最強シャーペン決定戦
- 1 : 旧陸軍高官(長野県):2007/10/13(土) 17:39:20 ID:nshywxOe0●
- パイロットコーポレーションは、ドクターグリップのシャープペンシル発売15周年を記念し、
「ドクターグリップ15周年記念シャープペンシル」を10月20日に発売する。価格は630円。
ドクターグリップは、人間工学に基づいたデザインを採用し、筆記時の負担を軽減したペン。
シャープペンだけでなく、油性ボールペンやゲルインクボールペンをラインアップしている。
今回発売するドクターグリップ15周年記念シャープペンシルは、ユーザーとのコラボレーションモデル。
5月から6月にかけて募集していた「あなたが決める! 新Dr.GRIPコンテスト」の結果をもとに誕生したという。
グリップ部にはドクターグリップの特徴でもあるシリコンラバーのソフトグリップを採用したほか、
ペンを振るとシャープ芯が出てくる「フレフレ&ノック式」を採用した。ペン軸の2重構造を利用し、デザインを立体的に表示。
「てんとう虫」「アリの巣」「清流」「サクラ吹雪」「雪景色」といった5つのイラストバリエーションを用意した。
グリップ部にも印刷し、全体に立体的なイメージを意識している。
大きさは141.7×14.2ミリ(全長×最大径)。販売目標は13万本だという。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0710/12/news058.html
- 2 : バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:39:29 ID:hwN+eeum0
- メカニカ優勝
- 3 : 新人(長崎県):2007/10/13(土) 17:39:32 ID:O32TE9tY0
- パーカー
- 4 : プロスキーヤー(樺太):2007/10/13(土) 17:39:52 ID:RktkhOuXO
- Dr.Grip
- 5 : くれくれ厨(東京都):2007/10/13(土) 17:40:04 ID:kZRGPUdj0
- ドクターグリップ最強伝説
- 6 : デパガ(岩手県):2007/10/13(土) 17:40:09 ID:Q4H0qQAj0
- ステッドラーの製図用
- 7 : 経済評論家(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:40:14 ID:FlAGIQcb0
- R.S.V.P
- 8 : 巡査長(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:40:22 ID:iwlbo5Ph0
- 5Hぐらいのすんげー硬くて字が薄いシャーシン使ってた時代が俺にもありマシた
- 9 : ネットカフェ難民(岩手県):2007/10/13(土) 17:40:37 ID:cG7Wma6L0
- 太いほうが持ちやすい
見栄え的には細いほうがいいけど
- 10 : 代走(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 17:40:46 ID:8rElfc0qO
- S3だろ
300円であの安定感
- 11 : 消防士(愛知県):2007/10/13(土) 17:40:47 ID:tKXTFw9R0
- αゲルの細い奴が最強
ドクターグリップ厨は死ね
- 12 : CGクリエイター(樺太):2007/10/13(土) 17:40:59 ID:y1GXJQR50
- ゼブラ最強伝説
- 13 : 社会保険事務所勤務(神奈川県):2007/10/13(土) 17:41:08 ID:teJmdf6d0
- シャープに断りいれたんか?
- 14 : 軍事評論家(福岡県):2007/10/13(土) 17:41:11 ID:d1RX3jDH0
- ロケットエンピツ
- 15 : ピアニスト(三重県):2007/10/13(土) 17:41:18 ID:AFh1NryT0
- 昔の太いドクターグリップに慣れてしまってあれ以外考えられなくなった。
今のは書きにくい。
- 16 : シェフ(東京都):2007/10/13(土) 17:41:19 ID:UTHrMDZm0
- ↓俺の股間のシャーペンとか言い出す奴
- 17 : 石油王(東京都):2007/10/13(土) 17:41:39 ID:azAN0Fdr0
- トンボの鉛筆最強伝説
- 18 : 留学生(岩手県):2007/10/13(土) 17:41:48 ID:Qb4nJO5z0
- ペッカー+ゴールド芯最強
- 19 : 噺家(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:41:52 ID:5V37ctpR0
- 1000円のより100均のが手になじむ
- 20 : わけ(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 17:42:01 ID:G9sq1wybO
- GRAPH1000forPRO
だっけ?
- 21 : ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:42:17 ID:LbS1rQc80
- とりあえず>>1のはない
- 22 : アナウンサー(長野県):2007/10/13(土) 17:42:23 ID:lHpi628g0
- シャーボ
- 23 : 銭湯経営(青森県):2007/10/13(土) 17:42:44 ID:03L0TotQ0
- αゲル最強伝説
- 24 : 漢(dion軍):2007/10/13(土) 17:42:49 ID:cf7+4YUr0
- rotring600が重くて使いづらい件
誰だよ最強とか言った奴出てこい
- 25 : 釣氏(東日本):2007/10/13(土) 17:42:51 ID:tnaTX4880
- ロケットペンシルってまだあんの
- 26 : コレクター(東京都):2007/10/13(土) 17:43:00 ID:qs/b/vKq0
- マジレスするとαgelグリップが最強
Dr.Grip(笑)とか低学歴御用達ですからw
- 27 : 保母(兵庫県):2007/10/13(土) 17:43:03 ID:zc/1hVVq0
- スーパーグリップ最強
ドクターグリップとか何あれ。
ピザすぎて使いにくい
- 28 : きしめん職人(茨城県):2007/10/13(土) 17:43:09 ID:EAFVh2/U0
- 最近俺の股間の修正ペンの出が悪い
- 29 : べっぴん(樺太):2007/10/13(土) 17:43:25 ID:m1cshxGUO
- 俺の今のお気に入りはS5ってやつらしい
- 30 : ブロガー(樺太):2007/10/13(土) 17:43:26 ID:3Ce1cCabO
- パーカーのヤツ最高
貧乏ゴミカスνカス民は買えないだろうけど^^
- 31 : 会社役員(愛知県):2007/10/13(土) 17:43:22 ID:CWIKe8MO0
- この間のシャープペンスレ見てロットリング600買いました(^^
すごくいいよ 質感も重心もそこらへんのシャープペンとは全く違う
先が曲がると嫌なのでやったことないが、マジでダーツも出来そうな勢い
- 32 : ピッチャー(長野県):2007/10/13(土) 17:43:34 ID:bFBSsfIL0
- graphgear1000だろ
製図用のシャーペンはことごとく先が折れたが、これで解決した
- 33 : ビデ倫(東京都):2007/10/13(土) 17:43:35 ID:8egPd48Y0
- GRAPH1000 FOR PRO 0.5(ぺんてる)
- 34 : 消防士(愛知県):2007/10/13(土) 17:43:36 ID:tKXTFw9R0
- ゼブラか忘れたけどTapliが100円シャーペンの中では最強
- 35 : ロケットガール(福岡県):2007/10/13(土) 17:43:41 ID:9HtvEcFI0
- 振れるドクターグリップはもう数年使ってる
太さもちょうどいいし、適度に重い。
問題はグリップの上の部分の色が落ちてきたことと、汗がグリップ部分の内側に入って汚くなること
- 36 : 大学中退(埼玉県):2007/10/13(土) 17:43:52 ID:zOhsGlf10
- 銅鑼の製図
- 37 : 共産党幹部(兵庫県):2007/10/13(土) 17:44:19 ID:Nd1gFQUm0
- 製図用の銀色のシャーペンが一番いいじゃん あれ以外の使ってるやつってなんなの?
- 38 : ブロガー(樺太):2007/10/13(土) 17:44:20 ID:fvvD9svAO
- 製図用が良いとか行ってるやつは
- 39 : 味噌らーめん屋(東京都):2007/10/13(土) 17:44:39 ID:Fbb8kNG10
- こだわりがある人っぽいからステッドラーの製図用つかってるけど、
別に使い易くはない。
- 40 : 国会議員(宮城県):2007/10/13(土) 17:44:54 ID:C0fVS2Cz0
- 最強のペン先を教えろよ
- 41 : 活貧団(愛知県):2007/10/13(土) 17:44:57 ID:iHmLMdm+0
- 用途によって変えるのが一番^^
- 42 : 留学生(東京都):2007/10/13(土) 17:45:01 ID:TbfjV5mY0
- Graph Gear 1000 0.3
- 43 : 自民党工作員(dion軍):2007/10/13(土) 17:45:20 ID:6v7wePHs0
- PC環境に慣れてからこっちブラインドタッチが出来るようになり早くなったが
字が下手になってた><
- 44 : 留学生(関東地方):2007/10/13(土) 17:45:26 ID:nclCjK7u0
- XPG513Cだろ。500円で低重心なのが良い。
- 45 : 空気(樺太):2007/10/13(土) 17:45:30 ID:ETRtwZtAO
- >>35
ピザ乙
- 46 : おたく(長屋):2007/10/13(土) 17:46:04 ID:FiyRVpWe0
- 細くて長いのが一番疲れない
- 47 : 会社役員(愛知県):2007/10/13(土) 17:46:01 ID:CWIKe8MO0
- >>24
俺はハンズ行って試してから通販で買ったが試さなかったのかw
確かに普通のシャープペンより重いね 俺は他が軽すぎて使いづらく感じるけどな
- 48 : ガラス工芸家(東京都):2007/10/13(土) 17:46:10 ID:tMvtiY8/0
- ゼロシン
- 49 : 大道芸人(静岡県):2007/10/13(土) 17:46:37 ID:0qYl6SHM0
- スーパーグリップに1票
手が小さいからこいつが丁度いい
- 50 : 訪問販売(北海道):2007/10/13(土) 17:46:39 ID:TetmVMKA0
- 振って芯出すやつってなんなの
- 51 : 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:47:01 ID:+HJLAr5t0
- >>32
製図って、シャーペンでするもんだったの?
- 52 : 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2007/10/13(土) 17:47:14 ID:2FvZmSL90
- なんだかんだでドクターグリップ
- 53 : 美容部員(福岡県):2007/10/13(土) 17:47:49 ID:fkZ2bFlx0
- はいはい、ステッドラーステッドラー
- 54 : 林業(東京都):2007/10/13(土) 17:48:44 ID:6oh7v20r0
- 最近のお気に入りは木軸シャープペン
- 55 : 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/13(土) 17:48:55 ID:/YwA9oS5O
- ぺんてるのグラフ1000が最強
- 56 : 噺家(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:49:01 ID:5V37ctpR0
- XSシャーペンだろ
- 57 : また大阪か(関西地方):2007/10/13(土) 17:49:19 ID:aWQIYF1j0
- Rotring Rapid 0.3に勝るシャーペンってこの世に存在するの?
- 58 : サンダーソン(九州地方):2007/10/13(土) 17:49:27 ID:ylV2V0F40
- 芯にはこだわるが本体はどうでもいい
- 59 : 山伏(新潟県):2007/10/13(土) 17:49:44 ID:5FGYsPwN0
- おいオッサン共シャーボに決まってるだろ
- 60 : 相場師(dion軍):2007/10/13(土) 17:49:59 ID:IRwErq1u0
- airfitとかいうやつつかってる
- 61 : 党総裁(茨城県):2007/10/13(土) 17:50:02 ID:LF5zh+JU0
- STAEDTLERは床に落とすと先が曲がるから困る
- 62 : 国連職員(石川県):2007/10/13(土) 17:50:09 ID:vVjoqJIQ0 ?PLT(15316)
- ドクターの振ったら出でくるやつのソフトグリップが最強
- 63 : 西洋人形(兵庫県):2007/10/13(土) 17:50:26 ID:eZPG8PX50
- あれ?折りペンは?
- 64 : ひき肉(樺太):2007/10/13(土) 17:50:27 ID:9c85LS6pO
- あの100円とかで売ってる奴は細くてペン回しがしにくいから駄目だ
- 65 : 漢(埼玉県):2007/10/13(土) 17:51:08 ID:ofAxP+p00
- グラフギア500の人気のなさといったら・・・
1000はグリップが気持ち悪いんだもの
- 66 : 画家のたまご(コネチカット州):2007/10/13(土) 17:51:25 ID:C+0sDfNoO
- >>57
それいいよね
- 67 : 社長(三重県):2007/10/13(土) 17:51:29 ID:GFY7SGhX0
- 魔法のシャーペン知ってる奴いる?
というか、持ってる奴いる? あれマルチ商法抜きにして、本当に凄いの?
- 68 : 神主(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:51:55 ID:QrzbR9N30
- 見てないけどドクターグリップ厨VSαゲル厨の流れになってるはず
- 69 : 商人(長屋):2007/10/13(土) 17:51:57 ID:WzLswKPh0
- プラチナのPRO-USE05ってのが気に入ってもう何年も使ってる
- 70 : 絵本作家(長屋):2007/10/13(土) 17:52:10 ID:KUgoU9yE0
- シャーペンて苦手だ
字がめちゃくちゃ下手になる
筆圧の加減が難しいんだよ。それぐらい不器用
あえて文字を書かなきゃならんときはボールペンばっかりつかってるなぁ
- 71 : くれくれ厨(東京都):2007/10/13(土) 17:52:22 ID:12VtbEyD0
- 無印の百円の奴
- 72 : 銀行勤務(兵庫県):2007/10/13(土) 17:52:30 ID:chhwcKlS0
- 2020
- 73 : 刺客(コネチカット州):2007/10/13(土) 17:52:54 ID:Cx3+1lUuO
- ぺんてるだとFOR PROもいいがグラフペンシル、グラフなんかも秀逸
- 74 : 名人(静岡県):2007/10/13(土) 17:53:27 ID:DhuxvonF0
- ゼロ芯
- 75 : シェフ(東京都):2007/10/13(土) 17:53:46 ID:UTHrMDZm0
- わたし女だけどシャーペンは太い方がいいわ
- 76 : 自民党工作員(dion軍):2007/10/13(土) 17:53:56 ID:6v7wePHs0
- シャーペンスレがこんなに伸びると言うことはニュー速民は殆ど学生なのか
- 77 : 歌手(東京都):2007/10/13(土) 17:54:10 ID:TUGlySQ/0
- エルゴノミックスが最高
昔なら三菱のペッカーだな
- 78 : ツアーコンダクター(兵庫県):2007/10/13(土) 17:54:17 ID:eT5951Fr0
- コルクフィット最強。だが最近はどこにも売ってない。
グリップだけでいいから誰か売ってくれ。
- 79 : 元祖広告荒らし(千葉県):2007/10/13(土) 17:54:28 ID:lFFxz7el0
- 最近はえんぴつ使ってるんだけど、思ったよりすぐ短くなるのね。
小学校の時はもっと長持ちしてた気がするのに。
- 80 : お宮(茨城県):2007/10/13(土) 17:54:37 ID:KDmr9MMW0
- SACCO300
- 81 : 山伏(東京都):2007/10/13(土) 17:55:04 ID:lndZuFjE0
- パーカーの格子模様スターリングシルバーのシャーペン使ってるよ
もちろん税金対策して経費で落としました 文房具は消耗品だしね
- 82 : 留学生(樺太):2007/10/13(土) 17:55:30 ID:pRncNlErO
- シャーペンをよく投げたり机に刺したりするけどドクターグリップはよくもったな
- 83 : また大阪か(関西地方):2007/10/13(土) 17:56:01 ID:aWQIYF1j0
- >>66
いいよね!
軽めで安定感あってラバーグリップも良いし、先っちょ仕舞えるから落としても曲がらないもんね。
ただ925 25と35も気になる今日この頃。グラフギア1000は重すぎてフラフラした。
- 84 : 山伏(東京都):2007/10/13(土) 17:56:13 ID:yogZJjs50
- >>76
文房具にこだわらない男の人なんていない
- 85 : 空軍(山形県):2007/10/13(土) 17:56:20 ID:CLRSBrBO0
- GRAPH GEAR500
もう0.3mm以外使う気になれん
- 86 : 刺客(静岡県):2007/10/13(土) 17:56:32 ID:dNF1cetD0
- S3の0.4mm最強伝説
異論は認めない
- 87 : のびた(神奈川県):2007/10/13(土) 17:56:44 ID:thUF2qlQ0
- 10年くらい前に買った製図用を今でも愛用してる
軽くて握りが金属製だから持ちやすく、製図用だから先端部分も安定していて、長時間の筆記でも疲れにくい
どこのメーカー製かは、10年の使用の間に文字が剥げてしまっていてよくわからん
- 88 : 留学生(コネチカット州):2007/10/13(土) 17:56:45 ID:inmsxQsUO
- グラフ1000が最強すぎ
ステッドラーとかグラフギアシリーズは重すぎ
- 89 : 留学生(長屋):2007/10/13(土) 17:57:39 ID:37A0BquS0
- ドクターグリップ使いたいけど0.3が無いから困る。
S3にプニュグリップ付けて使ってる。
- 90 : 下着ドロ(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:57:57 ID:YhfBv4JI0
- 芯が0.4mmのがベストなんだが、なかなか0.4のってないんだよね
今はS10つかってるけど、ほかにいいのがあれば欲しい
- 91 : また大阪か(関西地方):2007/10/13(土) 17:59:02 ID:aWQIYF1j0
- 滑らかに描ける芯ってどれ?
