シャトルバスのまにゅあるだそうです。
ヤフオクに出品w落札者がアップしてくれたそうです。
落札者の269さんに感謝。
ヤフオクに出品w落札者がアップしてくれたそうです。
落札者の269さんに感謝。
269 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/11(木) 12:45:01 ID:cgvdle28O
バスのマニュアル落札したけど。 届いたら、うpしようかと思うけど。 需要ある?
870 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/13(土) 12:30:08 ID:1bs00CP30
>811 あまりに抽象的なマニュアル、これで運行しろってんなら素人でも無理だと思う。 初めてで混乱が予想されるなら分厚い本になるぐらいのマニュアルや説明会、必要なら 講習すら開くべき。時間も金もあるのに利益主義だからこうなるんだ。 こういったイベントは金じゃなく心を儲けるためにあるんじゃないのか。 マニュアルってもんは全て具体的であるべき。地図、経路、現地写真満載で写真には出入口の 矢印付で、何台止められるとか舗装、未舗装の種別とか、バスから徒歩何分でゲートに つくだとか、行く途中にトイレがどこにあるか屋台がどこにあるかとか スタッフがどんな服装で入れの合図はこれ、止まれの合図はコレ。 休憩所はどこにあって何名座れて何時から何時まで使えて、とか無駄に詳細につくるべき。 そうすればあとは運ちゃんの腕と機転次第。車内放送するとか聞かれれば答えるとか黙ってる とかで業者のレベルもわかるってもんだ。クソ田舎のうちのイベントですら「段取り8分」 というのに。準備次第で内容の8割が決まるんだよボケカス。いなかっぺにすら笑われる 世界の一流大企業乙。
878 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/13(土) 12:42:12 ID:jeCEajNJ0
>>870 トヨタの場合、説明会や講習は有料なんだよね。 もし開催したらバス会社側が講習料金を払うという事に・・・
880 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/10/13(土) 12:48:29 ID:1zGK372jO
トヨタの整備士試験の組織的な不正受験問題での、テスト問題事前漏洩講習は無料だったようだが。