味無しです。(私も昔取材と云う名目で(ry )
ですからポジティブな方向で頑張りましょう。
私もニコニコに何かしらアップしていきますw
とりあえずGM時代からのDTMユーザーとしてこのようなソフトウェアはとても嬉しく思います。
ネットで育つものは世界まで伝わります。今後とも頑張って下さい。
投稿者 tokorode : 2007年10月14日 15:49
TBSはオウム真理教による坂本弁護士一家殺害を幇助したり、選挙で小泉さんが圧勝すると捏造テロップを出したり、最近ではボクシングで亀田擁護のアナをつけたりと悪行しか行っていない放送局です。
これだけ悪事を重ねている放送局だというのに、そこに何も防衛策なしに取材を受けるというのは自殺行為だと思いませんか?
いいですか?TBSは報道機関ではありません。TBSに関与した時点でまともな人間、企業ではないと思ってください。
次回、TVで真っ当な評価をされるのを心待ちにしています。
投稿者 怒り : 2007年10月14日 15:50
放送を見て視聴者やユーザーが過剰に反応してる」って訳でなく
実際に取材を受けた人及びメーカーも恣意的で悪意ある放送であると感じ
実際に製品イメージ・心象が悪くなったであろうと感じてるのだから
TBSに苦情いれるよりBPO等に苦情を申し立てた方が良いかもね。
TBSなんて苦情いれてもどうせ無視でしょうし…
投稿者 名無し : 2007年10月14日 15:51
若いオタク叩きに利用されただけでした。(安全に叩けますから)
ミクさんは実はDTMに舞い戻ってきた中年のアイドルなんですよ。(サイレントマイノリティですが)
リタイア後の趣味としてもお勧めします。(笑)
今回の事を良い教訓として、ボーカロイドという物を共にじっくりと育てていきましょう。
TBS抜きで。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 15:51
アレは確実な放送業界の「擁護団体」です。
真面目に後悔されている文章を1度ご覧下さい。
月1にしか審議は無く、結論は報道の自由は何が有っても絶対不可侵だ。
規制は言論弾圧だという団体です。
投稿者 sir : 2007年10月14日 15:51
アレは「完全な放送業界の擁護団体」です。
世論のガス抜きにしかならず、あそこに申立てた時点で訴訟はストップです。
公開されている文章を真面目に読んでみて下さい。
全ての結論は「報道の自由は絶対不可侵だ。」です。
また、その為に多少の演出は許されると言う姿勢です。
投稿者 sir : 2007年10月14日 15:53
ネットの時代ではそういうフォローも出来るんですよね。
とにかく前向きに、前向きに考えましょう。どうか気を落とさず頑張って下さい。
投稿者 WINE : 2007年10月14日 15:55
まぁメディア媒体とは将来的に仲良くしてても損はないので、社員さんのためにも賢明な対処を
投稿者 : 2007年10月14日 15:58
それがいいですね
YAMAHAの名前完全に伏せてるところとか明らかに的を絞って攻撃してるように感じます。
怒りに任せて直接抗議しても無視されるでしょうし
冷静に抗議の主眼と方法を検討した方がいいと思います。
※比較とかでMEIKOの方も出るのかなとちょっと期待してましたが、それどころじゃなかったですね。
投稿者 users : 2007年10月14日 16:07
本気で終わってるなTBS。
YAMAHAのあの技術がどれほどのものかも分かってないくせに調子乗るなよ。
次商品も買ってやるから安心しておくといい。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 16:15
今回の放送そのものは、VOCALOIDシリーズの歴史の中で「このようなマトハズレな取り上げ方もありましたねぇ(笑)」で終わるだろうが。
侮辱というのはこういうことを言う。
取材の名を借りた泥棒だよ。
さて、ミクに"蛍の光"歌ってもらいましょう・・・放送免許剥奪の際に(笑)
投稿者 TBSの視点の幼さに失笑(笑) : 2007年10月14日 16:28
投稿者 ファン : 2007年10月14日 16:29
元々ネットから発信して拡大したようなものですし、解ってる人達はあんな戯れ番組相手にしてませんよ
解らない人達には印象にも残りやしませんて
投稿者 静岡 : 2007年10月14日 16:32
