2007.10.11
「その娘やんなァ、俺でい」
総悟の名台詞キターーーー!!
他にも土方さんを弄る総悟と銀さんのドSコンビとか、沖神とかもうもう楽しい30分でした。
めっちゃあっという間だった!!
原作ではネームが多すぎて、アニメで結構端折られた台詞もあったのが残念だったけど、今週は先週に比べて絵も綺麗だし動きもアニメっぽくて格好よかったし大満足!!
近藤さんが一番輝いているこの柳生編、でも新八に一番邪険にされてるのって近藤さんですね〜(笑)
弟呼ばわりされたとたんに醒めちゃうところとか、笑えて面白かった。
神楽と土方さんの凸凹コンビも結構様になっていて面白かった。
土方さんはここでも立場弱いところがいい(笑)
でもやっぱり今回は総悟だな。
全ての台詞が最高に総悟らしかったです!
来週は「食べ物の好き嫌い多い人は人間の好き嫌いも多い」
土方さんのターンだ!!
さあ長髪土方さんの回想シーンは出るか?!
もう永遠に明日が来なくていい!!!
(書いている時点で既に明日なんですけど・・・)
それくらい幸せなライブだった祝☆最前列のBUCK-TICK「天使のリボルバー」ツアー渋谷C.Cレモンホール2日目です。
席はステージと花道のちょうど分かれ目のところだったので、ステージもちゃんと見えるし、そして花道にメンバーが来れば超至近距離!!
センター付近はカメラさんたちの位置取りのせいかステージまで1Mくらいは隙間があったんですけど、花道のところは席から花道まで係員の隙間が50センチくらいしかないので、普通に花道を触れる距離です。そのくらい近かったです。
ちなみにあっちゃんとユータに触りましたよvv うひゃ〜〜〜っっvv
私は割と開演ギリギリだったんですが、先に到着していた友人から
「すごいよ!花道前よっ!
めちゃめちゃきんちょー!」
という、大興奮な平仮名だらけのメールを渋谷駅を出たところで受け取りまして、それだけで心臓バクバクで足をもつれさせながら公園通りを上がって行ったわけです(笑)
そして到着したら、キャ〜〜〜〜本当に花道がまん前!まん前!(実際には真横)
2階席だった友人からお子様を預かることを約束していたので、私の席にはアリスコスの友人の子が(めっちゃくちゃ可愛いですvv)。
その子を膝に乗せて興奮冷めやらぬまま待つこと数分(?)で、会場が暗転。
あのステージの暗幕(つーか赤いビニールみたいなの)の隙間から、今井さんやアニィが位置につくのもバッチリ見えたし、あっちゃんがアニィの後ろを通って中央に立つのも見えました。
そして始まった〜〜〜!!
ギャ〜〜〜、近い、近い、近すぎますって!!
あっちゃんの麗しい横顔がバッチリ! 美しい! 素敵!
(今までそこまで思ったこと無かったユータ&今井さんファンですが前言撤回)
いつもは遠いアニィの表情までバッチリ!
今井さん超近いっっ!
ユータ〜〜〜〜! 角度的にユータがあっちゃんのほうを向くとど真正面!
笑顔がキュート! シャツ全開で見えそうでヤバイ!!(笑)←隙間から見えないかとガン見でした(何が?)
ヒデはあんまり見えない・・・というか、視線の方向にあっちゃんがいるので視界に入っていてもあっちゃんに魂を奪われてました(笑)
こんな感じで、開始直後からテンションMAXだったんですけど、いきなり今井さんが花道に来ちゃったから、1曲目で壊れました〜。
だって距離にして足までなんて50センチですよ!?
指にゴールド系のマニキュアを施しているところまでバッチリですよ!