Hi-uniは滑らかって感じじゃない。鉛筆だと滑らかなんだけど。
- 92 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 17:59:41 ID:Dl3wp61G0
- ドクターグリップを買って最初にすることはフレフレノックの鉄クズを外す作業
- 93 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:59:46 ID:lInjgW2p0
- >>83
925 25は17.1cだった。
ついでに925 05は11.3c。
閉店セールで\400くらいだった925 25はお買い得だった。
- 94 : 酪農研修生(徳島県):2007/10/13(土) 18:00:04 ID:SAX71rDW0
- D.Gripが一番よかった 振ったら芯が出る機構を殺したらまさに最強のシャーペン
0.3も書き味はいいけどランニングコストがバカみたいに高くなるからな
- 95 : インストラクター(長崎県):2007/10/13(土) 18:00:18 ID:juDlztUv0
- フレフレって重いし最悪だろ
- 96 : バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:00:24 ID:hwN+eeum0
- >>91
ぺんてるHI-POLYMER FOR PRO
- 97 : ねずみランド(神奈川県):2007/10/13(土) 18:00:27 ID:HUh/ZwUU0
- ain ソフト HB 0.5mm
- 98 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 18:00:53 ID:CuILKu+p0
- トンボのディンプルV
これ欲しい
ttp://www.mediapress-net.com/search/TMB01/categorydirect.do;jsessionid=06A21347217531B524E6E33610E6FB00
- 99 : 不老長寿(dion軍):2007/10/13(土) 18:00:53 ID:KsmcRr0Z0
- ドクターグリップの携帯用を5年くらい愛用してる
フレフレ機能はぶっちゃけいらない
- 100 : 山伏(東京都):2007/10/13(土) 18:02:11 ID:lndZuFjE0
- >>91
Hi-uni の「とっかかり」は逆に書きやすい気がする
滑らかだと思うのはスタビロの芯 HBとかでもヌルヌルしてて調子が狂う
- 101 : 歌手(東京都):2007/10/13(土) 18:02:32 ID:TUGlySQ/0
- これどう?
http://www.pentel.co.jp/new-product/ergono_wing/index.html
- 102 : 福男(西日本):2007/10/13(土) 18:02:42 ID:0Qgdu46P0
- GRAPH1000 FOR PRO
予備も考えて二本買ったのに、もう15年くらい同じの使っている。
めちゃくちゃタフ。
唯一気に入らないグリップだけ他のと交換している。
- 103 : 私立探偵(東京都):2007/10/13(土) 18:03:52 ID:izBt8m9P0
- Hi-uniの5000円のやつだな。俺が思う最強は。
でも普段使いにはPentelのMechanicaがいい
- 104 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 18:04:30 ID:CuILKu+p0
- 貼れなかった
ttp://www.mediapress-net.com/mpnsearchdldetail/0C6DDE6CEE49639060CF5C650099CD17/TMB0401100000831/M1005_SH-ZSDS.JPG
- 105 : 養鶏業(高知県):2007/10/13(土) 18:04:43 ID:wG3zNcQS0
- そんなことよりガンダム職人始まったぞ
- 106 : バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:05:34 ID:hwN+eeum0
- >>104
グリップだけ膨らんでるのはいただけない
- 107 : 私立探偵(東京都):2007/10/13(土) 18:05:56 ID:izBt8m9P0
- >>102
俺も学生の時から10年ほどGRAPH1000 FOR PRO使ってたけど
就職を機にMechanicaに変えたわ
Mechanicaがこれまた堅牢に出来ててスマートでなかなかいいんだわ
- 108 : グラドル(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:06:33 ID:7yfvd5eG0
- ドクターグリップ
- 109 : 医師(滋賀県):2007/10/13(土) 18:06:43 ID:0fzg5SGP0
- 文房具スレはやめてくれ
またまとめ買いしたくなるじゃないか
- 110 : シェフ(東京都):2007/10/13(土) 18:06:49 ID:UTHrMDZm0
- >>104
なにこのヒョロいの
こんなんじゃ満足できません><
- 111 : 学校教諭(コネチカット州):2007/10/13(土) 18:07:18 ID:SIKJTx3UP
- 2020オリジナル最強
- 112 : コレクター(東京都):2007/10/13(土) 18:07:22 ID:qs/b/vKq0
- グリップの両端を指で塞いで真空を作る仕事が始まるお・・・
- 113 : 神(石川県):2007/10/13(土) 18:07:26 ID:b204B2I20
- ドクターグリップ、ぺん回ししやすいから好き
- 114 : 文学部(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:07:25 ID:bX1ppZt30
- グラフレットの0.4だろ
グラフレットは譲るとしても0.4は譲れない
- 115 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:08:10 ID:lInjgW2p0
- ttp://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader80/img/12.jpg
筆箱とペン立てにあったシャーペン晒してみるよー(^o^)ノ
上に行くほど使用頻度高。
- 116 : また大阪か(関西地方):2007/10/13(土) 18:08:58 ID:aWQIYF1j0
- >>93
925 25のグリップの素材ってなんなの?
画像だとアルミのまんまにも見えるしゴムにも見えるし。ゴムなら買うんだけど。
>>96
>>100
d。
0.3だから両方試すのは結構高いんだよなあ…。
- 117 : 漢(埼玉県):2007/10/13(土) 18:09:33 ID:ofAxP+p00
- >>115
上から2番目のシャーペンはなんてやつ?
これ欲しい
- 118 : 画家のたまご(コネチカット州):2007/10/13(土) 18:09:39 ID:BO/HT/+6O
- 俺的には、轟一番の四菱ハイユニウェイかな?
- 119 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 18:09:40 ID:CuILKu+p0
- 製図用って疲れないのか?
- 120 : 今年も留年(北海道):2007/10/13(土) 18:09:55 ID:Bg3XL6Ip0
- やっぱ0.3が書きやすいな。
S3が安くて使いやすいけど、S5はグリップついててさらに書きやすい。
でも壊れちゃったからエアブラン買ったけど、手がかなり小さい俺でもペン自体が細すぎて書きにくかったな。
グラフギアは厨っぽいので使いたくないし。
通販でロットリングの安いやつとかほしいけど、送料のほうが高いから困る。
密林は糞みたいのしか置いてねーし
- 121 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 18:10:12 ID:Dl3wp61G0
- >>101
中二病かw
- 122 : ネットカフェ難民(静岡県):2007/10/13(土) 18:10:28 ID:K4OYVrUA0
- >>117
ステッドラー925 25 0.5mm
- 123 : 酒蔵(神奈川県):2007/10/13(土) 18:10:53 ID:eeZ3PNnY0
- 先っちょがプラ製の安物は芯がバキバキ折れて涙目
- 124 : 文学部(兵庫県):2007/10/13(土) 18:11:05 ID:PbM61V1r0
- プラチナのポケット
- 125 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:12:54 ID:lInjgW2p0
- >>116
アルミかわからんけど金属。硬い。
>>117
OHTOの木軸シャープ消しゴム付 APS-280E
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/sharp_pen6.html
使ってたら鉛筆に間違われたこと数回。
- 126 : 今年も留年(北海道):2007/10/13(土) 18:13:11 ID:Bg3XL6Ip0
- ドクターグリップ、エアーフィット、アルファゲル
これらを使ってる奴見るとそれでいいのかお前と言いたくなる
あと消しゴムでいえばMONO使ってる奴は信用できない
- 127 : しつこい荒らし(大分県):2007/10/13(土) 18:13:35 ID:XjQOmrWo0
- http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/drgrip_gspec/index.html
消防の頃から使い続けてるんだぜ。書き易いし、新も結構入るし、柔らかいし、回し易いし
まだまだ沢山あるんだぜ
- 128 : 中二(福岡県):2007/10/13(土) 18:13:47 ID:9PA3lDbZ0
- Dr.グリップを筆箱に入れるとロゴが削れちゃうんだけど
- 129 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 18:14:14 ID:Dl3wp61G0
- >>126
別にそれほど関心無い人からすれば消しゴムなんて何でも良い
それに、MONOはたくさん売ってるので(ry
- 130 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 18:14:28 ID:W6jK5qRn0
- >>115
他はわかるが、下から4番目がわからん。おしえてたも。
- 131 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 18:14:51 ID:dufNh4oR0
- 仕事で絵を描くとき右腕が釣ったのでDrグリップにした
疲れなかったんで以後愛用
で、こないだ4色ボール+シャープ買ったけど
シャーペンの芯出すときの金属が摩れる感触が嫌いで封印
0.9mmシャーペン再販してくれ
- 132 : バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:14:53 ID:hwN+eeum0
- >>128
ロゴが消えるから味が出るんだろうが
- 133 : トムキャット(北海道):2007/10/13(土) 18:14:58 ID:stQEjgs60
- 大学オリジナルシャーペン。
- 134 : ロケットガール(福岡県):2007/10/13(土) 18:15:09 ID:9HtvEcFI0
- 学生時代に0.3mmの芯を使っていたやつは友達がいなかったはず
- 135 : 客室乗務員(山陰地方):2007/10/13(土) 18:15:12 ID:YbpBFZrs0
- プラチナの300円製図用
パイロットの300円製図用
この辺が最強
高い奴は書きにくい
- 136 : 神主(神奈川県):2007/10/13(土) 18:16:08 ID:iSifazRl0
- 0.3のシャーペンは0.5より気持ちうまく書ける
>>134
俺じゃないか・・・
- 137 : 経営学科卒(広島県):2007/10/13(土) 18:16:10 ID:LlYVAs0Z0
- 残芯1mmのやつもう売ってないの?
- 138 : 漢(埼玉県):2007/10/13(土) 18:16:18 ID:ofAxP+p00
- >>125
それは鉛筆だよってツッコミ待ちだったのに
マジでシャーペンだったのかよ・・・
- 139 : また大阪か(関西地方):2007/10/13(土) 18:17:20 ID:aWQIYF1j0
- >>125
ありがとう。
ラバーグリップ好きだから925 25はスルーでいっか…。
- 140 : トムキャット(北海道):2007/10/13(土) 18:17:29 ID:stQEjgs60
- けしゴムはまとまるくんが最強。異論反論は完全論破する。
- 141 : お宮(関西地方):2007/10/13(土) 18:18:11 ID:ZWggyJ4G0
- シャーペンはGRAPH1000
消しゴムはステッドラーマルス
- 142 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 18:18:19 ID:CuILKu+p0
- >>140
パイロットのFORM
- 143 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 18:18:23 ID:dufNh4oR0
- 俺は角がいっぱいある奴だな
- 144 : バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:18:30 ID:hwN+eeum0
- >>140
F、FOAMはどうですか
- 145 : 留学生(dion軍):2007/10/13(土) 18:19:09 ID:9CRGQ7q90
- 最近ステッドラーから2000円ぐらいでシャーペン型の鉛筆ホルダー出てるけど
あれってどうなの?少し気になる
- 146 : 酪農研修生(徳島県):2007/10/13(土) 18:19:29 ID:SAX71rDW0
- 消しゴムはカドケシを切って使ってるけど持ちが良すぎて買い換えられない
- 147 : ダンサー(関西地方):2007/10/13(土) 18:19:41 ID:Jmqgdtep0
- WACOMのペンタブについてきたペンが一番書きやすいんだけど
- 148 : 今年も留年(北海道):2007/10/13(土) 18:19:48 ID:Bg3XL6Ip0
- >>142
FOAMな
サクラクレパス(ラビッド)のFOAMもいいぜ
あと過大評価な気もするがAIR-IN
- 149 : プロスキーヤー(樺太):2007/10/13(土) 18:20:31 ID:Sk8jA6L3O
- GRAPH GEAR 1000の0.4
0.4が一番上手く字が書ける
- 150 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:20:34 ID:lInjgW2p0
- あともう一つバッグに常駐のプラチナ製2WAY。ファンアイテム。
ttp://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader80/img/13.jpg
>>126
それでいいから困る。
>>130
銀のやつかな。三菱のEXCEED 3って書いてある。シャーペン・赤黒ボールペンの3WAYなのでちょっと邪道かも。
公式かレビューサイトは見つからなかった。ごめん。
>>138
さすがにそこまでの釣りは仕掛けないw
- 151 : 張出横綱(樺太):2007/10/13(土) 18:20:58 ID:1plljM/XO
- 消ゴムはFORMが最強過ぎるぜ
- 152 : 不動産鑑定士(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 18:21:11 ID:26OVWTQUO
- あ
- 153 : 絵本作家(北海道):2007/10/13(土) 18:21:27 ID:IMyW7QuU0
- PILOTのスーパーグリップが使いやすい
- 154 : おくさま(京都府):2007/10/13(土) 18:21:31 ID:DEUNdhH90
- GRAPH500はすぐ芯が出なくなるな
オワットル
- 155 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 18:21:43 ID:CuILKu+p0
- Dr.Gripのグリップ内側に謎の水滴が溜まる現象って何なの?
- 156 : 張出横綱(樺太):2007/10/13(土) 18:21:43 ID:itNQ6s7VO
- >>140
残り少なくなった時にボロボロ割れやすいのはどう説明するのかね?
確かに消力(シャオリー)力は高いが最後までキレイに使えないのは地球にも資源にも無駄だと思うが?
- 157 : 通訳(大阪府):2007/10/13(土) 18:21:54 ID:M+bdoT6+0
- ドクターグリップって0.3ある?
あったら買うわ
- 158 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 18:22:12 ID:dufNh4oR0
- >>155
汗だろ
- 159 : また大阪か(関西地方):2007/10/13(土) 18:22:17 ID:aWQIYF1j0
- >>147
だよね。
なんで俺がRotring Rapidに落ち着いたかって、重さは違うけど握った感じが似てるからだと思った。
- 160 : カメコ(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 18:22:20 ID:rr2GPFqWO
- ゲルのやつ買ったら一週間でゲル部分が破損した
- 161 : 酪農研修生(徳島県):2007/10/13(土) 18:22:28 ID:SAX71rDW0
- シャーペンは太さを3種類ぐらい持っとけば疲れてもすぐ持ち変えれるからどれが一番とかは決められない
- 162 : プロスキーヤー(樺太):2007/10/13(土) 18:23:29 ID:HTV9cojKO
- いまだにDr.グリップの振って出すタイプ使ってる人って・・・
- 163 : 運送業(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:23:55 ID:mZ/jbqBz0
- 疲れにくいシャーペン教えてください
- 164 : 工作員(神奈川県):2007/10/13(土) 18:24:06 ID:iFJwrnjt0
- 間違えて芯の方を親指で押してしまった時の痛さは異常
- 165 : トムキャット(北海道):2007/10/13(土) 18:24:13 ID:stQEjgs60
- >>142
>>144
え…なにそれ?知らんなぁ。
近所のタバコ屋兼文房具屋には置いてなかったぞな。
>>156
そういわれればそれもそうだなぁ。
- 166 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 18:24:15 ID:W6jK5qRn0
- Rader消しゴムが最強。使った事無いけど。
元祖は常にいいもんだ、きっと。
>>150
おお、Rotringのトリオペンみたいなやつか。
ありがとう。
- 167 : 刺客(コネチカット州):2007/10/13(土) 18:24:22 ID:Cx3+1lUuO
- >>155
先生汁
- 168 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 18:25:02 ID:Dl3wp61G0
- >>165
完全論破はどうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 169 : クマ(関西地方):2007/10/13(土) 18:25:14 ID:62lekbAS0
- α-gelだろ
- 170 : 今年も留年(北海道):2007/10/13(土) 18:25:20 ID:Bg3XL6Ip0
- >>149
0.4は使ったことないな。
0.4でFOR PROで硬度はBが書きやすいときいたことあるが・・・
- 171 : 大学中退(神奈川県):2007/10/13(土) 18:26:07 ID:Ytqe3Xr20
- PILOT S5
Pentel SMASH
この二つがあれば生きていける
- 172 : 絵本作家(北海道):2007/10/13(土) 18:26:19 ID:IMyW7QuU0
- 舶来物だとペリカンあたりが使いやすいね
- 173 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 18:26:34 ID:dufNh4oR0
- ロットリングっていえばゾノックスが定番化したみたいで安心したな
一時期2ダース買いだめといた
- 174 : 私立探偵(東京都):2007/10/13(土) 18:26:40 ID:izBt8m9P0
- http://www.imgup.org/iup482777.jpg
これ持ってるけどヤフオクで3倍くらいの値段になってて噴いた
- 175 : バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:26:44 ID:hwN+eeum0
- 誰か注文してくれ
http://www.sumi-ri.com/seeds10000.htm
- 176 : 中二(福岡県):2007/10/13(土) 18:26:57 ID:9PA3lDbZ0
- >>155
ソフトグリップからしみ出た油じゃないの?
オナホからも油がしみ出るっていうじゃん
- 177 : プロスキーヤー(樺太):2007/10/13(土) 18:27:16 ID:Sk8jA6L3O
- >>170
まぁ人によるからね
- 178 : 予備校講師(樺太):2007/10/13(土) 18:27:21 ID:ldfFI9mtO
- ゲルインクがゲイボルグに見えた
- 179 : 今年も留年(北海道):2007/10/13(土) 18:27:53 ID:Bg3XL6Ip0
- シャープで書くことが多い人間としては、
ボールペンは油性のほうがシャープに近くて上手く書けるよな
- 180 : 漂流者(山形県):2007/10/13(土) 18:28:40 ID:31XrrkTz0
- GRAPH GEAR500
落として先の部分を曲げそうで怖い
- 181 : みどりのおばさん(滋賀県):2007/10/13(土) 18:28:55 ID:37NbJBiH0
- ロケット鉛筆
- 182 : 共産党幹部(兵庫県):2007/10/13(土) 18:29:53 ID:Nd1gFQUm0
- >>165
ワロタ
- 183 : プロガー(神奈川県):2007/10/13(土) 18:29:54 ID:OZ6oNf/I0
- 【レス抽出】
対象スレ: 最強シャーペン決定戦
キーワード: S3
抽出レス数:4
- 184 : アリス(東京都):2007/10/13(土) 18:31:57 ID:Za1zwLkQ0
- 100円ゴムグリップ
↓
ドクグリやフィットカーブとかの人間工学系
↓
製図用 ←いまここ
- 185 : 社会保険事務所勤務(長野県):2007/10/13(土) 18:32:03 ID:TOboOI5j0
- 20年くらい前のペンテル5
未だに現役。
- 186 : 魔法少女(千葉県):2007/10/13(土) 18:33:10 ID:4xxOVLL50
- いつのまにか1000円した製図用のシャーペンなくして
300円くらいの3mmシャーペン使ってる
軽い方がいいや
- 187 : 漫画家(福島県):2007/10/13(土) 18:33:55 ID:bQBXqIQJ0
- GRAPHGEAR 1000PRO
- 188 : 主婦(神奈川県):2007/10/13(土) 18:34:08 ID:UF663JAg0
- Pentelの0.2mmの芯のやつはまだあるのか?