メディアに取り上げられただけでも十分じゃない。
どっちみちあの尺で100%伝えるのは無理なんだし、
少しでも興味を持ってくれた人が増えるんなら文句はないけど
投稿者 まな : 2007年10月14日 16:36
今回は痛い教訓になりましたが、
応援しております。
投稿者 まーびー : 2007年10月14日 16:37
音楽を真剣に考えてる人たちを全て否定してるとしか思えん。
TBSに限らず、マスコミとはそういうものです。
お金儲けさえ出来れば良い。
そのためには、人を平気で殺せる集団ですよ。
今回の件で、初音ミクに悪い印象を持つ人も出るでしょうが、それは、音楽に興味の無い人たちだけだと思いますから、クリプトンさんはこれまで通りで頑張ってください。
本当に音楽を好きな人であれば、初音ミクの魅力は消えないと思いますよ。
しかし、普段TVを観ない(くだらないので)私ですが、友人からメールで教えられてこの事を知りました。
・・・憤りを感じざるをえませんね・・・
投稿者 ジャッキー天野 : 2007年10月14日 16:45
TBSの放送を見たらしく、
「見たよ(笑)」とメールがきました。。。
TVの影響力は強大です。
あのようなイメージを付けられてしまった、Vocaloidとクリプトンさんに同情致します。
今後のVocaloid展開を楽しみにしております。
投稿者 Vocaloid初心者 : 2007年10月14日 16:50
もともと番組では、このソフトの魅力を語る気なんて微塵もなかったのでしょうね・・・「オタク気持ち悪い」という印象を与える番組って数字取れますしね、ほんとがっかりです。
投稿者 cipher : 2007年10月14日 16:56
TBSに限らずマスコミを信用してしまったらだめです。
TBSの捏造・不祥事の歴史
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid268.html
投稿者 おれ : 2007年10月14日 17:04
特に最近のオタクを叩き、笑いものにする風潮は酷いものです。今回はそれにまんまと利用されてしまいましたね。私も一ファンとして憤りを感じています
が、クリプトンのスタッフの方々に一つ言いたいのは焦る必要はないのではないかということです
初音ミクの出来が良く、ネットでの人気も急上昇しています。しかしいまだボーカロイドは発展途上です。
クリプトンはさらに上をいくボーカロイドを目指しているのでしょうし、我々ファンもその可能性に大いに期待しています
投稿者 yume : 2007年10月14日 17:05
勿論、この件に対する対策(抗議等)も含めて、今後同じようなことがあった場合のために
対マスコミ用のノウハウを構築すれば良いかと思います。
ぜひ、冷静に、どういう抗議、対応ができるかを考えて、対応してください。
応援しております。
投稿者 たかおん : 2007年10月14日 17:05
多くの情報メデイアや掲示板が存在するネットでは口コミでブームが一瞬で広まり過熱することが珍しくありません。2chやニコニコ動画は特にそういう性質を持っています
しかしネットにあまり縁のない"世間一般"の人々にとって情報とはテレビ、新聞、雑誌などの既存マスメディアに限定されてきます。
それゆえにTBSなどの大メディアが報道するだけで世間の認知と理解の方向性は決められてしまう恐れがあります。
投稿者 yume : 2007年10月14日 17:06
投稿者 marc : 2007年10月14日 17:06
その状態でキー局の取材を受けることは、はっきり言ってしまいますと少々無謀だったのではないかと思うのです。早い段階で理解の方向性が決められ、下手をすれば潰されてしまう恐れもあるのです。
ボーカロイドは発展途上です。その状態でもこれだけのブームを起こしているのは凄いことです。これから完成形に近づく度にボーカロイドという作品自体への正しい認知、正当な評価は自然と広まっていくでしょう。
世間一般の人々に浸透すれば、既存メデイアもあからさまな偏向報道はできなくなります。その時に今度はこちら側から利用してやればいいのです。だから今はその時期ではないと思います。
影響力の大きいメデイアの取材は慎重に行うことを願います。偉そうな意見を長々と失礼しました。
投稿者 yume : 2007年10月14日 17:07
あの取り上げられ方で興味を持つ人がいると思いますか?
