− −
|
総合
|
社会
|
経済
|
考古学
|
スポーツ
|
国原譜
|
金曜時評
|
お買い物
|
トップページに戻る
◎今月の奈良
10月のこよみ
◎特集
平成20年度県下有名私立『中学校・中等教育学校・高等学校』入学案内
06大仏マラソン
絵本ギャラリー
キトラ古墳
高松塚光源
鍵田問題報道
小1女児事件
◎スポット奈良
グラフ
イベント情報
奈良のおはなし
大和の温泉
奈良県観光情報
県内キャンプ場情報
◎注目の情報
第27回奈良春日大仏マラソン
スミセイさわやか介護セミナー
会社概要
採用情報
サイトマップ
観光情報
奈良特選HPG
大和の地酒
翻訳コム
トップページ
総合
問い合わせのみ7人-県医大の妊婦救急搬送調整人公募
(2007.10.11 奈良新聞)
県は10日、生命の危険度の高い妊婦を対象にした県立医大病院(橿原市四条町)の夜間休日の救急受付職員に配置するコーディネーターを公募していたが、この日までに7人の問い合わせがあったことを明らかにした。また荒井正吾知事は、県立三室病院(三郷町)について、先月マムシにかまれた急患の対応の仕方に言及し、同病院に対し「再発防止会議をつくっていただく」と話した。
コーディネーターは、8月に橿原市の妊婦が救急搬送中に死産した問題を受けて、県が県立医大病院に設置することを決めた。対象は医師や5年以上の経験のある看護師、助産師など。休日夜間の場合のかかりつけ医のいる、生命の危険度の高い妊婦や、一次救急(入院、手術の必要のない)で受け入れた病院からの連絡などの調整を行う仕事。今月5日から受け付けを始めたが、まだ問い合わせしかない状態という。問い合わせは、助産師6人、看護師1人の計7人。募集は10人程度で、順調に進行すれば、11月上旬からでも配置する意向だ。県医務課は「関係者などの知人への声掛けなども行い、広く人を集めている。10人以上でもかまわないので多くの応募を期待したい」と応募を待ち望んでいる状況…
〜この続きは本紙をご覧下さい〜
⇒ ⇒ 奈良新聞を購読する ⇒ ⇒
最新ニュース
・新会頭に久保氏−生駒商工会議所
(2007.10.11)
・「正倉文様」ブランド化−奈良のものづくり12社
(2007.10.11)
・大型3件、負債額急増−9月の県内倒産
(2007.10.11)
・病休制度「明確に」−奈良市環境清美部再生検討委
(2007.10.11)
・7頭の犬との生活へ−奈良の元裁判官 多頭飼育問題
(2007.10.11)
・軽油を抜き取り調査−全国一斉、県では2カ所
(2007.10.11)
・県初 馬インフルエンザ−秋田国体で2頭感染か
(2007.10.11)
・中学、80人増の1511人−県内私立中・高 募集要項発表
(2007.10.11)
・十三重塔 雄姿再び−談山神社
(2007.10.11)
・18日に5人を証人喚問−辞職強要問題で五條市会百条委
(2007.10.11)
・問い合わせのみ7人−県医大の妊婦救急搬送調整人公募
(2007.10.11)
・3件目のあっせん案−年金問題第三者委
(2007.10.11)
・県庁屋上から山焼き鑑賞を−県が開放、250人募集
(2007.10.11)
PR
↑
画面上部へ
|
nice-naraトップへ
▼逸品のお取り寄せは47CLUB
▼日本が見える 47NEWS
奈良県ポータルサイト
ならリビング.com
購読のお申し込み
|
出版情報
|
会社概要
|
特定商取引法に基づく表示
|
個人情報保護方針
当サイトに掲載の記事・写真・図版などの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権並びに国際条約により保護されています。