あれ、指に芯が刺さるんだよな。
- 189 : 公務員(高知県):2007/10/13(土) 18:35:25 ID:XAUOZ4WT0
- ロットリング600でド決まり!
- 190 : 運転士(香川県):2007/10/13(土) 18:37:27 ID:c984xXHh0
- 人間工学ほどあやしい学問は無い
- 191 : 工作員(神奈川県):2007/10/13(土) 18:37:51 ID:iFJwrnjt0
- ドクターグリップぐらいの握りの太さで、もっと重いやつ教えてくれ。
- 192 : 酪農研修生(徳島県):2007/10/13(土) 18:38:27 ID:SAX71rDW0
- 人間工学とか書いてるやつを買ってえらい目にあった
- 193 : 犯人(dion軍):2007/10/13(土) 18:40:03 ID:I9Cumqgu0
-
仕事はほとんどパソコンだから字なんてほとんどか書かない
メモ程度にボールペンを使うくらい。
字がめちゃめちゃへたくそになってしまった
- 194 : ボーイッシュな女の子(広島県):2007/10/13(土) 18:40:06 ID:JeHP0W8i0
- S5とアルファゲルがお気に入り
- 195 : 運転士(香川県):2007/10/13(土) 18:40:25 ID:c984xXHh0
- とりあえず人間工学と書けば売れると思ってるシャーペン業界
- 196 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 18:40:32 ID:Dl3wp61G0
- >>192
あの早稲田大教授うんたらって奴か?あれは地雷
- 197 : 造船業(三重県):2007/10/13(土) 18:41:13 ID:JXzN3ewZ0
- EVER READY SHARP PENCIL
- 198 : 占い師(静岡県):2007/10/13(土) 18:41:49 ID:2CsykrIh0
- それで今の所最強のシャーペンは?
- 199 : ダンサー(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:42:07 ID:HHptSEjf0
- シャープの社名の元はシャーペンではなくラジオの製品名
- 200 : 酪農研修生(徳島県):2007/10/13(土) 18:42:41 ID:SAX71rDW0
- >>196
多分それだろうけどnuSpiral 1日で机の奥に封印してやったわ
- 201 : ひちょり(兵庫県):2007/10/13(土) 18:42:56 ID:uwsgdEov0
- Dr.グリップ太すぎだろ、100円の貧相なシャーペンの方が使いやすい
信者は人間工学という実体のない暗示で騙されてるだけだよ
- 202 : 主婦(神奈川県):2007/10/13(土) 18:43:19 ID:UF663JAg0
- 0.2mmあった。
http://pentel.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=4009
- 203 : 青詐欺(樺太):2007/10/13(土) 18:43:24 ID:dCukr/SQ0
- 心を出そうとノックしたら、シャープペンを上下に逆に持っていて
刺さったヤツは多いと思う
仕事ではほとんど鉛筆系は使わなくなったな。 ほとんどがボールペンかPC
- 204 : 下着ドロ(東京都):2007/10/13(土) 18:43:55 ID:cUH7lWn70
- 太い時点で拒否反応が出る
細いの最高
- 205 : 大統領(東京都):2007/10/13(土) 18:44:15 ID:pG5XiaKL0
- 決定戦って・・・ドクターグリップの独壇場だろ
もう10年同じの使ってるわ
- 206 : 運転士(香川県):2007/10/13(土) 18:45:03 ID:c984xXHh0
- 研究費と高い給料貰ってるおっさんが考え出したのがこれだもんなぁ
http://www.kunispo.net/SHOP/nuSpiral.html
日本の学者って8割くらい存在価値無いだろw
- 207 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 18:45:54 ID:Dl3wp61G0
- 筆圧が高い人はDグリップ系の太いのが適してるし
低い人は製図用や100円の細いシャープペンが適してるだけ
最強は決めることなんて出来ない
- 208 : 酪農研修生(徳島県):2007/10/13(土) 18:46:16 ID:SAX71rDW0
- >>206
そのノロウイルスのせいでひどい目にあったわ
- 209 : 産科医(兵庫県):2007/10/13(土) 18:46:54 ID:kjICJsit0
- はいはいぺんてるスマッシュ
- 210 : 運転士(香川県):2007/10/13(土) 18:47:21 ID:c984xXHh0
- 製図用は線引くのに特化してて無茶苦茶高いだけで
文字書くのに便利なわけじゃないぞ
- 211 : 留学生(コネチカット州):2007/10/13(土) 18:47:56 ID:inmsxQsUO
- 未だに鉛筆を上回る書き味のシャーペンは存在しない
- 212 : 運び屋(樺太):2007/10/13(土) 18:48:36 ID:FSeks4lPO
- pilotのS3がおすすめですよ
- 213 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 18:48:57 ID:dufNh4oR0
- 引っ越したときに10年間で買ったシャーペンやボールペンがわんさか出てきた
多分6万円分くらい(単価100円〜1000円のを)
その中から厳選されて今使ってる数種に落ち着く
- 214 : プロガー(宮城県):2007/10/13(土) 18:49:06 ID:d2bc7hSm0
- 0.3mm製図用
コレ最強
- 215 : 釣氏(dion軍):2007/10/13(土) 18:49:40 ID:qYNgkJ1R0
- 特に気にせずに同じ奴を10年以上使ってる。
かなり磨り減ってるけど、PILOT Dr GRIP と書いてある。
これって結構人気あったんだな。
- 216 : 合コン大王(catv?):2007/10/13(土) 18:50:18 ID:4mFETLvx0
- アルファゲイ
- 217 : 山伏(東京都):2007/10/13(土) 18:50:40 ID:yogZJjs50
- >>214
同感
- 218 : プロガー(宮城県):2007/10/13(土) 18:51:48 ID:d2bc7hSm0
- ペンテルPG503
- 219 : 和菓子職人(東京都):2007/10/13(土) 18:52:37 ID:62Q26iqI0
- グラギ1000
925 25
スーパープロメカ
- 220 : ツチノコ(愛媛県):2007/10/13(土) 18:53:09 ID:b76G1PSp0
- 本屋で厨房の時買った100円の0.3mmのシャーペンなくした・・・
最高に使いやすかったのに、これから何で書けばいいんだ!
- 221 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 18:53:09 ID:dufNh4oR0
- 人間工学って結局平均値だから万人に合うわけないのにね
たくさん試して自分にあったのが一番だな
人にコレが良いって押し付けるのは間違ってる
- 222 : ひき肉(樺太):2007/10/13(土) 18:53:44 ID:pJZ5xskaO
- >>211
常に尖っている無限鉛筆が欲しい。
濡れてると書けないシャーペン涙目www
- 223 : 会社役員(東京都):2007/10/13(土) 18:54:18 ID:539tZZRV0
- ↓人間工学が一言
- 224 : 情婦(千葉県):2007/10/13(土) 18:54:26 ID:e9ybFtTr0
- 0.3mmは使いやすいけどすぐ折れるから困る
- 225 : 塗装工(関東地方):2007/10/13(土) 18:56:00 ID:pwWr6d8z0
- Dr.Gripが出始めのころの売り文句に「振って芯を出すことで血行が良くなる」
とかふざけたこと書いてあったなw
- 226 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 18:56:08 ID:dufNh4oR0
- >>222
濡れてる状況って・・
- 227 : 下着ドロ(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:56:16 ID:YhfBv4JI0
- 0.4mmが最強だろ常考
- 228 : 中二(福岡県):2007/10/13(土) 18:56:43 ID:9PA3lDbZ0
- 押さなくても出るシャーペンあったけど
使ってるやついんの?
- 229 : 医師(滋賀県):2007/10/13(土) 18:56:48 ID:0fzg5SGP0
- >>213
筆記具で万単位を使うおとこのひとって…と思っていた数年前のオレ
今は定期的にまとめ買いしてしまいます(><)
ちなみに最近のまとめ買い商品は、ダイソーに2本50円で売ってるインド製のボールペン
「WritoMeter」といういかにも安物なんだが、実に書きやすくて困る
- 230 : 私立探偵(東京都):2007/10/13(土) 18:57:24 ID:izBt8m9P0
- >>224
折れないだけの冷静さが必要
漏れはテストの時に0.3mmをわざと使って、一度も折ることなく書き続けることを目標に冷静さを保った。
そんな中二病のほろ苦い思い出
- 231 : ひき肉(樺太):2007/10/13(土) 18:58:07 ID:pJZ5xskaO
- >>226
そういう仕事なの
- 232 : ツチノコ(樺太):2007/10/13(土) 18:58:57 ID:08WcuoA2O
- ステッドラー925だっつてんだろ
- 233 : 踊り子(宮城県):2007/10/13(土) 18:58:59 ID:tofgzKN/0
- シャープペンって小さいからかすぐ無くなるよね
休み時間終わって教室に戻るとよく無くなってた
- 234 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 19:00:02 ID:CuILKu+p0
- >>233
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 235 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 19:00:05 ID:dufNh4oR0
- >>231
なんかロシアの人を彷彿させるな
- 236 : トリマー(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:00:23 ID:yjtiovBq0
- 昔のtikkyまたでないかなあ
- 237 : ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:00:33 ID:LbS1rQc80
- グリップが左右非対称のを適当につくって
最新人間工学に基づいて・・とか宣伝すれば、バカ売れ
- 238 : 神主(東京都):2007/10/13(土) 19:01:02 ID:q1nuVxoO0
- >>233
そ、そうだね…消しゴムもすぐどっかいっちゃうよね…
- 239 : 下着ドロ(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:01:24 ID:YhfBv4JI0
- >>233
いいんだよ
お前はよく頑張ったよ
- 240 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 19:01:33 ID:Dl3wp61G0
- >>233
上靴に八宝菜とか入れられなかったか?
- 241 : 2軍選手(神奈川県):2007/10/13(土) 19:02:40 ID:eO+i6Lrz0
- 名前忘れたけど、芯を最後の1mmまで使えるやつ
俺みたいな貧乏性にとっては最強だぜ
- 242 : 青詐欺(樺太):2007/10/13(土) 19:03:34 ID:dCukr/SQ0
- >>233
俺はよく上履を無くした
無くしやすい形とは思えないんだけどね
- 243 : パート(茨城県):2007/10/13(土) 19:04:59 ID:fvoQHYQ80
- グラフギア1000
- 244 : プロスキーヤー(樺太):2007/10/13(土) 19:05:35 ID:nilwLDzOO
- シャーペンはシャープが開発したペンシルだから
シャープペンシル
これ豆知識な
- 245 : 医師(滋賀県):2007/10/13(土) 19:05:57 ID:0fzg5SGP0
- 気に入ったペンを自慢してたら突然なくなって
次の日、友達が同じペンを使っていたときの気持ちときたら…
- 246 : 社民党工作員(中国地方):2007/10/13(土) 19:05:57 ID:k9ZNTVBh0
- ロケット鉛筆の中のやつを一つだけ取って窓からよく投げ捨ててた
- 247 : 日本語習得中(関東地方):2007/10/13(土) 19:05:59 ID:wQ4I97IT0
- airfitってやつ
- 248 : 山伏(東京都):2007/10/13(土) 19:06:20 ID:yogZJjs50
- (ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ⌒) (⌒)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | おまえのシャーペンねーからw
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
- 249 : 造船業(神奈川県):2007/10/13(土) 19:07:21 ID:pOa1WiBB0
- 三菱鉛筆株式会社は三菱財閥とは何も関係がない
これ豆知識な
- 250 : 留学生(三重県):2007/10/13(土) 19:07:38 ID:8dtMXZzd0
- 今、確認したらPILOT S3 S-SERIESって奴だった
工房時代からこいつをずっと愛用してる
今は三代目
- 251 : 2ch中毒(樺太):2007/10/13(土) 19:08:21 ID:swoCG+8wO
- なんで、ぺんてるTUFF00.5が入ってないんだ・・・。
ドクターグリップは太すぎ、重すぎ、その割に消しゴム小さい。
- 252 : 留学生(石川県):2007/10/13(土) 19:08:27 ID:MfTINGH80
- 巫女シャーペン
- 253 : 踊り子(宮城県):2007/10/13(土) 19:08:49 ID:tofgzKN/0
- 消しゴムのカスとか授業中後ろから投げつけられたりするよなw
- 254 : 社民党工作員(中国地方):2007/10/13(土) 19:08:55 ID:k9ZNTVBh0
- 外人にシャープペンシルって言っても理解してもらえないぞ。
英語ではメカニカルペンシルと言う。
これ豆知識な。
- 255 : パート(茨城県):2007/10/13(土) 19:09:27 ID:fvoQHYQ80
- >>126
何となくでMONO使ってるが、何がお勧めなんだ?
- 256 : 通訳(静岡県):2007/10/13(土) 19:09:38 ID:MOL8pZq90
- 925 25-20
筆圧強い俺はこれにしてから芯がすぐ折れてしまう悩みが解消された
- 257 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 19:10:11 ID:CuILKu+p0
- MONOって放置しとくと臭くなるんだよ
- 258 : 電気店勤務(大阪府):2007/10/13(土) 19:10:42 ID:cSHvUFxc0
- 3、4年前エルゴノミックスてシャーペンがあったような
あれ今でもあんの?
- 259 : プロガー(宮城県):2007/10/13(土) 19:10:43 ID:d2bc7hSm0
- S3とPG503使ってる
Drグリップは使いづらいわ
- 260 : 巫女(大阪府):2007/10/13(土) 19:11:10 ID:dVSBwi+x0
- 俺のためのスレ北。
俺が使ってるのはロフトで5年ほど前に買った軸が楕円形の
1500円くらいの。先端の芯を送り出す部分が細長いからいつ
壊れないかと危惧してる。この前畳に先っちょから落としたが
刺さっててワロタ
- 261 : 年金未納者(樺太):2007/10/13(土) 19:11:42 ID:LhS6znUWO
- 最強は鉛筆のHi-Uni
シャーペンに最強は存在しない
- 262 : 学校教諭(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 19:12:01 ID:LxiWQDJAP
- アルファゲル借りて使ったら、あまりの素晴らしさに泣いちゃったね
- 263 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 19:12:58 ID:dufNh4oR0
- >>258
バイブみたいないやらしい形のイメージしかない
- 264 : 漢(catv?):2007/10/13(土) 19:13:11 ID:W6nBXiaM0
- 長時間使う時はドクターグリップが最強だわ
- 265 : 塗装工(関東地方):2007/10/13(土) 19:13:26 ID:pwWr6d8z0
- 消しゴムならぺんてるのAinか昔セブンにうってたair-inが良かった
- 266 : 巫女(大阪府):2007/10/13(土) 19:13:42 ID:dVSBwi+x0
- 金属グリップのシャーペンって使いやすいのか?