髭の一本一本まで確認できそうな至近距離でもうどうしようって感じです(笑)
今井さんの服装は、黒のベロア系素材のジャケットに黒いシャツ、そしてシルバーと白(かな?)の細かい格子柄のパンツ、先の反った黒エナメル靴にジャケットの襟にはシルバーのトカゲのブローチ(これすごいお洒落で欲しくなった!)という、昨日の紫X赤X花柄パンツに比べると大変お洒落な出で立ちでした。
あっちゃんは、紫X白X紫ブーツの乗馬服っぽい出で立ち。
昨日のヤバイベージュパンツに比べれば、相当まともです(笑)
途中でジャケットを脱ぐと、紫のシャツの袖がシースルー素材でこれまた素敵でしたv
アンコールでROMANCEをやらなかったので、頬っかむりは無しでした(笑)
ヒデは全身黒でコーディネイト。背がでかかったです。
ユータはロング丈で白のバイピングがある黒ジャケットと、白いシャツ(前全開)、黒パンツでした。
アニィは・・・・すみません、顔と髪しか見てなかった(爆)
この服装チェックで丸分かりですが、ユータが遠かったせいもあってライブ中は今井さんとあっちゃんばかり見てました。
いや、ユータも見たかったんだけど、今井さんが一番手前でくるっくる踊ってたり変な動きをしていたりするのでそっちに目が行っちゃうんです(笑)
そして予想通り笑い死にそうでした。
特に「La vie en Rose」の時だったかなあ? 後ろ向きでお尻振って踊っていたのって?
笑いすぎて曲を聴くどころじゃなかったですよ?
何かの曲のときは、ギター弾きながら足先でテルミンを鳴らすという曲芸まで見せてくれた今井さんは全てにおいて面白すぎです。
あっちゃんが近くに来たときは、触りたいけど触れない・・・オーラを感じてしまって近くの人みんな手を伸ばしきれずにどうしようみたいな感じになったんですけど(目が合うと更に気後れしちゃう)、あっちゃんがガッと下を向いて頭を向けてくれたので、隣の人たちと一緒にあっちゃんの髪にワシワシと触りました〜〜〜!
水かぶったからか、それとも汗なのか湿ってましたっっ幸せ〜〜〜vv
今井さんは結構何回も花道に来てくれたし、ちゃんと近くの人と目を合わせてくれる(ように見える)けれど、ヒデの視線は割りと上なんですよね〜。
遠くを見ている感じでした。
「スパイダー」では相変わらずセンターに出張ったユータにセクハラしているあっちゃん。
1日目はシャツの隙間に手を突っ込んでたように見えましたが、2日目はえ〜〜っとちょっと文章に書くのが恥ずかしいと言うか何と言うか(笑)
ユータの後ろに貼り付いて「突き上げろ」の歌詞のところで本当にそうやってた(笑)
そのくらいで察してください(苦笑)
本編はもう本当にあっという間で、いつものライブと時間の経ち方さえ違うような感じでした。
友人のお子様(仮にアリスちゃんとしておきましょうか)も最後まで立ったまま、ノリノリで頑張ってましたよ。
友人曰く、「Mr.Darkness & Mrs.Moonlight」がお気に入りで、頭を縦に揺らして踊っているそうですが、確かにその曲のあとカチューシャが取れてた(笑)
そしてアンコール。
今井さんの短いMC(良かったら一緒に・・・みたいなこと言ってた?)のあと、シドビシャス!
ユータがアニィのドラムセットの前で笑いながら弾いてる姿にキュンキュンです。
もちろん、一生懸命歌ってる今井さんにもキュンキュン。
二人とも可愛いなぁ〜〜〜。
2回目のアンコールでは、となりの方たちがユータにカーネーションを差し出してくれたおかげで、至近距離でユータ確認。
かっっ可愛い〜〜〜〜そして格好いい〜〜〜vv
残念ながら手は届きませんでしたが・・・。
曲が終わったあと(というか、あっちゃん忘れてたでしょ!)メンバー紹介があり、ユータがそのカーネーションをあっちゃんに差し出しました(笑)
「男から貰う趣味は無い」とか何とか言って会場を笑わせるあっちゃん。
女専門だから〜とかも言っていたような(笑)
母の日に貰う花でしょ?のようなコメントもあったかな。
それでも結局カーネーションを受け取り、それを持って時折客席に投げながらのスピードの時、あっちゃんが花道に来てくれて付近の人たちがみんな殺到!!(ちょうど私のまん前でした)
あっちゃん大好きなアリスちゃんを渾身の力でリフトしたんだけど、いかんせん非力なのでアリスちゃんの手じゃあっちゃんに届かない距離までしか持ち上げられなかったのに、あっちゃんがとっても優しかった!
