プログラミングII
2007年7月4日演習(2006年期末テスト)
2007年7月4日演習の解答
2007年7月11日演習(7/4の一部改変)
2007年7月11日演習の解答
2005年期末テスト
2004年期末テスト
シラバス
プレゼン資料の提出
ファイル形式はパワーポイント(ppt), オープンオフィス(odp), PDFファイル(pdf)の いずれかにしてください。
ファイル名は提出者の各学籍番号を-でつなげたものに変更してください。 (1824003-1824007-1824009-1824015.odp)
デモプログラムの提出
ファイル名は提出者の各学籍番号を-でつなげたものに変更してください。 (1824003-1824007-1824009-1824015.exe)
各自の最終レポートの提出
ファイル形式は PDFファイル(pdf)に(エクスポート)してください。
ファイル名は last-提出者の学籍番号に変更してください。 (last-1824003.pdf)
以上のファイルをグループ毎に一つのUSBメモリに入れて、教員に提出してください。
講義資料
PDF
HTML
ヨツバシオガマの画像 yotsubashiogama.jpg
GTK+のプログラム例
gtk-exam.tar
GTK+のプログラム例のtarファイル。7/4 20:40Version up! じゃんけんゲーム動くようになりました。再ダウンロードお願いします。
tar xvf gtk-exam.tar で解凍した後 make clean make でコンパイルしてください。
H19.05.30中間テスト解答
H19.05.16テスト形式演習解答
第5章解答(H19.06.04訂正)
平成16年度プログラミングII 作品集
GTK+ のメモ
計算工学研究室4年作成による例-電卓
ペアプログラミングについて
CAIシステム
プログラミングI・IIの質問用掲示板
自宅での演習には Cygwin がお奨め
Cygwin のメモ
グラフ作成ソフト gnuplot について
フロッピーの使い方
usbメモリの使い方