爪きりのやすりじゃねーぞ。
汗かいたら変な感触になりそう。
- 267 : 文学部(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:13:56 ID:bX1ppZt30
- グラフギア信者多すぎ
- 268 : くれくれ厨(dion軍):2007/10/13(土) 19:14:03 ID:JZN4JN240
- グラフ0.4 1800円するし廃番らしいが・・・
- 269 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 19:14:24 ID:CuILKu+p0
- 最強の鉛筆はトンボのMONO100
- 270 : 青詐欺(樺太):2007/10/13(土) 19:15:52 ID:dCukr/SQ0
- 消しゴムは、鉛筆の形をした紙巻き消しゴムが最強
- 271 : パート(茨城県):2007/10/13(土) 19:16:43 ID:fvoQHYQ80
- ドクターグリップは回すために存在する
- 272 : 運動員(コネチカット州):2007/10/13(土) 19:17:06 ID:iZgFH0O6O
- 今使ってるドクターグリップが使い続けてそろそろ6年になる
結構もってるほうかね
- 273 : 扇子(神奈川県):2007/10/13(土) 19:17:44 ID:9m0L6N080
- 「第三の支点」とかいう親指と人差し指の間に当たる部分がカタカタ動くやつは超地雷だった
- 274 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:18:02 ID:lInjgW2p0
- >>203
シャーペンの芯を清掃する用の消しゴムに刺さってるハリガネが指に刺さったことならある
- 275 : あらし(西日本):2007/10/13(土) 19:18:11 ID:dWDD3v5D0
- rotring 500だろ
コストパフォーマンス最高
- 276 : 公務員(大分県):2007/10/13(土) 19:18:13 ID:cxj4eb8G0
- 925 25だろ
- 277 : 忍者(岡山県):2007/10/13(土) 19:18:22 ID:9NUnBYmI0
- BOXYが最強
- 278 : プロガー(神奈川県):2007/10/13(土) 19:18:53 ID:OZ6oNf/I0
- >>255
100均で買えるFOAM ERASER W
http://www.rabit.co.jp/eraser.html
- 279 : 巫女(大阪府):2007/10/13(土) 19:19:31 ID:dVSBwi+x0
- >>254
外人と話す機会ないし。
- 280 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 19:20:23 ID:CuILKu+p0
- トンボのズーム505持ってるけど
重いわ、押しにくいわ、書くときにカンカンと音がするわで酷い目にあった
- 281 : 青詐欺(樺太):2007/10/13(土) 19:20:28 ID:dCukr/SQ0
- >>277
BOXYボールペン
スーパーカー消しゴムでレースをするのには最強なのは認める
- 282 : ペテン師(コネチカット州):2007/10/13(土) 19:22:31 ID:ogS4jNWQO
- 自宅には昔使ったDgripとエルゴノミックス(?)とか色々あるが、
筆入れの中にはairfitとαgelとパイロットのOptとかいうのが入ってるな。
Optってコンビニでしか見たことないが、白の見た目がよかったのでとりあえず買ってみた
- 283 : 2ch中毒(樺太):2007/10/13(土) 19:25:13 ID:mXxQXFArO
- 鉛筆ならファーバーカステルパーフェクトペンシルが良いナNo☆
- 284 : 漢(catv?):2007/10/13(土) 19:27:22 ID:W6nBXiaM0
- http://www.pentel.co.jp/new-product/ergono_wing/index.html
見た目が面白いから買ってみたけどかなりの地雷だった
書きにくいし、ペンを持つ向きが固定されるから
芯先が斜めになって書く先が太くなりさらに書きにくくなる
- 285 : ソムリエ(東京都):2007/10/13(土) 19:28:45 ID:KIEycxPm0
- これゴムの部分が臭くなってくるんだけど俺だけかな
- 286 : キャプテン(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:30:23 ID:pwVu9AaB0
- 国産品ならぺんてるスマッシュ
船来品ならロットリングラピッド
- 287 : 北町奉行(長野県):2007/10/13(土) 19:31:07 ID:wHo7u5xI0
- 司法試験の論文で、50円のボールペン使ってたら最後の方、筋肉が痙攣してミミズみたいな字になった。
周りはみんな太い高そうなボールペン使ってた。羨ましかった。
- 288 : 共産党幹部(東京都):2007/10/13(土) 19:31:12 ID:70rnZDEv0
- ほとんど字を書かなくなったけどー
ステッドラー925**
ttp://www.staedtler.co.jp/products/01_writing/06-mechanical-pencil/index.html
ぺんてるもそうだけど、先端部はその部分だけ別途買える。
最近はこれ。って、生産中止なのかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/399241/640730/#567150
鉛筆はHI-Uni、消しゴムはMONO。ステッドラーは固くてイクナイ
>>266
グリップが柔らかい物は型くずれしてくるんで持たないな。
回しながら線引いたりするんで滑らないやすりみたいな方がいい。
もう手書き図面なんて書かないけどw
- 289 : 通訳(コネチカット州):2007/10/13(土) 19:31:24 ID:bRJMMvdoO
- 注射器の形したシャーペンがガキノ頃流行ってた…ウチの学校で…
ちなみに、
シャーペンの芯が刺さった痕が17年間消えない。
- 290 : ご意見番(関西地方):2007/10/13(土) 19:33:18 ID:J1BghIoi0
- 一方ロシア
- 291 : バイト(不明なsoftbank):2007/10/13(土) 19:34:39 ID:CGjEtEXR0
- 消しゴムは最強はAin
- 292 : ジャンボタニシ(愛知県):2007/10/13(土) 19:34:43 ID:sLQwKbHF0
- モンブランのスターウォーカー・レジン
- 293 : ホームヘルパー(埼玉県):2007/10/13(土) 19:35:18 ID:D8MvWhtY0
- 実際今まで使ってきた中ではグラフギア500が一番だったな・・・
デザイン最悪だけど
そんな俺が使ってるのはCDTのぼったくりのあれ↓
http://stationery.blog2.fc2.com/blog-entry-318.html
デザイン最高だけど値段がwうぇ・・・
- 294 : 主婦(神奈川県):2007/10/13(土) 19:37:17 ID:UF663JAg0
- 0.3mmと0.4mmと0.5mmと0.7mmと0.9mmを持ってる。
- 295 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:37:56 ID:lInjgW2p0
- シャーペンじゃないけど大河原デザインのボールペンも一本持ってたの出て来たw
>>288
925 05が大分モデルチェンジしててびっくりした。窓枠のメタリックレッドカコイイ。
- 296 : 大統領(関西地方):2007/10/13(土) 19:38:57 ID:8Kuz3xIb0
- ぺんてるのキャプレットとかいう100円のシャーペンを何年も使い続けてる
もう手に馴染みまくってるんだけど、すでに生産中止になってるみたいでピンチ
- 297 : ホームヘルパー(埼玉県):2007/10/13(土) 19:41:24 ID:D8MvWhtY0
- >>278
100均のはサイズが絶妙で使いやすさは最高なんだけど
紙のケースがぼろすぎwww
多分ケースの周りをセロテープで覆ってビニール加工もどきをやってるのは俺くらいだなww
- 298 : 少年法により名無し(東京都):2007/10/13(土) 19:41:32 ID:49OuRGA00
- 俺は 人間工学 って書いてあると絶対買っちゃう
- 299 : 2ch中毒(樺太):2007/10/13(土) 19:41:56 ID:mXxQXFArO
- >>289
シャーペンの芯でも鉛筆でも、皮膚の真皮層まで刺さってしまうと入れ墨と同じようなものだから色が残るよ。ナNo☆
- 300 : 私立探偵(東京都):2007/10/13(土) 19:43:00 ID:izBt8m9P0
- >>287
でも今は裁判官になれたのならいいんじゃねw
- 301 : プロスキーヤー(樺太):2007/10/13(土) 19:43:24 ID:Sk8jA6L3O
- GRAPH GEAR1000にDr.グリップ ソフトのグリップを移植したら超快適になった
- 302 : 留学生(三重県):2007/10/13(土) 19:43:28 ID:8dtMXZzd0
- 能面野郎がこんなところに湧いてる
- 303 : 大統領(関西地方):2007/10/13(土) 19:44:37 ID:8Kuz3xIb0
- 消しゴムはホタテの貝殻を原料にしたの使ってます
エコなのです
- 304 : 2ch中毒(樺太):2007/10/13(土) 19:46:19 ID:mXxQXFArO
- >>287
高そうなボールペン使ってる奴らより、お前の使ってたペンの方が10000倍価値があるナNo☆
- 305 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 19:46:24 ID:Dl3wp61G0
- 食パンかな・・・
- 306 : 少年法により名無し(東京都):2007/10/13(土) 19:50:04 ID:49OuRGA00
- >>305
あれ、きえねーよw
余計に汚くなった
- 307 : 花見客(dion軍):2007/10/13(土) 19:51:04 ID:dufNh4oR0
- >>283
俺はサンフォードのDesign Ebony
女の人が眉毛描くのにも使われるw
- 308 : 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/13(土) 19:52:23 ID:kpPU+oiuO
- アルファゲルの細いやつ
- 309 : 青詐欺(樺太):2007/10/13(土) 19:53:00 ID:dCukr/SQ0
- 高級シャープペンを買ったら、中身は安いヤツと同じでガッカリした
ボールペンも一緒だな。 ガワが違うだけ
- 310 : ホームヘルパー(埼玉県):2007/10/13(土) 19:53:49 ID:D8MvWhtY0
- でも勉強できる奴とかは塾とか予備校とかなんかの記念品みたいな
ロゴが入ってる100円のやつを使ってたりするよな・・・
つまりそういうことか・・・
毒栗とαって中高生しか使わないだろ普通
まあαは俺の好きな子が使ってるから例外で許す
- 311 : 学校教諭(岡山県):2007/10/13(土) 19:54:19 ID:UfNdn/mvP
- fooさんちっすw
- 312 : 整体師(dion軍):2007/10/13(土) 19:54:31 ID:0vYTJjq40
- >>309 それは高級まで行ってないからだろ
- 313 : 探検家(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:54:56 ID:wEpizbD10
- センター試験までに一番マークしやすいヤツ教えろ
- 314 : スパイ(東京都):2007/10/13(土) 19:55:12 ID:Owomg3X10
- 全メタルのrotring 600 0.35mm買ってみた。
見た目だけの性能…(重い) 重いので芯がバキバキ折れる
仕方ないので日記書くのに使ってる。
- 315 : ホームヘルパー(埼玉県):2007/10/13(土) 19:56:00 ID:D8MvWhtY0
- >>313
普通鉛筆じゃないのか?
ってか鉛筆じゃないと違反じゃね?
- 316 : 共産党幹部(東京都):2007/10/13(土) 19:58:06 ID:70rnZDEv0
- >>295
最近は文具店行かなくなったなぁw。
製図用シャープはクリップ(ポケットなどに固定するアレ)が取り外せるのが特徴だから、
クリップがじゃまに感じる人は試して見るといいよ。
取り外し方は、ムリに引き抜くんではなく、本体をくわえている部分を−ドライバーで広げながら引き抜く。
文章とかなら.7か.9の太めの芯で。
- 317 : トムキャット(埼玉県):2007/10/13(土) 20:00:03 ID:/CHuiGqC0
- >>196
俺、あれが好きなんだが。
まあ、人によって手の形違うしな、俺の手にはあれが合った。
- 318 : 下着ドロ(アラバマ州):2007/10/13(土) 20:01:21 ID:YhfBv4JI0
- >>313
去年か一昨年あたりから、シャープペンは机の上に置けなくなった
- 319 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 20:01:33 ID:Dl3wp61G0
- >>317
スパイラルの位置が高すぎて何も恩恵受けなかった
ゴムもすぐヘバってガバマンコになるし
- 320 : 住所不定無職(大阪府):2007/10/13(土) 20:04:35 ID:7xMCmKYP0
- 文房具板をよろしく
http://hobby10.2ch.net/stationery/
- 321 : アイドル(愛知県):2007/10/13(土) 20:07:59 ID:G4rrU68i0
- >>1
想像よか可愛いデザインダタ
今使ってるGraph1000てのが壊れたら仕事に支障が出るなぁ、と
思ってたらまだ売ってるようで驚いた
文具って製品の息が長いんだな
- 322 : 青詐欺(樺太):2007/10/13(土) 20:08:37 ID:dCukr/SQ0
- >>312
1万円くらいのやつと、3万円くらいのヤツでは中身は同じだったよ
そもそも、ボールペンのリフィルは各メーカー1,2種類しかないけど
- 323 : 国会議員(鹿児島県):2007/10/13(土) 20:09:27 ID:XhJozK990
- >>5
太すぎてダメだ。
- 324 : 造船業(神奈川県):2007/10/13(土) 20:12:21 ID:pOa1WiBB0
- >>318
去年普通にシャーペンで受けたけど?
場所によって違うのか?
因みに会場は首都大
- 325 : 国会議員(鹿児島県):2007/10/13(土) 20:13:23 ID:XhJozK990
- >>6
パイプが長くて文字書きには不適だ。
- 326 : ミトコンドリア(東京都):2007/10/13(土) 20:14:01 ID:IfJvnQ060
- 72 銀行勤務(兵庫県) New! 2007/10/13(土) 17:52:30 ID:chhwcKlS0
2020
111 学校教諭(コネチカット州) sage New! 2007/10/13(土) 18:07:18 ID:SIKJTx3UP
2020オリジナル最強
たったこれだけ・・・ν速っていわゆる「お勉強」も満足にできない奴らばっかり何だろな
- 327 : ギター(大分県):2007/10/13(土) 20:14:45 ID:ng7r2hlf0
- シャーペンなんかどれも同じだろwwwwwwwww
高い金払ってる奴はその金募金しろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 328 : クリーニング店経営(青森県):2007/10/13(土) 20:14:51 ID:U1af0VpE0
- グリップは金属しか認めない
- 329 : 高校教師(大分県):2007/10/13(土) 20:15:56 ID:gJpaT/DN0
- センター試験3年ぐらい受けてるけど、全部シャーペン
たぶん「注意はしない」って、内部通達があるんだろ
- 330 : 元原発勤務(茨城県):2007/10/13(土) 20:18:11 ID:3CBbd0jx0
- graphgear1000
- 331 : くれくれ厨(福井県):2007/10/13(土) 20:21:15 ID:OwUVgyh50
- ウインググリップ最強伝説の幕開け。
あれにゼロ芯機構が付いてたら、さらに最高なんだが。
- 332 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 20:23:26 ID:Dl3wp61G0
- >>326
今は2020オレンジ使ってるよ。
- 333 : 秘書(東京都):2007/10/13(土) 20:26:56 ID:WpFP/5ez0
- こだわるやつはこだわるし、こだわらないやつは記念で配ってたとか100円のだったりするからな
- 334 : 株価【5200】 巫女(樺太):2007/10/13(土) 20:28:35 ID:oJ8ezCSLO ?PLT(20223)
- ゼブラのDRAFIX 0.3mm(\315)とフォームイレイザー(\105)のタッグは最強
ドラフィックスの頑丈さはAK-47に通づる所がある。
フォームイレイザーの消しやすさは異常。
あと、0.3mmの芯の高さは異常
一本\15とか0.5mmの3倍じゃねえか
- 335 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 20:33:03 ID:CuILKu+p0
- スレチだけどペンケースが一番迷う
前にエンピツを模した奴があったけど日本にはないのかね
- 336 : 留学生(東京都):2007/10/13(土) 20:33:31 ID:qhoxYYdF0
- ステッドラーの925 95
- 337 : 舞妓(東京都):2007/10/13(土) 20:34:53 ID:rxvj/FTw0
- >>86
おちんちんからカルピスが出るくらい同意
- 338 : 運動員(コネチカット州):2007/10/13(土) 20:42:58 ID:LMNZtZSrO
- パイロットのSUPER GRIP0.5
って書いてあるな…ちょっとかすれてるが
中学から使ってる気がする
しかし、最近シャー芯がすっぽ抜けるときがあるんだが、なぜなんだ?ちゃんと0.5なのに…
買い替え時か?
- 339 : 牛(北海道):2007/10/13(土) 20:48:25 ID:+aVPU4+q0
- http://item.rakuten.co.jp/wow/m5-2005/
これを使ってるおれはただの物好き
- 340 : 鉱夫(愛知県):2007/10/13(土) 20:48:37 ID:9ykQyv/R0
- PILOTのSPARKがないとは
- 341 : 海賊(dion軍):2007/10/13(土) 20:49:32 ID:m4K2zfGY0
- S3のコストパフォーマンスは異常
- 342 : クリーニング店経営(神奈川県):2007/10/13(土) 20:49:58 ID:BHZBJLmp0
- 男ならSMASHを全力買い
- 343 : ふぐ調理師(香川県):2007/10/13(土) 20:50:04 ID:vcwRepQq0
- 持ち方が奇形かつ筆圧が高い俺
0.3mmだとへこみが酷くて消しゴムで消しても後が残ってたわ
- 344 : 通訳(コネチカット州):2007/10/13(土) 20:51:20 ID:C+0sDfNoO
- >>329
へーそうなんだ。
今年は受かったらいいね。
- 345 : 漂流者(東京都):2007/10/13(土) 20:51:22 ID:lOHGK7bG0
- GRAPHGEAR500かな
1000より好き
つか1000のあの安っぽいゴムが嫌い
- 346 : きしめん職人(東京都):2007/10/13(土) 20:52:59 ID:Wib5B2jY0
- 0.7mmが基本だな。
0.5mmで満足している奴は、人間として何か大切なものを忘れているのではないか?
- 347 : 下着ドロ(東京都):2007/10/13(土) 20:54:04 ID:cUH7lWn70
- とりあえずS3っての買ってみるか
- 348 : 留学生(宮城県):2007/10/13(土) 20:56:03 ID:iGXAn+gW0
- スーパーグリップがいいと思う
- 349 : 客室乗務員(山陰地方):2007/10/13(土) 20:58:50 ID:YbpBFZrs0
- 秋葉のヨドバシ行きたい
- 350 : 漂流者(東京都):2007/10/13(土) 20:59:39 ID:lOHGK7bG0
- >>328
プラスチックとか汗でベタベタになるしありえないよねー
- 351 : 美容師(沖縄県):2007/10/13(土) 21:02:44 ID:8sSYRSJb0
- フレフレスーパーグリップが最強
小学生の頃から愛用している
- 352 : 竹やり珍走団(関東地方):2007/10/13(土) 21:02:58 ID:qm3myCKD0
- 中学2年から大学3年の現在までメインはドクターグリップ
おそらく死ぬまで使い続けるな
- 353 : ぬこ(樺太):2007/10/13(土) 21:05:00 ID:p6w3U1H8O
- 製図用の奴がどれもいい感じ
1600円とか
- 354 : サンダーソン(関西地方):2007/10/13(土) 21:07:52 ID:jfMSM0np0
- 仕事ではほとんどボールペンばっかだ。
てなわけで低価格ボールペンのオススメ教えれ。
俺はBIGの油性ボールペン。使い出したら他に行けない滑らかさ。
- 355 : 空気コテ(関西地方):2007/10/13(土) 21:13:01 ID:WUSuJrzy0
- 先日、鉛筆が最強だと結論がでたので
電動鉛筆削り買った
- 356 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 21:15:43 ID:W6jK5qRn0
- >>328
金属グリップでお薦めのものは何?
