長崎新聞
 






47clubでお買い物

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

長崎新聞トップ
サイトマップ
購読申し込み
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内

長崎の天気
(日本気象協会)
ライブカメラ
きょうは何の日
@コラム
ながさき動画館
電子号外
長崎リンク集

関連記事・特集
伊藤市長射殺事件
ピースサイト
県内の選挙
カネミ油症を追う
2007県展公募展
V・ファーレン
スポーツながさき
論説
コラム 水や空


長崎新聞社
会社案内
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ


 10月13日のながさきニュース
長崎新聞


12月17日以降にミサイル発射試験 海自佐世保こんごう

 防衛省は十二日、海上自衛隊佐世保基地配備のイージス艦こんごう(七、二五〇トン)が十二月十七日からの週、北朝鮮などの弾道ミサイルに対処する海上配備型迎撃ミサイル(SM3)の発射試験をハワイ沖で実施すると、発表した。

 今年三月に埼玉県の航空自衛隊入間基地に初めて配備された地対空誘導弾パトリオット(PAC3)と合わせ、日本のミサイル防衛(MD)体制の整備が大きく進む。

 同省によると、ハワイの米軍基地でSM3一発を積み込み、米軍が弾道ミサイルに見立てて打ち上げた標的を大気圏外で迎撃する。迎撃が失敗した場合でも、新しいイージスシステム全体の有効性が認められれば、試験後、現地でSM3を搭載し帰国する。

 SM3は米軍がイージス艦に実戦配備している最新型のブロック1A(一発約二十億円)。同省はこんごうへの搭載数は公表していない。

 発射試験に先立ち、こんごうは十一月上旬、ハワイ沖で米イージス艦によるSM3発射試験に参加、米軍の標的を追尾・捕捉する訓練をする。

 日本のMD計画は洋上のイージス艦がSM3を発射して弾道ミサイルを迎撃、撃ち漏らした場合に地上配備のPAC3が狙い撃つ二段構え。

 同省はこれまでに、こんごうへのSM3搭載費として総額四百十二億円を予算化。こんごうは三菱重工長崎造船所(長崎市)で改修後、佐世保を四日出航していた。佐世保基地配備の同型艦ちょうかいも改修工事中。





誓いの火自転車リレー 平和公園から島原中央高まで写真有
県が受け付け、審査入り 長与のイオン開発許可申請
黒川紀章さん死去 長崎歴文博設計など手掛ける写真有
幽玄の舞に1200人酔う 伝統誇る「島原城薪能」写真有
12月17日以降にミサイル発射試験 海自佐世保こんごう
銃携行してアーケードパレード 20日、陸自相浦
県子ども条例施行を延期 県民からの意見集約配慮
本県から三川内焼など4件認定 地域資源の活用事業
線路にカメ挟まりJRが一時ストップ 約800人に影響
本場の動き体に刻む! 耳不自由な中学生、龍踊り挑戦写真有
復活農地で「はさ掛け」 農家暮らし体験の民間組織写真有
書に熱失わず 右半身まひの森さん、県展最高齢入選写真有
聴かせたい!魂の歌 九州沖縄音楽祭あす長崎大会写真有
蝶々夫人の香水を開発、販売へ 長崎コンベンション協と資生堂写真有


*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp





長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて

 Copyright (C) Nagasaki Shimbun. All Rights Reserved