プラスディ――新しいデジタルライフスタイルの提案


プリント表示 ソーシャルブックマーク

ニュース
2007年10月10日 15時24分 更新

「スクウェア・エニックス メンバーズ」に新サービス「3Dアバターβサービス」と「コミュニティ」が登場

 スクウェア・エニックスは、本日10月10日より同社が運営する無料の会員制サービス「スクウェア・エニックス メンバーズ」において、「3Dアバターβサービス」と「コミュニティ」の2つの新サービスを開始した。

photophotophotophoto 3Dアバター

 「3Dアバターβサービス」は、本格的な3Dキャラクターとアイテムを組み合わせて、600通り以上のアバターを簡単に作成することのできるサービス。3Dで描かれた背景やアイテムを選択し、頭部や手足に動きを付けることも可能。なおβサービス中はすべてのアイテムを0ポイントで交換できる。

photo 「コミュニティ」プロフィールページ

 なお、「アバターβサービス」の利用はシルバー会員以上が対象。ブロンズ会員を対象として9月20日より実施していた、「3Dアバターβサービス」参加者募集の応募者の中から、抽選で選ばれた1000人も参加予定となっている。

 「コミュニティ」では、自分のプロフィールページを作成し、趣味や好きなゲームジャンルなどのプロフィール情報を元に友人を検索したり、“ともだち登録”を相互に行うことでメッセージを送受信することができる。

 プロフィールページには、スクウェア・エニックスの新作ゲームをモチーフにしたスキン(ページ背景)から、お気に入りのものをセレクトすることができ、また自分のアバターの表示なども行える。

[ITmedia]

Copyright© 2007 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


おすすめPC情報テキスト

キャリアアップ

ピックアップ

news004.jpg 「シータ」レビュー:回転に頭を悩まし、水槽に心を癒され――世にも不思議な「シータ」の世界
ニンテンドーDS用ソフト「シータ」は、リラクゼーション&回転パズルという今までになかったニュージャンルのゲーム。水槽の中の魚たちを眺めて癒されたい! と思ったら、シンプルかつハードな思考型パズルに挑まなくてはならない。頭は悩まされ、心は癒される……。一風変わったパズルゲームの登場だ。

news045.jpg 映画の世界をゲームでも楽しむ――「レミーのおいしいレストラン」
7月21日から公開されている映画「レミーのおいしいレストラン」にあわせて、ゲーム「レミーのおいしいレストラン」が8月2日に発売される。そこで映画のプロデューサーであるブラッド・ルイス氏に、ゲームの感想を聞いてみた。

news050.jpg ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:ぶっ飛んだ設定、ぶっ飛んだ猫「シティコネクション」
第48回にして初めて、ジャレコのゲームを取り上げます。「シティコネクション」は、インパクトのある設定が話題となったゲームですが、今考えると、ゲームシステムにもキャラクターにも、1980年代前半の流行が、色濃く表れているような気がします。

news007.jpg RTSからアクションRPGに――シリーズ最新作「Kingdom Under Fire: Circle of Doom」を開発者に聞く
RTSシリーズ「Kingdom Under Fire」の外伝的なタイトルであるアクションRPG「Kingdom Under Fire: Circle of Doom」。ジャンルが異なるためゲーム内容が気になるところだが、今回は開発を務めるBLUESIDEにデモプレイを交えながら話を聞くことができた。

news046.jpg くねくねハニィの「最近どうよ?」(その14):ステレオタイプな欧米ユーザー嗜好
国やエリアによってユーザーの好みは違うもの。あくまでも今回のキーワードは「ステレオタイプ」。現在の市場ではどんなものがウケてるのか? 北米との比較で日本のゲーム市場が見えてくるかもしれないのでよろしこ。

news063.jpg ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:野菜たちのほのぼの冒険譚「サラダの国のトマト姫」
連載第49回は、「サラダの国のトマト姫」(ハドソン)を取り上げてみましょう。ハドソンのPCでのヒット作をファミコンに移植したものですが、内容が大幅に変わり、よりメルヘンチックになっています。

news078.jpg 「echochrome 無限回廊(仮)」は“そぎ落としの美”
東京ゲームショウ2007のソニー・コンピュータエンタテインメントブースで初出展された「echochrome 無限回廊(仮)」。どのような経緯でこのゲームが生まれたのか、制作者の藤木淳さんと鈴木達也プロデューサーに話を聞いた。

news046.jpg 「すばらしきこのせかい」レビュー:仮想の渋谷でサイキックバトル!――すばらしくやりこめるこのゲームをあなたに
スクウェア・エニックスから発売された「すばらしきこのせかい」は渋谷を舞台にした、タッチアクションRPG。死神のゲームにサイキックで挑むネクを操作し、仮想の渋谷を生き延びろ! 2画面同時バトルが面白い、ボリュームたっぷり渾身の一作だ。

news087.jpg 華麗に暗殺するために――美人プロデューサーに教わる「アサシン クリード」
ユービーアイソフトから11月29日に発売予定の「アサシン クリード」。今回はTGS2007に合わせて来日していたプロデューサーのジェイド・レイモンド氏に、本作のキモとなる“暗殺”シーンを見せてもらった。

news006.jpg ユーザーの要望を取り入れてコミュニケーション機能を強化――「ファンタテニス」
9月から4連続大型アップデートが実施されている「ファンタテニス」。これまで導入された機能の詳細と今後の展開について、ソリッドネットワークスの人に話を聞いてみた。

news012.jpg 普段詩に書いていることとガンダムの世界は同じだから“すっ”と書けた――森口博子さんインタビュー
「SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ」のOP/EDテーマ曲を歌う森口博子さん。非常に盛り上がった東京ゲームショウ2007のステージイベントを終了したあとに、今回の新曲について話を聞いてみた。

news008.jpg 「PGR 4 - プロジェクト ゴッサム レーシング 4 -」体験会リポート:超ゴージャスなレースゲームの最新作をコッソリ体験してきました
世界の大都市を舞台に、スピードと走りの華麗さを競うレーシングゲーム「PGR」シリーズの最新作「PGR 4」が、東京ゲームショウ2007で日本初お目見え。発売に先駆けて、密かにじっくりと遊んできました。

news003.jpg 「大人のDS 顔トレーニング」レビュー:夏休みの宿題――DSで目指せ小顔! さよなら夏バテ顔!!
猛暑が続いた8月、夏休み。小・中学生がドリルや自由研究に励んでいる中、わたしも、大人の宿題に挑んでいた。好感度アップを目指して1カ月顔トレーニングにチャレンジ!!

news068.jpg 「FFCC リング・オブ・フェイト」レビュー:1人でもみんなでも遊べるFF――クリスタルを巡る楽しいマルチプレイをニンテンドーDSで
最大4人同時にプレイできるアクションRPGとして好評を博した「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」。その続編がニンテンドーDSで登場した。DSを持ち寄れば4人で冒険することができ、やり込み要素も多い!

news105.jpg 発売目前! 「Halo 3」クリエイターインタビュー
いよいよ今週発売される「Halo 3」。東京ゲームショウ2007の直前に来日したBungie Studioのジョンティ・バーンズ氏とジェイ・ウェインランド氏に「Halo 3」の魅力を語ってもらった。

種別アイコンについて

プレイステーション3
プレイステーション2
PSP
Wii
ゲームキューブ
ニンテンドーDS
ゲームボーイアドバンス
Xbox360
Xbox
PCゲーム
ケータイゲーム
アニメ
アーケードゲーム
プレゼント
イベント
ニュース