2007年 09月 5日
[Vocaloid2情報] 只今、品薄状態となっておりますm(_ _)m
現在、幅広い方々からご注目頂き、都内を初めとする各地で"品薄/品切れ"状態が続いているVocaloid 2『初音ミク』。
現在、注残商品の出来る限りの工面をしながら、大急ぎで再プレス発注を行っている状態です。おそらく来週末以降には商品を補充する事が可能かとおもいます。購入を検討されている方々、販売店様には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解の程、宜しくお願い致します。
投稿者 wat : 21:12 | コメント (25) | トラックバック(2)
カテゴリ[ Vocaloid ]
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
このリストは、次のエントリーを参照しています: [Vocaloid2情報] 只今、品薄状態となっておりますm(_ _)m:
» [software] 公式でニコニコ発言ですか from 虫ケラ はてな亡命政府
Vocaloid2『初音ミク』の開発元クロンプトンの公式ブログ。 今回の初音ミクは、DTM業界で最も権威のある雑誌の担当者に、ファーストインプレッション... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年09月10日 22:37
» ヾ(゚□゚@) from Elementary, ...
ニコニコで見つけたこれおもしろい。 【ニコニコ動画】VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた(完成版) ヾ(゚□゚@)ヾ(... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年10月07日 03:34
コメント
さらに、同サイトの動画ランキング3位にも
初音ミク関連の動画が入ってます。
これでどんどんユーザーが増えていくことは大変喜ばしいことです。
ソフトの方向性が変な方向に行き過ぎなければいいなと
余計な心配をしている今日この頃。
投稿者 名無しさん : 2007年09月05日 23:13
コメントありがとうございます。
第二弾はより某動画サイトと親和性が高いかも知れませんが、現在企画考案中の第三、第四作はより多様な展開となるように進められればと考えております。
ちなみに本日、社長室から微かに聞こえてくるIevan Polkkaに私たち社員全員が聞き耳を立てていた事をボスは知りません・・・
投稿者 wat : 2007年09月06日 00:48
かなりの注目度なのは間違いないかも。
それにしても、初音嬢よりもさらに親和性が高い声質というのは、なかなか想像しづらいですね……
個人的な意見としては、ぜひKAITOの弟分にも期待したいのですが、
この調子だとしばらくは女声シリーズのリリースが続きそうでしょうか(笑)
投稿者 AB2 : 2007年09月06日 04:21
投稿者 aca : 2007年09月06日 12:15
さて、自分がやっている閑散としたブログでミクを紹介したら来る人が増えました(笑)よほど話題になっているのでしょうね。次のリリースにも注目しています。では。
投稿者 峪 : 2007年09月06日 16:48
そうしたら物凄い再生数で驚いています。
実は音楽関連のソフトを触るのはミクが初めてで、音楽の才能も全くない私です。
こんな展開となりアップした本人が一番驚いています。
これもVocaloid2の扱いやすさがあってこそと思います。
ありがとうございます。
投稿者 PEX : 2007年09月07日 01:11
コメントありがとうございます。
KAITOに関してはもう全然、反響がなかったですね…。割と中性的な少年系は考えているのですが、本格的な男性ボーカルはハードルが高いのかな?と思っています
>> acaさま
コメントありがとうございます。
いま幾つかのインタビューを受けているのですが「ニコニコ動画」に関連した質問は多いですねぇ。ここまで恩恵に預かっているのでしっかり答えなければと思います。
>> 峪さま
コメント&お買い上げありがとうございます。
その話題性からの反響は凄まじく現在、全く衰える気配はありません…。嬉しさを通り越して驚いております。
