富士通
2007年10月11日(木) 東奥日報 ニュース


■ 県病が夜間専門看護師を募集へ

−PR−


 深刻な看護師不足を背景に、県立中央病院(青森市)は、夜間専門の非常勤看護師の給料を約20%アップし、本年度、新たに十数人を募集することを決めた。柔軟な勤務体系を提示して休職中の看護師を発掘するとともに、現在働いている看護師の夜勤の負担を軽減する狙いがある。

 同病院看護師の勤務体系は日勤(午前八時十五分−午後五時)、準夜(午後四時十五分−午前一時)、深夜(午前零時十五分−午前九時)の三パターンあり、正職員看護師は月八回程度の夜間勤務に対応。時間帯が変化する勤務だと「肉体的にきつく、看護師の負担になっている」(病院局経営管理課)という。

 このため現在十人程度いる夜間専門看護師を十一月からさらに十数人程度増やし、正職員看護師の負担を軽減することとした。

 予定では、夜間専門看護師の勤務は、月十六日程度のA勤務(夜勤十五回、日勤一回)と、月十日から十五日程度のB勤務の二パターンを用意。給料は約20%アップし、例えばA勤務では五万円増の二十二万円−三十万円程度となる。

 今回の措置で病院全体で年千二百万円程度の投資となるという。

 同病院では、春から看護師正職員の欠員が生じ、採用年齢を三十歳未満から三十五歳未満に拡大するなど看護師確保に躍起となっている。

 問い合わせは、県病は看護管理室(電話017-726-8351)、県立つくしが丘病院は看護局局長室(電話017-787-2121、内線317)へ。


就職関連の関連記事を見る  

PR ・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・スクラッチを削ってノートパソコンや液晶TVを当てよう!
・進化した「顔キレイナビ」搭載デジカメ
・【あなたに最適の保険を紹介!】安心・充実《三井生命》の保険
・CAD設計のプロとして活躍したいなら迷わずヒューマンアカデミー

最新のニュース
10/11 18:18 五農サヨナラ負け/東北高校野球
10/11 16:35 県内2店に「子育て応援店」第1号
10/11 14:36 Rera効果でフェリー利用客42%増
10/11 14:35 県病が夜間専門看護師を募集へ
10/11 13:11 「和牛の五輪」に本県からも14頭
10/11 12:44 県勢2選手サッカーU15代表に
10/11 11:32 遠足中の根城中生ハチに刺される
10/11 11:31 日欧が計画案審議/ITER関連事業
10/11 11:30 75歳以上の年間保険料6−7万に
10/11 09:21 浅虫温泉「宅湯便」スタート
10/11 09:21 スキー場問題で大鰐町が新削減案
10/11 09:20 八戸漁港整備基本計画を国に提出
10/11 09:20 県高校GD会議が最終方針を答申
10/11 09:19 弘前市長ら大連副市長を表敬
10/11 09:19 カネセが全国蒲鉾品評会で最高賞
10/11 09:19 ごみ有料化へ市民説明会/黒石
10/10 21:22 使用済み核燃料搬入を再開
10/10 21:06 「ドンキ」11月2日開店/青森
10/10 20:04 トキワ養鶏が飼料用コメ刈り取り
10/10 19:15 全国浄化槽研究集会が開幕/青森
10/10 18:30 県が不正軽油抜き取り調査
10/10 16:26 江戸期の津軽塗の盆が北欧へ
10/10 16:25 12日から青森でICT未来フェスタ
10/10 14:11 十和田市現代美術館 4月26日開館
10/10 14:09 第2会派が逆転多数派に/六ケ所

HOME
47club
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み
通信講座 庭木の手入れ
講談社