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 17:11
全くもってまともでない紹介のされかたをしてそんな反応ですか…。
やらせ、偏向、「アサヒる」がお家芸のマスコミに取り上げられて嬉しいと思うのはやめる時期に来た、と認識を改めるべきかと。今回の件ではっきりしましたし。
TBSへのメール電話はおそらく無視、BPOも機能していない。
スポンサーを批判するという線が比較的有効と言われてますね。
TBS放送免許の剥奪に持っていければ日本のために一番良いと思うので総務省もありでしょうか。
wat氏のいつもの導きがあればVOCALOIDも大丈夫だと思います。頑張ってください。
投稿者 通りすがり : 2007年10月14日 17:12
人殺しですよ。捏造、偏向なんでもありです。
視聴率取れれば、面白ければいいというマスコミの中でも際立ってクズな奴らなんです。
しかし取材を拒否したらしたで、見えない部分でバッシングを受けたりするのでしょう。
今後の広告展開のことも考えると苦渋の選択だったのでは。
投稿者 hkg : 2007年10月14日 17:13
今度はワールドビジネスサテライトのトレたまで紹介して欲しいです。
投稿者 K : 2007年10月14日 17:15
初音の存在自体の空白感を埋めていく作業が本来の萌え。
・・・萌え論議すると長くなるので割愛。
あのコーナー。太鼓の達人とかも取り上げてオタの吊し上げやってたしね。
なんとも相手が悪かったとしか言いようがない。
別にいわゆるマスメディアに露出する必要はないと思うんです。
そもそも、才能云々含めて適性を問われるような分野にマスへの露出の必要はないし。
何もしなくても出会う必要のあるところに出会いはあるものだし。
バーチャルキャラの扱いは送り手は何もしない方がいいと思うんです。
用意するのは骨子だけ。
ミクで言えば、vocaloid2本体と基本ライブラリ。あとは、サンプル音声とかパーツ類でしょうかね。
あとの肉付け/輪郭付けはユーザーがやってくれます。萌え理論の一つ。
というより、全部用意されたものには飛びつきません。この手のものに興味を抱く人は。
まぁ、楽器(サンプリングデータ)として扱ってるのか、歌手として扱ってるのかでだいぶ捉えられるイメージは変わってくるとは思うのですが。
投稿者 nanasi改めsamma_tm : 2007年10月14日 17:18
明日職場で弁明になりそうです。
制作意欲は落ちていません。
むしろ、すごさを作品で紹介していこうと決意を新たに。
ただ、TBSには苦情を送っておきました。
職場の人にも、マスコミの怖さの例として話しておきます。
これからも応援します。
投稿者 ugauga : 2007年10月14日 17:18
報道すべきなのに、単にへんな
オタク趣味として印象操作したTBSの悪意ある演出・・・
会社としてもプライドをかけて絶対
抗議すべきと思います。
投稿者 hisa : 2007年10月14日 17:21
メディアに批判的に面白おかしく取り上げられてメリットあると思ってるんですか?
TV等の大規模なメディアに取り上げられるメリットは
興味がなかった人の目にも入ることだと思いますが
明らかに今回のは興味があった人さえも遠ざけかねない内容ですよ?
しかも尺云々以前に意図的に編集されてるようですし関係者及びユーザーの方々が憤りを覚えて当然かと思います。
投稿者 名無し : 2007年10月14日 17:27
パソコンメーカーや家電店が含まれているかどうかで,番組作りの姿勢も違うと思いますが。
TVとつきあうには,そのあたりもチェックされるのがいいのでは?