>> PEXさま
コメントありがとうございます。
この反響の凄まじさは、PEXさまを初めニコニコ動画にアップされている皆様のおかげです。巣立っていった「初音ミク」が皆様の元で成長するを時折のぞかせてください。どうか、許してください宜しくお願いしますm(_ _)m
投稿者 wat : 2007年09月07日 03:01
小さい頃にエレクトーンを5年程やっていた時期はあったのですが、以後音楽に対して本格的に触れる事は無くDTM系のソフトを購入するのも初めてです。
そんな自分でも扱いやすいと感じる操作性には驚きました。色々試したくなりますね。
落ち着いた色調もいい感じです。
こういった声というのは方向性を限定してしまう危険性もあるのですが、今回各方面にて話題になったように、広く知らしめるチャンスでもあると思います。
今後の展開にも期待しております。
投稿者 たまね : 2007年09月07日 17:01
しかしこのソフトのインパクトを考えればそれもうなずけます。
私は音関連の作業はしたことはありませんが、興味をそそられショップで予約しました。
届くのを楽しみにしております。
第2弾も期待していますので、スタッフのみなさま頑張ってください。
投稿者 カルディア : 2007年09月08日 00:57
打った文字を声として発音できるソフトも面白いかもしれませんね。そのようなソフトが必要な人、現場があると思います。自分が知らないだけで存在はするのかもしれませんが。
わくわくするような、ソフトを発売してくれてありがとうございます。がんばってください。
投稿者 一般人 : 2007年09月08日 03:06
サイト強化頑張ってください(汗
投稿者 PITTAN : 2007年09月08日 13:05
ところで、この手のソフトっていずれは声優自身が声の提供を拒否しそうな気もしますね。自分の仕事が無くなるからw
投稿者 まさ : 2007年09月08日 13:22
可愛らしい中性的な美少年の声の
ライブラリが出ることを期待しております。
投稿者 カブー : 2007年09月08日 19:47
ニコニコ動画にて『VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた』を公開した者です。この度はVOCALOID2の大ヒット、おめでとうございます。
そして、社員の方々ならびに社長(ボス)様、ご覧になっていただいたようでありがとうございます。大変恐縮です(笑
これからさらに発展してほしいソフトウェアですので、更なる発展を心よりお祈り申し上げます。
私自身、VOCALOIDはさらに進化すべきソフトウェアだと思っておりますので、ひとしきり触れてみたところで、近々VOCALOID2に関するインプレッションを当方のサイトにて真面目に掲載しようと思っております。
微力ながら応援しております。それでは失礼します。
投稿者 Otomania : 2007年09月08日 23:48
投稿者 peter : 2007年09月10日 00:07
>>たまねさま
コメントとありがとうございます。
5日ほど前でしょうか…。東スポさんのインタビューの際に「実際、一般の方でも使えるのですか?」と割と詳細なやり取りがあったのですが、その際にふっと思ったしたのが、「ピアノやエレクトーンを習っていた(いる)人達使ってもらえると良いな」というイメージでした。なので、たまね様からの今回のコメントは凄くタイムリーで印象的に感じております。
"こういった声"に関しては、そうですね、可能性を限定するとは考えておりませんで、やはり色々な意味で今回の決断は良かったと考えております。声の好き嫌いは極めて個人的な問題ですね。私自身既存のVOCALOIDの半分以上の製品の声質に不満を持っていたからこそ、今回のような声の個性を前面に打ち出した、真逆のアプローチを取ったのかも知れません。
>>カルディアさま
コメントありがとうございます。
新しい創作活動のきっかけとして、DTMに初音ミクに興味を持って頂けたこと、大変嬉しく思います。第2弾もがんばります。また、声優さんの発表とは別にサプライズも準備予定です。
>>一般人さま
コメントありがとうございます。