あっちゃん、自分の指にキスしたあと、アリスちゃんの頬を撫でてくれたんですよ〜〜〜vv
リフトした私は、その時はあっちゃんに触れなかったけど、アリスちゃんが大喜びだったので本当に良かった。
お隣の方にも「良かったね〜」と声をかけてもらったし、ライブのあとアリスちゃん大興奮でしたから。
そして最後の最後には、ユータが花道まで来てくれて、握手とまで行かないけれどユータの手も触れましたvv
これで今年の運は使いきったかもしれないけれど、一生死ぬまでBUCK-TICKファンを続ける決意を新たにした一日でした!!
あっちゃんも死ぬまで続ける発言してくれたし♪
運を使い果たしてもう満足とか言って、年末の武道館もいい席になったら嬉しい(笑)
2007.10.09
ただ今帰宅しました!
BUCK-TICKのツアー「天使のリボルバー」渋谷C.Cレモンホール2daysの一日目です。
席が1階の後ろから2列目立ったのでメンバーの服装等は良く分からず。
ただあっちゃんのベージュの革パンツの中心部分が妙に目立ってました(笑)
正直目のやり場に困ったので、前のほうの方の感想を是非伺いたいです(爆)
セットリストはアンコールも含めて神奈川県民ホールとおそらく全く一緒です。
明日は変えてくるのだろうか・・・アンコール?
そして私は明日待望の1階最前列なので、明日のチェックばかりしてました。
そうしたらま〜〜〜今井さんが踊ってる踊ってる(笑)
今日がたまたま絶好調なのか、最初の3曲はくるくる廻って足上げて踊り狂ってました。
明日もそうだったら、笑い死ぬ。間違いない。
あっちゃんは真ん中で怪しい動きをしていて、あまり横への移動は無かったですね。
スパイダーの時、真ん中にせり出てきたユータに思いっきりセクハラしてました。
それに動じないユータは大物だと思います(笑)
ヒデにちょっかい出しに行くと、ヒデ固まりますからね〜〜。
2回目のアンコールの時、メンバー紹介をやりました!
まあ〜お久しぶりで嬉しいですvv
アニィがドラムソロを結構やってくれ、終わったあとにあっちゃんが
「アニィ、気が済んだ?」
感じのようなことを素っぽく言っていて和んだ〜vv
神奈川県民の時に感じた音のバランスの悪さも改善され、RAINなどはとっても良くなっていたのが良かったな。
県民の時は、ギターとベースの音が大きすぎて、せっかくのいい曲なのに肝心の歌が聞こえ辛かったんですよね。
それとやはり県民の時にまだまだしっくりしていないように聴こえたリボルバーもこなれたようで格好良かったです。
2007.10.07
3連休いかがお過ごしでしょうか?
私は昨日体験版をダウンロードした「パレドゥレーヌ」という乙女系SLGにどっぷりはまってました。
勢いで今月発売になるPS2版を予約しちゃいましたよ〜!
今月は、同じくパソコンゲームからの移植となる乙女系アドベンチャーゲーム(?)の「アラビアンズ・ロスト」も予約しているっていうのに(笑)

まずはこちらの「パレドゥレーヌ」。
昔夢中になってやったプリンセスメーカーを思い出しました。
プリンセス育成シミュレーションというところは結構共通点?
だけど、体験版をプレイした感じだと、パレドゥレーヌの方が戦略性が高いというか、SLG部分が結構シビアな気がします。
あくまで恋愛はメインじゃなくてEDに向かって楽しむ要素としての位置付けなのかな?
攻略可能キャラが30人以上!という謳い文句で、実際に美麗キャラやら悪キャラやら眼鏡キャラ、年の差キャラ、女性キャラまで満遍なく攻略相手が揃っています。
だけど、城の財政が破綻したら強制EDっぽいので、実際には恋愛するよりも経済運営をちゃんとしないと〜!!(笑)
そんな部分は三国志みたいな感じです。
体験版は声無しだったけれど、製品版はばっちり声も入るそうなのでそれも楽しみ!!