ステッドラーのREG買ったけど、筆記時にノック部分がカチカチ言ってうるさい・・・
- 357 : ロケットガール(福岡県):2007/10/13(土) 21:15:56 ID:9HtvEcFI0
- 小学生のころから?小学生のころはシャーペン禁止じゃなかったっけ?
鉛筆偽装シャーペンを使ってた覚えがある
- 358 : 舞妓(東京都):2007/10/13(土) 21:16:13 ID:SyVieSW60
- ファーバカステルのシャーペン最強
- 359 : 漂流者(東京都):2007/10/13(土) 21:16:26 ID:lOHGK7bG0
- >>354
uniball Signo極細0.38
http://www.mpuni.co.jp/product/ball_pen/signo/index.html
0.28、0.18は初めっからカスれてまともに書けない外れ品掴む可能性が激高なんでオススメできない
- 360 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 21:18:26 ID:lInjgW2p0
- >>354
POWER TANK大好き
- 361 : 鉱夫(愛知県):2007/10/13(土) 21:20:44 ID:9ykQyv/R0
- >>359
0.28は愛用してるがハズレ引いたことないな
0.18が糞なのは同意
- 362 : 留学生(神奈川県):2007/10/13(土) 21:21:37 ID:FuaQ1Lm20
- >>305
ついつい食っちゃうよな。
てか食い物で消すとかありえないし
- 363 : 迎撃ミサイル(静岡県):2007/10/13(土) 21:21:46 ID:0wOCEWrk0
- >>313
マーク用のシャーペン買えよ
- 364 : くれくれ厨(福井県):2007/10/13(土) 21:22:15 ID:OwUVgyh50
- >>357
ウチは小学5年からは使用出来るようになった。
- 365 : 番組の途中ですが名無しです(関東地方):2007/10/13(土) 21:23:32 ID:zl9xtSbv0
- ぺんてるのMARK SHEET SHARP 1.3て書いてある
鉛筆みたいな書き心地で使いやすいわ
- 366 : パート(dion軍):2007/10/13(土) 21:23:53 ID:YwIVuNN00
- 旧型のドクターグリップはペン回しし易い
でも中のバネが壊れやすい
PILOTのS3の0.3_最強
- 367 : 栄養士(関東地方):2007/10/13(土) 21:25:10 ID:p75gpJ+e0
- 今だから言うけどぶっちゃけ♯ペンより鉛筆の方が書(描)きやすい
削んの面倒だけど
- 368 : 留学生(コネチカット州):2007/10/13(土) 21:25:32 ID:LMNZtZSrO
- 振ると芯が出てくるのを使ってたときなんだけど
シャーペン持ったまま消しゴムかけてたら、凶器みたいに芯が勝手に出てきて折れてしまった。
それ以来やつらを敬遠しているんだが、最近はそういう勝手な奴らが増えてきて困る。
- 369 : 名誉教授(dion軍):2007/10/13(土) 21:26:08 ID:yWeGS4nn0
- ZEBRAのHandfitかTapli
100円だとこの2つが最強だな
- 370 : 渡来人(アラバマ州):2007/10/13(土) 21:26:30 ID:JpTwN3pE0
- ステッドラー925 25 0.5mm
- 371 : 共産党幹部(東京都):2007/10/13(土) 21:27:19 ID:70rnZDEv0
- >>338
先端部バラして掃除汁。
あと、芯のメーカー変える。微妙かもしれないけど、個体差(メーカー差)はあるんじゃ?
>>357
どこの田舎だよw
筆記具など規制された覚えがない。
空気銃(つづみ弾のアレ)とか持ち込んでもおkだったぞw
- 372 : 美人秘書(熊本県):2007/10/13(土) 21:27:46 ID:zAhNQ+op0
- レックスグリップがいい
- 373 : もんた(東京都):2007/10/13(土) 21:27:50 ID:mbgv4rur0
- シャーペンは正直どれでもいい。
今は三菱のPURE MALT MSE-1005と昔のDr.Grip使ってる
問題は消しゴム。
OMNIの6B〜6Hの消しゴムを長年使ってるんだが、最近売ってない。
今手元にあるのを使い切ったらそれでおしまい
- 374 : 検非違使(埼玉県):2007/10/13(土) 21:28:58 ID:o7SAG0AQ0
- 消せるボールペンってのが最近のお気に入り。
すぐにインクが無くなること、インクが安物の水性っぽいことを
除けば使用に耐える。公文書なんか書かないから
これ一本で全てをこなせる。そんなペン類は他には無い。
- 375 : バンドメンバー募集中(関西地方):2007/10/13(土) 21:29:27 ID:ym8udm3g0
- 疲れにくくて書きやすいシャーペン教えてくれよ
勉強用にさ
- 376 : 新人(樺太):2007/10/13(土) 21:30:21 ID:E0yXJ8RRO
- 小学生・中学生の時に作図用のシャーペンを持っているやつは羨望の眼差しを向けられ、そして神と崇められた
- 377 : くれくれ厨(福井県):2007/10/13(土) 21:30:59 ID:OwUVgyh50
- >>371
>どこの田舎だよw
福井県なめんな。
- 378 : 留学生(東京都):2007/10/13(土) 21:31:44 ID:TbfjV5mY0
- >>375
軽いのオススメ
- 379 : バンドメンバー募集中(関西地方):2007/10/13(土) 21:32:09 ID:ym8udm3g0
- >>378
具体的にお願いします
- 380 : 酪農研修生(徳島県):2007/10/13(土) 21:32:11 ID:SAX71rDW0
- >>377
これはひどいド田舎wwwwwwww
- 381 : 鉱夫(山形県):2007/10/13(土) 21:32:47 ID:pLXAyB7S0
- >>360
廉価版の方が使い易いところも好き
- 382 : くれくれ厨(福井県):2007/10/13(土) 21:34:04 ID:OwUVgyh50
- >>380
お前には言われたくないわwwwwwww
こっちはシュワルツネッガーの生まれ故郷だぞ。
- 383 : 留学生(コネチカット州):2007/10/13(土) 21:34:14 ID:LMNZtZSrO
- >>371
へぇ、後でやってみるわ。サンクス。
基本的に勉強はペンでやって、
絵を描くとき用にシャーペンを使うんだが、絵に向いてるシャーペンってないかな。
製図用も持ってるんだが、飽きるんだよな…
- 384 : 栄養士(関東地方):2007/10/13(土) 21:36:00 ID:p75gpJ+e0
- >>383
絵によるんじゃね。
デッサンは鉛筆じゃないとやってられん
- 385 : 官房長官(東京都):2007/10/13(土) 21:37:02 ID:7RF6j8Lh0
- コンビニのシャーペンがすぐぶっ壊れてイライラする
ドクターグリップ最強
- 386 : 学校教諭(東京都):2007/10/13(土) 21:38:22 ID:jnulIoIYP
- >>383
Dr.グリップでその症状出たことあるが、
それはペンの先のパッキンみたいなのが消耗してる
俺は銀色の部分を別のやつから移植して直した
- 387 : 運動員(コネチカット州):2007/10/13(土) 21:38:42 ID:LMNZtZSrO
- >>384
デッサンじゃないんだ。ただの落書き
鉛筆も好きなんだが、削るのがめんどいんだよなー
- 388 : 酪農研修生(徳島県):2007/10/13(土) 21:39:35 ID:SAX71rDW0
- >>382
甘いな うちなんか電車がないんだぞ
- 389 : 渡来人(アラバマ州):2007/10/13(土) 21:40:14 ID:JpTwN3pE0
- 消しゴムは、ステッドラーマルス、Ain(青)、MONOlightの三本柱
後は単なるゴム
- 390 : 張出横綱(樺太):2007/10/13(土) 21:40:17 ID:1plljM/XO
- >>176 ・・・オナホ?
- 391 : 番組の途中ですが名無しです(関東地方):2007/10/13(土) 21:40:33 ID:zl9xtSbv0
- ttp://store.yahoo.co.jp/arigata-bungu/i-b018.html
ttp://img6.store.yahoo.co.jp/I/arigata-bungu_1967_2407639
これだ
- 392 : 留学生(dion軍):2007/10/13(土) 21:40:57 ID:fx3f1pXZ0
- シャーペンなんて社会に出たら使わないだろ…
ボールペン>>>>>>>>筆ペン>>(越えられない壁)>>シャーペン で決まり。
異論は認めない。
- 393 : 青詐欺(樺太):2007/10/13(土) 21:41:35 ID:dCukr/SQ0
- >>383
こんな芯ホルダーはどう?
http://www.staedtler.co.jp/products/01_writing/04-lead-holder/index.html
もっと太い芯を挟むヤツもあるけどね
- 394 : くれくれ厨(福井県):2007/10/13(土) 21:42:58 ID:OwUVgyh50
- >>388
県庁所在地なのに、走ってる電車が一両なんだぞ。
北朝鮮の拉致が明るみに出て以降、高架下には「拉致に注意」のカンバンがあるんだぞ。
特産品が「花らっきょう」なんだぞ。
- 395 : プレアイドル(樺太):2007/10/13(土) 21:44:06 ID:a+e88V17O
- optしかない
- 396 : アリス(滋賀県):2007/10/13(土) 21:44:46 ID:m5HQ/C2+0
- 製図用は落とすと高確率で死ぬよな?
シャーペンほど沢山の種類を使った文房具は無いがDr.グリップに落ち着いた
あれを開発した博士はいったいいくら儲けたのか知りたい
- 397 : 共産党幹部(東京都):2007/10/13(土) 21:45:15 ID:70rnZDEv0
- >>376
小学生の王道は「筆入れ」であって中身じゃないなw
羨望の眼差しを向けられるのはコンパス。
英式とかなー
>>383
表現の強弱ってことなら芯は太い方がいいと思うんだけど、、
どうなんだか、、(絵心無しorz)
- 398 : 栄養士(関東地方):2007/10/13(土) 21:45:36 ID:p75gpJ+e0
- >>394
その看板全国にほしいな
- 399 : 民主党工作員(長野県):2007/10/13(土) 21:46:01 ID:Q3EEOC4V0
- アルファゲルの存在をはじめて知った。。
明日買ってこよう。
- 400 : 女流棋士(アラバマ州):2007/10/13(土) 21:47:15 ID:+U9FxiwG0
- >>392
このスレ伸ばしてる奴らのお年頃も分かるってもんだな
ところで、
【レス抽出】
対象スレ: 最強シャーペン決定戦
キーワード: 万年筆
抽出レス数:0
そうですかー
ペリカン・スーベレーンの800最強、次点で400
あと、デルタのドルチェ・ヴィータ、あれはええよ
- 401 : 酪農研修生(徳島県):2007/10/13(土) 21:48:01 ID:SAX71rDW0
- >>394
運転マナー全国ワースト1
下水道普及率全国ワースト1
他にも全国No.1がいっぱいあるんだぞ どうだまいったか
- 402 : 新聞配達(関東地方):2007/10/13(土) 21:48:07 ID:rqyElHw40
- pentel SMASH
ハイポリマーforPRO
この組み合わせが最強すぎて勝負にならない
- 403 : 留学生(コネチカット州):2007/10/13(土) 21:49:09 ID:LMNZtZSrO
- >>393
へぇ、芯ホルダーってのがあるのか
田舎じゃ売ってなさそう…orz
>>397
俺は0.5と0.3を使い分けてるんだが、どうなんだろうね
- 404 : 漂流者(東京都):2007/10/13(土) 21:49:48 ID:lOHGK7bG0
- >>394
写真撮ってくれw
- 405 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 21:49:52 ID:lInjgW2p0
- >>400
さすがに万年筆をシャーペンカテゴリに入れるのは無理すぎるだろ
- 406 : 学校教諭(東京都):2007/10/13(土) 21:50:55 ID:jnulIoIYP
- >>400
そういえば万年筆はもらい物しかないな……
パイロットの万年筆なんだが、
ペン先に14K-585と書いてあるぐらいしか分からない
これはいいものなんだろうか
- 407 : タリバン(東日本):2007/10/13(土) 21:52:31 ID:aNkYBFHi0
- 何でこんなスレが伸びてんだ?
ボールペンならまだしもシャーペンってw
- 408 : くれくれ厨(福井県):2007/10/13(土) 21:54:22 ID:OwUVgyh50
- >>401
くっ、福井県以下の町があったとは・・・。
※ 徳 島 県 は 福 井 県 以 下 の 存 在 価 値 で す 。
- 409 : 酒類販売業(アラバマ州):2007/10/13(土) 21:54:48 ID:1lzvcKDB0
- あrふぁジェル
- 410 : 留学生(福岡県):2007/10/13(土) 21:55:35 ID:126rJnO20
- 文房具スレとホムセンスレは住民がかぶってるはず
- 411 : 巫女(アラバマ州):2007/10/13(土) 21:56:18 ID:HjSNktIy0
- 【レス抽出】
対象スレ: 最強シャーペン決定戦
キーワード: TUFF
抽出レス数:1
昔の文具板で500円以下シャーペンのオススメ一番だったのにな
おなじぺんてるの500円のグラフギア買うならこっちかっとけ
- 412 : 建設会社経営(福岡県):2007/10/13(土) 21:56:47 ID:Vp1jEH0c0
- αゲル
- 413 : べっぴん(樺太):2007/10/13(土) 21:56:52 ID:NoKq88IlO
- >>408
埼玉から見ればどっちも糞田舎(笑)
- 414 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 21:57:00 ID:lInjgW2p0
- >>401
でも一太郎とATOKがあるのは強い
- 415 : くれくれ厨(福井県):2007/10/13(土) 22:00:27 ID:OwUVgyh50
- >>413
ださいたま(笑)
くさいたま(笑)
さいたま(大爆笑)
- 416 : ニート(神奈川県):2007/10/13(土) 22:01:13 ID:BVhzumF00
- http://pentel.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=4024
これが一番書きやすい
重みがあってがっちりしてるのが書きやすい
- 417 : 学校教諭(東京都):2007/10/13(土) 22:02:45 ID:jnulIoIYP
- >>415
うるさいたま も追加で
- 418 : 水道局勤務(樺太):2007/10/13(土) 22:03:51 ID:NoKq88IlO
- >>415
かっぺの福井に言われたくないっすよw
せめて千葉クラスになってから出直してこいよw
- 419 : 共産党幹部(東京都):2007/10/13(土) 22:05:37 ID:70rnZDEv0
- >>396
死なない。
さきっぽのスリーブがさんざ曲がったが、机に押し当てるなどで修正した。
(ステッドラーの古いヤツ)まぁ、握り部と樹脂製の軸部が折れたんで再起不能になったけど、、
>>403
田舎でも売ってるだろ。
ただ、国産?とか外国(ステとか)では芯があわずに抜けるとか装填できねー
とかあるから注意してね。
- 420 : ボーイッシュな女の子(愛知県):2007/10/13(土) 22:06:50 ID:gK2GhAM30
- >>418
名物が落花生(農作物)の県(笑
- 421 : 留学生(東京都):2007/10/13(土) 22:08:16 ID:qhoxYYdF0
- 文房具屋の帝王ラビックスのある埼玉最強じゃね?
- 422 : 二十四の瞳(千葉県):2007/10/13(土) 22:08:26 ID:RhWfIdDL0
- 味噌県人がまたほえてるのか・・・
- 423 : ホームヘルパー(埼玉県):2007/10/13(土) 22:08:45 ID:D8MvWhtY0
- 確かに製図用の先が細いのは落とすと3回のうち1回は曲がるな・・・
しかも低重心のが多いから落ちるとき確実にペン先が下になりやすいという・・・
この先端の部分を取替えできるようにすればいいのに
- 424 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 22:09:05 ID:Dl3wp61G0
- >>419
それを死ぬというんだ
- 425 : ジャンボタニシ(東京都):2007/10/13(土) 22:09:27 ID:6X0oqzt+0
- すげえ・・・埼玉(笑)が地方相手にふんぞり返ってる・・・
- 426 : 和菓子職人(山口県):2007/10/13(土) 22:10:41 ID:5jmUJz080
- フレフレスーパーグリップは俺の筆圧が強いせいかグリップのゴムが伸びるんだよなあ
- 427 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 22:10:44 ID:W6jK5qRn0
- ヘッドホンオタの俺からすればSTAXのある埼玉は馬鹿に出来ない。
- 428 : 運動員(コネチカット州):2007/10/13(土) 22:11:39 ID:LMNZtZSrO
- >>419
売ってるかな?