ゲームと言えば4年前の「くまうた」とか良いですよね(ニコニコ動画では親戚(?)にあたる様々な音声合成技術をダイナミックな使用法を見られるのが本当に楽しいですね)ゲーム関連との絡みは、また、追々ヤマハ様とも協議していきたいと思います。
>>PITTANさま
コメントありがとうございます。
YAHOOのヘッドラインニュースの影響は本当に凄かったです。産経新聞の記者様から、ノリノリの電話インタビューを受けていた時にはまさかこんな事になるなんて想像しておりませんでした(汗)サイト強化も頑張ります。
>>まささま
コメントありがとうございます。
リアリティの部分では、初代VOCALOIDに比べてかなりリアルになっています。只、実際の歌唱法と照らし合わせると実現できない部分も多く、次のステップとしてリアリティを増すよう複合的にライブラリの量を増加しようと考えた場合、飛躍的に必要なマシンスペックがあがってしまう部分もあります。
CGが有れば役者が要らなくなる子といえば、逆にむしろ個性的な演技ができる方が輝いて見えるわけで、私自身VOCALOIDからそのような未が派生する事を望んでいる訳では有りません。ただ運任せで、カラオケが上手い女の子を連れてきて…というのも無理がある部分もあるでしょううし、テクノロジーの進化の影響で、映画監督の新海誠さんのような素晴らしい才能が出てくるという流れを加速させることが出来れば幸いと考えております。
>>カブーさま
コメントありがとうございます。
早い段階(来年中)で、ご要望にお答えできるように精進したいと思います。
>>Otomaniaさま
はじめまして。コメントありがとうございます。声優ニュースさまのインタビューへ返答を執筆していた際、Otomania様の「Ievan Polkka」をループ再生で何十回も聞きました。
今までは、一製品に対する、インターネットの影響力を、震えが来るほど"驚異"と考えた事はなかったのですが、Otomania様の手による「Ievan Polkka」を聞いたときなにか自分の中でガラガラと音と立てて崩れていくものがありました。それは特に"販促費=お金"の意味でしょうか。
全てでは無いのですが(そうではない媒体も、特に海外は多数あるですが)、普段、私たちが行っている販促というのは、メディアにお金(広告)を払ってそのバーターで、職業ライターさんに製品の良い部分だけをピックアップして当たり障りの無い記事を書いて貰うという事です…それは半ば常識としてまかり通っている事実です(大人の発想から言うと当たり前ですね)。今回の初音ミクは、DTM業界で最も権威のある雑誌の担当者に、ファーストインプレッションで苦笑され、紹介は出来ませんねと断られた製品であり(この点でも史上初かも)、また社内にもアンチが居ましたし、色々な意味で、このような形で認知されなければ後が無い製品シリーズでした。(これは批判ではなく、相手の立場に立てば理解できなくもない、現実的には当然の出来事です)
そんな中、「ニコニコ動画」と「Ievan Polkka」組み合わせによる有り得ない、最強の初音紹介ソングですよ。本来のバーター形式であれば、Otomaniaさまの「Ievan Polkka」は、少なく見積もっても100万円を遥かに超える効果があると(個人的に)断言できます。
ただ、もう、そういう事ではないのですよね?ニコニコ動画に投稿してくださった皆さん、ブログ、掲示板などで紹介してくださった皆さん、きっと今後続いていくクリエイターの皆様と私達VOCALOID製作班との関係は。
(この問題に関する答えは、デリケートなので手が震えますが)この変わり行く時代の中で、私は私の出来ることを一生懸命やって考えて、Otomania様方にユーザー、クリエイター、全ての皆様に、何とか価値のあるものを還元する方法を考えなければならないですね。
今はまだ凄く微妙で、不鮮明で、お茶を濁したような答えかも知れませんが、皆様が「初音ミク」の歌わせ方をマッハで進化させているように我々もまた進化したいと思います。
あと、社長はですね…今回の一件ですっかりニコニコ動画フリークとなり、ニコニコ市場でも大人買いをしているみたいです(笑
投稿者 wat : 2007年09月10日 01:15
こういう異端児を世に送り出すまでは相当の苦労があった事だろうと思います。
Amazonで購入しまだ発送されませんが、首を長くして待ってます。
これからも面白い音源を色々出して下さいね!