そしてこちらは以前からプレイしてみたかった「アラビアンズ・ロスト」。

こちらは、ほぼ完全に声目当て?(笑)
あまりイラストには魅力を感じないので、登場人物が全員悪人!という斬新さと、素敵キャラクターボイスを楽しみにしています。
秋は見たい新番組が全く無いので、ゲームの日々になりそうだ〜!
2007.10.06
ついに柳生編スタート!!
しかし今回、九ちゃんよりも松平とっつぁんと近藤さんが面白すぎでした(笑)
「おぉ〜〜〜〜じさんを信じるぉ〜〜〜〜〜〜〜い!!!」
の部分、最初何て言ったか分からないくらいの巻き舌で大爆笑vv
絵がちょっと雑だったのが残念でした。
土方さん全然格好良くなかったし。
九ちゃんはものすご〜〜〜く可愛かったです♪
声、ルキアの人ですね。少年声が似合ってましたvv
キスシーンにはちょっとどきっとしてしまいました。
銀魂で今までこういうシーン無かったですしね(笑)
九ちゃん可愛いし、近藤さんの問題のシーン(食事時の方はご愁傷様です)もばっちりやったしで、柳生編おまけのバナナ入刀(笑)の回とか、上様の回がすごく楽しみ!
それから今回から変わったOP&ED。
EDは・・・狙いすぎな感じで、かえってどん引きでした。
服を着たままの方が好きかな〜。
紅桜編の時みたいな、超格好いいEDを期待していたんですけど、真選組じゃあそこまで格好よくするのは最初から無理?(笑)
九ちゃん、女の子って最初からネタバレですね〜。
OPはいつもと代わり映えしないし、音楽もあまり印象に残らなかったです。
ただ!
伊東いましたね!!
つまりは、あと半年以内に真選組動乱編をやるということでしょう!!
うぎゃ〜〜〜楽しみだけど、土方さんは若干微妙・・・見たいような見たくないような(笑)
2007.10.03
最近気になったニュースなど。
今日はプロ野球の高校生ドラフトの結果が気になって、仕事が終わったあとケータイで検索したりしてました(笑)
高校2年の時から気になっていた仙台育英の佐藤君はヤクルト、そして大阪桐蔭の中田君は日本ハムに交渉権確定。
本音(本命チーム)を口に出来ない事情があるらしい高校生たちですが、意中の球団だったにしろ無かったにしろ、前向きに抱負を口にしていて微笑ましかったですね。
佐藤君は相変わらず涙もろいらしく、記者会見でボロボロ泣いている姿が「今時珍しい高校生だな〜」との印象を受けました。←今TVを見て、かなり報道陣が突っ込んだ質問をしていて可哀相になりました。 いろんなことが頭の中でごっちゃになって感極まってしまったのでしょうか。
抽選にもれたいわゆる「ハズレ一位」も今年はウェーバーではなく抽選。
1位候補が少なかったのか、今年は抽選が多くそれだけドラマチックな高校生ドラフト会議でした。
そして最近気になった話題では、「黒い食べ物が人気」というズームイン朝!のネタ。
確かに無印良品に「黒バウム」があるのも知っていましたが、本当にブームなの?とあまり気にしていなかったんです。
昼食の時に同僚とそんな話をした翌日、同僚の一人が「黒バウム」を持ってきてくれまして、みんなで試食してみました(笑)
見た目は、汚れきったスポンジみたいでとても美味しそうに見えない代物なのに、食べたら黒胡麻の香りが口いっぱいに広がって美味しい〜。
あの真っ黒けな色は、竹炭らしいですね。
今日ちょうど無印良品に買いに行ったら、黒バウムの賞味期限切れ間近のものが95円(約半額)で売っていました!
いつもは180円もするものなので、この機会にご賞味いかがでしょう?
2007.10.01
BUCK-TICK様のファンクラブ会報が届きまして、待望の年末追加公演のお知らせもありました!!
今年は恒例のDay in Question の代わりに、アルバムツアーの追加公演をやるようですよvv
日程は以下の通り
12月21日(金) 愛知厚生年金会館
12月22日(土) 大阪厚生年金会館
12月29日(土) 日本武道館
DIQが無いのは残念だけど(毎年楽しみなビックリライブですからね〜)、今回のツアーの内容がいたく気に入っているので、それを追加公演でどうアレンジしてくれるかが楽しみですね!!
