HelloゲストNINJAさん ログイン
1

忍者ホームページヘルプ

忍者ホームページの使用方法

ページを作成する前の注意点

忍者ホームページを借りたら、まず、FTPへアクセスするためのパスワードを変更してください。
パスワードは、英数字のみの6~32文字を入力してください。
名前や電話番号、住所の一部など他人に推測されやすいものは避け、自分のみが知りうるものにしてください。

また、忍者ホームページの管理画面に、あなたの忍者ホームページのURLが記載されています。
あらかじめそのURLをブラウザのお気に入りに登録しておくと、ホームページの確認作業などをスムーズに行うことができます。

転送設定をする(FTPクライアントの設定)

ここでは代表的なFTPクライアントとして、FFFTPでの設定方法を説明します。

FFFTPを起動します。「ホスト一覧」というタイトルのダイアログボックスが表示されるので、「新規ホスト」ボタンを押します。
ホスト一覧 「ホストの設定名」ダイアログボックスが表示されるので、忍者ホームページ管理ページの「FTP情報・アップロード」に記載されている内容を以下のとおりに入力しましょう。 情報表示ページ ホストの設定名:FTPサーバアドレス(ホスト名・接続先のサーバ名)
ホスト名(アドレス):FTPサーバアドレス(ホスト名・接続先のサーバ名)
ユーザ名:FTPユーザ名(ユーザーID)
パスワード:FTPアクセスパスワード
ローカルの初期フォルダ:デスクトップ

※FTPソフトによっては「転送先のフォルダ」を記入する欄がある場合がありますが、記入する必要はありませんので、未記入か「/」と入力してください。 ホストの設定 次に「拡張」タブの「PASVモードを使う」にチェックを付けます。 ホストの設定 入力が完了したら、「OK」ボタンを押します。すると、「ホスト一覧」画面に戻って、あなたが今入力したホストの情報が一覧に表示されています。 ホスト一覧

ページを転送する

「ホスト一覧」ダイアログボックスでホストを選択して「接続」ボタンを押します。 ホスト一覧 ウィンドウの下の方に、「ファイル一覧の取得は正常終了しました。」と表示されたら、接続成功です。
接続できなかった場合は、ホストの設定を確認してください。
※初期状態でindex.htmlファイルが置いてあります。 接続完了 FTPクライアントであなたがレンタルした忍者ホームページのスペースに接続できたら、 作ったページを左側のあなたのパソコンの画面で選択して、「アップロード」ボタンをクリックします。 アップロード 選択したファイル名が右側の画面に表示されたら、ページの転送は成功です。

作成した忍者ホームページのURLを確認する

忍者ホームページ管理ページ「情報表示」に、「登録されているあなたのURL」というリンクがあります。
情報表示 リンクをクリックすると、あなたがレンタルした忍者ホームページのURLを確認することができます。

※リンクを右クリックし、「お気に入りに追加」をクリックしてブラウザのお気に入りに追加するとブラウザのお気に入り機能から忍者ホームページの確認ができるようになります。

バーチャルホスト機能とは

バーチャルホスト機能とは、あなたの忍者ホームページのURLがたとえば「http://aaa.bbb.jp/」だった場合、 ホームページスペースに「ccc」というディレクトリを作成すると、通常は「http://aaa.bbb.jp/ccc/」というURLで「ccc」ディレクトリに置かれたページを表示しますが、 「http://ccc.aaa.bbb.jp/」というURLでも表示できる優れた機能です。

「404 Not Found」エラー用ページを作成する

指定されたURLが存在しない場合に表示される「404 Not Found」の画面をカスタマイズすることができます。

「404 Not Found」の画面として表示したいページを「404.html」というファイル名で作成し、FTPクライアントで接続した場所にアップロードします。

※「404.html」ファイルは下位ディレクトリで「404 Not Found」エラーが発生した場合に対応するため、
画像等のパスを「相対パス」(./~)ではなく「絶対パス」(/~)の形式で指定することをお勧めします。

※「HTTPエラーメッセージを簡易表示にする」にチェックが付いている場合、「404.html」のサイズが512バイト以上でないと、 作成した「404.html」を表示することはできません。
「404.html」は、ファイルサイズが512バイト以上になるよう作成することをお勧めします。

ファイルの転送量を確認する

忍者ホームページ管理ページの「HTTP転送ログ情報」で、日付ごとの転送回数、転送量が確認できます。 HTTP転送ログ情報 ※「HTTP転送ログ情報」は、1日遅れて表示されるため、当日のログを閲覧することはできません。
※「転送量」とはWEBサイト経由であなたのスペースからダウンロード、閲覧されたファイルサイズの合計です。例えば1ページあたり50KBのページが100回閲覧されると転送量は5MB程度になります。

容量の使用状況を確認する

忍者ホームページ管理ページの「ディスク容量」で、あなたの忍者ホームページのスペースの使用量を確認できます。 ディスク容量 使用量が正しくない場合は「容量再計算」ボタンをクリックすると、使用量の最新の状態が再計算されます。

※忍者ホームページの容量は増加することができます。
規定の割り当て容量の85%以上を使用していること、健全で日本のWeb文化をより良くするコンテンツを掲載していること、などいくつかの基準がありますが、条件を満たす場合は上限設定の変更に応じますのでお問い合わせください。

忍者ホームページの容量(100MB)の増量申請

転送設定のパスワードを変更する

忍者ホームページ管理ページの「FTP情報・アップロード」で変更を行うことができます。
新しく設定するパスワードを「FTPアクセスパスワード」に入力して「変更」ボタンをクリックすると、転送設定のパスワードの変更が完了します。

FTP情報・アップロード パスワードは半角英数字のみで6~32文字を入力してください。「.」(ピリオド)、「-」(ハイフン)、「_」(アンダーバー)などは使用できません。

※アクセスパスワードは初期設定のまま使用せず、必ず一度自分しか知りえないパスワードに変更を行ってください。
名前、電話番号、住所の一部など、他人から推測されやすいものは使用しないでください。

ホームページのカテゴリーを設定をする

忍者ホームページでサイトを作ったら、サイトのカテゴリーを登録してください。
カテゴリーを登録すると、忍者ホームページ内であなたのサイトの更新情報がリアルタイムに表示されます。 モバイル閲覧時設定

戻る
探しているものが見つからなかったら・・・お問い合わせ