明後日くらいに見てくるわ。
- 429 : 栄養士(関東地方):2007/10/13(土) 22:12:17 ID:p75gpJ+e0
- 埼玉なんてttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2727/saitama.html
の印象しかない
- 430 : 漢(埼玉県):2007/10/13(土) 22:16:31 ID:ofAxP+p00
- よくわからんがシャーペンスレなのにどさくさに紛れて埼玉を馬鹿にするのはやめていただこうか
- 431 : 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/10/13(土) 22:17:12 ID:/30b1ETC0
- ユニとかハイユニとかユニスターとかってあったよな。
- 432 : 学校教諭(アラバマ州):2007/10/13(土) 22:17:52 ID:E8PvJ2NHP
- ・消せるボールペンでノック式
・付属の消ゴムはゴムデールみたいに長くて交換可能なもの。
上記2点条件を満たした商品を販売すれば大ヒット間違い無し。(`・ω・´)
- 433 : 共産党幹部(東京都):2007/10/13(土) 22:18:49 ID:70rnZDEv0
- >>423,424
だーかーらーw
そこだけ買えるし。俺のいた会社じゃ(支給がぺんてるなんで)ぺんてるの社員が来てメンテwしてくれたんだよ。
今はどうか知らんけどw
まぁ、多少ひん曲がった先端を度重なる自前修正で耐えたステは軸折れた今でも捨てずに持ってる。
どこにしまったかわかんないけど。
- 434 : 空気コテ(dion軍):2007/10/13(土) 22:18:59 ID:KSC9fiHX0
- ボールペンはサラサクリップ一択だぜ
- 435 : CGクリエイター(神奈川県):2007/10/13(土) 22:19:47 ID:/7gOJpPc0
- 右へ回すとシャープペンシル。左へ回すとボールペン。
- 436 : ボーイッシュな女の子(茨城県):2007/10/13(土) 22:20:10 ID:Yn+mwXM+0
- グラフギア1000を使ってるが
たまに先がカタカタする 芯が短いからかな
- 437 : 北町奉行(長野県):2007/10/13(土) 22:21:00 ID:wHo7u5xI0
- 黒いシャーペンでグルグル回すと消しゴムがでてくるやつ
もう2年は使ってる
- 438 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 22:21:30 ID:Dl3wp61G0
- >>433
使わないのも「死に」状態と言うんだ
- 439 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 22:21:40 ID:W6jK5qRn0
- 受験入試の時に使うのにいいシャーペンを教えてくれ
それ買って今年は臨む
- 440 : 社会保険庁職員(樺太):2007/10/13(土) 22:24:14 ID:ihl/D+pZO
- ∩_∩ ワクワク
(*・ω・)どくたぁぐりっぷぅ〜?
∩
(´ω`)ダイソーのは軒並みクソですよね。
☆ m
川^ー)芯はBがいいよね・・・☆
ノノノ
(´・∀・^)ドクターグリップはいいよな。指が疲れねぇぜ。
- 441 : 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/10/13(土) 22:24:49 ID:/30b1ETC0
- あ、そういや俺、シャーペン使ってるわ。
シャーペンなのに何故かモンブランw
皆意外な顔する。万年筆じゃないの?って。
- 442 : ボーイッシュな女の子(茨城県):2007/10/13(土) 22:26:16 ID:Yn+mwXM+0
- >>439
魔法のシャーペン
- 443 : プレアイドル(樺太):2007/10/13(土) 22:26:34 ID:a+e88V17O
- >>435
シャーボはあのゆるゆる感がいいよな
- 444 : 番組の途中ですが名無しです(関東地方):2007/10/13(土) 22:28:42 ID:zl9xtSbv0
- >>440
何歳なんだお前は?
- 445 : 朝日新聞記者(富山県):2007/10/13(土) 22:28:53 ID:XIBSEjXX0
- >>439
受験勉強で使い続けたペンもってけよ
- 446 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 22:30:54 ID:W6jK5qRn0
- >>442
ちょっくらイギリスにいってくる
>>445
ありすぎてどれ持ってけばいいか分からんわ
- 447 : 栄養士(関東地方):2007/10/13(土) 22:32:02 ID:p75gpJ+e0
- >>446
マークはHBの鉛筆って書いてあっただろ
まあ赤ペンでマークしても採点できるんだがな
- 448 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 22:37:24 ID:W6jK5qRn0
- >>447
ああ、センターと私大マークはHBの鉛筆か
ファーバーカステルかステッドラーのルモグラフ買い込むか
でも鉛筆ってなんか握り難いよね
鉛筆でひたすらマークを塗りつぶしてると疲れてくる
- 449 : 付き人(catv?):2007/10/13(土) 22:40:55 ID:DR238+/F0
- ディンプル2
3は糞
- 450 : 党幹部(東京都):2007/10/13(土) 22:41:34 ID:TLBwZaTz0
- 勉強できる奴はみんな細いシャーペンを使ってる
気がする
- 451 : グライムズ(東京都):2007/10/13(土) 22:44:11 ID:AMfrLggy0
- graph 1000 for proが最強すぎる
- 452 : 不動産鑑定士(京都府):2007/10/13(土) 22:45:33 ID:hmDO+lUX0
- 最後の最後まで芯を使いきれるやつはないのかよ
あと最後で芯がしょぼくれないやつ
- 453 : 大道芸人(東日本):2007/10/13(土) 22:45:57 ID:ntlADSTg0
- サイドノック式ってお舞ら的にどうよ?
おれは手の無駄な動きが少なくて愛用してる
- 454 : 麻薬検査官(コネチカット州):2007/10/13(土) 22:46:24 ID:JXsP/oAPO
- ohto APS-200Nこそ至高の逸品
- 455 : 活貧団(大阪府):2007/10/13(土) 22:47:04 ID:6rBUshEp0
- ステッドラーの製図用最強
グラフギアは軸がぐらつくからカス
- 456 : ボーイッシュな女の子(茨城県):2007/10/13(土) 22:48:19 ID:Yn+mwXM+0
- >>448
鉛筆ならこれつかえよ
http://www.nshcgj.jp/brands/graf_von_fc/p_pencil.htm
- 457 : くれくれ厨(福井県):2007/10/13(土) 22:48:40 ID:OwUVgyh50
- >>452
「残芯1ミリ」でググれ。
- 458 : 保母(宮城県):2007/10/13(土) 22:48:49 ID:K+8+nPyy0
- サイドノックは指の関節が変な方向に曲がるというか、気持ち悪い。
- 459 : 番組の途中ですが名無しです(関東地方):2007/10/13(土) 22:49:14 ID:zl9xtSbv0
- ロケット鉛筆でも使ってろ
- 460 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 22:49:26 ID:Dl3wp61G0
- >>453
サイドノックのシャープペンは一概にちゃちいのが多い気がする
あくまでも俺の主観ダケド
- 461 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 22:49:55 ID:lInjgW2p0
- >>453
昔使ってたけどノック部分に残る汚れがどうやっても取れなくてイヤになった
- 462 : 貧乏人(アラバマ州):2007/10/13(土) 22:53:12 ID:CL/xB6s20
- S3
graph1000
DRAFIX
いろいろ試したけどこの3つが最強だった
- 463 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 22:53:49 ID:W6jK5qRn0
- >>456
鉛筆削るならクツワのケズールが最強。
パーフェクトペンシルは会場で削るのに削り節垂れ流しは不味いだろ・・・
- 464 : 一株株主(埼玉県):2007/10/13(土) 22:54:33 ID:CuILKu+p0
- >>453
くるくる回すと消しゴムが出る奴はよかった
- 465 : 気象庁勤務(コネチカット州):2007/10/13(土) 22:56:10 ID:rX6pv1n1O
- αゲルが最高ですね
- 466 : パーソナリティー(アラバマ州):2007/10/13(土) 22:56:39 ID:3EYZcmNw0
- 振れ振れロッキー
- 467 : べっぴん(樺太):2007/10/13(土) 22:59:10 ID:NoKq88IlO
- >>466
200円のやつか
あれ最近みないね
- 468 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 22:59:30 ID:W6jK5qRn0
- http://www.pentel.co.jp/new-product/ergono_wing/spec.html
これはどうなの?
長時間書いてると疲れてくるからつっかえ棒があったらなーとは思ってたけどいざ商品化となると・・・
- 469 : 漂流者(東京都):2007/10/13(土) 23:00:45 ID:lOHGK7bG0
- どんな話題でも煽りあいになる2ちゃんってホント凄いわw
自分が気に入ったの使ってればいいのに
なぜ他を否定するw
- 470 : くれくれ厨(福井県):2007/10/13(土) 23:04:03 ID:OwUVgyh50
- >>468
軽く持って、通常の書き方よりもっとシャーペンを傾けながらサラサラと書くと、
全然疲れない。
ただ、そうやって書くと文字は薄くなるけど。
- 471 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 23:04:05 ID:Dl3wp61G0
- 345 名前: 漂流者(東京都)[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 20:51:22 ID:lOHGK7bG0
GRAPHGEAR500かな
1000より好き
つか1000のあの安っぽいゴムが嫌い
- 472 : 候補者(千葉県):2007/10/13(土) 23:04:13 ID:5663e0ZD0
- >>420
落下傘部隊もあるんだぞ!
- 473 : ホテル勤務(長野県):2007/10/13(土) 23:04:22 ID:sDrhMP0u0
- シャーペンって・・小さいなお前ら
- 474 : 大学中退(埼玉県):2007/10/13(土) 23:05:44 ID:zOhsGlf10
- >>469
それが俺らニュー速民の性ってやつかな?w
- 475 : 画家のたまご(岡山県):2007/10/13(土) 23:05:49 ID:h0nfzYwO0
- 筆圧が強くて長時間書いてると指が痛くなるんだが指に優しいシャーペンってある?
今はαゲルつこうとるけど・・・
- 476 : プロ固定(千葉県):2007/10/13(土) 23:07:04 ID:KBJBxbb/0
- ステッドラーのREG使いはいないのか・・・
>>356
ノック部分の濃さ表示を固定するネジ締めた?
- 477 : 留学生(東京都):2007/10/13(土) 23:08:57 ID:qhoxYYdF0
- REGは早期に臨終してしまった。
- 478 : 林業(東京都):2007/10/13(土) 23:10:39 ID:6oh7v20r0
- 筆圧が強くて長時間書いてると指が痛くなる奴は、筆記時にペンを寝かせすぎの場合が多い
思い切って細いシャープペンにするか、もしくはそもそも寝かせすぎると書けなくなるボールペンで書く練習をすると矯正できるかもしれない
- 479 : 漂流者(東京都):2007/10/13(土) 23:10:46 ID:lOHGK7bG0
- >>471
いやなひと!
- 480 : バイト(東京都):2007/10/13(土) 23:12:42 ID:rVgFUCEH0
- Graph1000 forPROが最高だろ
GraphGearは中二病患者御用達
- 481 : グライムズ(東京都):2007/10/13(土) 23:13:34 ID:AMfrLggy0
- >>479
graphgear500はシャープペン全体が安っぽいじゃん
- 482 : 女流棋士(東京都):2007/10/13(土) 23:13:57 ID:w183NCbV0
- クロスもらったから使ってる
- 483 : 画家のたまご(岡山県):2007/10/13(土) 23:15:02 ID:h0nfzYwO0
- >>478
持ち方が悪いって自覚はあるんだが、
その持ち方が染み付いちゃってるからなあ・・・
レスありがとう、小学生向けに持ち方を矯正するゴム
みたいなのがあるらしいからそれでも試してみるか
- 484 : ネットカフェ難民(愛知県):2007/10/13(土) 23:15:41 ID:ygIiu6Lr0
- そういえばシャーペンって使わなくなったな
4色ボールペンだけあればなんでも出来る
- 485 : 留学生(長野県):2007/10/13(土) 23:16:34 ID:KHDnFIHC0
- 指が痛くなるって、親指の付け根の大きな筋肉が痛くなるんだよな?
- 486 : 黒板係り(長野県):2007/10/13(土) 23:17:05 ID:oUWrNDFe0
- 亀山モデルはまだかよ
- 487 : また大阪か(関西地方):2007/10/13(土) 23:19:16 ID:aWQIYF1j0
- >>483
矯正なら三角鉛筆っていうのもあるよ。
三角えんぴつのすぐれたポイント
* 三本の指で自然に持て、それぞれの指が正しい位置に決まります。
* 三本の指が、適正かつ正しく働きます。
* 自然に持てるので疲れません。
* 持ち方のくせの矯正に役立ち、くせの発生をふせぎます。
http://image.rakuten.co.jp/bungu-ya/cabinet/hand3.gif
らしい。
- 488 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:19:26 ID:lInjgW2p0
- シャーペンじゃないけど筆圧調整
BIC社のショックアブソーバー付きボールペン「リアクション」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/36379.html
- 489 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 23:19:43 ID:W6jK5qRn0
- >>476
なんて表現したらいいのかな?
本体の筒にノック部品が入り込んでいる部分が筆記の際に揺れてカチャカチャ音がする。
http://vista.undo.jp/img/vi9228512495.gif←こんな感じ。
かみ合わせが悪いものを買ってしまったのかも知れない
イカしたギミックと握った感じは好きなんだけどね…
- 490 : アナウンサー(滋賀県):2007/10/13(土) 23:20:51 ID:NJvm2+Zl0
- GRAPH1000の0.4
先週大学でなくしちまった…
3年間使ってきた大事なものなのに…
ショックです
- 491 : 数学者(栃木県):2007/10/13(土) 23:21:43 ID:/KW5yFPy0
- uniのShalakuがいい
安いし
- 492 : 青詐欺(樺太):2007/10/13(土) 23:22:09 ID:dCukr/SQ0
- 指が痛くなるのは、鉛筆を握るのに力を入れすぎているからだと思う
長く染みついた癖を直すのは難しいけど、少しは意識してみると変わってくると思う
- 493 : キャプテン(東京都):2007/10/13(土) 23:22:54 ID:I8mfMIl+0
- >>476
REG買ったけど、どうもグリップが滑りやすくて使ってない
個人的にはステッドラー925 35の0.3mmと
芯もステッドラーMars micro carbonの0.3mmでBの組み合わせが最強。
- 494 : ディトレーダー(東日本):2007/10/13(土) 23:23:08 ID:Uj8Xy8Zr0
- 28 名前: きしめん職人(茨城県) [] 投稿日:2007/10/13(土) 17:43:09 ID:EAFVh2/U0 New!!
最近俺の股間の修正ペンの出が悪い
- 495 : 高校中退(大阪府):2007/10/13(土) 23:23:35 ID:twBRbjzT0
- むかし、PILOTのH585とかいうのをずいぶん長いこと使っていたが
ぺんてるのSMASHに浮気した。
もうシャープで長時間書き物することはないので正直そんなに
拘らなくてもいいんだが、一応無くなりそうな時に10本くらい
買いだめしてある。
でも、シャーペンって、使ってないとすぐ調子悪くなるよな。
- 496 : 理学部(関西地方):2007/10/13(土) 23:23:45 ID:x2cx7FKN0
- スーパーカー消しゴムにはBOXYに決まってんだろ
- 497 : ブロガー(樺太):2007/10/13(土) 23:24:03 ID:fqAW5lqnO
- 久しぶりに文具スレが立ってる
ゼブラテクト2ウェイなんか買っちゃったけど貯金してワルターかヤードオレッドにすれば良かったー
>>478逆じゃん?
長めに持つと筆圧かけにくいから筆圧が低くなるよ
- 498 : プロ固定(千葉県):2007/10/13(土) 23:24:22 ID:KBJBxbb/0
- >>489
手にとって見たら分かった。
俺のも横に振ると芯出し量調整のとこがカチカチするわ。
今まで気にならなかったけどアルミの音が結構耳に付くね
- 499 : 料理評論家(香川県):2007/10/13(土) 23:24:57 ID:IRpWmaOX0
- 無印の、ラバー付き殻と中身ばら売りの奴が最強。
- 500 : 序二段(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:25:11 ID:T2upuYf/0
- ドクターグリップが最強
回し心地が違う
- 501 : 山伏(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:28:25 ID:BIh4790M0
- >416 俺もコレ
重さがイイ
0.7ミリの芯が使えるやつでこっちも使ってみってのがあったら教えて
- 502 : イラストレーター(岩手県):2007/10/13(土) 23:28:46 ID:5ufZ3qHG0
- ドクターグリップが最近、何回ノックしてもなかなか芯が出なくなった
- 503 : 占い師(九州地方):2007/10/13(土) 23:29:16 ID:cGIBIXsn0
- おむすび侍から一言。
シャーペン?鉛筆?
どんだけ底辺生活してんだおwww
文字書くときは普通ボールペンだろ
- 504 : 画家のたまご(岡山県):2007/10/13(土) 23:30:11 ID:h0nfzYwO0
- >>485
力の入り方がおかしいのか中指・・・
ゼロシン使ってた頃は筆記後、中指が軽く凹んでた。
αゲルのおかげで最近は和らいでるけど書き味が・・・
>>487
d、矯正用の鉛筆か今度文房具屋行った時見てみるわ・
>>488もありがとうこういう商品情報はありがたいわ
>>492
とりあえず、三角鉛筆試して慣らしてみようと思うんだ・・・
おまいら、レスありがとう
- 505 : まなかな(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:30:37 ID:XobJ3V+a0
- なんか微妙に鉛筆の持ち方が悪いような気がして矯正してみたんだが、
正しい持ち方にして三年たっても字が綺麗に書けない。とくに漢字。もうあきらめるしかないのか
- 506 : グライムズ(宮城県):2007/10/13(土) 23:30:59 ID:Dl3wp61G0
- >>502
ペン先を外すと出てくるエイリアンの一番先の口みたいな金色のパーツあるでしょ
あれの中心以外の場所に芯が挟まってるとか疑ってみろ
- 507 : 2軍選手(東京都):2007/10/13(土) 23:32:15 ID:DxQsTNNa0
- コクヨのフィットカーブってのが好きなんだけど、最近あんまり売ってない
- 508 : まなかな(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:32:57 ID:XobJ3V+a0
- まったく上のレス読んでなかったけど、三角鉛筆よさそうだな
英語は綺麗に書けるようになったんだがなあ
- 509 : イラストレーター(岩手県):2007/10/13(土) 23:33:18 ID:5ufZ3qHG0
- >>502
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ その作業を繰り返して手が真っ黒になるのはもう嫌だお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 510 : プロ固定(千葉県):2007/10/13(土) 23:33:24 ID:KBJBxbb/0
- >>493
ザラザラしてなくてグリップ力ほとんどないね。
俺はお絵かき用であんまり力入れないのと、
頻繁に持ち方変えるから逆に滑るぐらいが丁度いいのかも。
- 511 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 23:33:51 ID:W6jK5qRn0
- >>498
うまく何か緩衝材を仕込むしかないのかな?