去年と違い、今年の29日は土曜日だから行けるし!
(去年は仕事納めで行けませんでした・・・)
3年前のように、仕事が終わらなくて武道館に着いたらラスト1曲(鼓動)だった、な〜んてことは起こらないし!
友人たちと相談して、誰が代表してチケットを取るかをこれから相談したいと思います。
姫様が女王様になり、アルゴノートの修理をパエトー・オーが憎まれ口叩きながらも積極的にやってくれたり、銀の種族が新しい宇宙へと旅立ったりして大団円だった「ヒロイック・エイジ」。
エイジの姿が無いことに悲しみながらも一歩一歩進んでいく鉄の種族=人類の強さが頼もしいし、エイジの心配をしてくれる人たちの優しさにホロリとしたり(うっふっふ、今日もイオラオスはエイジラブでした)しながらも物足りなさを感じていました。
やっぱりそこにエイジがいなくっちゃ・・・。
ブラックホールに飲まれたはずのアホ兄弟は生きているのになんでなの〜?
EDと共に4年後の風景。
髪が伸びてすっかりお姉さまになったアネーシャを地球へ連れて行くイオラオス。
約束は覚えていても、やっぱりその後の進展は全く無さそうな雰囲気(笑)
地球大公となったショートカットのニルバール。
相変わらず素敵な胸です。
火星衛星上(?)での紛争を脅し一発で片付ける姉妹も相変わらず(笑)
そして、エイジとの約束を果たし惑星オロンを復興させたディアネイラ。
うっわ〜〜〜、あのムニョムニョが大家族になってる!(笑)
そして綺麗な海〜〜〜!
と、そこにエリュシオン上空にも展開された異次元の扉(何て言いましたっけ?)が。
このあたりのCGは涙モノの綺麗さでした!
魅せる展開です!
そして、エイジが帰ってきた〜〜〜〜!!(泣)
何だかもう感無量。
思わず泣けてしまった最終回でした。
2007.09.30
いや〜やっぱり合戦シーンのロケっていいね!!
景虎は兜はかぶらないのかな?
晴信の頃は兜に白いフサフサはついていないのかな?
春日くんは、この頃香坂のお屋形様に目をかけられたということなのね?
実際の合戦シーンはあまり無かったけれど、その分頭脳戦を堪能できたので面白かったです。
冒頭の時代劇がかった(って時代劇だけど)景虎の台詞回しが大仰すぎて笑ってしまいました。でもやっぱりガクト格好良かったです。
諸角のジイ様よりも、彼を心配する晴信弟くんの演技にやられました。
無事でよかったよ〜〜。
来週は三国同盟で、駿河の三人組が久々の登場ですね。
またしてもキツネと狸の化かしあいですかね〜?
2007.09.29
泣けた〜〜〜!!!!
9月末は、「精霊の守り人」「DTB」「ロミジュリ」と最終回で泣かせるアニメが多かったです。
来期はどのアニメを見るかのチェックもしていないので、今のところは現在放送中の視聴継続のみ(「銀魂」「彩雲国物語」「Dグレ」「BLEACH」)になりそうなので寂しいです。
DTBは謎の多い終わり方で、これは続編を期待しちゃってもいいのでしょうか?
精霊の守り人は、朝っぱらから涙涙で目が腫れて大変でした。
泣き疲れて二度寝したら、お昼を過ぎてました(笑)
タンダの恋のアシストをしたいらしいチャグムがグッジョブです。
もうさ〜タンダもバシッと決めちゃいなよ!(タンダ好き〜〜)
ロミジュリは途中見ていなかったんですけど、ラストは感動的でした!
ラストシーンのティボルトの優しい笑顔に悶えました。ステキすぎる。
アントニオが将来超有望な素敵青少年になっているのも素敵でした。
10月からの楽しみは銀魂の柳生編かな?
そして彩雲国のタンタンに癒されてます。タンタン好きだ〜。
今回のグッジョブは、どこさわってんですかの楸瑛と、私を選べ!の黎深様ということで。
贔屓キャラは鄭悠舜さんですvv