まぁ必ずしもTVとつきあう必要は無いとも思いますが。
もしも今後他のTV局とは仲良くしたいのでしたら,動画投稿サイトとは距離を置かれた方がいいでしょう。
TV局の宿敵ですから。
もちろん,ネットを軸にということでしたら,動画投稿サイトとの連携強化も1つの選択肢でしょう。
ただ,あくまで音楽制作ソフトなので,ビジュアルよりも「音」に重点を置いて欲しいというのが私の希望ではありますが。
さて,TVの取材を受けて,放送を見たら「話が違う」というのはよく聞きます。
今はこうしてTVに対抗できるメディアがあるので,そんなに深い傷にはならずに済むと思いますよ。
あとは我々使い手が,いかにミクの評判を上げられる作品を出せるか,ですね。
投稿者 Captain Tea : 2007年10月14日 17:32
>今は正にユーザーが「イメージを模索している」もっと言えば「イメージを妄想している」感じなんでしょうかw
以前こういう書き込みをさせて頂いたんですが、
慎重に扱ってきた物を、TBSが見事にぶち壊してくれましたね…
最悪な固定的イメージが付いてしまったんでは無いでしょうか。残念ながら。
投稿者 ももも : 2007年10月14日 17:40
気になって誰かに相談したくなるくらいのインパクトがありましたね。
昔それでPTAが動き、悪書追放運動が起こりました。
冷静になると「なんでこのマンガやゲームが規制対象に?」
だらけでしたが、一度火が付いたら、誰も消せませんでした。
そうならないことを祈ります。
投稿者 残念です : 2007年10月14日 17:42
辛辣な編集だなとは思いましたが、
それ以上に着想が面白かったです。
欲しいソフトが出る時代になりました。
投稿者 応援 : 2007年10月14日 17:42
ここのところミクに対する打ち込みの技術はめざましい物があり、真剣にディティールを打ち込まれた曲がせめて流れていれば、その片鱗だけでも伝わったと思うのですが。
気をつけて聴かなければ、誰が歌ってるの?と言わせるだけのポテンシャルをVocaloid2エンジンは持っていると思いますし、それはミクに限らず、Sweet Annもそうです。その表現力がいろいろな人を刺激した結果が現状のはずです。
旧世代以下の歌声もどきとセットで報道されることはどうかと思うのですが。
仮に内容が今のままであったとしても、ミクの歌声がせめてサンプル曲であってくれたなら、すごさは伝わったはずなのに残念です。
悪意は仕方がないかもしれない。しかし、その凄さをデモできなかったことはとても残念です。
サンプル曲を使ったKIO氏のムービーを提供して、これだけは流せと確約を取っていれば・・・。
どんな侮辱的なコメントがつこうと、笑い飛ばせないだけの破壊力があったと思うのですけれどね。
投稿者 ひどいな・・・。 : 2007年10月14日 17:50
Vocaloidが一過性のものとして終わらず一時代を築いていたとすれば、あの映像を見ながら先見性の無さを笑うのはこちらの番です。今日の放送内容は明らかに誤った取り上げ方として世間の印象も自然と修正され、放送した側にとっては穴があったら入りたくなるほど恥ずべき失態という扱いになっていると思います。そういう意味では笑えるネタを提供してくれた内容だったと思います。しかし今日は小便を掛けられたままじっと我慢です。
すべては今後のユーザーやクリプトン様、開発元会社様の頑張り次第では? 今日のことは忘れてみんなでVocaloidをじっくり育てていきたいです。応援しています。
投稿者 WINE(追加) : 2007年10月14日 17:50
インタビューだ恣意的に編集されているなら、企業として抗議すればいいと思う。
だけど、ああいった楽しみ方をしている人がいるってのも事実なんだから、
それだけで、初音ミクのイメージが悪くなるとかはないんじゃないかな・・・。
良識ある視聴者は分かるはずです。
投稿者 エクリプス : 2007年10月14日 17:53
トレンド卵 で 取り上げたらよかった
かも、あれ?WBSでまだとりあげてないのかなあ?
ただ、初音ミク体感バージョン雑誌は
3日で売り切れがニュースになるなど
注目度は高い、あのソフトの凄さは
分かる人にはわかっていますので
もし今後爆発的に需要がありまし
たら?TBSには利権関係にタッチさ
せない姿勢で復讐しましょうw
投稿者 ザイロ : 2007年10月14日 17:56
アレは酷すぎる。後半は初音ミクと関係無くなってましたし・・・
先にどなたか提案なされてましたが、WBSの「トレンドたまご」の方が良い気がします。
変な印象操作されましたが、応援していますので頑張ってください!