ノック部品を外すと音が治まるんだけど見てくれが悪いwww
- 512 : 留学生(長野県):2007/10/13(土) 23:34:02 ID:KHDnFIHC0
- >>504
それだったら矯正すれば直るかも。
親指の付け根の筋肉痛くなるのは連続書きによる疲労だからどうにもならん。
- 513 : 留学生(長屋):2007/10/13(土) 23:38:03 ID:37A0BquS0
- S3愛好家多いね。
S3にプニュグリップ付けると尚良いよ。
書き方矯正用のグリップなんだけど色んな持ち方が出来るからオススメ。
http://park5.wakwak.com/~kcy/pen_kyosei.html
- 514 : 保母(dion軍):2007/10/13(土) 23:44:58 ID:Fu0vEqrN0
- 海外製シャーペン最強
- 515 : アマチュア無線技士(神奈川県):2007/10/13(土) 23:45:07 ID:Im2TJozk0
- グラフギア500って先曲がりやすい?
- 516 : プロ固定(千葉県):2007/10/13(土) 23:45:33 ID:KBJBxbb/0
- >>511
コピー用紙小さく切って突っ込んでみたら収まったけど
同じく目障り&動きが重くなってダメだった。
言われてみると音が気になるわ・・・
>>493
さっき書き忘れたけどステッドラーの芯もいいのか。
今PILOT使ってるけど試してみるわ
- 517 : 画家のたまご(岡山県):2007/10/13(土) 23:45:40 ID:h0nfzYwO0
- >>512
直るんだ・・・矯正しよう
持ち方がおかしいのは元々で
筆圧が強いのは硬筆やってた頃に変な癖が付いたみたいで
しかし、このスレ為になるなあ
- 518 : 共産党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:45:56 ID:8o29NBn70
- シャーペン使わなくなった
勉強するときも全てボールペン
- 519 : VIPからきますた(長屋):2007/10/13(土) 23:46:29 ID:R/SYse9y0
- 厨房のころ、かっこいいから買ったGRAPH1000 FOR PRO(名前なんて今知った)
もう十年選手だわ
- 520 : 保母(新潟県):2007/10/13(土) 23:47:22 ID:OE2uWpX70
- shalakuが軽くて楽でいい
しかも安くて丈夫だし
- 521 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:47:36 ID:lInjgW2p0
- 昔は先っぽの金属部分を持ってたせいか中指の跡が目立ったなぁ。
意識してグリップを持つようにして大分軽減された。
- 522 : プレアイドル(樺太):2007/10/13(土) 23:48:41 ID:a+e88V17O
- >>518
だよな
- 523 : キャプテン(東京都):2007/10/13(土) 23:50:11 ID:I8mfMIl+0
- >>510
自分の持ち方もほとんど力を入れずに摘む程度の持ち方なんだけど
滑るからついつい力が入ってきて、疲れてくるんだよな
>>511
ノック部が重いのが原因っぽいから他のペンのノック部と交換してみれば?
925 25のノック部をつけたらマシになるような気がする
久しぶりに使ったら、芯だし調整のギミックのせいでノックの感触悪いのも気になるな
- 524 : 学校教諭(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:50:41 ID:c7M6xYYbP
- GRAPHGEAR500って奴だな
細身でかこいいけど正直微妙
サラサラと書ける奴が欲しい
- 525 : 付き人(catv?):2007/10/13(土) 23:54:25 ID:DR238+/F0
- TUFFいいよTUFF
- 526 : 自宅警備員(東京都):2007/10/13(土) 23:55:15 ID:W6jK5qRn0
- >>523
そういえばステッドラーは口金やノック部の単品取り寄せが出来るんだったな
文房具店にストックがあるものなのだろうか?
- 527 : 占い師(九州地方):2007/10/13(土) 23:56:39 ID:cGIBIXsn0
- >>518
それがいいよ。
ドイツの学校じゃ青インクのボールペンで板書させてる。
理由は青が記憶に残りやすく目に優しいかららしい。
- 528 : 防衛大臣(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:58:14 ID:rlRqJvmF0
- このスレ見てたら良いペン欲しくなってきた
筆圧強いならやっぱ芯は太い方が良いよな?
- 529 : すくつ(山口県):2007/10/13(土) 23:59:14 ID:6DDKnfRK0
- ぺんてるの横ノック
- 530 : まなかな(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:59:14 ID:XobJ3V+a0
- やばい、目から鱗だ。箸を持って下の箸を抜くと正しい持ち方なんだ
凄いしっくりくる
- 531 : 占い師(九州地方):2007/10/13(土) 23:59:42 ID:cGIBIXsn0
- 筆圧なんて関係ないボールペン使えって!
文字書くのに余計な力いらないだろ!!
- 532 : 渡来人(宮城県):2007/10/14(日) 00:01:33 ID:EF65I/qC0
- >>528
ペンが太い方が良い
- 533 : 愛のVIP戦士(catv?):2007/10/14(日) 00:02:45 ID:/9DVK2HE0
- >>530
俺の持ち方は上の箸とった形だわ\(^o^)/
- 534 : タレント(九州地方):2007/10/14(日) 00:03:03 ID:bSuUfDIK0
- 本気で疑問なんだけど。
みんな、ボールペンはあまり使わないの?
- 535 : 動物愛護団体(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:03:41 ID:HqBmOLEo0
- 筆圧が強い人には油性ボールペンがオススメ
これが一番しっくり来る
- 536 : 市民団体勤務(dion軍):2007/10/14(日) 00:05:00 ID:YIsS7nfb0
- >>211
カランダッシュの六角形のやつで0.7が鉛筆に近い感触
- 537 : 数学者(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:06:14 ID:Z7F2vkNiP
- ボールペンは確かに書きやすいけど消せないのが・・・
- 538 : 解放軍(埼玉県):2007/10/14(日) 00:06:30 ID:nLXuMBPa0
- 1.6の油性黒最強
- 539 : ボーカル(千葉県):2007/10/14(日) 00:06:57 ID:xgl3CjOS0
- >>523
長い曲線は書き安いんだけど、字とか細かい角を書くときは
REGのグリップじゃきついね。この前メモに使った時も思った。
たしかに構造がノック部分と調整部分で2重になってるから
グラグラが大きいな・・・。だいたい胸とか腹にぶつけて押してるから気にならなかったけど。
デザインは好きだからいつか改良して欲しいわ。
>>526
この前ちょうど池袋の世界堂でREGの口金取り寄せたよ。
他のは知らんけどREGはストック無かった。
- 540 : 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:07:34 ID:DpHg/b4s0
- >>532
おk
よく分からんがドクターグリップの0.7とか買ってみようと思う
- 541 : 社会科教諭(樺太):2007/10/14(日) 00:07:33 ID:IFxxHU890
- 正しい箸の持ち方が出来ないオレってorz
- 542 : 絢香(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:08:25 ID:qvZwHmQu0
- 【レス抽出】
対象スレ: 最強シャーペン決定戦
キーワード: シャーボ
22 名前: アナウンサー(長野県)[] 投稿日:2007/10/13(土) 17:42:23 ID:lHpi628g0
シャーボ
59 名前: 山伏(新潟県)[] 投稿日:2007/10/13(土) 17:49:44 ID:5FGYsPwN0
おいオッサン共シャーボに決まってるだろ
443 名前: プレアイドル(樺太)[] 投稿日:2007/10/13(土) 22:26:34 ID:a+e88V17O
>>435
シャーボはあのゆるゆる感がいいよな
抽出レス数:3
- 543 : 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:08:25 ID:QpFS/DY60
- >>534
むしろシャーペンのほうが使わない
- 544 : タレント(九州地方):2007/10/14(日) 00:09:29 ID:bSuUfDIK0
- 書いた文字を消すな!!
いつでも修正できると思うから、漢字や英語のスペルも覚ないし、誤字も増えるんだよ。
- 545 : 元祖広告荒らし(東京都):2007/10/14(日) 00:10:51 ID:sBld+h830
- >>539
西武の中にあるあそこか。
取り寄せは送料掛からないよね?
REGと同じ口径のノック部を取り寄せてみるよ。
- 546 : 張出横綱(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:11:13 ID:gp0252as0
- グラフギアに決まり
出先ではシャーボ
- 547 : 牛(岐阜県):2007/10/14(日) 00:11:26 ID:otIjsbpC0
- 鉛筆でいいじゃん
- 548 : 旧陸軍高官(東日本):2007/10/14(日) 00:14:59 ID:N5JyJS+v0
- 今時CAD不可 トレペ図面作成提出つーお役所図面久々に書いた
ありえん
- 549 : ギター(千葉県):2007/10/14(日) 00:16:26 ID:TPIYnWsA0
- だからプラチナのプレスマンが最強だと云うておろうが。
ttp://www.platinum-pen.co.jp/products/sharp/sharp8.html
・0.9だから力入れなくても字が書ける
・0.9だから力入れても芯が折れない
・軽い
・安い。200円くらい
*太さが足りない時はラバーグリップ買ってきてかぶせるといいよ。
- 550 : 請負労働者(千葉県):2007/10/14(日) 00:17:37 ID:PNRXcY7J0
- ペン回ししやすいからドクグリ
- 551 : プレアイドル(樺太):2007/10/14(日) 00:18:47 ID:9IYeZqtrO
- VEGAがない
- 552 : 解放軍(埼玉県):2007/10/14(日) 00:18:59 ID:nLXuMBPa0
- >>544
確かに言われてみればそうだね。
前にもらった青ボールペンがあるけど試す勇気がない。
ボールペン一本でやるときは後で見る用とはノート分けたりすんの?
- 553 : ボーカル(千葉県):2007/10/14(日) 00:19:08 ID:xgl3CjOS0
- >>545
世界堂はパルコの6階だったかな。新宿に本店があるはず。
送料無しで、他の商品と同じく20%オフだった。
店員がバイトだったからか、口金って言っても通じなかったから
実物持って行くと良いと思う。型番も伝えやすいし。
- 554 : 留学生(東京都):2007/10/14(日) 00:19:33 ID:SEw++sTE0
- Graphgear 1000かS3だろ?
- 555 : 西洋人形(関東地方):2007/10/14(日) 00:20:22 ID:K2TwRxI00
- シャーボ最強
- 556 : コレクター(岡山県):2007/10/14(日) 00:21:26 ID:VfXQeU5a0
- 0.3ミリ以外はもう使えないな
- 557 : ホタテ養殖(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:21:47 ID:g10hSgM10
- >>534
高校ぐらいからはほとんどボールペンしか使わなくなったな。
その方が早いし、>>544みたいな効果もある。
- 558 : 牛(岐阜県):2007/10/14(日) 00:22:18 ID:otIjsbpC0
- てめーら挙げすぎなんだよボケ
どれが最強なんだよ
- 559 : プロスキーヤー(長屋):2007/10/14(日) 00:22:42 ID:SfTkgZis0
- 製図用のほうがいいな
- 560 : ダンサー(大阪府):2007/10/14(日) 00:23:50 ID:5kApOzol0
- シャーペンじゃないけど
後ろ押すと鉛筆の太さぐらいの芯がでてくるやつ使ってる
- 561 : コレクター(岡山県):2007/10/14(日) 00:25:21 ID:VfXQeU5a0
- 自動的に先が尖るシャーペンでも発明されれ
- 562 : 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:25:25 ID:QpFS/DY60
- >>549
初めて言われたが良さそうなのでチェックリストに入れとこう
- 563 : 元祖広告荒らし(東京都):2007/10/14(日) 00:26:33 ID:sBld+h830
- >>553
なるほど、ありがとう。
今度寄ったときに聞いてみるわ。
なかなか割引のある文房具屋って少ないからな、重宝する。
- 564 : コレクター(岡山県):2007/10/14(日) 00:28:25 ID:VfXQeU5a0
- 0.5ミリの先が尖ってない鉛筆みたいな書き味にはイライラする
- 565 : 犯人(熊本県):2007/10/14(日) 00:29:10 ID:qguhOB8n0
- 100円、200円、300円、500円、1000円
それぞれの価格帯で最強なのは何だよ
- 566 : おくさま(埼玉県):2007/10/14(日) 00:30:22 ID:2MykI0x60
- http://www.zebra.co.jp/pro/spiral/index.html
何か良さそうだったから数日前にこれを買ったばっかりだった
- 567 : 元祖広告荒らし(東京都):2007/10/14(日) 00:31:34 ID:sBld+h830
- >>565
100円 Shalaku
200円 Opt
300円 S3
- 568 : 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/14(日) 00:32:29 ID:6Ro/K7YHO
- 俺もREG使ってる
いつ壊れてもいいようにストック買ったシャーペンはこれが初めてだ
書き心地、見た目、満足感すべて気に入ってる
惜しむらくはまったく壊れるそぶりを見せないからストックの意味が無いってことかな
- 569 : イタコ(東京都):2007/10/14(日) 00:33:57 ID:LJy/v8/30
- マジレスですまんが万年筆が最強の筆記具
- 570 : 元祖広告荒らし(東京都):2007/10/14(日) 00:35:16 ID:sBld+h830
- 日本人なら黙って毛筆ペン。
あの書き味は最高。
- 571 : 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:35:29 ID:QpFS/DY60
- >>569
最強シャーペン決定戦に飛び入り参加の割には、マークシート書けないやん
- 572 : イタコ(東京都):2007/10/14(日) 00:36:42 ID:LJy/v8/30
- >>571
男ならそんな細かい事気にするな
- 573 : 市民団体勤務(dion軍):2007/10/14(日) 00:37:35 ID:YIsS7nfb0
- パーカー厨は俺だけか(´・ω・`)
- 574 : ビデ倫(富山県):2007/10/14(日) 00:39:14 ID:R0lXgNTz0
- >>566
これのシャーペン持ってたけど、形状的に同じ所でしか握れないから
芯が一方向にばっかり磨り減って、線が太くなっちゃうんだよな
ボールペンならいいかもしれん
凄く握りやすかったし
- 575 : アナウンサー(東京都):2007/10/14(日) 00:39:25 ID:h8/iXBZ40
- 製図用って普通の用途じゃ逆に使いにくいんだろ
普通に使えるのはどれなんだよ
- 576 : 解放軍(埼玉県):2007/10/14(日) 00:39:50 ID:nLXuMBPa0
- パーカー使ってたらインク漏れて俺涙目
- 577 : 予備校講師(北海道):2007/10/14(日) 00:40:33 ID:dTJgoZxi0
- シャープはゼブラのジムメカ(100円)
消しゴムはAIR-INがいいよ
消しゴムレビューサイト
ttp://osaka.cool.ne.jp/radar80/
ttp://stationery.s25.xrea.com/index2.shtml
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1783/mc/kesigomu/kesigomu.htm
- 578 : トリマー(秋田県):2007/10/14(日) 00:40:45 ID:fvBRbdhH0
- 慣れるとDrグリップ最強説。見た目は厨っぽいが一番疲れない。
- 579 : 彼女居ない暦(神奈川県):2007/10/14(日) 00:42:20 ID:9XRuaHMf0
- 【キーワード抽出】
対象スレ: 最強シャーペン決定戦
キーワード: pianissimo
抽出レス数:0
- 580 : コレクター(岡山県):2007/10/14(日) 00:43:00 ID:VfXQeU5a0
- 0.5ミリは紙に食い込む感がなくて疲れる
- 581 : 数学者(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:44:06 ID:JYINQr+YP
- 鉛筆とかシャーペンとか、RoHSが常識の時代に時代遅れじゃないか?( ・ω・)
- 582 : 社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/14(日) 00:44:19 ID:Qzu8AEp/O
- ここで問題提起したいんだが
棒状でいいのか?
- 583 : F1パイロット(大阪府):2007/10/14(日) 00:44:40 ID:JkMDWXye0
- ドクターグリップ使いやすいけど、グリップがぬるぬるしてくるから嫌い
- 584 : 愛のVIP戦士(catv?):2007/10/14(日) 00:44:46 ID:/9DVK2HE0
- >>579
それ見た目が貧相なサイドノック式のやつだろ?
結構いいよね
- 585 : 入院中(東京都):2007/10/14(日) 00:45:42 ID:8iNN0XNm0
- 製図用で300円の奴
正直、受験、就職、ここ一番の仕事に持参していて96.4%の成功率を誇る
お守りみたいなもん
- 586 : 解放軍(埼玉県):2007/10/14(日) 00:46:50 ID:nLXuMBPa0
- >>582
ねりけし
- 587 : 住所不定無職(北海道):2007/10/14(日) 00:47:41 ID:74lBNWoV0
- ドクターグリップなんでぬるぬるするん?
- 588 : 専守防衛さん(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:50:30 ID:mnAyUx950
- アルファゲルの細軸が最強
でもちょっと高くないですかね
シャーペンに500円以上払うのはちょっとなあ
- 589 : 通訳(コネチカット州):2007/10/14(日) 00:51:37 ID:LHe8x6HFO
- αゲルのシャープペンが最強
- 590 : トリマー(秋田県):2007/10/14(日) 00:52:25 ID:fvBRbdhH0
- 安い・握りやすい・疲れない
この三点を満たすシャーペンってあんの?
