【2007年10月12日の最新ニュース】 |
インターネットレボリューション,地域限定のコンテンツ配信を可能にする新技術の運用実験を開始
コナミの子会社であるインターネットレボリューション(本社:東京都港区,社長:高橋一也氏)は2007年10月12日,同社が運営するポータルサイト「i-revo」(アイレボ)において,動画や音声といったコンテンツを特定の地域だけにIP回線経由で配信する技術「エリアキャスト」の実証実験をこのほど開始したと発表した。 (18:16)
|
富士通,企業向けパソコンのラインアップを一新
富士通は2007年10月12日,企業向けノートパソコン「FMV-LIFEBOOK」および企業向けデスクトップパソコン「FMV-ESPRIMO」のラインアップを一新した。全8シリーズ29機種を用意。2007年10月12日より受注を開始する。 (18:03)
|
かわいい子猫にご用心――“いやし系”サイトにもウイルス
米ウェブセンスは2007年10月11日(米国時間),ウイルスをインストールさせようとする新たな手口を確認したとして注意を呼びかけた。「子猫のグリーティングカード」に見せかけて,ウイルスをダウンロードおよびインストールさせようとする。 (17:39)
|
2007年度OSS貢献者賞の受賞者が決定
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は10月12日,オープンソース・ソフトウエアへの貢献表を表彰する「日本OSS貢献者賞」の2007年度受賞者を発表した。日本PHPユーザ会などで技術者育成などに貢献した小山哲志氏,Rubyを高速化するYARVを開発した笹田耕一氏,組み込み向けCPUにLinuxを移植した佐藤嘉則氏,日本語形態素解析システム「茶筌(ChaSen)」を開発した松本裕治氏の4名が選定された。 (17:18)
|
「System z9のエネルギー消費量は,カタログ最大値の60%未満だった」
米IBMは10月11日(現地時間),同社のメインフレーム「System z9」のエネルギー消費データを実測したことを明らかにした。2007年8月と9月にかけて,同社の顧客企業が使用している約1000台のSystem z9からデータを収集した。詳細なデータは,今後公開する予定である。 (17:17)
|