南日本新聞のウェブサイト373news.comです

メニューをとばして本文へ移動します
県内ニュース スポーツ 社  説 南 風 録 黒ヂョカ 映画案内 きょうの催し 気象情報 おかいもの
桜島ライブカメラ 動画歳時記 懐かしフォト 焼酎蔵めぐり 薩 鹿 王 国 こどものページ そいじゃが通信 母 校 便 り 見学アルバム
“和牛のオリンピック” 鹿県産「宮貞福」1席
県勢は各部門好成績
(10/14 06:47)
 第9回全国和牛能力共進会第3日は13日、鳥取県米子市などで種牛6部門の等級決定・展示説明があった。鹿児島県勢は第1区(生後15−23カ月齢未満の若雄牛)の「宮貞福(みやさだふく)」(県肉用牛改良研究所、曽於市)が優等賞1席を獲得。他の7頭・群も優等賞となるなど好成績を挙げた。
若雄の部で優等賞一席となった「宮貞福」=13日、鳥取県米子市
 同共進会は、和牛の品種改良・向上を目指して5年に1度開かれ“和牛のオリンピック”と呼ばれる。今回は38道府県から494頭が出品。9部門で成果を争う。鹿児島県勢は生産者22戸が8部門に種牛の部18頭、肉牛の部8頭を出品している。
 1区で優等賞1席となった「宮貞福」は2006年1月、徳之島町生まれ。父は県有牛の「岡茂福」、母は「いちこ」、母方の父は県有牛「金幸」。
 出品した県肉用牛改良研究所の溝下和則育種改良研究室長(48)は「計画的に種牛造成を進めた成果。次代を担う種雄牛が高く評価されうれしい」。生産した徳之島町の宮上貞男さん(57)は「全国一と聞いて震えが止まらなかった。徳之島の畜産レベルの高さを証明できた」とそれぞれ快挙を喜んだ。
 最終日の14日は3部門の等級決定と閉会式がある。他の鹿児島県代表の成績は次の通り。
 1区 (2)大仙21(上別府種畜場、鹿屋市)▽2区(若雌の一) (3)さつき3(久保フジ子、日置市)(5)ななこ(森岡六男、曽於市)▽3区(若雌の二) (2)わかば(久保フジ子)(5)しずか(森岡六男)▽4区(系統雌牛群) (2)「しらき」系(県和牛育種組合肝属支部)▽5区(繁殖雌牛群) (6)肝属支所
 




ジャンル一覧 地域一覧 ニュースカレンダー
戻る ]

ピックアップ
ニュース・コラム
情報
スポーツ
オリジナルコンテンツ
 
南日本新聞開発センター
鹿児島市住宅公社
pico
日経平均



新聞社合同サイト
 
 
 
県内ニュース スポーツ 社  説 南 風 録 黒ヂョカ 映画案内 きょうの催し 気象情報 おかいもの
記事・画像等の一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。これらの著作権は南日本新聞社または各情報提供者にあります。