- 591 : キャプテン(dion軍):2007/10/14(日) 00:52:57 ID:efkTsbQr0
- 芯が最後まで使えるのは最低条件にしろ
- 592 : 国会議員(東京都):2007/10/14(日) 00:53:15 ID:weFnUnwQ0
- >>115
上から4番目のゴム製?ステッドラー500円のやつが最強。
- 593 : プロスキーヤー(長屋):2007/10/14(日) 00:54:27 ID:SfTkgZis0
- 何だかんだいって鉛筆が一番じゃね
- 594 : 牛(岐阜県):2007/10/14(日) 00:54:29 ID:otIjsbpC0
- ドクターグリップはゴミがつきやすいです
- 595 : スパイ(千葉県):2007/10/14(日) 00:55:30 ID:B8n9BQrx0
- 鉄でできた1500円の買ったんだが、ペン先の丈夫さの次元が違う。
冗談抜きで人殺せる
- 596 : 通訳(コネチカット州):2007/10/14(日) 00:58:32 ID:6xhxYu8uO
- 高い、疲れやすい、疲れやすい
この三点を満たすシャーペンってあんの?
- 597 : ジャーナリスト(北海道):2007/10/14(日) 01:00:40 ID:MGFOaqdr0
- 安く買える0.3ではS3最強だな
エアブランは細くて握りにくい
>>527
青色は記憶に残りやすいってマジなの?
マジなら今日から青ボールペンで勉強始めるが
- 598 : 前社長(東京都):2007/10/14(日) 01:01:46 ID:fGpTqY5B0
- rotring Tikky 思い出いっぱいという意味で最強
- 599 : 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 01:02:12 ID:97dFQFdG0
- STAEDTLER REG925 85-03と
EXCEED3を筆記に使ってるんだが
お勧め数本教えてくれないか?
0.4ミリに興味ある。
- 600 : イベント企画(大阪府):2007/10/14(日) 01:02:27 ID:k3d184eI0
- ZEBRAのICアルファに一票
- 601 : 美容部員(dion軍):2007/10/14(日) 01:02:48 ID:BZuRLkru0
- 最強シャーベットはメロンの形した緑色容器のアレ
- 602 : 数学者(東京都):2007/10/14(日) 01:04:27 ID:4NMA/cyZP
- >>597
今日からってお前何者だよ
今ふと思ったが
妙に「今日から頑張る」とか「本気出す」とか言うの多いな
なんつうか働いたら負けそうな感じの
- 603 : 日本語教師(西日本):2007/10/14(日) 01:14:38 ID:AIDeaKFD0
- いいじゃねえか。
明日から〜とかよりマシじゃねえか。
やる気出しているんだから結構なことじゃねえか。
- 604 : 県議(北海道):2007/10/14(日) 01:14:58 ID:w4zKkLu90
- 全力でテクニカEX
- 605 : 銀行勤務(埼玉県):2007/10/14(日) 01:28:34 ID:v/8wx2uq0
- >>602
そういう奴は確かに多いが
>>597は黒ボールペンから青ボールペンに変えようかなって言ってるだけだろw
- 606 : トリマー(秋田県):2007/10/14(日) 01:29:45 ID:fvBRbdhH0
- 青ボールペンの人気に嫉妬
- 607 : 市民団体勤務(広島県):2007/10/14(日) 01:30:37 ID:vOGEOuoG0
- 青色は集中力があがると聞いたが、キャッチャーのミットも青にしてる人も居るらしいし。
- 608 : 数学者(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:31:40 ID:JYINQr+YP
- 水性は書き心地はいいが、にじむのが、いや。
ゲルインキは、実に、いい。
- 609 : DCアドバイザー(千葉県):2007/10/14(日) 01:33:23 ID:i9VlBfp20
- pentel5
再販してくれないものか
- 610 : 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 01:36:49 ID:97dFQFdG0
- あーもうやけになった。
このスレに出たの全部買ってやる(´・ω・`)
- 611 : 40歳無職(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:39:46 ID:bcEwNW5M0
- ついに潰れた文房具店の在庫処理でもらった
青、黒、赤ボールペン計30本と大量の105円シャーペンの出番が来たようだな
- 612 : タリバン(コネチカット州):2007/10/14(日) 01:41:58 ID:bEeRaBEyO
- グラフギア1000の0.4が最強だろ
高校の三年間はこいつと過ごしたありがとう
- 613 : アイドル(大分県):2007/10/14(日) 01:42:25 ID:AAckvA4I0
- BOXY
- 614 : 噺家(千葉県):2007/10/14(日) 01:43:44 ID:K7BJ4NHu0
- 2020最強説
- 615 : もんた(東京都):2007/10/14(日) 01:44:48 ID:YPJv5M3L0
- 誰にも見せないキモイ日記を書くときだけシャーペン使うよ
「今日はわざとキスしなかった・・・」とか妄想を書いて、
後日冷静になったときに消ゴムで消すんだ
- 616 : 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/14(日) 01:44:57 ID:pc3/bZ0hO
- 無印かコンビニの100円のやつか借りパクだな
変にこだわるやつって痛いよ
- 617 : 通訳(鹿児島県):2007/10/14(日) 01:47:08 ID:D8v7ygVG0
- 中2から大3の今までずっとドクターグリップ使ってるわ。もう手放せない。
散々既出だとは思うけど何故使っている間にグリップ内部がぬるぬるしてくるんだ?
- 618 : ブロガー(樺太):2007/10/14(日) 01:47:12 ID:x9lXX0YKO
- 最近ボールペンしか使ってない
- 619 : イベント企画(大阪府):2007/10/14(日) 01:48:13 ID:k3d184eI0
- >>617
油分のせい
それが嫌でオレはドクターグリップを辞めた
- 620 : 市民団体勤務(dion軍):2007/10/14(日) 01:49:06 ID:YIsS7nfb0
- >>616
>借りパク
貧乏人で、しかも泥棒かよ。DQNだな。
- 621 : 民主党工作員(コネチカット州):2007/10/14(日) 01:49:54 ID:INJsKCAAO
- 0.3いいよね
- 622 : お猿さん(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:51:57 ID:nIX7hUMO0
- 0.3で芯の無駄が少ないやつが欲しい
- 623 : 社会科教諭(樺太):2007/10/14(日) 02:02:20 ID:IFxxHU890
- >>610
ヤード・オ・レッドのシャープペンが欲しい
なかなか現物を置いてある店が無くて、買うにまでは至ってないけど
- 624 : ふぐ調理師(石川県):2007/10/14(日) 02:06:29 ID:qSrwms2e0
- S3以外を挙げてる奴はモグリ
太さは0.7がベスト
消しゴムはAIR-IN
ボールペンはゼブラ
- 625 : 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/14(日) 02:08:47 ID:pc3/bZ0hO
- >>620
学生だからな金ないわ
低所得者が見栄張って3000円のシャープペンで喜んでるのもどうかと
- 626 : 文学部(香川県):2007/10/14(日) 02:19:39 ID:XUqcxK7+0
- あれだ。グリップのゴムが薄いやつはグニュってなる
ドクターはまぁグニュってなるにはゴムが厚いからそれも無いのかもしれないが
つか何がドクターだよ
ドクターシーラボといい
ドクターと人間工学って付ければ何でもいいんかよ
- 627 : 気象庁勤務(愛知県):2007/10/14(日) 02:25:34 ID:9EcK8v6h0
- 今使ってるのは芯の残りが数ミリでも使えるというやつなんだけど気に入ってる。
普通のは芯が1cmぐらいで出が悪かったり詰まるが、これは芯を掴む部品が
奥ではなくペン先と兼用されている。
- 628 : 文学部(香川県):2007/10/14(日) 02:30:21 ID:XUqcxK7+0
- >>627
でも出すぎた芯を戻すと削れて出てきにくくなるよな
芯を掴んでる先が鋭利だから
俺的には先が収納できて振ると芯が出るやつがベスト
先が固定してあるやつって落としたり力が加わると微妙に曲がるからな
- 629 : 山伏(岡山県):2007/10/14(日) 02:32:50 ID:1UUeKJZt0
- すてっどらーのトリプラスを使う俺は異端
いや雑貨屋でちょうどみつけたもんで
- 630 : コレクター(岡山県):2007/10/14(日) 02:44:11 ID:VfXQeU5a0
- 0.2の製図用欲しい
- 631 : 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 02:47:55 ID:97dFQFdG0
- >>623
ぎゃあああああああああああああ
- 632 : パート(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:54:31 ID:rVz/Rp180
- 人間工 学
であって人間の都合は考慮されていない
豆知識な
- 633 : 巫女(樺太):2007/10/14(日) 02:56:13 ID:ljilvEAQO
- >>625
お前の言動が痛いということに気付いてほしい
- 634 : 市民団体勤務(dion軍):2007/10/14(日) 02:56:33 ID:YIsS7nfb0
- >>625
名前欄と性格が妙に合ってるなw
自分が貧乏だからって誰でも同じだと思うなよ
- 635 : コレクター(岡山県):2007/10/14(日) 02:59:54 ID:VfXQeU5a0
- 使い捨てならまだしも、シャーペンみたいに何年か使う物は奮発したいな
- 636 : ふぐ調理師(石川県):2007/10/14(日) 03:02:29 ID:qSrwms2e0
- ぺんてるのサイトの見づらさは異常
- 637 : 自衛官(宮城県):2007/10/14(日) 03:11:12 ID:kn/jSOCz0
- Smash廃盤なんだな
- 638 : 社会科教諭(樺太):2007/10/14(日) 03:12:08 ID:IFxxHU890
- 文房具板だと、芯の送り出し方式にこだわったりする人が多いけど、どう?
一般的なのは
ノック式・・・コレがよく見る方式 後ろをカチカチ押すやつ
ツイスト式・・・胴体を40度くらいひねって出す方式 高級と呼ばれるメーカーに多い
くり出し式・・・胴体をひねるけど、口紅みたいに伸ばしたり縮めたりする方式
変わり者は
・握るところにボタンがある方式
・本体を振って出す方式
・本体をくの字型に折って出す方式(今は見ないかな?)
- 639 : (アラバマ州):2007/10/14(日) 03:12:25 ID:SdDyc/8/0
- 旧ドクターグリップが最強だろう。
新は軽すぎる
- 640 : ジャーナリスト(北海道):2007/10/14(日) 03:15:15 ID:MGFOaqdr0
- テクト2ウェイ、友達が買ったからちょっと使わせてもらったが前に重心よりすぎててワロタ
ライトのほうが良さそうだな
- 641 : ジャーナリスト(北海道):2007/10/14(日) 03:18:59 ID:MGFOaqdr0
- >>605
あーいや俺も>>597もコピペだからさ
マジなん?にしとけばよかったな、どうでもいいけど・・・
昔クラスの奴らがみんな2020スパーク使ってたなぁ
お前ら安くてフレフレ機能ならなんでもいいのかと
あれはホント安っぽくて勉強できなそうに見えるし無理だ
- 642 : 工学部(愛知県):2007/10/14(日) 03:53:33 ID:4pgzz7La0
- 三角形が少し捩れたグリップのが気に入ってる
値段は500円から1000円くらい
メーカーは知らない
- 643 : 文学部(香川県):2007/10/14(日) 06:16:48 ID:XUqcxK7+0
- だいたいシャーペンなんて高校生までしかつかわねーだろ
- 644 : スパイ(東京都):2007/10/14(日) 09:23:57 ID:KSlJLtoJ0
- >>140
エアーインを使ったことないド低脳か
ちょっと高いけどあれは消しゴム革命だ
- 645 : 共産党工作員(埼玉県):2007/10/14(日) 09:26:04 ID:8v1VNrEc0
- 綺麗というかまとまった感じのある字をペンで書く人がいたが
俺も書けるようになりたい。
- 646 : ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/10/14(日) 09:26:09 ID:42pyUjvl0
- >>643
このスレの伸び方は、まさにν速VIP化の証拠ですよ。
で、
【レス抽出】
対象スレ: 最強シャーペン決定戦
キーワード: 万年筆
抽出レス数:5
そんなもんですかねー。
大学入学以来十数年、もう万年筆以外使わなくなったわー。
(必要に迫られたら、鉛筆あるいは油性ボールペン。シャーペンはない)
LAMYのようなお手頃から、スーベレーンやマイスタシュテックまで、いろいろあるし。
書き心地、デザイン、耐久性、愛着、どれをとっても万年筆一押し。
ふつうの職場でステッドラーとかロットリングとか、
そんな安物メーカーのシャーペンをカチカチしてる人見るともうね…。
- 647 : 銀行勤務(catv?):2007/10/14(日) 09:28:53 ID:ZTq7VClF0
- こんなスレで背伸びしてる人っていろいろ終ってるよね
- 648 : プロスキーヤー(東京都):2007/10/14(日) 09:33:48 ID:PIBy9+6B0
- >>646
え、スレタイ嫁とか突っ込めばいいのかい?
- 649 : バイト(東京都):2007/10/14(日) 10:11:06 ID:cabaVOQD0
- 長時間使っても疲れにくくて
文字が潰れないボールペン教えてくれ
1000円までなら出す。
- 650 : 工学部(愛知県):2007/10/14(日) 10:18:50 ID:4pgzz7La0
- >>649
OHTOとかPLUTINUMとかメーカーが良さそう
- 651 : サンダーソン(アラバマ州):2007/10/14(日) 10:19:24 ID:hYduARiq0
- >>592
それメイドインタイランドだから却下
- 652 : 船長(東京都):2007/10/14(日) 10:21:23 ID:K6UpoABu0
- 文具板は結構面白い。
- 653 : ロマンチック(西日本):2007/10/14(日) 10:39:44 ID:HrieG7m00
- スペースシャトルから剥がれて落ちてきたセラミックでつくったシャーペン
- 654 : 司会(大阪府):2007/10/14(日) 10:53:53 ID:Mb54dDGP0
- シャーペンなんてすぐ、どっかいくし
100円ので十分だろ
- 655 : 魔法少女(関西地方):2007/10/14(日) 11:15:02 ID:DhnnqpKY0
- 値段面:2020
機能面:GraphGear1000
文房具は大抵ぺんてるで揃えてる。
パイロット:持ちにくい。芯が弱い
ゼブラ :グリップが糞
ぺんてる :インクが詰まりやすい
- 656 : 栄養士(福島県):2007/10/14(日) 13:15:26 ID:PvNu1IYY0
- ダイソーで売ってるゼロシン
先端が三つに分かれてるやつ
- 657 : F1パイロット(大阪府):2007/10/14(日) 13:18:28 ID:JkMDWXye0
- ドクターグリップのグリップだけ別売りで販売してくれたら
最強なのにな
- 658 : 自民党工作員(関西地方):2007/10/14(日) 13:22:54 ID:g4LevEIo0
- Rotring rapid最初に握った時は「う〜ん?」って感じだったけど、
あれこれ試してみたらRotring rapidこそが至高のシャーペンだと思った。今となっては馴染み感が半端じゃないよ!
- 659 : プロスキーヤー(樺太):2007/10/14(日) 13:45:13 ID:AFpQeoogO
- グラフギア500は神
- 660 : 守備隊(東京都):2007/10/14(日) 13:49:01 ID:bdPQnwVh0
- >>156
お前スパだろwww
- 661 : 愛のVIP戦士(神奈川県):2007/10/14(日) 14:57:38 ID:rDIiNrYG0
- ステッドラーの芯硬すぎワロタ
- 662 : ピッチャー(東京都):2007/10/14(日) 15:10:59 ID:6Yt2e+An0
- >>653
NASAの売店ででも売ってるの?
- 663 : 運送業(東京都):2007/10/14(日) 15:12:15 ID:3KYcWgSg0
- 軽くて金属グリップのrotring500こそ至高
- 664 : 与党系(大阪府):2007/10/14(日) 15:17:56 ID:vzhlJX1a0
- シャーペンばっかり使ってて、ひさびさに鉛筆持ったら、あまりの軽さにビックリした
つーか鉛筆で良いや
- 665 : 公務員(沖縄県):2007/10/14(日) 15:30:09 ID:MAUIE+1w0
- アルファゲルはうんこの極み
- 666 : 団体役員(神奈川県):2007/10/14(日) 16:49:04 ID:k1ufKYCG0
- >>584
貧相じゃないやいヽ( `Д´)ノ
- 667 : 留学生(東京都):2007/10/14(日) 16:59:40 ID:GI2OQgnr0
- >>646
わたし女だけど、普通の職場で電話のメモにも万年筆使ってる男の人って…
- 668 : スレスト(西日本):2007/10/14(日) 17:06:58 ID:z9GgTEhA0
- 0.3と0.4確実に需要あると思うんだがなんでそこらのコンビニに売ってねーの?
唯一近くにある文具屋に売ってる0.3の芯がAinなんていう超軟弱不良品だからやってられんわ
- 669 : 数学者(東京都):2007/10/14(日) 17:10:57 ID:4NMA/cyZP ?2BP(3100)
- >>668
同じぺんてるだが、ハイポリマーフォープロ使え
価格は通常の1.5倍だが書き心地がいい
- 670 : スカイダイバー(長屋):2007/10/14(日) 17:11:14 ID:23WB+aM20
- ポケットに引っ掛けるお尻の金具取ったS5
ステッドラーは重くて筆記には疲れる
- 671 : 元祖広告荒らし(東京都):2007/10/14(日) 17:13:21 ID:sBld+h830
- ぺんてるの毛筆ペンはもっと評価されるべき
- 672 : 電話交換手(北海道):2007/10/14(日) 17:16:40 ID:ioLXpo/Y0
- 振って出す方式に慣れると普通のシャーペンに戻れなくなる
123 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AM/FM】ラジオ録音スレ16【タイマー予約】 [AV機器]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)