山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 恥ずかしいのだが、鳴く虫には疎く、代表的なスズムシやコオロギさえ生態をほとんど知らない。いろいろな虫が鳴いていると思う程度だった。

 虫たちの多くは、日暮れから草むらの中で懸命に羽をこすり合わせているはずだが、飼育以外では懐中電灯でも持ち出さないと鳴く姿は見えない。昆虫研究家たちは暗闇を恐れず、野原へ出掛けるのだろう。

 少々不気味な光景だが、熱心な研究者たちの観察のおかげで虫の暮らしぶりが広く知られるようになった。「セミたちと温暖化」(日高敏隆著、新潮社)に、秋の鳴く虫について「今ではよく研究されているとおり、メスたちは自分と同じ種類の虫のオスの歌を聞くと、そのオスに近づいてゆく」とある。

 鳴いている虫はオスで、歌でメスを誘い、子孫を残そうとしている。メスは鳴き声によって丈夫なオスを選ぶ。「だからオスたちは必死になって鳴く。メスが自分のところにきてくれるか、自分の子孫を残してくれるか、すべてをかけて鳴いている」のだそうだ。

 今年は暑かったが、これから秋が本格化していく。九日は二十四節気の一つ「寒露」で、暦の本にコオロギが鳴きやむころとあった。夜、耳を澄ますと、まだ虫の音が聞こえてきた。それでも少し、弱々しかった。

 最後の力を振り絞っているようでもあった。そう思うと、虫の音がいとおしい。


(2007年10月11日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY株終値14015・12ドル
(5:56)
食肉偽装で元社長ら逮捕へ
月内にも、北海道警
(2:03)
通報や警察との連携徹底を
高齢者虐待で厚労省が通知
(2:00)
トヨタからまた引き抜き
米販売副社長がフォードへ
(1:48)
パロマ元社長ら書類送検へ
警視庁、12日にも
(1:19)
米財政赤字が3年連続減
07会計年度は19兆円
(1:12)
医師派遣事業に1億円寄付
北海道のパチンコ経営者
(1:08)
NY原油、一時83ドル台
2週間ぶり高値
(0:39)
青瓦台前室長を逮捕
不倫相手も、盧政権に打撃
(0:39)
日中ガス田、依然隔たり
今秋の合意は微妙に
(23:05)
NY株始値14161・28ドル
(22:53)
地震で継ぎ手に過大な力
原発クレーン破損で報告
(22:24)
乳製品176万個を回収
福島、ブルセラ症の疑い
(22:15)
米貿易赤字3カ月連続減
8月、輸入が落ち込む
(22:11)
伊藤園と小岩井が自主回収
ブルセラ症疑う乳牛発見で
(21:54)
麻薬組織が犯行の可能性
横浜国大4年の中村さんか
(21:54)
管理運営を主眼に空港新法
建設進ちょく受け国交省
(21:53)
NY円、117円65−75銭
(21:43)
特待生は各学年5人以下 photo
有識者会議が容認を答申
(21:37)
アイシンが日立に勝つ
バスケ日本リーグが開幕
(21:30)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.