表題通り、雑多な思い付きを適当にかき集める(筈だが筆不精なのでそうなるかは不明)という趣旨です。
by bokukoui
ご案内
よりぬき「筆不精者の雑彙」
このブログの過去の主要な記事の一覧です。初めてご来訪の方は、是非ご覧ください。

MaIDERiA出版局
このブログの元サイトです。

MaIDERiA
さらに大元のサイトです。

管理者
墨東公安委員会
(墨公委=bokukoui)
連絡先:rshima*nk.rim.or.jp
bridge.unit*gmail.com
(*にアットマークを入れて下さい
機器不調によりアドレス変更中)
カテゴリ
全体
出来事
思い付き
鉄道
[特設]東急デハ5001号問題
書物
漫画
歴史雑談
食物
制服・メイド
タグ
(44)
(28)
(17)
最新のコメント
いやあ、なかなか楽しそう..
by 異界洋香奈 at 13:38
最悪、車両が足りなければ..
by 無名 at 09:13
>小生もじっくりとことん..
by 某後輩 at 02:52
>無名さま そして船は..
by bokukoui at 16:47
>異界洋香奈さま 「鉄..
by bokukoui at 16:41
お誘い、ありがとうござい..
by 無名 at 10:37
前後編と通してレポート拝..
by 某後輩 at 02:11
自動車は茂木、鉄道は大宮..
by 無名 at 14:36
 お身体がご不調な中、い..
by 檸檬児 at 01:01
鉄道博物館のサイトにアク..
by 労働収容所組合 at 00:36
これはまた貴重なレポート..
by 異界洋香奈 at 23:39
迂回路の方が面白いのは、..
by bokukoui at 19:18
最新のトラックバック
ここは酷いHQCですね
from 障害報告@webry
ここは酷い悪代官ですね
from 障害報告@webry
ここは酷い国民チューナー..
from 障害報告@webry
唐沢俊一
from いま話題の男性芸能人とは?
ここは酷い多摩丘陵トンネ..
from 障害報告@webry
パスモ定期券
from パスモ定期券
検索
以前の記事
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
ネームカード
うわさのキーワード
XML | ATOM

skin by excite


人の噂も百箇日~「アキハバラ解放デモ」を写真と共に振り返る
 ここ二月ばかり体調不良で悶々と寝床の中で大部分の時間を過ごしたものですが、今のところ、ぼちぼち改善に向かっておると思っています。この症状について、さる方から「慢性疲労症候群」ではないかというご指摘を受けたりもし、なるほど思い当たる節もいくらかありますが、ただ対処法はどうもはっきりしないので、結局はできる範囲でなるべく従来どおりやるように戻して行こうと思います。

 さて、そんなこんなで溜まった作業に追われつつ、久しぶりにネットを見た折に山本夜羽音先生のブログを拝見すると、めがねっこファン一同で鯖江に行かれたという記事にぶつかり、表題の「アキハバラ解放デモ」の終了後の夜の飲み会がまざまざと記憶に蘇ってきました。ので、折もちょうどデモから百日の間をおいた今宵に、これまで公開の機会を逸していたデモの夜の写真をアップしてみようかと。
 ・・・と思ったら、ちょうど「アキハバラ解放デモ」の執行委員会が解散とのこと、ちょうどいい折でしたね。七十五日どころか百日経ってしまって、その間色々とあったようですが、これで一区切りというところでしょうか。

 というわけでお蔵出し写真を幾つか。
「アキハバラ解放デモ」後、法政大学前の濠端の公園で打ち上げ

 デモ後の打ち上げ(一次会)の様子です。後ろの工事中の建物は法政大学です。古澤書記長の根城なのでここまで来て打ち上げをした次第。実際はこの三倍くらいの人がいましたが、たまたま写真のフレームに入ったのがこの面子でした。
 主だった方の名を挙げれば、一番左が山本夜羽音先生です。デモの際に使った旗竿は、実は夜羽音先生が持ってきたものだったのだとか。
 一人飛んで右手に缶を持った白いシャツの人物が革萌同の八木書記長、二人飛んで手前のベージュの上着を着た人物が革非同の古澤書記長、一番右がinumushさんです。(他の人についてもどなたか把握はしておりますが、一連の騒動で余り名前の出てこなかった方々ですのでお名前を挙げるのは当面控えておきます)
神楽坂の飲み屋にてデモ後の打ち上げの二次会

 夜も更けて場所を移し、更に呑みます。ここの面子は、左手の後ろを向いているのが古澤書記長、手前の縞のシャツを着ているのが柳橋曹長さん、その奥の妖しげな萌えグッズ(?)の側に座っているのがしゅうちゃ(Syuu-Chan)さん、そして一番右が夜羽音先生です。他の人については一枚目同様の事情です。
 考えてみればデモ主催の「三派」の首脳が一堂に会したのって、これが最後だったのかもしれませんね。
戦い済んで夜が明けて 疲労困憊して眠る古澤書記長

 徹宵呑んだ後、夜が明けてからの情景。見ての通りです。デモの準備に走り回っていた書記長、流石に徹夜呑みはきつかったようです。
 なお、股間の思わせぶりな白紙は、Syuu-Chanさんが載っけたものです(笑)

 さて、これら写真を手がかりに、思い出したことと今の感慨とを引き続き述べるべきところですが、写真アップだけで充分疲れたので今宵はここでおしまい。続きは明日にでも。
# by bokukoui | 2007-10-09 23:52 | 思い付き | Trackback | Comments(1)
< 前のページ 次のページ >