米国が中国の意向で台湾に圧力をかけるケースが増えている。中国語で、「経美制台」と言う。米国が北鮮問題などで中国の協力を必要とする分、見返りに台湾問題で影響力を発揮する構図だ。10月8日の朝日新聞で、ワシントンから野嶋剛記者が伝えている。
「新しい米中関係の形とも言えるが、抑えこまれる側の台湾には、対米不信が生じている。ホワイトハウス・国家安全保障会議のワイルダー上級アジア部長は、“クリステンセン国務次官補代理が、蕭万長氏に伝えた発言が、我々の立場だと、”と、記者団に述べた。
クリステンセン氏の発言とは、先月中旬に、台湾の陳水扁政権が進める住民投票に対し、“米国の国益に反し、認められない”。“一つの国としての台湾の国連加盟を、アメリカは支持しない”など、異例の厳しい表現で批判したものだ。
住民投票の成立を、“台湾独立への第一歩”とみて、武力行使もにおわせる中国の“警告”を、米国は深刻に受け止めている模様だ。イラク、北朝鮮以外は危機を起させない。住民投票は米国の安全保障問題だ、というのがアメリカの立場だという。
9月中旬には、中国の台湾政策を担う陳雲林・国務院台湾事務弁公室主任が、ワシントンを訪れた。米中関係に詳しい台湾の林中武・元国防副部長は、“陳主任はここ5年、年に1度は必ず訪米している。北京がワシントンを使う効果を評価している証拠”と見る。
米国から台湾への武器供与でも、“経美制台”は起きている。台湾は米国にF16戦闘機の改良型の売却を要請し、6月に予算も通した。米国防総省は、軍備拡張が著しい中国への対抗上、売却に賛成の立場。しかし、ホワイトハウスと国務省が応じる姿勢を見せない。
在米台湾筋は、“対地攻撃能力をもつF16改良型は、中国に脅威。中国から米国に相当の圧力がかかった”と明かす。“経美制台”には、08年の台湾総統選を控え、中国が米国の背後に隠れるメリットもある。中国が強く出ると、台湾の有権者が反発するからである。
強まる“経美制台”に、台湾では反発が強い。民進党首脳は“住民投票は止まらない。米国が文句を言えば言うほど、台湾は反米に傾く”と話している。」
イラクとアフガニスタンと北朝鮮、アメリカが難問題を抱えているのは分かる。ただその処理に中国の力を借りるからと言って、文句を言わない同盟国を犠牲にすることは許されない。日本共産党首脳が中国共産党の首脳に、「日本を責めるにはアメリカを介せ」と悪知恵をつけて以来の、中国の外交姿勢だ。日本も台湾も主張すべきは主張すべきだ。そうでないと、米中にいいように利用されてしまう。
|
コメント(8)
アメリカがこんなことを続けていては、
北京に間違ったサインを受け取らせる可能性が出てきます。
支那は台湾を制圧するどさくさに尖閣諸島や南西諸島を占領する可能性が
高いのではないでしょうか?
ブッシュは多分何も知らないのでしょうねえ、部下達のやりたい放題を!
2007/10/12(金) 午後 2:09
米国と中国は台湾に関しては現状維持と言う黙約があるんでしょう。だから台湾が先に戦争でも始めれば米国も困る。
2007/10/12(金) 午後 3:09 [ johnkim10053 ]
事実誤認も甚だしい、台湾が先に戦争をするはずがないじゃないか。
奇襲する意味がないのに。
もしかしたらあなたは支那の属国だった国の人ではなく支那の人だったのか。
2007/10/12(金) 午後 4:17
なるほど、「経美制台」ですか。「経美制日」も顕著になってきましたね。ブッシュと胡錦濤が協力して日本と台湾を押さえ込もうと画策していますね。彼らはナショナリズムよりも「欲」によって動いてるのでしょう。
彼らが恐れてるのは日台の核武装。
彼らが狙っているのはジャパンマネー。
2007/10/12(金) 午後 9:02
太郎とももさん、コメントありがとう。アメリカの政権内部でも、対立があるようです。国防総省と国務省、タカとハトでしょうか。迷惑するのは、それに翻弄される台湾です。日本もきちんと、日本にとっての台湾の存在価値をアメリカに伝えていくべきだと、思います。
2007/10/12(金) 午後 10:58 [ kim123hiro ]
johnkimさん、コメントありがとう。現状維持と言っても、中国の方では、毎年ものすごい軍備拡張をしているわけです。中国はアメリカを通じて、台湾の軍備をコントロールできても、逆の場合はありません。台湾がアメリカを通じて、中国の軍備を拡大させないことは、不可能なのです。中国の言う現状維持は、台湾側だけに制約を課すものではないでしょうか。
2007/10/12(金) 午後 11:04 [ kim123hiro ]
太郎とももさん、私も台湾が中国を先制攻撃をする可能性は、絶無と考えています。
2007/10/12(金) 午後 11:06 [ kim123hiro ]
しんのすけさん、コメントありがとう。国際社会でも、ごね得が横行しています。米中は、お互いを尊重しあうよおうなところがありますね。やはり力が必要なのでしょうか。
2007/10/12(金) 午後 11:12 [ kim123hiro ]