広田教授の「教育も、教育改革もけしからん」 「凶悪犯罪は低年齢化」していない〜子どもに対してせっかちな大人たち 

2007年10月13日(土)09:00
  • 日経ビジネスオンライン

【特命助手サイトーの前説】

 これからしばらくの間、「子ども」をテーマにした話をお届けしていこうと思います。子どもの話というと、身近にいる子どもをサンプルにして、一般論を展開しがちです。実際、僕が尋ねても「(子どもたちが)おかしくなっている」と答える人もいれば、「昔と大して変わってない」と言う人もいます。

 こうした床屋談義は、それはそれで面白いのですが、もう少し客観的なデータで見ると、どうなのか。教育改革論が下敷きにしている「青少年の規範が低下している」「少年犯罪が凶悪化している」といった現状認識は正しいのか。広田先生は、早くからこうした言説に疑いの目を向け、安易な<青少年の凶悪化>論に警鐘を鳴らし続けてきました。

 誤った現状認識のもとでは、ソリューションもまた誤ってしまいます。果たして子どもは本当に変わったのか? 実は子どもを見る大人の視線が変わっただけではないのか。今回も、皆様からのさまざまな意見をお待ちしております。

 今回と次回にわたって、昨今の教師バッシングや教育改革論を用意した、より大きな背景に戻って考えてみたいと思います。あらかじめ結論を言えば、ここ最近の教師バッシングや教育改革論には、子どもの成長を「プロセス」として考えることができない、世の大人たちの「せっかちさ」みたいなものが孕まれているのではないかと思うのです。

 「学校が○○をやっていないから、子どもがひどいことになっている」と決めつけて、過剰で性急な要求を学校に押しつける。こうしたせっかちな要求をぶつける先が、教師であれば教師バッシングになるし、「今までのシステムはおかしいぞ」という話をすれば教育改革論になる。

 いずれにせよ、ここには子どもの成長や成熟を待ちきれないで、大人側のいろんな願望が入り混じった性急な要求が、教師や学校改革論にぶつけられているという構図が見られます。

 しかし、学校も教師もドラえもんの四次元ポケットではありません。それどころか、行政や家庭から無理難題を突きつけられて、パンク寸前になっているのが現在の学校の実態です。

 少し先回りして言えば、こうした現状に、いたずらに要求を積み増ししても、さらに消化不良を起こさせるだけで得策とは言えません。大切なのは、「あれもこれも」ではなく、学校でやるべきこと/やらなくてよいことを峻別すること、さらに、各学校段階で子どもの発達に見合ってやるべきこと/やるべきでないことを区別することです。

「規範が身につかずに育っている」のウソ

 私の見るところ、道徳教育の強化という議論も、そうした「あれもこれも」の1つです。そこで今回は「今の子どもは規範が身につかないまま大人になっている」という議論はウソだという話をしたいと思います。道徳教育が必要だとか、徳育を教科にしろとか、そういう主張の背景にある現状認識は、果たして正しいのかどうか。

 2003年に提出された中央教育審議会の教育基本法の見直しに関する答申では、「教育の現状と課題」についてこんなふうに書かれています。

「教育は危機的な状況に直面。青少年が夢を持ちにくく、規範意識や道徳心、自律心が低下。いじめ、不登校、中途退学、学級崩壊が依然として深刻。青少年の凶悪犯罪が増加……」

 これを読むと、教育がひどいことになっている。誰でもそう思うでしょう。しかし、この種の「今の子どもたちは大変な状況だ」という言説は、中身のバリエーションを違えながら、1960年代にも、70年代にも、80年代にも、90年代にも繰り返されてきています。明治の終わりだって、大正期だって、同じように青少年の問題は語られていました。大人が教育を語るときのステレオタイプであるとも言えます。

 確かに、今の学校には、さまざまな解決すべき問題がある。また、すべての子どもが学校にうまく適応し、親や先生の言いつけをよく聞いて、まじめで規律正しく生きているわけではないでしょう。

 しかしながら、人が成長・成熟していくプロセスは直線的なものではありません。誰もが多かれ少なかれ、「イライラ、モヤモヤ」を抱えながら彷徨するのが、10代半ばの時期の子どもたちだと私は思います。

 考えてみるべき重要なポイントは、「子どもたちは規範が身につかないまま大人になっていっているのか?」という問いです。私の答えは「NO!」です。大人が用意したマジメな規範の世界からはみ出して生きている子どもたちが少なくないことは確かです。でも、その「イライラ、モヤモヤ」のプロセスを経て、ほとんどの子どもは、ちゃんとした大人に成熟しているのです。

図1:年齢層別窃盗検挙者数の推移

図1

図1 出所:警察庁『犯罪統計書』各年版より作成

 図1は窃盗検挙者数の推移を年齢別に見たものです。子どもの場合は万引きと自転車泥棒が多いのですが、この図を作ってみて私が驚いたのは、10代の発生率と20代以降が対応していないということです。

 ご覧のように、10代の窃盗検挙者数は、1960年代半ばや70年代末〜80年代初頭のところに山ができています。しかし、もし規範を身につけないまま大人になっているんだとしたら、窃盗少年たちがずるずると犯行を繰り返し、この数年後に20代の山ができるはずです。ところがそうなっていないんですよ。万引き少年がたくさんいた世代が、大人になって、大量に事務所荒らしになっていく、といったことにはなっていない。