投稿者 lapislazuli : 2007年09月10日 02:17
この方面への需要は局地的に凄いですから。
自分としては、男性声優さんの声があったら欲しいところです。
男性向け需要よりも、いざとなったら凄いのは女性向け需要の世界ということで、どうかご検討をひとつ(笑)
投稿者 千 : 2007年09月10日 16:08
ただ、正直納得もできます。
男声VOCALOIDに期待はしていたのですが、あまりにも印象の薄い声(歌い方)と、初期VOCALOIDの不自然さと相まって、欲しいと思えませんでした。
MEIKOのように使いこなす人がいたら違っていたかもしれませんが。
世のヒット曲のような歌声を期待する人は多いと思いますが、男性ボーカル曲で、KAITOのような歌い方の曲はどれほどあるか、と考えると、NHKの歌のお兄さんぽいな?くらいしか思いつきません。
VOCALOID2での声に思い切り個性を持たせる方針は良いと思いました。
何気に初音ミク制作は背水の陣だったようですが、これもまたなりふり構わず、まずはウケてくれる人に向けるということで、例えばアニメ・特撮ヒーローソングを歌う影山ヒロノブさんのようなキャラなんてあると、色々な事を熱く歌い上げてくれてニコニコ動画でも楽しまれるのではないか、と思ったりしました。
上記のようなキャラが適当かはわかりませんが…
とにかく男声版も期待してますので、勢いに乗ってがんばってください。
投稿者 kayt : 2007年09月10日 23:33
いつだったかKAITOの歌を聴いていたときに、平井賢さんに似ている、と思ったことがありました。
ならば良い歌声のはずだと思うので、やはり不自然さだけが気になったのでしょうか・・・。うーん。
投稿者 kayt : 2007年09月11日 00:56
ITmediaの記事を見てこれは来る!とすぐにニコニコ動画をチェックしました。
既にたくさんの方が動画をあげていました…。
ニコニコ動画という場が出来たこと、アイドルマスターの盛り上がりがあったこと、いろいろな下地があったところへちょうど良いタイミングで初音ミクは発売されたと思います。これからきっと大活躍間違いないですね。
音楽はまるで素人の私だけど、見てると自分もやりたくなってきます。アマゾンでなんどか購入をクリックしかけてはやめ、クリックしてはキャンセルしています。もう買ってしまおうか。使いこなせるか自信はさっぱりだけどほしい…。
KAITOはニコニコ動画の「初音ミクたちに六甲おろしを歌っていただきました」という動画(http://www.nicovideo.jp/watch/sm1028408)で使われているのを見ました。これもなかなか良いですね。
投稿者 七草 : 2007年09月11日 01:40
当方もニコニコで楽しませてもらっているクチですが、
本当に画期的なタイミングでのデビューだったと思います。
ニコニコでの作品を見て思うのが複数揃えたコーラスの強さです。
特にミクの声優さんとのデュエットなど本当に惚れ込みました。
企画としてオリジナルの声優とのデュエットCDなどもいかがでしょうか?
DTMまで手を伸ばせない状況ではあるのですが、ミクの妹や弟達の
誕生や成長を心から楽しみにしております。
投稿者 AK-AK : 2007年09月12日 06:27
故人を、取り込む事は可能なのでしょうか?
著作権が発生するとは思われますが、技術的に・・・
もしできるのであれば、音楽の歴史が変わります。
また、理想の声質を作れたら音楽家には、必須アイテムになると思います。
投稿者 KUNIHISA : 2007年09月15日 22:12
沢山のコメントありがとうございますm(_ _)m
本来であれば、一件、一件のコメントに返信させて頂くのですが、急を要する梱包作業もありますので、要点を絞って回答させていただきます。ご了承ください。
>>男性声優さんの起用に関して
実際の製品化の是非はともかく、色々と試行錯誤しております。たとえば有名な男性声優さんの録音/試作版制作は11月に予定済みで、男性版VOCALOIDの可能性を追求し、皆様のご期待に沿えるようなVOCALOIDの制作を行いたいと思います。(またアーツビジョン様には素晴らしい男性声優さまも沢山いらっしゃいますし…)
>>CDの企画に関して
現状、様々なレベルで各方面より、企画提案を頂いております。完成度の高いVOCALOIDの次回作を制作することが最も優先すべきポイントですが、更に、クリエイター様方の自由度を損なわない範囲で、VOCALOIDおよび初音ミクを盛り上げる活動をしていきたいと考えております。
以上、取り急ぎ、回答とさせて頂きます。m(_ _)m
投稿者 wat : 2007年09月18日 02:14
>>故人を、取り込む事は可能なのでしょうか?
基本的には、故人のレコードのアカペラなどからVOCALOIDのライブラリを構築するのは、かなり難しい作業となります。
ただ、販売目的とは別のレベルで、"歌声を保存するプロジェクト"は進めております。
投稿者 wat : 2007年09月18日 10:20