天気予報を見る
 

Web全体 四国新聞サイト
香川ニュースTOP > 香川ニュース > 地方一覧 > 記事詳細

この時間読んでほしいニュース(全国)

ニュースランキング(香川)

今日の天気(13日)

香川県高松 -℃/-℃ くもり
徳島県北部(徳島) -℃/-℃ くもり
愛媛県中予(松山) -℃/-℃ くもり
高知県中部(高知) -℃/-℃ くもり
2007年10月13日 17時00分発表

RNCニュース

Apple Store(Japan)  デル株式会社

香川のニュース

 
  • 高松FIVE ARROWSブログ
  • カマタマーレ讃岐ブログ
  • Eighty 8 Queenブログ
  • 四国アイランドリーグブログ
特集 高松城跡天守台石垣修理
 
 

香川の魅力、台湾へ−台北のTV局が番組制作

2007/10/13 10:04

お遍路さんとリポーターとの交流の様子を撮影する台湾テレビ局のスタッフ
お遍路さんとリポーターとの交流の様子を撮影する台湾テレビ局のスタッフ=香川県善通寺市善通寺町、総本山善通寺

 香川の観光地や文化などを台湾で紹介しようと、台湾大手テレビ局の番組制作スタッフらが来県し、讃岐うどんや遍路文化、栗林公園など県内各地の魅力をカメラに収めている。プロデューサーの黄暁※さんは「香川は日本一小さい県だが、魅力がいっぱい詰まっている。日本を訪れた台湾の人々が香川にも足を延ばしたくなる番組をつくりたい」と意欲をみせている。

 来県しているのは、台湾・台北市のケーブルテレビ局「三立電視台」の情報番組「世界那麼大(世界はこんなに大きい)」取材班。8日から19日までの12日間、「讃岐うどん」「お遍路」「小豆島」「秋祭り」を切り口とした取材活動を続けている。放映は11月から来年2月までに計四回を予定。

 番組制作は今年1月、県内などで修業を積んだ樺島泰貴さん(35)が出店した台北市の讃岐うどん店を県が香川のイメージアップに協力してもらう「さぬき大使館」として認定したのがきっかけ。地元マスコミなどを通じて「讃岐」に注目が集まっていることから、樺島さんが県と三立電視台との橋渡し役となり実現した。

 取材班は「お遍路」編の制作で、総本山善通寺(善通寺市善通寺町)などで撮影。白装束の遍路姿となった女性リポーターが同寺御影堂で早朝に行う法話や読経などの勤行に参加したほか、同寺の樫原禅澄執行長から遍路文化の歴史などを聞き取り。参詣に訪れたお遍路さんらとの交流をカメラに収めていた。

 13日以降も、中西讃の秋祭りや小豆島などでの取材活動を続ける。

※政の正が王

 
 
 

同じジャンルの記事

▲このページのトップに戻る
 
SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています
Copyright (C) 1997-2007 THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.
購読のお申込みは0120-084-459