投稿者 通りすがりですが・・・ : 2007年10月14日 18:12
TBSが捏造・偏向放送を当たり前のようにするTV局と
知らなかった事が罪です。
投稿者 TBSを信用しては駄目 : 2007年10月14日 18:14
正直私はあまり興味が無く…
今回の騒動で初めて「初音ミク」について触れました。
非常に素晴らしい技術が集結して生まれたものだったんですね。
TV放送を見て商品の話が全く取り上げられていないことに
憤りを覚えました。
しかし誰よりもTBSに怒りを抱いているのは貴社の皆様ですよね…
心中お察し致します。
初音ミクを応援している人たちのために、
これからも頑張っていってください。
応援しています。
投稿者 色々と考えさせられました : 2007年10月14日 18:16
そして、私も許せないと思ったとき
今適当に考えついた、珍案を
再度書き込みさせてもらうかもしれません、今現在は見てませんので、とりあえず冷静に落ち着きましょうと
敢えて誤解を恐れず発言します
投稿者 やっちゃった : 2007年10月14日 18:17
正直、TBSには呆れました。
あれでは開発者様や関係者様があまりにも可愛そうです。
もっとミクのいいところはあったはずなのに、TBSのこの編集はあまりに酷すぎて泣けてきます。
自分も含め、多くのファンがついてますから、今後ともあきらめないで、元気出してくださいね。
投稿者 秋月 錬 : 2007年10月14日 18:19
悪意があるとしか思えないですね。
テレビ東京の
WBSのトレンドたまご
とかで取り上げて欲しい。
投稿者 Anonymous : 2007年10月14日 18:28
報道の件については、私も残念に思っています。
でも、私のように「DTM?なんじゃそりゃ」な素人でも、ユーザーの元で成長し、のびのびと歌う初音ミクの素晴らしさはちゃんと解っています!
どこかのネットの記事を見て「すごい!こんなこと出来るんだ!」と感動したのです。
あまり気を落とさずに今後も素敵なソフトを作っていってください。
投稿者 rero : 2007年10月14日 18:32
投稿者 通りすがり : 2007年10月14日 18:34
バイクの世界と似ていると思うんですよね。
興味のない人ですと、どれも同じに見えるけど、興味のある方からすれば、一長一短が良く分かる。
ただ、今回の放送を見た限りでは・・・
例えると「バイク=暴走族」という様な、
偏見を前提に製作されたのでは?と感じてしまうんです。
本当にバイクを純粋に楽しんでいる人からすれば、全体の数%にしか満たないバカどもを、面白おかしく放送するだけで、簡単に一般視聴者に「バイク〜危険、危ない」という印象を与えることは可能です。
今回の放送は、あのVTRに出てきた方がすべて「被害者」なのではないでしょうか?
もちろん、加害者は・・・ですがw。
(ただ、「嫁」発言はどうかと?w)
それらしい映像、それらしい演出の支持。
番組の製作者の本来伝えるべき部分をまったく理解していない製作工程の結果が、あの数分の放送にすべて詰まっていたと感じます。
けど、今回のことが、将来的に笑い飛ばせる様な発展を心から祈っています。
投稿者 同じく通りすがりですが・・・ : 2007年10月14日 18:41
あの放送を見た際には、自分を含めてボーカロイド2初音ミクユーザーを悪意ある偏見でまとめようとする悪質な意図に憤慨しました。おそらく当事者のwatさんたちは、なおさらだったと思います。
しかし逆に考えると、真実は放送局の勝手な予定調和の流れの中の「放送」結果にあるのではなく、目の前にある実際の製品の出来だと思います。
良い品物は、どれだけ不当な評価を、たったひとつだけの放送局(しかも何かと問題ある放送局)から決め付けられても、それをもって否定されるものではありません。
御社には、今後とも一過性のブームに惑わされる事なく、今後とも良心的な商品の開発、販売にご尽力いただければと思います。自分は、ずっと応援いたします。
投稿者 峪 : 2007年10月14日 18:44
いくらなんでも酷すぎます。
それにアレはもう「初音ミクの紹介」ではなく「初音ミクを所持しているオタクの紹介」になっていました。
抗議してもよろしいのではないでしょうか。
投稿者 さいころ : 2007年10月14日 18:44