 「では、凶悪犯罪はどうなのか?」という疑問が出ますよね。次のページの図2は戦後の殺人(未遂含む)検挙者数()の推移を年齢層別の人口比で表したものです。

>> この記事の続きはこちら(NBonlineのサイトへ)

NBonlineの無料会員登録をどうぞ!
NBonlineのサイトで記事全文をご覧いただくには、
無料会員登録が必要です。ぜひご登録ください。
>> 無料会員登録はこちら

このコラムのバックナンバー




関連ニュース

編集部のチェック



ランキング

過去1時間で最も読まれたビジネスニュース

過去24時間にブログで話題になったニュース

今週のおすすめ情報
新築 車庫庭付きが3,000万円台!
ゆったり100m2超え物件も。探せばあるある♪買うなら今!ノムコムの「一戸建て特集」

最新のビジネスニュース


  • 2007年(平成19年)
    10月14日 (日)
フィナンシャル・タイムズ

FTなど欧米の多くのマスコミはミャンマーの軍事政権を認めずに、かの国のことを「ビルマ」と呼びます。
そしてこの機を民主党はつかむことができるのか
福田流の小泉改革とは

企画特集

時刻がもたらすインパクト

IT時代を支える「安心・安全」
写真ギャラリー
写真ギャラリー
乗り物
こだわりのクルマや列車など大集合
日経ビジネス
関連用語
BEAS
MCD
登坂
ニュースマップ 世界
世界のニュース
記事ランキング
記事ランキング
1 広田教授の「教育も、教育改革もけしからん」 「凶悪犯罪は低年齢化」していない〜子どもに対してせっかちな大人たち (日経ビジネスオンライン)
2 goo注目ワード ピックアップ・・・ハムスター万歩計(goo注目ワード)
3 三菱東京UFJ銀、生保から400人受け入れ(読売新聞)
4 ノーネクタイ、もはや普通=仕事での着用率1割−米調査 (時事通信)
5 最強の洋画ヒロインランキング(gooランキング)

もっとランキングを見る

投票
福田首相に注力してほしい政策は
テロ特措法
年金・医療など社会保障
地方振興
公務員制度など行政改革
憲法改正
北朝鮮問題など外交
少子高齢化
景気対策
政治とカネの問題
格差社会
教育再生
環境
早く解散すべき
関心がない
その他
天気
今日の東京 くもり
降水確率:-%
詳細 / 地域を変更
注目のトップニュース
長井さん地元葬儀、旧友ら参列
首相「真紀子氏は間違えた?」
三菱UFJ、生保から400人受け入れ
「子どもが凶悪化」のウソほんと
ハムスターの運動不足解消のため
三原じゅん子、夫の愛人と対面
亀田家に総厳罰を「なめるな」と
注目のビジネスニュース
米国ではノーネクタイが当たり前
円安などで旅行業者の倒産相次ぐ
赤福350人自宅待機 直営店は休業
「あなたとコンビに」家事も代行
JAL ベテランCAの早期退職募集へ
三菱UFJ、生保から400人受け入れ
株価 (15:01 10/12 現在)
日経平均
17,331.17 ▼ -127.81
日経300
335.32 ▼ -3.52
TOPIX
1,659.48 ▼ -18.04
話題のコトバ
若尾文子 富津市関尻 御船町恐竜
山口県警宇部署 熊本県御船町
坂本優介 BEAS 宇部市松島町
櫻井翔 鳥取県境港市 川端大輔
牧野敬太 千葉県富津市桜井 平野美香
PSI 君津市東日笠
京都府京丹後市 高野山今治別院
MCD 香山晃
実は…使い方を間違えていたコトバランキング
gooランキング提供の、実は…使い方を間違えていたコトバランキング情報です。
1 役不足
2 情けは人の為ならず
3 気が置けない
4 なし崩し
5 半時(はんとき)
goo ソフト・ダウンロード販売 新着ソフト
予算管理 【2100円(税込)】
大手監査法人での株式公開経験豊富な公認会計士・コンサルタントがその経験を下に予算管理の基本を伝授
VioView 【73500円(税込)】
Webカメラ専用マルチビューワ(Panasonic製Webカメラ 80台対応)
旬の旅行情報 - goo旅行
東北/紅葉スポット近くの温泉宿
おすすめコンテンツ
gooダイエット
痩せる方法100種類
gooケータイサイトなび
流行の携帯サイトは
goo恋愛&結婚
専門家に聞く恋愛相談
gooリサーチ
最新の調査結果を無料公開
goo求人&転職
起業家インタビュー好評連載中
goo進学&資格
三日坊主も安心!まずは体験講座
gooヘルスケア
家庭の医学 病気検索
もっと上手な毎日に
生活を楽しむアイテム販売中
gooウェブ検索 ニュースキーワードランキング
WWE
WWE
チェーンメール
gooのお知らせ
gooホーム・スタートgooホームgooのさまざまな機能が使えちゃう、新・SNS、スタート!
ブログ書籍化gooブログブログ書籍化サービス開始。もう1冊作れるキャンペーン実施中