VBE(Visual Basic Editor)のコードウィンドウで使えるショートカットキーの一覧表です。これを使わなければコーディングできないということはありませんが、使いこなせば格段にコーディングの効率をアップすることができます。
マウスに慣れているとこれらの操作はなかなか覚えづらいものですが、普段から心がけて使うようにすれば、おのずとマスターできます。
| ショートカットキー |
操作内容 |
| F1 |
ヘルプを表示 |
| F2 |
オブジェクトブラウザを表示 |
| Shift + F2 |
プロシージャや変数などの定義元へジャンプ |
| Ctrl + Shift + F2 |
Shift + F2でジャンプした直前の位置へ戻る |
| F3 |
次を検索 |
| Shift + F3 |
前を検索 |
| F7 |
プロジェクトエクスプローラからコードウィンドウを開く |
| F5 |
カレントSubプロシージャの実行 |
| F9 |
ブレークポイントを設定/解除 |
| Ctrl + Shift + F9 |
すべてのブレークポイントを解除 |
| Ctrl + Shift + F8 |
ステップアウト |
| Ctrl + F8 |
カーソルの前まで実行 |
| Shift + F9 |
クィックウォッチ |
| Ctrl + F9 |
次のステートメントの設定 |
| Ctrl + Break |
プログラムの中断 |
| Shift + F10 |
ショートカットメニューを表示 |
| Tab |
インデント |
| Shift + Tab |
インデントを戻す |
| Ctrl + F |
検索ダイアログを表示 |
| Ctrl + H |
置換ダイアログを表示 |
| Ctrl + Home |
モジュールの先頭に移動 |
| Ctrl + End |
モジュールの最後に移動 |
| Ctrl + ↓ |
次のプロシージャに移動 |
| Ctrl + ↑ |
前のプロシージャに移動 |
| End |
行の最後に移動 |
| Home |
行の先頭に移動 |
| Ctrl + → |
次の単語へ移動 |
| Ctrl + ← |
前の単語へ移動 |
| Ctrl + C(Ctrl + Insert) |
選択範囲をクリップボードにコピー |
| Ctrl + X(Shift + Delete) |
選択範囲を切り取ってクリップボードにコピー |
| Ctrl + V(Shift + Insert) |
クリップボードの内容を貼り付けます |
| Ctrl + Y |
行全体を切り取ってクリップボードにコピー |
| Ctrl + Delete |
カーソルから単語の最後までを削除 |
| Ctrl + BackSpace |
カーソルから単語の先頭までを削除 |
| Ctrl + Z |
直前の編集を元に戻す |
| Ctrl + G |
イミディエイトウィンドウを表示 |
| Ctrl + R |
プロジェクトエクスプローラを表示 |
| Alt + F11 |
Accessウィンドウに戻る |
|